68
2019/01/07 14:30
爆サイ.com 南関東版

💻 PC・パソコン





NO.37207

【波乱】AMD VS intel【必至】
カスタムPCを作ってる方も多いと思いますが、貴方はAMD派?intel派?
報告閲覧数50レス数68

#192008/05/22 10:33
おれ、インテルしか使ったことない

[匿名さん]

#20
投稿者により削除されました

#212012/04/17 03:26
ウインテルはビルゲイツとつるんでるからキライだ。

[匿名さん]

#222012/04/17 15:02
今のところ、インテルのCORE Iの勝ち

[匿名さん]

#232012/04/18 08:41
AMDかPC98を高速化をする時に使ったな。
でも、処理は早くなっても、その他の処理が遅いから全体的にもっさりした感じだし。
2年位で、買い替えをする方がいい。

[匿名さん]

#242012/04/19 09:46
ちょっと前ならコスパでAMDだったけど、今はINTELもコスパ悪くないからもっぱらINTELだな

[匿名さん]

#252012/04/20 02:56
今のCPUは以前に比べて格段に性能良いし、GPU内蔵だからゲーマーで無い限りグラボも不要で、安上がり。

[匿名さん]

#262012/05/15 13:35
ウインテルは、もう少し値段下げろ

[匿名さん]

#272012/05/25 21:43
ペンティアムとセレロン

CPUのペンティアムとセレロンのアクセントや発音など正しい言い方を教えてください。

[匿名さん]

#282012/05/28 06:01
一昔前はゲーム目的、コスパの良さならAMD、総合性能ならインテルって言われてたけど
現在はどうなんだろうね?AMDは相変わらず安いけどね

[匿名さん]

#292012/07/14 02:58
セロリン

[匿名さん]

#302013/02/24 22:19
ケロリン

[匿名さん]

#312013/03/20 15:56
サイリックスってどうなったの?

[匿名さん]

#322013/03/20 18:23
サイリックスはナショナルセミコンダクタに吸収合併され、そこからVIAに売り飛ばされた。
その際、サイリックスの設計メンバーはいなくなってた状態らしい。

VIAはその後サイリックスのブランド名を使ったC3を開発して今にいたる。

ナショナルセミコンダクタの時に開発されたCPUはAMDに売り飛ばされてGeodeとなった。
そのGeode、今どうなったかは知らん。 全く聞かなくなったけどね。

という事らしい。

[匿名さん]

#332013/03/21 14:09
今i7-3970X使ってるけどAMDなんか使えないわ
まじで

[匿名さん]

#342014/05/06 01:03
GLOBALFOUNDRIESの14nmプロセスはSamsungからライセンス

 実はここからが本題だが、GLOBALFOUNDRIESとSamsungは17日(米国時間)に、14nm FinFETプロセス技術に関する戦略的提携に合意した。
具体的には、Samsungが開発した14nmプロセスをGLOBALFOUNDRIESにライセンス提供し、GLOBALFOUNDRIESのニューヨークのファブでそれを製造可能にするものである。

 また、両社間でデザインの互換を確保し、マルチソースの供給体制を整える。つまり、GLOBALFOUNDRIESのニューヨーク工場で製造される14nmプロセスの製品は、
Samsungの韓国・華城にあるファブと、米テキサス州オースティンにあるファブでも製造可能になる。

 具体的には、早期バージョンの「14LPE」と、より高性能と低消費電力を実現できる「14LPP」の2種類のプロセスとなる。いずれも14nmプロセスで、
実現できるダイサイズや設計ルールは共通で、スムーズな移行が可能。後にリリースされる14LPPの方が性能が良くなるが、
14LPEの方が早期に提供可能になるため、高性能を必要としない製品では量産品レベルでも適用できるという。

[匿名さん]

#352014/05/06 01:05
GLOBALFOUNDRIESはこれまで、14nmプロセスについて独自の「14XM」を開発してきたが、ケンゲリ氏は「14XMについては、IBMやSamsungとこれまで協業して開発してきたので共通する部分が多くあり、
Samsungからライセンスを受ける14LPE/14LPPでまったく活かされないわけではない。
ただ大口顧客に耳を傾けたところ、Samsungが開発している14LPEおよび14LPPプロセスのほうにニーズがあったため、そちらに移行する」とした。

[匿名さん]

#362014/05/06 01:07
4nm FinFETは、20nmプレナープロセスと比較すると性能が20%高く、消費電力が35%低減するという。また、ゲートのピッチをアグレッシブに設定したことで、他のファウンダリと比較してダイサイズを15%小型化できるとアピールした。


AMDのプロセッサがSamsungで製造される?
 発表会で直接触れられなかったが、重要なことが2つある。1つ目はSamsungはこれまでIDM(垂直統合型)のファブであり、
(Apple向けプロセッサなどはあったものの)ほぼ自社の製品しか製造してこなかったが、今回のGLOBALFOUNDRIESとの提携により、半導体製造の下請けビジネスを開始することを示した点だ。
発表会のスライドでも、Samsungを含めたグローバルな生産能力で、14nm FinFETの需要を満たすことを示した。

 もう1つはこれに付随して、AMDの14nmプロセッサがSamsungで製造される可能性を示唆するものである。17日のリリースの中で、AMDのグローバルビジネスユニット ジェネラルマネージャーのリサ・スー氏が「今回の両社の協業は、
AMDが低消費電力携帯機器から次世代高密度サーバー、
さらには高性能組込みソリューションに至る各種最先端機器市場で要求される新しいレベルの処理能力および画像表示能力を備えた画期的な製品を提供するのに貢献してくれるでしょう」とコメントしている。
また、GLOBALFOUNDRIESが示す“大口顧客”は他ならぬAMDである可能性が高い。

 やや穿った見方だが、AMDの14nmプロセッサがx86であれそうでなかれ、一定の量産を見込んでいるのならば、Samsungで製造されることになりそうだ

[匿名さん]

#372014/05/07 01:01
おまえら未だに石のメーカーがどうだこうだと拘っているが、所詮ゲームくらいしか
しないのに石だけに拘ってもしかたないだろw
昔はなあ、米軍でさえも、コストを落としてスパコンを開発するために
ゲーム機のPS3を1700台つなぎ合わせてスパコンを作ったものだw
あ、これ軍事機密だったか?やべえw

[匿名さん]

#382014/05/07 10:20
>>37
それ有名
そんな草生やしながら言う事じゃない

[匿名さん]

#392016/01/25 11:49
インテルvsAMDの素朴な疑問?インテルの第2世代のCore i**はCPU/GPUを統合していますが僕のパソコンは「Core i7-2600」ですが別途にグラフィック「Radeon HD 5670」を搭載しています。

AMDの最新CPUは第2世代インテルCore i**と同じでCPU/GPUを統合しているようですがこちらはビデオカードは別途に搭載していません。スペック表には「グラフィックCPU内臓」となっています。

何故「Core i7-2600」は別途ビデオカードを搭載していてAMDの「A8-3850 APU」など最新CPUには別途にビデオカードを搭載していなくてグラフィックは「CPU内臓」と掲載されるのでしょうか??

[匿名さん]

#402016/01/26 18:08
ターゲットとする設計が違うだけじゃろ

[匿名さん]

#412016/02/06 23:56
ここに居る奴は知ってると思うので割愛するが、

インテルのベンダー工場だったAMDが
インテルに対してのメリットを出すには
コスト位しかないんだよ。
2002〜4年ころに一度性能を追い越した時期も
あったけど、所詮パクリだからなアレ。

[匿名さん]

#422016/02/07 11:22
サンダーバードをクロックアップし過ぎて熱損壊
誰が言ったか【焼き鳥】

巧いことを言うやつが居たもんだ

[匿名さん]

#432016/02/07 13:02
>>42
サンダーバードなら
「電熱焼き鳥」だな。

[匿名さん]

#442016/02/07 18:46
AMD息してない

[匿名さん]

#452016/02/10 00:08
>>41
詳しく調べてみたらマジだった。
こんな背景があるのか・・・知らんかったわ。

AMD vs INTELってのは、実際 裁判沙汰になってんだな。
そして今も裁判してるってのはビックリだわ。

[匿名さん]

#462016/02/11 23:54
>>45
AMDがINTELのパクリなのは事実だが、
事の発端は実にかわいそうなんだよな、AMDって

ウィンドウズのように堂々とアップルコンピュータを
パクッた経歴とは全く違う理由がある。

ベンダー生産を、物凄く突然に契約破棄されたんだよ。
要は需要見込みが予想より悪かったから。

そりゃAMDも困ったろうし、キレるのも当然の流れ。
ベンダー生産とは言え、CPU作成のノウハウは一通り
技術提供はしてもらっていた。

単独CPU生産会社としての「AMD」誕生の瞬間だ。
INTELもそれで良しとはしないのは、流石独善主義の
大企業ならでは。というのも、PCのCPUは自分らでしか
作れない状態にしたかったのに(キャッチオール戦略だっけ?)
そんな企業が出てくるのはムカつく話。

現在まで至る、泥沼裁判の始まりだ。

何故今まで裁判が続くのか。簡単な答えとして
「どちらの意見も正しいから」だそうな。

資本争いならば圧倒的にINTELが有利。
それでもAMDは敗訴にはならない。

これはINTELが競争会社を設ける重要性も
近年になって重要視した策略とも推測するメディアがある。

けっこう面白い話だから、興味の有る人は
調べてみるといいぞ。

[匿名さん]

#472017/06/23 06:45
インテルが2017年6月のCOMPUTEX TAIPEIで発表した「Core Xシリーズ」のうち、比較的コア数の少ないモデル5製品(Core i9-7900X、Core i7-7820X、Core i7-7800X、Core i7-7740X、Core i5-7640X)の出荷が秒読み段階に入った。近頃のインテル製品には珍しく、まだ正式な価格も公表されていない慌ただしい状態だが、この状態を生み出したのは黒船「Ryzen 7」の存在であることは明かだ。

 8コア/16スレッドで同価格帯のインテル製CPUよりマルチスレッド性能で上回るRyzen 7のインパクトは、Core Xシリーズの登場を前倒しさせるのに十分な力を持っていたようだ。

 今回は運良くCore Xシリーズのうち、10コア/20スレッドの「Core i9-7900X」と、4コア/8スレッドの「Core i7-7740X」のエンジニアリングサンプル(ES)版を入手することに成功した。ただ、今回は検証と原稿執筆にかけられる時間が半日程度と厳しいため、主に定格での性能を中心に検証することにする。

[匿名さん]

#482017/06/26 13:57
誰か2D-CAD用に特化した2D描画の速いグラボチップ作ってくれよ…CPUの速度よりもそっちの方がマジで必要

[匿名さん]

#492017/06/27 07:35
AMDは、米オースティンで、サーバー向けCPU「EPYC 7000」ファミリを発表した。最高32コア/64スレッドで、8チャネルDDR4と128レーンPCI Expressを備えた高パフォーマンスCPUだ。CPUコアは最新の「ZEN」マイクロアーキテクチャで、高いシングルスレッド性能とマルチスレッド機能を備える。コードネームは「Naples」と呼ばれていた。

[匿名さん]

#502017/06/27 07:35
AMDはEPYCファミリを、シングルソケットとデュアルソケットのボリュームサーバー市場に投入する。AMDがEPYCで特に武器とするのは、ソケットあたりで、広い帯域と容量のメモリ、高いI/O性能、多いスレッド数だ。また、AMDのGPUコンピュート製品「Radeon Instinct」との組み合わせによるヘテロジニアス(Heterogeneous:異種混合)コンピューティングも強く押し出す。

 サーバー向けCPU市場は、過去数年間事実上Intel Xeonの独占状態だった。かつてOpteronでサーバー市場を席巻したAMDは、対抗製品を持たず存在感を失っていた。AMDは、満を持したEPYCで、サーバー市場へと再参入すると宣言する。

 EPYCは、実際には4個のCPUダイをパッケージ内に封止したMCM(Multi-Chip Module)製品だ。各ダイは、それぞれ8個のZEN CPUコア、2チャネルDDR4、32レーンPCI Expressを備える。パッケージ上で、4個のコアを、32レーンのファブリックで相互接続している。ダイ自体は、8 ZEN CPUコアのRyzenのダイと同一だ。Ryzenでは無効にされていたファブリックを使って32コアの製品を作り出している。ちなみに、デスクトップで16コアの「Ryzen Thread Ripper」は、2ダイの製品だ。AMDは全てのEPYC製品を、7月中に揃える予定だ。

[匿名さん]

#512017/06/27 11:35
結論から言うと、処理する内容からいうと実際の中身のネームバリューなんて関係ない。凡人がネットと+αするのに今のご時勢なんだっていい。

安いに越したことはない。どうせPCなんて1年たったらただのゴミw

おれは液晶割れたジャンクノートの下半身を1000円で買い、
割れた上半身を捨て、
デスクトップのモニタに接続して使っているが
それで十分だ。

金は本当に必要なものを買うために無駄遣いをやめ
十分溜めておくべきだ。

[匿名さん]

#522017/06/27 14:04
>>51
働けよ…貧乏自慢してないで…

[匿名さん]

#532017/07/05 09:32
ベンチマークソフトを開発するPassmarkが4半期ごとに更新しているx86 CPUシェアチャートの2017年7月版によると、AMDのシェアが26.2%にまで登りつめている。Ryzenの投入により、着実に業績を伸ばしているようだ。

 Passmarkが公開しているシェアチャートは、同社のベンチマークソフトの測定結果をベースとしたもので、Windowsが動作するx86 CPU搭載のPCのみが対象となっている。そのため、出荷台数や販売台数とは傾向が異なると思われるが、実利用のシェアを示す指針となる。

 これによれば、2006年第1四半期には48.4%と、Intelに肩を並べるほどだったAMDのシェアは、以降10年ほど下降基調だったが、2017年第2四半期から大きくシェアを伸ばし始め、直近の1四半期では5.6ポイントも伸ばした。

[匿名さん]

#542017/07/07 09:50
Ryzen評判いいみたい

[匿名さん]

#552017/07/09 20:18
ゲーム用にはintelってのは変わらんかったな

[匿名さん]

#562017/07/09 20:56
メモリーとSSDの相性からAMDは無いな

[匿名さん]

#572018/01/09 07:57
Radeon入ってる第8世代Core&NUCを正式発表、Max-QのGTX 1060を超える IntelがノートPC向けの第8世代Coreプロセッサーの新シリーズ「第8世代Coreプロセッサー with Radeon RX Vega M Graphics」(以下、第8世代Core with Radeon)を発表しました。このCPUは昨年11月にアナウンスしたゲーミングノートPC向け第8世代CoreのHプロセッサーに該当するもので、RadeonベースのセミカスタムGPUを搭載することで大きな話題を呼びました。今回、正式なシリーズ名や型番、動作クロックなどを含めた詳細が発表され、米国ラスベガスで開催する「CES 2018」(米国時間:1/9〜12)でも採用PCが展示される予定です。

[匿名さん]

#582018/01/09 12:29
半導体首位、25年ぶり交代=サムスンがインテル抜く

【シリコンバレー時事】2017年の半導体市場の世界シェアで、前年2位だった韓国サムスン電子が米インテルを抜き首位に立ったことが4日、米調査会社ガートナーによる売り上げの推計で明らかになった。トップの交代は25年ぶり。
サムスンは、主力のメモリー需要の高まりに加え、供給不足による価格上昇で売り上げが前年に比べ5割以上増加。シェアは14.6%とインテル(13.8%)を逆転した。ただ、ガートナーは、中国勢の増産によって価格は今後落ち着くと指摘。「サムスンは増収分の多くを失う」との見方を示した。(2018/01/05-15:45)

[匿名さん]

#592018/01/10 04:43
コピペ厨 消えろ

[匿名さん]

#602018/01/10 04:48
糸冬了

[匿名さん]

#612018/06/22 05:53
終わった?

[匿名さん]

#622018/06/27 08:18
インテルの18コアCPUの「Core i9」は今でも鮮烈ですが、それは去年のニュース。本日Computexにて、インテルのグレゴリー・ブライアント(Gregory Bryant)上級副社長は、28コア搭載プロセッサが5GHzで動作するデモを公開しました。

シングルソケットのデスクトップ向けプロセッサがこれだけのコア数を搭載するのは初めてですし、もちろん高性能なのは間違いありません。ステージで披露されたCinebenchのスコアは7334で、これはマルチプロセッサシステムでのみ達成されるレベルの数値です。

さらに嬉しいことに、ブライアント氏によればこれはただのコンセプトではなく、インテルはこの28コア搭載CPUを年末までに販売する計画なのです。さて、最高スペックのCPUを購入するために貯金でも始めましょうか。

[匿名さん]

#632018/06/27 13:47
今のところ4コアで足りてるから、4コア製品待つわ。

[匿名さん]

#642018/06/28 18:01
Corei7のインテルUHD グラフィック620のノートパソコンで4k テレビに4kの映画などの出力は快適にできますか?

[匿名さん]

#652018/06/28 18:21
朝からコピペw

[匿名さん]

#662018/09/04 00:37
>>64
出来ます

[匿名さん]

#672018/09/19 06:37
>>66
ありがとう

[匿名さん]

#682019/01/07 14:30最新レス
ここ数年,AMDは年初に「その年に市場投入するモバイルプラットフォーム向けのプロセッサラインナップ」を発表しているのだが,2019年も御多分に漏れず,新製品「2nd Gen. Ryzen Mobile Processor with Radeon Vega Graphics」(以下,第2世代Ryzen Mobile)を発表した。

[匿名さん]


『【波乱】AMD VS intel【必至】』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL