78
2023/12/07 12:05
爆サイ.com 甲信越版

🎮 ゲーム総合





NO.39888

三国志
四大都督って誰だっけ?
報告閲覧数375レス数78

#292008/12/13 00:42
とりあえず三国無双で知識を高めました

[匿名さん]

#302008/12/13 01:04
馬超は222年に夷陵の戦いの前に病死。

[匿名さん]

#312008/12/13 14:50
史実では正統王朝である曹操を中心に書かれている。

[匿名さん]

#322008/12/13 18:46
曹家や司馬家にとって都合の悪い事は改竄、抹消されている可能性が高く、正史だから史実と安直に捉える事も出来ない

[歴史は勝者が創る]

#332008/12/17 07:38
史実を書いたのは蜀出身の陳ジュ。
晋が正統王朝になった今、なんとか蜀漢を立たせようと蜀という素晴らしい国があったということを、今いる人々や後世の人々に伝えるため命懸けで書いた書物。
しかし、後世の蜀信者はここまで蜀を想っていた陳ジュを、諸葛亮のマイナスな部分を書いたというだけで逆恨みをしだす始末。
史実の諸葛亮を否定し、政治的策略で勝手に作り上げた架空の諸葛亮を本物と祭り上げる暴挙が起きている。

話しが反れてしまった。

だから魏を立てつつ蜀漢をヒイキめに書いている。
確かに曹家や司馬家に多少は書き換えられてる可能性も否定出来ないが、今ある三国志の書物の中で一番史実に近いのもまた事実。

[匿名さん]

#342008/12/17 12:22
>>一番史実に近いのは事実

ん、この点については同意

[32]

#352008/12/17 17:21
ゲーム糧なんだがなぁ…歴史スレになっとる

[匿名さん]

#362008/12/17 17:31
ゲームから三国志入る人も多いってことだね

[匿名さん]

#372020/05/31 11:48
孔明信者

[匿名さん]

#382020/05/31 14:15
孔明より魯粛

[匿名さん]

#392020/06/02 08:02
三国志ThreeKingdoms

[匿名さん]

#402020/06/14 09:35
なにそれ

[匿名さん]

#412020/06/14 11:12
>>39
中国の映画か、ドラマのシリーズ?

[匿名さん]

#422020/06/14 11:15
古代中国は、昔の都市の規模がよくわからない。
唐の時代と元の時代と、清の末期の紫禁城が凄いのはわかるけれども、もっと昔の時代の都は、ドラマのセットが栄えすぎな気がする。秦国の頃の城は本当にあんなに巨大だったのだろうか。

[匿名さん]

#432020/06/14 12:50
阿斗が伊達に似すぎ

[匿名さん]

#442020/06/15 23:56
使い物にならない奴を中国では阿斗と呼ぶ

[匿名さん]

#45
この投稿は削除されました

#462020/06/19 21:26
秦の始皇帝が建設させていた阿房宮(あぼうきゅう)。あっけなく始皇帝と秦国が滅んだあと、建設途中で火事で消失した。やたら巨大で豪華で役に立たなかったものなので「あほう」という言葉の語源となった。

始皇帝亡き後、わずかの間存続した秦国で権力を握っていたのは宦官の趙高(ちょうこう)だった。彼は国の実力者たちを集めてお茶会のようなものを開き、馬を連れてきて「みごとな鹿でしょう」と言った。そこで「なにを言っているのですか、それは馬でしょう」と言った者にはあとで刺客を送って殺させた。「なるほど、鹿ですね」と話に合わせたものだけが生き残った。こうして、趙高は部下をイエスマンだけにした。これが「馬鹿」の語源となった。

[匿名さん]

#472020/06/19 21:27
>>46
バカとアホの語源はどちらも秦の始皇帝とその周辺から生まれた。

[匿名さん]

#482020/06/19 21:36
>>46
ちなみに「断じてこれを行えば鬼神もこれを避く」と言ったのも趙高。

好きなことわざだったけれども、語源が趙高でちょっとショックだった。しかし人付き合いや物事の段取りなどの要領が悪い自分には趙高の行動力や根回し力は見習うべきかもしれない。

雨に降られたり、変ないやがらせをしてくる人間が出現したりするのは、決意と気合が足りない。
また、道徳をふりかざしてくる相手に対して悪のレッテルを貼られた立場で対抗する場合も、勢いがあれば勝利する。

[匿名さん]

#492020/09/04 07:51
西晋で終焉

[匿名さん]

#502020/09/04 11:52
>>46
マンガ、キングダムの最期は、コレを考えると悲しいね〜

[匿名さん]

#512020/10/21 12:52
奸臣

[匿名さん]

#522020/10/23 02:08
司馬懿が超絶強いが、野心も高いので計略にかかりやすい

[匿名さん]

#532021/01/04 12:49
新解釈三國志

[匿名さん]

#542021/01/10 09:18
>>40
>>41
YouTubeで検索や
三国志が好きなら見ないと損する

[匿名さん]

#552021/04/20 20:41
益州は今の四川省で、
農業生産も中国で高い
益州は広い、蜀にもっと益州全体が平地で農業生産が高ければ、
魏に対抗できた。
学問をおさめる所を作って、政務の人材の育成もすればよかった。
蜀のファンです
長く活躍してほしかった武将
法正 早死にすぎ 北伐で活躍してほしかった
龐統 北伐で活躍
徐庶 この三人は北伐の孔明の参謀かな
馬良 この人が早死にしたのは痛かった。ぜひ長生きして蜀の政務に貢献してほしかった。
馬謖 実戦経験薄いのに孔明も言い過ぎ 参謀たりてないからね生きていてほしかった。
楊儀 いてもいいだろ
張松 劉備配下に仮になっていたとしても長生きは無理かな
黄権 ぜひ蜀でいてほしかった。政務をになってほしかった。
猛達 この人も蜀で頑張ってほしかった
李厳 庶民降格までいかなくても
関興・張苞 関興は長生きして北伐で頑張ってほしかったな、張苞も
廖立 もっと使えたのでは

[匿名さん]

#562021/04/20 22:39
宮城谷昌光氏の三国志が読み応えあり

[匿名さん]

#572021/09/14 20:32
確かに

[匿名さん]

#582022/06/10 06:16
秘本三国志もオススメ

[匿名さん]

#592022/06/10 12:07
呂布につきる

[匿名さん]

#602022/06/11 09:40
関平は荊州をとられた後も蜀にもどり北伐に従軍してほしかった
関興、張苞は早く亡くなりすぎ

[匿名さん]

#612022/06/14 05:08
天才軍師的脚色

[匿名さん]

#622022/06/14 12:56
孔明ですか

[匿名さん]

#632022/06/17 03:33
三国志演義が作られたのは明代
そのころの情勢も影響している

[匿名さん]

#642022/06/20 13:09
姜 維。

[匿名さん]

#652022/08/21 15:54
賈詡。

[匿名さん]

#662022/09/12 07:50
三国志演義にだけ出てくる登場人物

[匿名さん]

#672022/09/18 15:30
パリピ孔明

[匿名さん]

#682022/11/21 16:52
ホイホイかなりうざい

[匿名さん]

#692022/12/29 12:10
実はカスな軍師、孔明

[匿名さん]

#702022/12/30 11:15
しゃあない

[匿名さん]

#712023/01/01 11:08
典韋。

[匿名さん]

#722023/01/01 11:48
>>69
知ってます

[匿名さん]

#732023/01/07 00:13
パリピ孔明

[匿名さん]

#742023/01/08 10:16
許褚。

[匿名さん]

#752023/01/08 11:55
ナンスカ?

[匿名さん]

#762023/02/08 05:28
新解釈三国志

[匿名さん]

#772023/11/23 23:41
偽善者 劉備氏ね

[匿名さん]

#782023/12/07 12:05最新レス
りふく

[匿名さん]


『三国志』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌物品の売買等はフリマ掲示板以外一切禁止です。売買等の書き込みがあった場合は削除をし書き込み禁止措置を取らせて頂きます。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL