31
2024/01/14 12:48
爆サイ.com 甲信越版

🥋武道・武芸

弓道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道・居合・太極拳・武術・テコンドー



HOT!オススメ! ⇒ 空手道/ 柔道・剣道/ 格闘技/ オリンピック/

NO.4579557

社会人で弓道してる人
五所川原市に弓道場があったので気になりました〜。
報告閲覧数300レス数31

#12016/02/27 09:08
>>0
弓道なんかやってるとこあったか?

[匿名さん]

#22016/03/04 07:06
一高

[匿名さん]

#32016/03/04 10:53
三道会館

[匿名さん]

#42016/03/05 06:32
弓道会たまに広報で初心者講習会の知らせが出てるよ

[匿名さん]

#52016/03/05 19:30
みなさん、コメントありがとうm(__)m

[匿名さん]

#62019/08/10 12:31
映画板に弓道部自慢するおじさん

[匿名さん]

#72019/08/12 09:05
弓道かっこえーな

[匿名さん]

#82019/08/12 10:34
柔道は痛い剣道はキツイ

[匿名さん]

#92019/08/13 01:59
弓道は確かに部活のイメージだなー
薙刀とかもだけど学生じゃなくなったら自然と引退ってのが多いよね?
剣道も社会人になったら警察でもない限り辞めちゃう人が多いんじゃない?

[匿名さん]

#102019/08/14 17:32
>>9
剣道や柔道は部活引退したら自然と辞めちゃうね

[匿名さん]

#112019/08/15 10:52
ですよね、続ける人は警察官か自衛隊くらいかな?

[匿名さん]

#122019/08/23 22:18
映画掲示板で弓道部自慢するロボコップおじさんは管理職だって言ってます。

何故か映画カテで永遠に弓道部自慢する。

[匿名さん]

#132019/09/03 14:26
自分の友人が師範をしています。
段位は四段です。

[匿名さん]

#142020/01/04 15:48
四段で師範wそれなんの冗談w

[匿名さん]

#152020/01/08 14:39
>>9
弓道は弓道場が必要なのでなかなか自宅で、というわけにはいかないのが現状ですよね。
田舎に行けば自宅の納屋に道場を作っているなど聞きますが。
打起しするにも天井が低すぎるし。


>>13
通常「師範」と呼ばれるのは少なくとも錬士以上の称号者ですよ。
錬士五段でもまだまだ下っ端です。
昔は「錬士四段」という人もいましたが、皆さんほぼ亡くなっているくらいの年齢のはず。

[匿名さん]

#162020/01/08 22:01
級とか段ってどうやって決めんの?

[匿名さん]

#172020/01/08 23:55
>>16
昇段審査を受ければ認許されます。
社会人の場合、多くは1級または2級くらいから始まることが多いですよ。

[匿名さん]

#182020/01/11 10:17
何キロの弓を引いてますか?

[匿名さん]

#192020/01/16 12:12
>>18
私は20kgです。今の時期は竹弓なので21kgくらいにあがっていますが。
先日、範士の先生から「若いくせに弱い弓引いとるなぁ」と言われてしまいましたorz

[匿名さん]

#202020/01/31 09:16
講習会で範士の先生が、受講生の23kgの弓を素手で(ゆがけささずに)引いていました。
すげぇな。

[匿名さん]

#212020/02/24 16:57
今、参段の36歳男です。10年振りに弓道を再開したいと思ってますが四段は肌脱ぎは必須でしょうか?恥ずかしいですが胸が女性並に大きいので高校の部活動時は胸当てをしてました。なので肌脱ぎしたら弦が当たりそうです。
錬士審査を通るには全国大会での入賞など肩書きは必要なのでしょうか?

[匿名さん]

#222020/03/01 12:01
>>21
多くのところで四段受審では和服着用、肌脱ぎは必須になります。
五段は「連合会審査」になると思いますが、和服着用、肌脱ぎは必須です。

現在、寒い時期は道着を着てその上に襦袢と和服を着用しても構わないことになっています。


私自身も胸が比較的大きく、肌脱をすると胸をしばしば打って真っ赤になっていましたが、手の内をしっかりすることで全く胸を打たなくなりました。
道着の上に胸当てをしても構わないとは思いますが、射の改良も必要でしょう。
(ある範士の女性の先生は手の内をしっかりすればほとんどの女性でも胸当てはいりませんよと言われます)

[匿名さん]

#232020/03/04 20:02
>>22
ありがとうございます。大変参考になりました。
弓返りは出来ているつもりでしたが、もっと磨きをかけないといけないと分かりました。どうやら今の私ではまだまだ四段を受けるのは実力不足だと思いますので、体配を始め確り練習しようと思います。

[匿名さん]

#242020/03/06 10:25
>>23
再開してすぐ受審は気持ち的にも難しいでしょうね。
わたしも某年7月再開してすぐに範士の先生から「受けませんか?」と言っていただけましたが流石に9月の地方審査は受けませんでした。翌4月の地方審査で受審、昇段させていただきました。
その頃はまだ胸打っていましたが(苦笑)。
まあ、まずは再開しましょう。

[匿名さん]

#252020/03/06 10:32
>>21
錬士の審査で受賞歴は関係ありませんよ。なくても認許されます。
受賞歴があれば心象はいいと思いますが。
以前、錬士審査での審査員長挨拶で「私は審査申込用紙で注意して必ず見ている箇所があります。それは休会期間(中断歴)をきちんと書いているか、それと講習会をきちんと受けているかです」と言われたことがありました。
錬士の二次審査の面接でも講習会のことを聞かれたことがありますから講習会をきちんと受けているかは重要だと思われます。

[匿名さん]

#262020/03/06 10:33
>>25
連投すみません。
称号の場合は「認許」ではなく「昇格」ですね

[匿名さん]

#272020/03/07 16:05
>>24
確かに私の場合すぐには無理だと思います。高校生の時と違って弓を引ける時間は限られていますし、右腕の筋肉もかなり落ちてしまいました。こういうケースでは私の場合、本来の調子を戻すには最低でも3ヶ月は必要です。
やはり1年くらいは練習する予定です。その前に体重を落とそうと、昨日からランニングを始めました。女性に換算するとDカップくらいの胸があるので、少しでも体重を落として贅肉を削ぐことから始めます。
錬士を目指すのはまだまだ夢ですが、講習会にも積極的に参加する予定です。色々ご教示下さり本当にありがとうございました。

[匿名さん]

#282020/03/09 02:24
東京の報道機関は駄目だから、全員クビにして全員国士舘大学でいい。

[匿名さん]

#292020/03/11 15:14
>>27
何でも一朝一夕で上達はしませんよ。
私も学生では参段止まりでしたが、10年のブランクのあと四段にようやく昇段、その後なんとかかんとか錬士昇格までは来れました。
学生時代の射癖はなかなか変わらないものですが、それでも少しずつ前に進んでいる、という感じです。
弓道は所詮趣味です(職業として弓道のプロはいません)。自分の生活に少し余裕ができて弓を引く時間ができたらやればいいことです。

弓道は面白いもので、競技としては老若男女関係なく、また段位も関係なく同じ土俵で的中を競うものです。そこは学生弓道も同様ですが、同時に立ち居振る舞い、たたずまいで明らかに「射品」「射格」に差が出ますね。そこの妙味も社会人での弓引きになったら楽しんでください。

[匿名さん]

#302024/01/10 14:47
津島修治もやっただべかな🏹 30G

[匿名さん]

#312024/01/14 12:48最新レス
射精大会優勝する

[匿名さん]


『社会人で弓道してる人』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 空手道/ 柔道・剣道/ 格闘技/ オリンピック/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板