152
2019/03/21 07:07
爆サイ.com 甲信越版

🎣 釣り・漁・漁協全国





NO.842094

渓流釣り
ヤマメ釣った事ないやつは釣りを知らないに等しい。
報告閲覧数68レス数152

#1032017/03/10 04:55
あげ

[匿名さん]

#1042017/03/12 21:12
16年前にイワナ釣りに行ってマムシに噛まれて以来怖くて行ってない。だって無茶苦茶痛かったんだもん。

[匿名さん]

#1052017/03/13 13:16
>>104
俺は熊2匹と遭遇してボコボコにして帰ったらきたよ。俺じゃなきゃ絶対食われてる

[匿名さん]

#1062017/03/16 06:14
ヤマメ!?
あまり釣ったことないがない、いつも源流付近で岩魚ばかりです。

[匿名さん]

#1072017/03/19 20:19
>>106
山岳渓流でしょ

[匿名さん]

#1082017/03/19 22:26
>>107
そうです。
それもあるけど、コッチはアマゴです。

[匿名さん]

#1092017/03/20 05:00
こっちはイトウ

[匿名さん]

#1102017/03/20 07:00
俺は、ごとう。

[匿名さん]

#1112017/03/20 09:56
俺は武藤ですよ

[匿名さん]

#1122017/03/22 02:01
ヤマメ釣ったことない奴は釣りを知らないに等しい⁉

ヤマメどこの地域にもいると思ってるのか?

イワナとアマゴしか釣らない人は釣り知らないのかな???

[匿名さん]

#1132017/03/23 05:58
魚種はその生息地域にいかないと釣れないからね。

[匿名さん]

#1142017/03/26 09:09
毎回ヤマメ釣ってますが、上手いのか下手なのか判断できない。
比べる人もいない。

[匿名さん]

#1152017/03/30 17:09
渓流じゃないけど、ハスならたくさん釣るよ

[匿名さん]

#1162017/03/30 19:06
数釣り法螺吹き合戦 密漁スレか?(笑)

下らない書き込みばかりだな

[匿名さん]

#1172017/03/30 21:39
アマゴは、作られた魚です。そもそもヤマメが海へ下って、サクラマスなったり、戻りヤマメなったりするもので、アマゴは昔に人工的作られた魚を放流して、現在に至ってます。在来種がヤマメの河川にアマゴを放流すると在来種が消滅する危機があります。

[匿名さん]

#1182017/03/30 23:20
>>117

そもそもヤマメとアマゴは生息域が分かれていて、アマゴも在来種ですよ!

[匿名さん]

#1192017/03/31 12:44
へ〜アマゴも在来種なんだ。でもヤマメの河川にアマゴを放流すると在来と交雑種が出るって漁協の人が言ってましたけどね。

[匿名さん]

#1202017/03/31 16:49
在来種ですよ。
そのとおりです。

[匿名さん]

#1212017/04/01 13:13
ヤマメとアマゴの雑種はそんなに心配することないです。
ほとんど子孫残せない体になってますからね。
F-1は聞くことあると思うけどセカンドフィリアルってあまり聞かないでしょ!
そおゆうコトです。

[匿名さん]

#1222017/04/07 12:54
でも雑種が産まれると、本来の在来種の生態系に影響が出ないのかな⁉例えば、ヤマメが海へ下ってサクラマスで帰って来るけど、雑種が同じように帰って来ても個体が在来種のサクラマスより、小さかったりする影響とか無いのてすかね?

[匿名さん]

#1232017/04/08 02:53
ヤマメやアマゴの雑種は生態系にほとんど影響はないと思います。
魚体に雑種ですと、ハッキリ出ているかもわかりませんが、アマゴの朱点ない個体もいるし、専門に見てもらわなければなかなか判断できないと思います。
魚体の大きさは海の餌が豊富に摂取できるかで、年々個体のサイズは違いますからね。
普通に考えると生殖器が劣っているか、無いぶん大型化しそうな気がします。

[匿名さん]

#1242017/04/08 06:37
あのなあ、ヤマメ域にアマゴを放流して流域がアマゴ化している実状を知らないのか?

[匿名さん]

#1252017/04/09 01:38
>>124
アマゴ化?

[匿名さん]

#1262017/04/09 08:30
朱点のあるタイプばかりになるんだよ。
交雑すると「アマゴ」が前面に出るみたいだな。

[匿名さん]

#1272017/04/09 17:50
>>124
誰がそんな馬鹿みたいな放流するんだよw
教えてくれや!
放流汚染なんて、どこでもある常識だろ、イワナをみてみろ、天然のニッコウなんて源流域行かなきゃいないだろ、意味わかるか?

[匿名さん]

#1282017/04/09 23:27
>>124
どこの川?
ハイブリッドたくさんいるんですね、何匹に何匹の割合で釣れるのでしょうか?
詳しいそうなので、詳しく教えてください。

[匿名さん]

#1292017/04/10 07:43
中国地方の日本海側から北陸までの河川では
高確率でアマゴ化してるけど、行ったことない?

[匿名さん]

#1302017/04/10 19:02
>>129
石川県白山市辺りまでは行きましたが、いずれも山岳渓流なのでヤマメとアマゴの雑種とゆーのを釣ったことがないです、白山市ではイワナしか釣れませんでした。
山梨ではイワナの雑種は何度かあります、荒川中流域と荒川支流など。
渓流でヤマメとアマゴが混生している川に行ったことがないかもしれません。

[匿名さん]

#1312017/04/12 05:53
>>129
随分広範囲ですね、深刻な状況みたいで気になったので各漁協に問い合わせしたらビックリされてました。雑種はいるもののごく一部の河川、他にトラウト系の外来種が釣れると聞きました。
漁協ではヤマメの河川にアマゴを放流することは絶対にないとも言ってました。
実態はどうなんでしょう?
はぐらかされた感がします。

129さん漁協より知っていそうなので、もっと詳しく掘り下げて教えてもらえるとありがたいです。

[匿名さん]

#1322017/04/12 06:22
北陸地方の九頭竜川は、相当昔からアマゴの放流してます。そもそもサクラマスの遡上があるヤマメの河川ですが上流地区では、今でも放流してます。最近になって、在来種の保護で、アマゴの放流を控えるようにと言われてますが、まだ放流されてますね。

[匿名さん]

#1332017/04/12 07:06
>>132
ありがとうございます!
サクラのイメージが強くアマゴを放流していたなんて驚きました。
ですが、アマゴはヤマメの亜種なのでヤマメの河川にアマゴを放流するとした場合雑種が誕生し世代交代を重ねるたびに生存機能が低下する為雑種が残る可能性は殆どの場合は生存数が多いどちらかの種になると、、、
F1は確認できるもののF2.F3の可能性は極めて低い、将来的にみても心配することはないと個人的には思っていましたが、、、
毎年大量放流を繰り返していたんですね、状況が見えてきました。

思い込みで前スレ書いてしまいました。。
これは人為的な破壊ですね。。

砂防や堰堤が当たり前のようにある現在の河川では交雑種はいろんな川で確認できる程度のように、ヤマメとアマゴのことも、この程度だと考えていました。
分布域の異なる種を放流するなんて、、昔の話だと思ってました。

[匿名さん]

#1342017/04/12 12:27
仁淀川流域によく釣行するが
以前は青石と同じコバルトブルーの背をしたアマゴだったのに
今は、小汚い個体ばかりになった。
渓ごとの個体差がなくなったね。
地元で採取養殖して放流出来れば良いのだが。

[匿名さん]

#1352017/04/13 19:34
渓流上流域に汚染が広がらないことを願ってます。

[匿名さん]

#1362017/04/13 21:25
北陸地方の九頭竜川水系の源流部でも、アマゴを放流してます。源流部は岩魚がほとんどを占めているが、何故かこんな何処でもアマゴが。しかも心ない岐阜や名古屋の釣り人が禁漁期間を無視してほとんど釣り上げていく。まあそれはそれで、生態系以上に深刻です。

[匿名さん]

#1372017/04/14 01:56
源流まで道あるんだ、すごいね

[匿名さん]

#1382017/04/14 04:21
渓流に放流?
キチガイか、手遅れ全滅ですね、在来種なんて居ないに等しい。

[匿名さん]

#1392017/04/14 20:49
遺伝子汚染や外来種だけの河川が残念ながらあります、地域ごとに異なる在来種がいつまでも存続してほしいです。

[匿名さん]

#1402017/04/16 01:11
絶滅寸前にならなければ動かない国

[匿名さん]

#1412017/04/17 10:09
最近渓流釣りしてますか?
釣果教えて!

[匿名さん]

#1422017/04/19 21:45
茶マスが釣れた、御坂だけど

[匿名さん]

#1432017/05/07 13:35
イワメと言う交雑種もいるが、繁殖能力が無いから、一代限り
ネイテブが絶滅は理論上ないです
本州のレインボウ—TRも、繁殖力が無い
遺伝子操作された、レインボーTRは自然界では死滅します。

[匿名さん]

#1442017/05/07 22:03
イワメは無斑型アマゴ。
交雑種などではない。

[匿名さん]

#1452017/05/09 17:57
ネイティブ絶滅はあるよ
ブラウンしかいない川になった。
ニッコウ放流汚染で地域個体が絶滅した。

[匿名さん]

#1462017/05/11 04:44
絶滅危惧種ってニッコウイワナも有り?
デタラメな放流で在来個体はほとんど生息していないのでは?

[匿名さん]

#1472017/05/12 12:24
ヤマメ真っ盛り

[匿名さん]

#1482017/05/12 19:20
在来個体は大体の川で 滅んでる…

漁協なんてロクなもんじゃない

[匿名さん]

#1492017/05/13 00:59
山梨も無班イワナ釣れなくなってきました。

[匿名さん]

#1502017/05/13 07:46
ワシ、ヤモメやで

[匿名さん]

#1512017/05/16 02:08
渓流で2尺のイワナ釣る人いますが、どうやったら釣れる?

[匿名さん]

#1522019/03/21 07:07最新レス
ヤマメいないんだよな、アマゴならいるんだけどな

[匿名さん]


『渓流釣り』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL