20
2021/10/17 17:39
爆サイ.com 南東北版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.3998104

京都市交通局
京都市交通局
報告閲覧数77レス数20

#12015/05/21 22:42
京都市営地下鉄の利用者が5年連続で前年比増となった。市交通局は、観光客や景気回復などによる通勤者の増加、大学の都心回帰が背景にあるとみている。ただ、建設時の借金を背負う市営地下鉄は経営健全化計画の途上。さらに利用者を増やすため知恵を絞る。

 朝7時半、地下鉄烏丸線京都駅では、ホームの反対側まで乗車待ちの列ができていた。「ホームが混雑しており大変申し訳ありません」と駅員が通勤客らに整列乗車を呼びかけていた。

 20日に市がまとめた2014年度の利用状況によると、1日あたりの乗客数は前年比1万500人増の35万9千人。10年度から5年連続で3千〜9千人増が続き、14年度は13年度の9千人増を上回った。

[匿名さん]

#22015/06/24 10:19
京都市交通局 竹田車両基地見学会

洗車体験(イメージ)
洗車体験(イメージ)

京都市交通局は、夏休みの自由研究イベントとして、「地下鉄・市バスのヒミツを知ろう」を開催。開催日は2015年8月10日(月)、12日(水)、17日(月)、19日(水)で、開催時間は各日13:10〜15:10。開催場所は、竹田車両基地。参加無料。地下鉄の構造等の説明、地下鉄車両の洗車体験、市バス車両の整備作業の見学などを実施。募集対象は小学生とその保護者で、募集人数は各日20人程度。往復ハガキによる事前申し込みが必要。保護者1人につき小学生3人まで申込可。申込期間は、7月1日(水)〜22日(水)(当日消印有効)。応募者多数の場合は抽選。

[匿名さん]

#32015/06/25 15:18
京都市交通局は8月、小学生とその保護者を対象にした見学会「地下鉄・市バスのヒミツを知ろう」を竹田車両基地(伏見区)で開催する。

開催日は8月10・12・17・19日で、開催時間は各日13時10分から15時10分まで。地下鉄と市バスを同時に学べる見学会で、地下鉄では構造の説明や車両の洗車体験、市バスでは車両整備作業の見学、「運転士なりきり体験」などが行われる。各回20人程度を募集し、申込みは7月1日から往復ハガキで受け付ける。締切は7月22日(消印有効)。小学生または大人単独での参加はできない。

竹田車両基地は1988年6月11日、地下鉄烏丸線の京都〜竹田間延伸開業にあわせて使用を開始。竹田駅の北西側に設けられており、同駅2番出口の近くにあ

[匿名さん]

#42015/08/19 23:53
京都市営地下鉄、金曜の終電を30分延長 10月から


京都新聞-1時間前
.

[匿名さん]

#52015/08/29 15:41
京都市地下鉄、金曜日は終発を30分繰り下げ…10月から

[匿名さん]

#62015/09/09 11:44
京都市営地下鉄四条駅に可動式ホーム柵設置

[匿名さん]

#72016/08/16 13:43
京都市 地下鉄醍醐車庫見学会
床下見学(イメージ)
床下見学(イメージ)

京都市交通局は、「第19回地下鉄醍醐車庫見学会」を開催。開催日時は、2016年10月16日(日)9:30〜15:00。開催場所は、地下鉄東西線醍醐車庫。地下鉄車両の床下や運転席の見学、50系車両の模型による定位置停止ゲーム(子ども限定)などを実施。参加無料。雨天決行。見学会終了後は、醍醐三宝院の拝観が可能。募集人数は、1,000人(小学生以下は要保護者同伴)。往復ハガキによる事前申し込みが必要。申込期間は、9月1日(木)〜12日(月)(当日消印有効)。応募者多数の場合は抽選。

[匿名さん]

#82017/08/31 22:59
9月2日、「地下鉄東西線開業20周年記念 電車・バス ファン感謝祭inみやこめっせ」開催

[匿名さん]

#92017/09/01 19:06
市営地下鉄の新造車両、デザイン検討は「1円」…J-TRECが落札、予定価格500万円

[匿名さん]

#102017/09/29 23:59

1日版(券面イメージ)
京都市交通局、JR西日本、京阪電気鉄道、阪急電鉄、京福電気鉄道は、「歩くまち・京都レールきっぷ(1日版)」を発売。大人券のみの発売で、発売額は1,300円。発売期間・利用可能期間は、2017年12月1日(金)〜2018年3月31日(土)。フリー区間は、京都市交通局の地下鉄全線、JR西日本の山科〜桂川間、京都〜亀岡間、京都〜宇治間、京阪の出町柳〜淀間、中書島〜宇治間、御陵〜浜大津間、阪急の河原町〜洛西口間、桂〜嵐山間、京福電気鉄道(嵐電区間)の全線(叡山ケーブル、ロープウェイを除く)。バスの利用は不可。発売箇所は、京都市交通局の各案内所・定期券発売所、JR西日本の京都駅みどりの窓口、京阪の三条駅インフォステーション、阪急の河原町駅・桂駅の各「ごあんないカウンター」、京都総合観光案内所「京なび」など。JRの会員制ネット予約サービスや旅行商品にて、京都駅まで利用した乗客限定で、「歩くまち・京都レールきっぷ(2日版)」の発売もあり。

[匿名さん]

#112017/10/11 00:24
地下鉄車両の優先座席エリアのリニューアルを順次実施。東西線と烏丸線の全車両を対象に、床貼りシートの設置、吊り手の色・高さの変更のほか、東西線車両の優先席配置を変更。リニューアル車両の運転開始日は、東西線が2017年10月25日(水)で、烏丸線が28日(土)。リニューアルの完了予定は、2018年3月末。

[匿名さん]

#122017/11/16 19:51
バス運転手、転倒した客を放置し走行「毎回こけますね」


朝日新聞デジタル のロゴ
朝日新聞デジタル
朝日新聞デジタル


1時間前


シェア


シェア


ツイート


共有


メール





Photo:首相官邸HPより

半島情勢、日本人を守るのは習主席か



 京都市バスの男性運転手(33)が10月に2度、足の不自由な女性客が転倒したことを知りながら、助けずにそのまま走り続けていたことがわかった。さらに下車する際、「毎回こけますね」と声をかけていた。いずれも市交通局が明らかにした。市は不適切な対応だったとして女性に謝罪し、男性を運転業務から外した。今後、処分する方針。女性にけがはなかった。

 市交通局によると、三条京阪前行きのバスに今出川大宮バス停(京都市上京区)から乗ってきた中年女性が10月11日、発車直後に転倒。運転手は転倒に気づいたが、停車して声をかけることなく走り続けた。次のバス停で止まった際、別の乗客に支えられて立ち上がったが、発車したときに再び転んだ。運転手はそのまま走り続け、乗客が助け起こした。

 女性の乗車は約7分間。下車するときに運転手は「毎回こけますね」と声をかけたという。女性は対応を不満に思い、府警に相談。府警から連絡を受けた市交通局が、ドライブレコーダーを確かめて問題を把握した。

 運転手は交通局の聞き取りに、「よく転ぶ客がいると運転手仲間から聞いていて、走行を続けても問題ないと勝手に思い込んでしまった」と説明。失言については「たびたび転ばれると迷惑だなという思いから発言してしまった。大変申し訳ない」と話したという。

 交通局運輸課は「すぐに停車して女性の安全を確かめるべきで、発言も不適切だった。厳正に対処したい」としている。(佐藤秀男)

[匿名さん]

#132017/11/16 20:03
狂都だから

[匿名さん]

#142017/11/16 20:11
>>12鉄道の話をしろバカタレ

[よしたこの代理]

#152018/02/09 18:58
京都市職員が過労自殺

残業月100時間、和解へ


2018/2/9 18:41

©一般社団法人共同通信社


 京都市交通局の男性職員=当時(43)=が2013年、長時間の残業による過労と精神疾患が原因で自殺していたことが9日、分かった。遺族は16年6月、安全配慮義務違反があったとして、市に約1億1700万円の損害賠償を求めて奈良地裁に提訴。市は「勤務状況への配慮が不十分だった」として、5千万円を支払うことで和解する方針。

 市交通局によると、男性は事務職員で、13年10月、大阪市中央区で自殺。亡くなる前1カ月の残業は100時間30分だった。消費税率の引き上げに伴う運賃改定を担当し、同月から繁忙度が高くなっていた。

 市交通局は「配慮が十分ではなかった」としている。

[匿名さん]

#162019/03/04 18:22
地下鉄烏丸線新型車両のデザイン投票にあわせ、デザイン案などを展示。展示箇所は、北大路、烏丸御池、京都、山科、三条京阪の各駅改札付近。烏丸御池駅では、座席と床面の色見本も設置。投票の実施期間は、2019年3月5日(火)〜18日(月)。

[匿名さん]

#172020/10/11 08:31
京都市交通局は9日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で減収が続く市営地下鉄と市バスについて、2020年度の経常赤字が地下鉄で最大89億円、市バスで同85億円となり、市バスでは過去最大の赤字額になる可能性があると明らかにした。既に300億円超の累積赤字が続く地下鉄は、再び経営健全化団体に転落する恐れもあるという。

 同局はこれまでの乗客数を基に今後の収支見通しを試算した。経常赤字が最大となるのは、乗客数が3割減だった6月の水準が続いた場合。乗客が一定回復し、2割減だった3月の水準に戻ったと仮定しても、地下鉄で73億円、市バスで75億円の赤字が見込まれるという。

 市バスでは観光客の増加で近年黒字決算が続いてきた。70億〜80億円台の赤字となった場合、赤字額は00年度の52億円を上回り、過去最大となる。地下鉄は、東西線建設で減価償却費が響いた1998年度に290億円の赤字となったことがあるが、2015年度以降は5年連続黒字が続いている。

 9日の市議会決算特別委員会第3分科会で、市議が「経営健全化団体になるのではないか」と質問したのに対し、交通局の大塚健志企画総務部長は「(地下鉄は)累積赤字が300億円を超えており、経営健全化団体になる可能性は極めて高いと言わざるを得ない」と発言。一方、市バスはコロナ禍で特例的に発行が認められる地方債(特別減収対策企業債)で資金不足を一時的に免れることができるという。

 同局は、コロナ禍で不要となった混雑対策事業などの経費を節減し、赤字幅の圧縮に努めるとしている。ただ既に発生した減収額を埋め合わせるのは不可能に近い。地下鉄の11駅で予定する可動式ホーム柵の設置など大規模事業の先送りも検討するとしている。

[匿名さん]

#182020/10/12 04:16
シコウ

[匿名さん]

#192021/10/17 17:39
「京都市営地下鉄の烏丸線に近鉄特急が乗り入れないのはもったいない」。そんな意見が、関東の大学研究者から京都新聞の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。「特急乗り入れは地下鉄線のみの利用も見込め、市交通局にメリットがある」という。新型コロナ禍による経営難に直面する市営地下鉄にとって、光明となるプランなのか。研究者に話を聞いた。

投稿したのは、江戸川大の大塚良治准教授(経営学)。観光を通じた地域の発展や鉄道経営を維持する方策などを研究している。近鉄が9年前に三重県四日市市の鉄道路線をバス高速輸送システム(BRT)に転換させると表明した際、地元住民と路線の存続案を作成したこともある。

 市営地下鉄は、コロナ禍による乗客減が響き、経営健全化団体に転落。値上げによる収支改善策が検討されている。大塚准教授は「市交通局の経営努力は十分なのか」と疑問を抱き、増客策として「奈良や伊勢志摩(三重県)と結ぶ近鉄の特急電車が地下鉄烏丸線に乗り入れ、国際会館駅(京都市左京区)とつなぐ」というプランを発案した。

では、このプランでどれだけの利用が想定できのか。大塚准教授によると、近鉄京都線では京都(下京区)―近鉄丹波橋(伏見区)駅間という10分程度の距離でも特急の利用客が一定おり、約20分を要する京都―国際会館(左京区)駅間はさらにニーズが見込める。そのうえ、烏丸線各駅から奈良・伊勢志摩方面へのアクセスも向上するという。

[匿名さん]

#202021/10/17 17:39最新レス
しかし、乗り入れのための費用はどれくらいかかるのだろうか。大塚准教授の計算によると、近鉄の特急車両乗り入れのためには安全装置やホームドアの改修に数十億円程度が必要と見込まれる。特急券販売システムの構築も必要だが、大塚准教授は「スマートフォンで購入する場合は割引料金とし、紙の切符は窓口でのみ発売とすれば、投資額はかなり抑えられるはず」とそろばんをはじく。

数十億円の投資は、財政難の京都市にとってかなりの重荷に思えるが、大塚准教授の試算では、仮に地下鉄線内の特急券を400円とした場合、1日上下計10本程度の乗り入れ特急を走らせると10年あまりで回収できる見込みという。

 市交通局は、この提案をどのように受け止めるのだろうか。同局によると、実は2000年に近鉄京都線の急行乗り入れ区間が拡大された際、特急車両の乗り入れも検討されたという。当時の資料は残っておらず詳しい検討内容は分からないが、結果として実施は見送られた。

 では現時点ではどうかと聞くと、新型コロナウイルスの感染拡大による利用減で、近鉄が京都―近鉄奈良(奈良市)駅間の特急を約90%減便していることを挙げ、「鉄道の利用が落ちている中で、特急を乗り入れたとしても乗ってもらえるか分からない。現時点で実現は難しい」とした。

[匿名さん]


『京都市交通局』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ

■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 京都市交通局

HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL