52
2019/08/14 17:38
爆サイ.com 関西版

🔫 奈良自衛隊・軍事





NO.4450024

現代の技術でレシプロ攻撃機 作成
現代の技術でレシプロ型攻撃機を作るというも一興である。
ジェット戦闘機よりもはるかに安い金額で量産。
速度性能で劣っても、対地上攻撃では活躍できそう
しかも、計器類は近代化されているわけで、ヘルメットも
全ての情報がバイザーに投影され積載ミサイル、ロケット弾など
同時に複数の目標をシステムが自動ロックオン
対空戦闘においても、対空ミサイルとフレアがあれば
低速の弱点もある程度はカバーできる
その分機数をそろえる戦法としてはどうか
3000馬力エンジンにターボチャージャーで過給 
最終出力5000馬力 最大速度850キロ 両翼に20ミリと13ミリ機銃
ロケット弾、スパローミサイル 誘導爆弾 

ゼロ戦の轍は踏まないだろうな

報告閲覧数201レス数52

#32015/12/27 00:38
レーダーは当然乗っけましょう
双発も考えましたがプロペラが両翼にあるとミサイルやロケット弾の発射の制約となってしまうので単発がいいのかな
レーダーは操縦席の下当たりになるだろうか

[匿名さん]

#42015/12/27 00:40
もしレーダー積むんだったら、「ジェット戦闘機よりもはるかに安い金額で量産」はできないぞ。

[匿名さん]

#52015/12/27 00:50
速度はF8Fベアキャット改造レーサーが2500馬力(瞬間最大4000馬力)で850km/hrの記録があるが、これは速度に特化したレーサーのものだ。
構想に近いものにA−1スカイレーダーがあるが、ジェット機と比較すると搭載量に劣るため、A−4やA−7、A−10に取って代わられた歴史がある。

[匿名さん]

#62015/12/27 00:57
個人的には

レシプロ攻撃機と言えばA-1以上の機体は出来ないんじゃないかと思う。

レシプロ単発・単座ながら、ペイロードはB-17に迫る3tオーバー。核兵器の搭載もOK。

複座の電子妨害機もあるし、夜間攻撃も出来る。

固定武装は20mm機関砲が4門。

何と言っても、空中戦でジェット戦闘機のMiG-17を2回も撃墜してる。

[匿名さん]

#72015/12/27 01:08
スカイレーダーはエンジンは2700馬力だったけど最高速度は518km/hrでしかなかったんだよな。
それとレシプロ機の主翼の形状から全長約3.7mのスパローの搭載はちょっと難しいな。

[匿名さん]

#82015/12/27 01:20
>>6
MiG−17を撃墜したのって4対1でだったよね?

[匿名さん]

#92015/12/27 01:24
時代が違い過ぎるよ。

まだ何とかA-1が活躍できたベトナム時には、まだスパローは使いモノになって無いし(F-4が味方を撃墜したり)

まあA-1が活躍できたと言うのも、旧式で小型のエセックス級の空母から運用できたと言うのが大きな理由だろう。

[匿名さん]

#102015/12/27 01:37
しかし鼻からジェット戦闘機の代用として考えるのではなく、
ヘリより高速で後続距離があるがジェット戦争機より低速で安価
というカテゴリーとして考えないとなあ
要するに数を飛ばせば運用できるかどうか
特殊部隊より空爆の要請をうけ
第七艦隊の空母○○よりレシプロ型攻撃機 スカイホーク7機が
離陸。 30分後、目的地へ到着
超低空で侵入しロケット誘導弾で地上部隊のロックターゲットを撃破
ミッション完了後 ヘリが到着 特殊部隊を回収

[匿名さん]

#112015/12/27 01:48
考えようでは有るんだろうけどね。

結局、A-1よりA-4、A-7・・・と代替わりして来てると言う事は、前級の性能を越えてるか、もしくはプラスαの性能でカバー出来ると言う事なんだろ。

兵器なんだから、総合的に見て、代替わりして性能が下がるとい事は有り得ないだろうしね。

[匿名さん]

#122015/12/27 01:53
>>10
空母を持つ予算がある国だったらケチケチしてレシプロ機なんか使わんよ。
A−10だって退役、F−35に取って代わられる時代だぞ。
だいたいレシプロ機で数揃えたってパイロットの養成が追いつかないって。

[匿名さん]

#132015/12/27 09:49
無人機にすれば良いだけ。今となっては、軍用機においては人が一番の邪魔。

[匿名さん]

#142015/12/27 11:22
COIN機と割り切れば何かは作れると思うけど、
少なくとも対空戦闘は諦めた方が良いと思う。
A-10みたいに圧倒的制空権を確保した中で投入する感じにして。

少なくとも、何でもさせようとする機体は
何かを特化させた機体には勝てないから。
ましてやレシプロ機っていう制約を付けるならばなおさら。

[匿名さん]

#152015/12/27 12:24
岡で言うと軽トラ?軽トラなりの仕事しか出来ないぞ

[匿名さん]

#162015/12/27 13:30
なんだかんだ言ってもレシプロエンジンはジェットエンジンに比べると非力だからな。
レシプロ機ではA-10クラスの機体の頑丈さと搭載量は不可能だろう。

[匿名さん]

#172015/12/27 15:03
観測機レベルなら使えるけど、それなら大型のラジコンでいいんじゃね?

[匿名さん]

#182015/12/27 15:14
スレをよく読めば、対地攻撃を主とするレシプロ機となってるんで、双発又は4発で、胴体部分を幅広くとれば、多品種兵器を大量搭載出来るし、大型化すれば、レーダー等、ハイテク機器も積めるし、地上攻撃主体なら、速度より、低空での低速安定飛行の方が優先では…!?
製造コストだけ考えてのレシプロ機の話かもしれないが、ジェット機では不可能な利点をレシプロ機に求めるとすると、低空低速での機敏性、安定性!
ゲリラ基地襲撃とか、効果上がりそう!!

[匿名さん]

#192015/12/27 15:27
>>18
>>3
スレをよく読め

[匿名さん]

#202015/12/27 15:28
>>18
それってAC-130でいいんじゃないか?

[匿名さん]

#212015/12/27 15:35
>>18
双発のものならOV-10AブロンコってCOIN機があったが、空軍ではA-10に海兵隊F/A-18に取って代わられて退役している。

[匿名さん]

#222015/12/27 17:38
昔々アルゼンチンにプカラというCOIN機があったんじゃが、フォークランド紛争でイギリス軍のブローパイプという手動指令照準線一致誘導方式(MCLOS)のミサイルに撃ち落されてしまったんじゃ。

[匿名さん]

#232015/12/27 18:38
テキサンはまだ運用してるけど馬力が少ないね σ(・_・)

[匿名さん]

#242015/12/27 19:05
賛成意見 少ないですな

[匿名さん]

#252015/12/27 19:46
>>24

ターボプロップがあるのに、
いまさらレシプロにこだわる理由が無いからね。

[匿名さん]

#262015/12/27 23:16
レシプロ機の速度では対空攻撃に対抗出来ないからね。
あと、強襲も無理だね。
ただ、まだ現役のプロペラ機の攻撃機は確かにあるんだけどさ。
ジェット機でもA10が退役の話はあるし、F16もシリアでは携帯式対空ミサイルの餌食になってるからね。

[匿名さん]

#272015/12/27 23:33
対地攻撃中のレシプロ機だったらRPG7で墜とされそうな気がする

[匿名さん]

#282015/12/27 23:43
>>25
ターボプロップだって同じだよ。
むしろレシプロ機よりも赤外線誘導の携帯式対空ミサイルの餌食になりやすいだろ?

[匿名さん]

#292015/12/28 00:05
NOE(Nap-of-the-Earth)飛行とは地形追従飛行の事で、匍匐(ほふく)飛行と訳されます。地形に沿って低高度を維持したまま飛ぶ航法で、回転翼機は固定翼機に比べて地形追従能力が高く、より低い高度を飛ぶ事が出来ます。これは単に回転翼機が固定翼機より速度が遅いから地形追従し易いというだけが理由ではなく、速度を急激に落としても失速しない事、空中で停止する事さえ出来る事(車で例えるならブレーキの付いている車と付いていない車の差)の違いがあります。また他には、固定翼機が前方に障害物を見つけて回避の為に上昇するには、昇降舵を用いて機首を上げて高度を確保しなければならない為、高度を稼ぐには同時に距離が必要であり、前以て上昇を始めなければなりませんが、回転翼機の場合は回転翼のピッチ角と回転数を制御して上昇する為、機体の上下運動が直接的に行えるので反応も良く、いざとなれば停止してからの上昇すらできるので、障害物により接近してから上昇を始めても間に合います。固定翼機は断崖絶壁に直面した場合は地形追従飛行は出来ませんが、回転翼機ならば可能です。強力な推進力のある固定翼機なら崖に沿って垂直上昇も可能ですが、仮にそれをやっても崖の上に出た後に空中高く飛び出してしまいますし、小さな崖の連続ともなると全く対処できません。そもそも爆装して重くなった機体がそのような曲芸飛行をする事は不可能です。それに対し回転翼機ならば崖の連続した地形であろうが這うような飛行を維持する事が出来ます。

[匿名さん]

#302015/12/28 00:05
この為、ヘリコプターは森林地帯ならば樹木の梢(こずえ:tree-top)の上を掠めるように飛んでいく事が出来ます。渓谷地帯ならば川沿いに樹木よりも低く飛ぶこともお家芸で、市街地ならば電信柱の電線の高度レベルにすら下がれます。湾岸戦争やイラク戦争などの障害物の少ない砂漠地帯の戦場では、高度3〜5mという文字通りの地面スレスレで飛行し、小さな砂丘の陰に隠れながら侵攻していきました。もうこのような飛行を行われると目視での確認も難しく、障害物や地球の丸みの影に隠れてしまい、地上設置のレーダーでは捕捉が困難で、AWACSなどの空中からのレーダーでも、目標が低すぎてグランドクラッター(地表の障害物から反射するエコー)に紛れて捕捉は困難です。

回転翼機は固定翼機では真似する事の出来ない低高度の飛行維持が可能であるという利点の他に、垂直離着陸が可能である事、空中停止(ホバリング)が可能であるという点も重要です。つまり攻撃ヘリコプターは長時間、障害物に"隠れ続ける"事が可能です。ホバリングしながら地形に隠れて待機、目標を攻撃、後は地形に隠れながら離脱という戦術が取れます。また攻撃ヘリコプターを作戦地帯付近の隠匿できそうな地点に降下、地上で待機し、観測ヘリコプターないし無人偵察機などからの情報を持って出撃し不意打ちを行うなど、様々な戦術が取れます。

[匿名さん]

#312015/12/28 00:06
一方これが固定翼機ならば地形に隠れ続けるなど不可能で、単純に飛んできて攻撃、退避を行うだけになります。固定翼機は回転翼機ほどに低高度飛行を維持することはできないので発見されやすく、速度が多少速かろうと生存性は期待出来ません。現在、各国の軍隊が攻撃ヘリコプターの任務を固定翼の軽攻撃機に行わせようとしていない理由は其処です。個人兵士レベルで携帯対空ミサイルランチャーが装備されている現代に、発見されやすい高度を飛ぶ軽攻撃機が生き残れる筈が無いのです。ヘリコプターよりも発見されやすい以上、戦場で生き延びる為にはより速い速度と重装甲が必要で、ターボプロップエンジンの軽攻撃機というような中途半端なカテゴリーでは両立は難しく、結局はターボファンジェットエンジンを搭載して、被弾しても帰ってくるには双発じゃないと・・・となると、どうしてもA-10やSu-25といった本格的な対地攻撃機が必要となってしまいます。

結局の所、ターボプロップの軽攻撃機で対処して良い相手は、対空兵器を持っていないような装備レベルの低強度ゲリラ相手が限度です。対ゲリラ用装備としてよく売れたアルゼンチンのIA58プカラ軽攻撃機は、フォークランド紛争でイギリス軍相手には殆ど役に立ちませんでした。展開した25機壊滅と引き換えに得た戦果はヘリ1機撃墜のみです。エンブラエル・スーパーツカノは仕様用途が麻薬組織狩りであり、まともな軍事用としては最初から想定されていません。これ等の機体を攻撃ヘリの代わりに戦場へ投入する行為は、赤とんぼ練習機で特攻を仕掛けるのとあまり大差は無いでしょう。

[匿名さん]

#322015/12/28 00:25
昔はレシプロの攻撃機しかなかったけど、ジェット機とヘリコプターができてから任務に合わせて高速のジェット攻撃機と地形追従飛行・待ち伏せの攻撃ヘリコプターに分かれていったんだよね。
レシプロ(プロペラ)攻撃機は先祖返りでしかない。

[匿名さん]

#332015/12/28 00:27

[匿名さん]

#342015/12/28 00:31

[匿名さん]

#352015/12/28 21:11
同一人物ですね。

[匿名さん]

#362015/12/30 13:17
同一人物探し お疲れ様です
誰も反応しれくれなくて さぞお寂しいでしょう
ご愁傷様です

[匿名さん]

#372015/12/30 19:07
1年以上も前に誰にも相手にされずに放置されたネタの再投稿 お疲れ様です
誰も賛同しれくれなくて さぞお寂しいでしょう
ご愁傷様ですw

[匿名さん]

#382016/01/03 06:00
携帯式の対空ミサイルの精度が凄く良いから、既にヘリコプターさえ無用の長物化し始めてます。
シリアなどで、戦闘機やヘリコプターの撃墜が相次いでいるのが証拠です。
自衛隊がアパッチの導入を途中で止めたのも、実はそういう理由もあるからなんだよ。
まあ、そのせいで富士重工業に訴えられた訳だけどね。

[匿名さん]

#392016/01/05 05:18
取り敢えず、スカイレーダーはカッコいい

[匿名さん]

#402016/01/05 07:55
ブラジル エンブラエルがスーパーツカノってターボプロップ単発プロペラ機のベステセラーcoin機出してるが
もちろん赤外線AAMも装備可能
小国にとっては対ゲリラ対策や対麻薬組織対策にジェット機より維持費が少なく滞空監視&支援攻撃時間も長いから重宝されてるぞ

[匿名さん]

#412016/01/05 20:19
日本には無用の長物

[匿名さん]

#422016/01/05 21:16
T-4の改造でいいやん。

[匿名さん]

#432016/01/06 15:24
>>42 T4の兵器転用の話はあったけど、武器搭載量や、そのコストや、F2戦闘機の実用化などで立ち消えになってるよ。

[匿名さん]

#442016/01/06 21:05
>>0
5000馬力は3766kw
C-130 P-3シリーズのターボドロップくらいの出力なんだけど、エンジンから作るのか?

[匿名さん]

#452017/08/26 15:48
技術者を一から要請

[匿名さん]

#462017/08/26 22:32
最大出力5000馬力で現代のミサイルを現代のジェット機並みに積めるか?
最低でも一式陸攻のような双発じゃないと無理なんじゃ?
となるとそれなりの大きさの機体で850キロなんて可能か?
対空専門対艦専門とか専門以外の装備は無しとか割りきったものじゃないと無理なような…

[匿名さん]

#472017/08/27 05:13
カウンタートルク問題

[匿名さん]

#482017/08/27 18:17
レーダー誘導ミサイルはむりなんじゃね?
特に終末誘導までしてやらなきゃならん時代遅れのスパローじゃジェットなら簡単ににげれるだろ、そもそもそこまでのレーダー含めてアビオニクス積むスペースと能力あるのか疑問(^_^;)

[匿名さん]

#492017/08/27 19:54
遠心式ならレシプロと同じぐらいの費用で出来るのじゃない?

[匿名さん]

#502019/05/06 14:56
エラはったロン毛の人が頻繁に書き込んでるね

[匿名さん]

#512019/05/26 13:53
ソロキャンプマン最近書き込みどないで?

[匿名さん]

#522019/08/14 17:38最新レス
残酷な天使のように
少年よ神話になれ

青い風が今胸のドアを叩いても
俺は居留守決め込む
運命だと知らないいたいけな瞳

そっと触れるもの求めることに夢中で
それは俺の汚いチンポ
ほとばしる熱いパトスで

[kazu]


『現代の技術でレシプロ攻撃機 作成』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL