3
2017/08/20 00:51
爆サイ.com 北陸版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.5703493

JR東海の工場で新幹線の車両が脱輪 市道の踏切を塞ぐ
月8日 20時38分

8日夕方、静岡県浜松市にあるJR東海の工場の中で新幹線の車両が走行中に脱輪し、動けなくなりました。東海道新幹線の運行に影響はありませんが、車両の一部が市道の踏切を塞いでいるため、JR東海は復旧作業を進めるとともに原因を調べています。

JR東海によりますと、8日午後5時前、浜松市中区にある東海道新幹線の浜松工場で、16両編成の「N700系」の車両が走行中に脱輪し、動けなくなりました。脱輪したのは9号車から11号車にかけての数か所で、当時、列車は時速5キロ程度で徐行運転をしていて、乗客はおらず、けが人はいないということです。
報告閲覧数46レス数3

#12017/08/08 21:47
JR東海によりますと、この車両は工場内で検査や修繕などのメンテナンスを受けていたということで、東海道新幹線の運行に影響は出ていないということです。
ただ、列車の先頭部分が踏切を塞ぐ形で止まっているため、現在、近くの市道が通行止めになっています。今のところ復旧のめどは立っていないということで、JR東海は、復旧作業を進めるとともに脱輪の原因を調べています。

[匿名さん]

#22017/08/09 10:21
そうか

[匿名さん]

#32017/08/20 00:51最新レス
JR東海は8月15日、浜松工場内で8月8日に発生した新幹線車両脱輪事故の詳細を明らかにした。

この事故は、8月8日16時51分頃、浜松工場の庫7番線で、N700系G19編成(16両編成)の出庫作業中に、9・10号車の全16車輪と、11号車の進行方向前部の1車輪が脱輪したもので、2号車が浜松市市道上の踏切を塞ぐ形になった。

このため、1〜8号車と9〜16号車を切り離し、1〜8号車を踏切から支障のない範囲へ移動。翌8月8日から8月12日にかけて、脱輪した9〜11号車をクレーンにより載線。線路や架線の復旧作業が行なわれた。

脱輪した箇所は、工場内の半径200mの曲線上。ここは東海道新幹線では浜松工場にしかない急曲線だった。

この箇所では、レールを枕木に固定する器具として「犬くぎ」という、釘状のものが使われていた。これは明治時代の鉄道黎明期から使われていたもので、頭部が犬の頭に似ていることからその名が付けられた。

しかし、この犬くぎは、経年により浮き上がりやすく、いったん浮き上がると締結力が低下するという欠点を持っている。今回は、その現象でレールが傾き、間隔が広がってしまったことが、事故の原因とされている。

この原因を受けて、JR東海では、浜松工場内の半径200m以下の曲線部すべてを対象に、レールの固定具を、コンクリート枕木との固定に使わている、より弾力性の高い「板ばね」に変更して、レールの締結力を強化するとしており、今回の事故箇所では8月14日に対応済みとなっている。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》

[匿名さん]


『JR東海の工場で新幹線の車両が脱輪 市道の踏切を塞ぐ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL