112
2017/06/15 05:52
爆サイ.com 南東北版

💻 PC・パソコン





NO.768746

64ビット版Windowsってどうなのよ?
半導体押し売りOS?
報告閲覧数33レス数112

#632017/05/27 07:48
10は起動する度にHDDが延々と占領されてて使い物にならん
これじゃ 「パソコンの空いてる時間に使え」ってことじゃんか

バカにすんじゃねえよ 糞OS

[匿名さん]

#642017/05/27 12:05
>>63
スーパーフェッチ切れよ

[匿名さん]

#652017/05/27 13:37
>>63
つ「RAM容量確認・SSDに換装」などスーパーフェッチ入れていても

上記を満たしてあれれば問題はまず起きないよ。工夫次第

[匿名さん]

#662017/05/27 16:01
結局余計な金がかかるってことだ

[匿名さん]

#672017/05/28 15:48
半導体押し売りOS

[匿名さん]

#682017/05/28 20:43
>>63
 利用が100パーセントになって固まるやつ?

 それなら、ウインドウズ7でもあったよ?

[匿名さん]

#692017/05/29 00:04
>>68

ご指摘の通りwin7も固まることがあった
それはUPdate確認中に固まる症状

これは対処法を公開してくれた方が居り解決したので
今はストレス無く動いている 有り難いことです

[匿名さん]

#702017/05/31 17:06
今時OS起動で固まるって・・どんだけ化石PC使ってんだよw
今から5年前のPCでも固まらんぞww

[匿名さん]

#712017/06/01 10:58
>>70
お前の頭が化石ww
10にしろ7にしろマイクロソフトが馬鹿なんだよ

[匿名さん]

#722017/06/01 14:12
>>71
いや、チミが化石だからw原因がわからんのだろ?
化石脳に化石PCかwある意味お似合いだねえ

[匿名さん]

#732017/06/02 01:19
ウィンドーズ95って今どーなの?発売されたとき当時TVでけっこう取り上げられてたけど!

[匿名さん]

#742017/06/02 03:51
化石

[匿名さん]

#752017/06/02 10:56
新しい物欲しさなければ今でも使える

[匿名さん]

#762017/06/02 13:07
1997年製 win95 搭載機の例

CPU 133MHz
MEM 32MB
HDD 1.6GB
CD-ROM(着脱式)
FDD
12インチ カラー
これで 50〜55万円もした

個人で気軽に買える代物じゃなかったんよ

[匿名さん]

#772017/06/02 22:02
>>76
それノートの定価でしょ
個人で買った人はさほど居なかった
デスクトップなら20万円程度で買えたはず
win95もそこそこ安定してた
ウィルスの類いも少ないからセキュリティも考えなくて良かった
時折ブルースクリーンになったのはご愛嬌

[匿名さん]

#782017/06/03 00:09
NECのAsにDX2積みかえて、
メモリ14.6MBまで増設
SCSIでスキャナ、HDD、MOドライブ
RS232Cを三菱製光ファイバー変換し
自分で結線してプロッター組んだら
当時400万近く掛かったわw

[匿名さん]

#792017/06/03 00:13
少ししたらH98シリーズ出たけど
それはスルーして
ASUSのマザーにP2-266のDOS/V機組んだら
デスクトップで70万ぐらいたったな

[匿名さん]

#802017/06/03 01:16
>>77
(´・ω・`)無知乙!当時のPCは40万50万当たり前の時代
(´・ω・`)でもデスクトップだったらPENⅡ233か333辺りが出てた時代だな
(´・ω・`)当時でもメーカー製の20万のPCなんぞゴミすきて使えん

[匿名さん]

#812017/06/03 01:21
(´・ω・`)あの辺り時代はNECが暴利を貪ってた暗黒時代だったな
(´・ω・`)DOSVに押されて潰れたけどwざまあ

[匿名さん]

#822017/06/03 11:04
>>80
97年に発売
メーカーPC
個人向け(法人向けは除く)
価格40万円以上

のものを教えて下さい
そんなもん存在したっけか?

[匿名さん]

#832017/06/03 13:50
>>82
 おいおい、まさかパソコン本体だけってことないだろうなあ? 40万以下で買えても、ディスプレーがないとか、そんなオチはなしだよ。

 確かに、ウインドウズ95が出て、パソコンが普及し始めた時期だから、安いデスクトップパソコンは、10万円台で出始めたころだけど、ラインナップを見れば40万以上のものももちろんあったぞ?

 で、その上に、ディスプレーは別売りで、オフィスソフトも別売り・・・

 まさか、ラインナップの安いのが個人向けで、高いのが法人向けと言い逃れるつもりじゃないだろうなあ。

 あ。面白い商品を見つけた。
 松下電器産業が売ってたホームパソコン。ホームって書いてあるから、法人向けパソコンじゃないよね?

 価格は・・・ 49万8000円もするじゃん。だれだよ、40万以上のパソコンが存在したかって知ったかぶりしてる人は。

 あ、家庭向きだからもちろん地上波データ多重放送受信機能付き。画像を扱うということでRAMは32メガも乗っています(笑)

[匿名さん]

#842017/06/03 15:59
>>83
「ホームパソコン」じゃ分からんのでやり直し
型名をどうぞ

[匿名さん]

#852017/06/04 07:49
今でもIBMのWSノートは70万するけど?
高解像度モニタの技術者用

[匿名さん]

#862017/06/04 09:12
んな事言ったらいつの時代でも高価なコンピュータは有った
(パソコンとは言わんが)

[匿名さん]

#872017/06/04 09:44
エニアック
世界で2番めの電子計算機です

17468本の真空管を要し
消費電力は150kW

[匿名さん]

#882017/06/04 09:48
真空管でF.Fを作ったんですなあ

[匿名さん]

#892017/06/04 10:55
ここに居る奴らって
そもそも何が32で何が64なのか
すらわかってなくね?

[匿名さん]

#902017/06/04 13:46
>>89
 
 31の次が32で、63の次が64です。

 みんな、知ってるか、64は32の2倍だぞ!!

[匿名さん]

#912017/06/05 16:37
そもそも 2進数を理解してるかって話

[匿名さん]

#922017/06/05 22:01
俺が中学の頃は
ワンボードマイコンをRFケーブルでテレビに繋いで
プログラムはカプラーで録音テープに保存していた
I/OとかBASICマガジンとかのプログラム記載を
参考にゲーム組んだりしてたよ
まだ98シリーズが出る前の時代

[匿名さん]

#932017/06/06 13:40
z80あたりかな?

[匿名さん]

#942017/06/06 16:41
(´・ω・`)考えようによっては凄い時代になったもんだ
(´・ω・`)こどものおもちゃが昔の6001や8801より、ブッチギリで高性能なんだからなww
(`・ω・´)暗黒時代は終わったのだ!!!


(´・ω・`)某ハゲによる暗黒時代が到来しようとしているとは、誰も気づいてなかったのである・・・

[匿名さん]

#952017/06/07 02:37
そもそも単にbitと言っても
アドレス空間と命令系があってだな…
云々(でんでん♪)

[匿名さん]

#962017/06/07 02:44
そういや今ってRISKとCISKの境界って
無くなっちゃったな
昔はSGIのインディゴブルーの筐体WSなんて
憧れたったけど、今じゃ倒産してHPの傘下だし…

[匿名さん]

#972017/06/07 02:47
>>93
その付近だね

[匿名さん]

#982017/06/08 13:00
win10の1607から1703へUPしたら
また余計な物が増えているじゃんか

あれっ コントロールパネルのリンクが消えて無い

認証通ってたのが、エラーになってるぞ

ボロクソー

[匿名さん]

#992017/06/09 03:16
ウンコ

[匿名さん]

#1002017/06/09 12:54
win10(Home 64bit) について質問です

いつもシャットダウンではなく休止を選んでいますが、
再開するとすぐに何かをダウンロードしています

その間 占領されてて使えません
どなたかの助言でスーパーフェッチ
を無効にしましたがダメです
良い方法はないでしょうか?

[匿名さん]

#1012017/06/09 20:56
リナに変えろ♪

[匿名さん]

#1022017/06/09 22:56
>>100
ウイルスソフトをアンインストールしろ

[匿名さん]

#1032017/06/10 01:00
FM TOWNS II MX に windows3.1 が現役
オプティーBUS に ET DX50ペルチェ も現役

[匿名さん]

#1042017/06/10 07:24
>>102
ウィルスソフトは入れてなく
win10付属のデフェンダのみです

[匿名さん]

#1052017/06/10 13:15
>>104
ディフェンダーも
更新無効に出来るよ。
もう少しパソコン自分で
いじって質問しな。

[匿名さん]

#1062017/06/12 00:29
>97年に発売
>メーカーPC
>個人向け(法人向けは除く)
>価格40万円以上

NEC PC-9821シリーズなら、こんなのがあった。(全て17インチCRTセットモデル)

1997年06月05日
PC-9821V233/M7modelD2 (\473,000)

1997年06月26日
PC-9821V233/M7VmodelF2 (\645,000)

普通の人は↓こちらの安い方を買っていたのではないだろうか?
1997年05月20日
PC-9821V200/S5modelD2 (\363,000)

[匿名さん]

#1072017/06/12 00:31
PC-9821V200/S5modelD2 (\363,000)
あ、これは15インチCRTモデルです。

[匿名さん]

#1082017/06/14 00:06
>>106
今思えばスゲー値段w

[匿名さん]

#1092017/06/14 12:51
今のPCパーツと比べれば品質が格段上

[匿名さん]

#1102017/06/14 16:32
>>109
品質面でも格段に下だよ。
アセンブリ検証が当時は
疎かったからな。
部品が良くても組み合わせ相性の
概念が乏しかった。
値段が高いのは市場がニッチだった
だけの話。

[匿名さん]

#1112017/06/14 23:20
>>110
純正パーツの品質は今のと比べれば格段に上だよ

24時間稼働の工場で使っていても、今主流のDOS/V系のPCの方が先に壊れていく
キーボードなんて根性なしもいいとこ

[匿名さん]

#1122017/06/15 05:52最新レス
値段が高いのは市場がニッチ って
言葉は正しく理解した方が恥かかないぞ♪
ニッチが値段の高い理由にはならない

[匿名さん]


『64ビット版Windowsってどうなのよ?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL