46
2018/05/17 16:56
爆サイ.com 北陸版

🐟 富山グルメ・飲食総合





NO.4041989

高岡駅のうどん
今庄やけど
報告閲覧数11レス数46

#12015/06/11 22:47
冷やしうどんもおなじ値段はいいね

[匿名さん]

#22015/06/11 23:09
冷やしはちょっと生ぬるいぞ。

[匿名さん]

#32015/06/12 01:06
手強いぞ

麺は、柔らかいけどな!

[匿名さん]

#42015/06/12 07:19
立山そば最強伝説
源の鱒寿司は経営上手

[匿名さん]

#52015/06/12 08:44
高岡駅のうどんの話しをお願いします。

[匿名さん]

#62015/06/23 22:20
今庄って福井駅にもあった  名前が同じだけだろうけどね

[匿名さん]

#72015/06/24 14:21
>>6
福井のは「今庄そば」

[匿名さん]

#82015/06/24 19:48
福井は地名
高岡は人名

[匿名さん]

#92015/06/27 07:52
へ〜(^^ )

[匿名さん]

#102018/04/27 17:01
牛乳とうどん…。

[匿名さん]

#112018/04/27 17:09
かけうどんが一番美味い

澄みきった透明出汁

[匿名さん]

#122018/04/28 12:56
ちゃんぽんかなぁ

[匿名さん]

#132018/04/28 17:46
ちゃんぽんはうどんとそばのちゃんぽん

[匿名さん]

#142018/04/28 17:48
チャンペン麺やろ

[匿名さん]

#152018/04/29 17:59
ちゃんぽんと牛乳

[匿名さん]

#162018/05/11 10:16
先日ちゃんぽんをいただいた。味はまずまずである。でも立山そば・うどん各店(上袋アピタ前、砺波IC前など含む)ではちゃんぽんはないからねぇ

[匿名さん]

#172018/05/11 10:19
昔は駅ナカに在ったから行ったけどねぇ

[匿名さん]

#182018/05/11 16:36
>>0
今庄は塩自慰さんは全否定してたね

[匿名さん]

#192018/05/11 17:18
>>17
けっこう前の話だな

[匿名さん]

#202018/05/11 17:40
>>18
否定などしていない
今庄は東京で習ってきたから濃口醤油の真っ黒ダシ 砂糖多めの甘い味。
石動は金沢の板前さんからの伝授で関西風淡口醤油 砂糖は使わず「ザラメ」あくまで 澄み切った透明ダシにこだわる。

今庄さんは鰹節が多めで「魚臭さを消す為に強い味付け 濃口醤油と砂糖たっぷり」東京風
石動は出し昆布がメインで鰹節はチョピリ 煮干しもチョピリ 淡口醤油とザラメに塩少々 あくまでも透明感にこだわる京都 大阪 関西風
人それぞれ 各自の好みの問題。
雑煮問題と似ている!
各 所々の好み
富山市中心部の人は真っ黒スープ 塩辛い ラーメンが好き
それと一緒。
関東のすき焼き
関西のすき焼き
関東のおでん
関西のおでん

人それぞれ 所々!

[匿名さん]

#212018/05/11 19:15
>>20
おい塩自慰、スレ荒らすのを止めろや!
みんなお前に迷惑しとるんや!

[匿名さん]

#222018/05/11 21:14
>>20
出汁がきいてないだの濁っていてダメだの下品だのさんざんなこと言ってたくせに!ウソつきめ!

[匿名さん]

#232018/05/11 22:07
>>22
上品な関西
下品な関東

天ぷらを見ればわかる
寿司を見ればわかる
松茸の土瓶蒸しを見ればわかる
東京の特徴はどぜう料理や鯉料理
京都はハモ・スッポン・筍・松茸・鯖
東京は牛鍋・ねぎま鍋
京都はすき焼き

パンを見ればわかる
京都・神戸がパンのはじまり

二千五百年間 天皇がいた 京都。
東京に天皇が来たのは、ごく最近の話し!
衣食住 全て関西の勝ち。

[匿名さん]

#242018/05/11 22:10
>>22
奈良・京都が中心だった。
天下の台所が大阪
二千六百年前から!
品が違う!

[匿名さん]

#252018/05/11 22:56
>>24
日本人ですらないお前が言うなよ…
平気で「コ●キ」なんて連呼する下品なお前が和食を語るなよ!

[匿名さん]

#262018/05/11 23:51
>>23
パンの始まりはエジプト!
歴史まで捏造するのか?

[匿名さん]

#272018/05/12 07:38
>>24
大阪が天下の台所ってのは江戸時代の話
しかも当時は「諸国の台所」「日本の賄い所」と評する記述は存在するが、「天下の台所」と直接記述した文献は存在せず、大正時代に書かれた『大阪市史」で用いられたのが広まっただけ。
あとは「台所=料理」としか思っているらしいがまったくもって理解していないようだね?
当時の家の中で家財道具をはじめ物が数多く存在した場所は台所、日本を家と考えた場合、多くの物資で溢れかえっていた大坂の様を捉えて「台所」に相当すると考えられていた。

[匿名さん]

#282018/05/12 08:32
>>23
考え方が偏見のみとは情けない
日本史を知らなすぎ、そんなんでよく人に無知だのなんだの言えたもんだね

[匿名さん]

#292018/05/12 09:03
蛇の出しうまいよね コストかかってる。

[匿名さん]

#302018/05/12 12:15
>>29
奄美地方の方ですか?

[匿名さん]

#312018/05/12 14:33
今庄の出し汁は蛇って聞いてるけど今は違うのか?

[匿名さん]

#322018/05/12 18:16
>>31
都市伝説に決まってるでしょ?(笑)マックのミミズバーガーとかケンタの四本足鶏と同じだよ。こんなのでいちいち反応するのはよほどのキチガイだけ。

[匿名さん]

#332018/05/12 21:50
都市伝説をん気にするアホなんていねぇだろ?www

[匿名さん]

#342018/05/13 00:09
>>32
塩自慰は気違いだから、某食堂の時反応したんだな?

[匿名さん]

#352018/05/13 07:18
>>34
自作自演だよ

[匿名さん]

#362018/05/13 07:46
>>34
奴は今庄をぼろくそに言ってたくせに今になって手のひら返す卑怯者

[匿名さん]

#372018/05/14 01:01
今庄は昔は間違いなく蛇出しでしたよ。よく知ってますね。そんな古い事を。

[匿名さん]

#382018/05/14 16:32
>>37
((((;゚Д゚))))

[匿名さん]

#392018/05/14 21:02
ヘビは泥臭いと山岳警備の人が言ってたけど泥臭さも無くなるほど下処理に時間かけてたんだ
ある意味スゴいね
さすがプロ

[匿名さん]

#402018/05/14 21:43
>>39
種類にもよるよ
ハブはあんまり臭くなかった

[匿名さん]

#412018/05/14 22:26
ヘビを食べたり焼酎に漬けたりするが、毒はどうするのだろう?
皮を剥いだり下処理をするのだろうが、よくわからん。

[匿名さん]

#422018/05/14 22:32
>>41
基本的に蛇毒は血液や筋肉に直接入らないと効果がない、食べた場合は普通に消化されるだけ。大半がタンパク質で構成されてるものだからね。あとはアルコールに漬け込んで変性すると毒としては作用しなくなる。

[匿名さん]

#432018/05/15 14:36
マムシの酒はちんちんがギンギンになるほどきた

[匿名さん]

#442018/05/15 15:29
>>43
まむしの蒲焼き食べても同じだよ

[匿名さん]

#452018/05/17 16:55
まむし高いからなぁ。

[匿名さん]

#462018/05/17 16:56最新レス
昔 小杉に専門店あった。その名も まむしや。
今なら需要あるかもなぁって思うけど。

[匿名さん]


『高岡駅のうどん』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL