100
2019/04/01 20:42
爆サイ.com 沖縄版

🌍 ニュース総合





NO.5441790

酒を飲んで赤くなる人は骨が折れやすい 遺伝子が関係
酒を飲んで赤くなる人は骨が折れやすい 遺伝子が関係
お酒を飲んだ時に赤くなる体質の遺伝子をもつ人は、遺伝子がない人に比べて、骨粗鬆症で骨が折れやすくなることを慶応大学の研究で明らかになった。

ビタミンEに予防効果があるという。

閉経後の女性や高年齢の男性がなりやすい骨粗鬆症は、骨がスカスカになってもろくなる病気。

国内では毎年20万人近くが、骨粗鬆症が原因で股関節近くを骨折していて、寝たきりや要介護の原因となっている。

慶応大医学部の宮本健史准教授らは、大腿骨骨折した92人と骨折していない48人を対象に、アルコールを分解する時に働く遺伝子「ALDH2」に着目して比較調査を行った。

この遺伝子は、アルコールを分解する際に出るアセトアルデヒドを分解する物質で、ALDH2の働きが悪いと血液中に有害なアセトアルデヒドが残り、悪酔いや二日酔いの症状を引き起こすことで知られる。

比較調査の結果、大腿骨を骨折した92人は、していない人に比べて、アセトアルデヒドを分解する働きが弱く、骨折するリスクが2.48倍高くなることがわかった。

宮本准教授によると、生まれつきALDH2が正常に機能しない人では、血液中のアセトアルデヒドが増えて、新しい骨を作る骨芽細胞にも影響を及ぼし、体質的に骨折しやすい可能性が高いという。

しかし、マウスの骨芽細胞を使った培養実験で、ビタミンEの摂取により、骨折のリスクが軽減できることも明らかにしている。

宮本准教授は「お酒を飲むと赤くなる人は、骨折リスクが高いという目印になる。お年寄りの骨折を未然に防ぐ取り組みのひとつとして、家庭でできる骨折予防に役立てて欲しい」と期待を寄せている。

なおこの研究は、英科学誌『サイエンティフィック・リポーツ』に27日付で発表された。


【日時】2017年03月28日(火) 14:40
【提供】ハザードラボ


#512017/03/28 17:06
俺は一升瓶を3分で飲みきれるぞ!
どや?

[匿名さん]

#522017/03/28 17:08
>>8
それヤバイね‼
カンジダ症だよ‼

[匿名さん]

#532017/03/28 17:14
骨脆いから酒止めようなんて人は端から飲まないでしよ

[匿名さん]

#542017/03/28 17:19
>>43
わ〜すご〜い
こんなもんでいいか?

[匿名さん]

#552017/03/28 17:19
俺はチンコ出しながら歩いてると赤くなるが
骨粗鬆症の前兆か

[匿名さん]

#562017/03/28 17:20
俺やないか!しかもビール一杯で気分が悪くなる

[匿名さん]

#572017/03/28 17:23
>>50
可愛そう → ❌ 可哀想 → ⭕

[匿名さん]

#582017/03/28 17:24
若い女に声をかけられると、チンチンが立って先っぽが赤くなるんだが……無関係か

[匿名さん]

#59
この投稿は削除されました

#602017/03/28 17:27
飲めない奴に限って飲みに行こうってバカ(笑)

[匿名さん]

#612017/03/28 17:27
>>58
まだまだ子供だな!

[匿名さん]

#622017/03/28 17:29
>>57
出ました(笑)

まるばつ君(笑)

[匿名さん]

#632017/03/28 17:32
この記事嘘やろ
俺は酒飲んだら赤くなるけど、トラックにひかれても、5階から落ちても骨折った事がない

[匿名さん]

#642017/03/28 17:36
飲んだら真っ赤になるけど、骨折したことはない
折れやすかったら機械に巻き込まれたとき首折れて死んでるわ

[匿名さん]

#652017/03/28 17:37
だから露助は
車に轢かれても
ピンピンしてるのか

[匿名さん]

#662017/03/28 17:38
承認待ち画像
>>63
体が丈夫な話より、トラックに轢かれたり、5階から落ちること自体がバカ自慢になってるな

[匿名さん]

#672017/03/28 17:40
承認待ち画像
おれもすぐに真っ赤になるけど骨折なんかした事ないし、鉄を拳でフルパンしたけどヒビすらないし、、

でもちんこはぴんく

[匿名さん]

#682017/03/28 17:43
酒を飲んで赤くなる人は食道がんにもなりやすい。

[匿名さん]

#692017/03/28 17:43
>>63
この話の方が信憑性なくないか?

[匿名さん]

#702017/03/28 17:44
遺伝子の弱さはカルシウム補給でカバーできるはずだっ!

[匿名さん]

#712017/03/28 17:45
>>67
よっ!童貞

[匿名さん]

#722017/03/28 17:48
承認待ち画像
カルシウムは適度に。
摂りすぎると便秘になるよ。

[匿名さん]

#732017/03/28 18:25
>>72
毎日朝から牛乳一リットル飲んでから会社行くけどなんともないぞ!

[匿名さん]

#742017/03/28 18:28
承認待ち画像
牛乳のむひとは早死にする

[匿名さん]

#752017/03/28 18:30
承認待ち画像
>>73
牛乳=カルシウムというわけじゃなくね?

[匿名さん]

#762017/03/28 18:31
承認待ち画像
牛乳は下痢になるから飲まぬ。

[匿名さん]

#772017/03/28 18:33
承認待ち画像
>>71
包茎なめんなよ

[匿名さん]

#782017/03/28 18:35
>>77
包茎恥ずかしい
亀頭小さいだろ?w

[匿名さん]

#792017/03/28 19:31
きみたちぃー、牛乳よりも豆乳を飲みたまえ。あとー、ビーフ・チキン・チーズ・牡蠣・海老。🙉

[匿名さん]

#802017/03/28 19:33
それとぉー、適度な運動。歩くだけでもイイんだよ。ただし、毎日、最低30分は。🙉

[匿名さん]

#812017/03/28 19:35
でもぉー、飲酒したあと、直後に外に出るのは、実は危険。 → 身体が冷えるから。🙉

[匿名さん]

#822017/03/28 21:06
お酒を飲むとすぐに赤くなってあまり飲めません。 
過酷なスポーツをいろいろしてきたが骨は強い方だと思います。
骨が折れたことは一度もないですね。
小さい時から牛乳を毎日1リットルほど飲んでましたから骨は強いのだろうか

[匿名さん]

#832017/03/28 21:08
>>82
牛乳のカルシウムはあまり吸収されないらしい

[匿名さん]

#842017/03/28 21:14
白くなるんだが

[匿名さん]

#852017/03/29 05:25
承認待ち画像
ビタミンE
何でも程好く食べよう

[匿名さん]

#862017/03/29 05:41
承認待ち画像
>>0
これは絶対ウソやな!自転車で時速70キロから転けて30メートル以上飛んだ時、前歯1本折れた程度ですんだぞ!
事故現場に餅つきしてた30人程目撃者がいたけど死んでてもおかしくない程空を飛んでたらしい!

[匿名さん]

#872017/03/29 06:00
承認待ち画像
>>86 競輪選手?

[匿名さん]

#882017/03/29 06:04
承認待ち画像
>>86
骨折れて(取れて)るじゃん。

コケ方次第だろ。 直後に壁に激突してたらもっと被害出てただろ。

[匿名さん]

#892017/03/29 06:07
承認待ち画像
飲むと次の日の朝、出勤しようか骨より心が折れる。何社辞めたか…

[匿名さん]

#902017/03/29 07:45
これはウソっぱちだな
俺も赤くなるけど、骨は折れた事…あ(‾▽‾;)!
肋骨にヒビ入ったけど自力で治したw
骨は丈夫だな

[匿名さん]

#912017/03/29 07:47
承認待ち画像
酒を飲んで酔っぱらう人は骨が折れやすい。
家族や友人に酒癖が悪い奴がいる人は骨が折れる。

[匿名さん]

#922017/03/29 07:48
チソコおれるんじゃね?

[匿名さん]

#932017/03/29 13:35
承認待ち画像
>>92ふざけてるのか?

[チソコ]

#942019/03/30 19:30
毎日ビール2本、焼酎3杯飲んでるが赤くならない。

[匿名さん]

#952019/03/30 21:17
酒を飲んで赤くなる人は骨が折れやすい 遺伝子が関係 #95の画像
>>90 酒の肴🍶は極力 小魚や青魚を食べるのが👍 ほうれん草のお浸しもイイよ

[匿名さん]

#962019/03/30 22:05
笑た

[匿名さん]

#972019/03/30 23:56
>>83
逆だよ。牛乳のカルシウム吸収率は40%で、魚(33%)や野菜(19%)と比べて優れている。これは、牛乳に含まれる乳糖やたんぱく質等がカルシウムの吸収に役立つ働きをもっているからと考えられている。

[匿名さん]

#982019/03/31 18:10
酒は不味い

[匿名さん]

#992019/04/01 20:04
ヘパリーゼは神

[匿名さん]

#1002019/04/01 20:42最新レス
>>91
上手い‼️
ナプキン1枚!

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。