40
2018/12/26 10:22
爆サイ.com 山陰版

政治総合





NO.5769769

廃止後も税金で支給! 議員年金の受給問題
廃止後も税金で支給!議員年金問題と国民年金との受給額の違い

みなさんは、議員年金をご存知ですか?
議員年金とは、国会議員や地方議員の在職期間が一定期間以上あれば、国民年金や厚生年金とは別に年金が受給できる制度のことです。
議員年金制度自体は2006年3月いっぱいですでに廃止されていますが、全ての議員年金の支給が終わったわけではなく、権利を有している議員には今も全額税金から年金が支給されています。
わたしは、国会議員や地方議員の仕事の大変さはわからないため、議員が議員年金をもらって然るべきなのかわかりませんが、議員年金と国民年金を単純な数字だけで比べると、やはり不公平を感じてしまいます。
では、今の既得権が残る議員年金の実態はどのようなものなのでしょうか。また、議員年金廃止前の状態はどのようなものだったのでしょうか。
今回は、議員年金について、国民年金との違いも含めて説明します。
報告閲覧数31レス数40

#12017/09/08 02:08
■議員年金が廃止された背景

議員年金が廃止された背景には、議員年金と国民年金に大きな差があり、批判の声があがっていたためです。
通常、年金制度には掛金の最低納付期間があります。わたしたちが加入している国民年金の場合、老齢年金を受け取るためには、保険料納付期間と保険料免除期間を合わせた資格期間が25年以上必要でした。※
※議員年金が廃止されてから現在では、国民年金の最低納付期間も改正され、資格期間が10年以上あれば2017年8月1日から老齢年金を受け取ることができるようになりました。
参考|年金受給資格期間の10年加入で何万円もらえる?FPが徹底解説
それに対し、国会議員年金の最低納付期間は10年、地方議員年金の最低納付期間は12年と短く、さらに議員在職期間が1年増えるごとに議員年金は月額8万2400円の増加など、支給額の面でも国民年金・厚生年金とは大きく開きがありました。
たしかに、議員年金は月々約10万円の保険料、国民年金は月々1.4万円の保険料と8倍ほど違いますが、大切なことは保険料額ではなく、どれくらい返ってくるかです。
では、議員年金と国民年金がどれくらい違うのか比較してみましょう。

[匿名さん]

#22017/09/08 02:09
■2006年以前の議員年金と国民年金の違い

議員年金の保険料は月々10万5,000円で年間126万6000円、対して、国民年金の保険料(2006年度)は月々13,860円で年間16万6320円でした。
議員年金の受給資格は10年のため、10年の保険料は1266万円、国民年金の受給資格は25年のため、わかりやすく40年間納めたとして、40年の保険料は665万2800円です。
年金受給額を比較すると、議員年金が年間412万円、国民年金が年間79万2100円となります。仮に、65歳から男性の平均寿命の80歳まで15年受給できるとすると、議員年金は6180万円、国民年金は1188万1500円です。
掛けた保険料に対する返還率は議員年金が「6180万円÷1266万円=4.88」、国民年金が「1188万1500円÷665万2800円=1.78」となります。
つまり掛金に対して、議員年金は488%、国民年金は178%になり、議員年金の方が2.74倍得だということになります。

[匿名さん]

#32017/09/08 02:11
■現在の議員年金と国民年金の比較

さて、議員年金は2006年に廃止になりましたが、それまで保険料を支払っていた議員には議員年金を支払わなければいけません。
そこで、年金支給額を減額して、現職議員は納付額の80%の退職一時金または給付水準より15%減額した年金額、引退した元議員には廃止前の年金から最大10%減額した年金額が継続支給されることとしました。

国会議員年金

先ほどと同じように議員年金の支給額が10%減額されたものとして、計算してみましょう。
議員年金412万円が10%減額されて年間370万8000円、65歳から0歳まで15年間で5562万円の年金額になるため、掛けた保険料に対する返還率は「5562万円÷1266万円=4.39」となります。
たしかに、15年間で6180万円-5562万円=618万円は減っていますが、それでも国民年金の変換率に比べると非常に割が良いことには変わりません。

[匿名さん]

#42017/09/08 09:04
65歳以上の国会議員・地方議員が受給できる年金は
国民年金と厚生年金で充分。

60〜64歳はいかなる身分だろうが年金受給禁止に

[匿名さん]

#52017/09/08 09:06
65歳以上の国会議員・地方議員が受給できる年金は
国民年金と厚生年金で充分。

国民年金は65歳から
(1937年4月2日生まれから。60〜64歳の前倒し裏口受給特例あり)、
厚生年金は男性63歳・女性60歳からだが
60〜64歳はいかなる身分だろうが年金受給禁止に

[匿名さん]

#62017/09/08 14:45
こんなことするから一般の国民は
65〜69歳はいずれ年金を受給できなくなるのに

[匿名さん]

#72017/09/08 14:58
公明党

[匿名さん]

#82017/10/02 18:42
(・∀・)

[匿名さん]

#92017/10/02 18:45
74歳以下の議員は75歳の誕生日前まで年金受給禁止にしろ

[匿名さん]

#102017/10/02 21:40
>>0
進次郎に説得させて全員返上させるべきやな

[匿名さん]

#112017/12/31 08:04
支給停止を

[匿名さん]

#122017/12/31 10:32
自民党の痴呆ジジイ共を安楽死させろ!
日本の癌だ。死に欲つきやがって、見苦しい!

[匿名さん]

#132017/12/31 10:35
公明党も大賛成

[匿名さん]

#142017/12/31 10:45
公明党は ポチ

[匿名さん]

#152018/04/22 06:07
民主党

[匿名さん]

#162018/04/22 06:08
70歳未満は年金受給禁止にしろ

[匿名さん]

#172018/04/22 08:14
これには野党も沈黙?

[匿名さん]

#182018/04/22 17:43
竹下のボケ老人が言い出したことやな

[匿名さん]

#192018/04/23 11:58
議員年金がいるはずがない

[匿名さん]

#202018/05/01 00:49
共産党の地方議員

[匿名さん]

#212018/11/01 17:23
身内に甘い総理では何もできない 身内の既得権を奪うなどできるはずがない

[匿名さん]

#222018/11/01 17:27
安倍さんも麻生さんも支給されるから止めません

[匿名さん]

#232018/11/01 17:56
議員年金の額面は厚生年金よりも低い

国民年金の支給額が年金とは名ばかりで低すぎる

昔議員やったた人の年金受給者は年々減少するから問題にする必要はない

[匿名さん]

#242018/11/01 17:58
資格決定後の取り消しは日本の法秩序では不可能です。

[匿名さん]

#252018/11/01 23:32
改ざんすればいけるんじゃない

[匿名さん]

#262018/11/02 08:59
自民党なら身内の無駄は当たり前

[匿名さん]

#272018/11/02 09:53
                  べつにいいべや

[匿名さん]

#282018/11/02 12:49
議員や安い給料なんだから、これぐらい許してやれや
それより、遊んで暮らしてる国民どもに年金や保険が行くことが納得いかない
そのくせ議員様に文句言いやがって、本当に精神疾患者どもなんだろうな
だから公務員になれなかったんか(笑)

[匿名さん]

#292018/11/02 13:16
国会議員さんの給料が安いとは思えませんが

[匿名さん]

#302018/11/03 11:36
議員は国民の100倍頑張っているのだから、給料も100倍でなければならない

[匿名さん]

#312018/11/03 12:54
地方議員とくに地方の市町村会議員と国会議員とでは年金支給額は天と地の差です。
一律に言うのは間違ってますよ。
地方市の議員年金は国民年金に毛が生えた程度です。
それに高齢者が多い。
そこまで考慮して発言すべきでしょう。

[匿名さん]

#322018/11/03 18:08
>>30
マジで思ってるの?

[匿名さん]

#332018/11/03 18:16
地方の選出議員は給料安過ぎだけど比例区議員は高すぎる

[匿名さん]

#342018/12/25 17:56
議員年金の全廃を。

[匿名さん]

#352018/12/25 18:08
税金とは優秀な議員の為にある金だ
野党や公明党、一部自民党以外の優秀な議員には払っても良いだろう

[匿名さん]

#362018/12/25 20:46
今、議員年金を時給されている元議員の方々は、かなりの高齢者
年々受給者が確実に減少するから、こんなことまでガタガタ言うスレ主は実にサモシイ奴だな

[匿名さん]

#372018/12/25 20:51
>>0
貴方は法律知らんのか?
年金支給は種別に関わらず受給資格が確定したら、死亡まで支給されます
議員さんも報酬から保険料を支払っていたので廃止前に受給者資格が決定していた方は資格があるのです
あなた?ちゃんと年金保険料納めてる?

[匿名さん]

#382018/12/26 10:05
19歳以上64歳までは年金保険料の支払い義務化をすべき

[匿名さん]

#392018/12/26 10:16
>>38
法律で支払い義務化されていますよ
、本人が払わない場合は同一世帯の親族も連帯して差し押さえ等の処置が可能です

[匿名さん]

#402018/12/26 10:22最新レス
元議員の人達は報酬から、かなりの額の保険料を納付してるから、廃止前に支給確定した方は年金支給は当たり前
国民年金や厚生年末だって税金から相当負担しているよ
スレ主の屁理屈が通ればすべての年金を廃止するしかない
だいたい、こんなバカなスレ立てる奴は国民年金保険料を未納者が多いと聞くが!
図星だろ

[匿名さん]


『廃止後も税金で支給! 議員年金の受給問題』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL