18
2022/08/02 11:34
爆サイ.com 山陽版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.4981683

JR東日本EF64
国鉄型同士ががっちりと腕を組み、長野への山越えに挑む。
'16.8.30 中央本線 高尾—相模湖
 8月30日、高崎車両センター所属の115系T1144+T1145編成の計8輌が、新前橋〜長野間で配給輸送された。輸送経路は高崎線、武蔵野線、中央本線、篠ノ井線、信越本線で、牽引機は長岡車両センター所属のEF64 1030が担当した。長野到着後は用途廃止に伴い廃車解体されると思われる。これで、首都圏からの撤退後は上越・信越・両毛(東北)・吾妻線で活躍していた高崎車両センターの115系も本格的に置き換えが始まったものと思われる。
報告閲覧数61レス数18

#12016/09/01 23:45
なんでもかんでも、どっかの鉄道関連サイトの記事をコピペするのって、良くないのでは?
著作権っていうのか、何て言うのかわからないけど、明らかに違反、侵害になるのでは?

[匿名さん]

#22016/09/04 23:48
115系T1144・T1145編成 配給輸送

31日(水)17時50分

【8月30日】高崎車両センターの115系T1144+T1145編成が、EF64-1030のけん引機により、高崎車両センターから長野総合車両センターへ配給輸送。

[匿名さん]

#32016/10/01 15:57
 9月27日、快速〈レトロ会津まつり号〉で使用された旧型客車5輌が郡山から高崎まで回送された。牽引機は郡山〜黒磯間が仙台車両センター所属のED75 758、黒磯〜高崎間が高崎車両センター高崎支所のEF64 37であった。

[匿名さん]

#42016/10/01 17:01
びばこぴぺ

[匿名さん]

#52018/04/25 18:19
先日茶色に塗装変更された高崎車両センター高崎支所所属のEF64 1052が、塗装変更後初めてのロングレール輸送に充当された

[匿名さん]

#62018/07/06 20:34
 4月1日から行われていた栃木デスティネーションキャンペーンの最終日であった6月30日、フィナーレを飾るクロージングイベントの一環として〈SLばんえつ物語〉号の客車を使用した臨時快速列車〈那須野物語〉が、大宮〜黒磯間の片道のみ運転された。
 列車は黒磯方にEF81 81、大宮方にEF64 1051を連結したプッシュプル運転で、普段見られない組み合わせであることからレイル・ファンの注目を集めた。

[匿名さん]

#72018/12/01 20:58
年11月30日,京葉車両センター所属で武蔵野線用の205系ケヨM12編成が,新習志野から新津まで配給輸送されました.けん引機は長岡車両センターのEF64 1031でした.
 編成最後尾の表示器には,柿の木の絵を取り入れた「ジャカルタ」の表示があり,インドネシアに譲渡されるものと思われます.

[匿名さん]

#82019/01/17 08:40
ロクヨン1001号機にエスコートされ、大宮に向けて回送されるC57 180。
'19.1.10 上越線 渋川—八木原
 新津運輸区所属のC57 180が、高崎車両センター高崎支所配置のEF64 1001および伴走車オヤ12 1のサポートを受け、1月9日深夜から10日朝にかけて高崎車両センター高崎支所まで配給輸送された。同支所では牽引機関車をEF65 501に交替し、10日深夜に大宮総合車両センターへと輸送された。

[匿名さん]

#92019/03/11 07:20
長野総合車両センターに入場していた、元松本車両センター所属E257系0番代M112編成が、3月7日に同センターを出場、長野〜篠ノ井〜松本〜塩尻〜甲府〜八王子〜国立〜西浦和〜大宮間の経路で配給輸送され、大宮総合車両センターに入場した。牽引機は、長岡車両センター所属のEF64 1032が全区間を担当した。
 同編成は、長野総合車両センターにて転用改造工事が施工されたとみられ、耐寒・耐雪設備の省略などから区分番代が0番代から2000番代に改番、さらに元8号車のサロハE257がサロE257に改造され、新たな系式サロE257と新区分番代2000番代が派生した。また、編成番号もM112からNA-09へと変更されている。編成は(中央本線基準で松本方から)クハE256-2012+モハE256-2112+モハE257-2112+サロE257-2012+サハE257-2012+モハE257-3012+モハE256-2012+モハE257-2012+クハE257-2112で、車番は元番号+2000が付与されている。車体面では、先頭車前面のワイパー下に水色のラインが引かれ、側面に元11・9・6・4号車は側扉の向かって右側、元10・8・7・5・3号車は側扉の向かって左側に上段に「SERIES E257」、下段に「EAST JAPAN RAILWAY COMPANY」のロゴマークと幅の異なる6段の縞模様の白いラインが入り、窓回りは黒で塗られているが、0番代にあったグラデーションストライプは省略されている。
 今後、大宮総合車両センター内で車体側面に何らかの塗装と、新たな運用先である東海道・伊東線向けの最終調整がされる模様で、出場時の状態が注目される。

[匿名さん]

#102019/03/14 10:02
川越車両センターから離れ、EF64 1032にエスコートされるハエ64編成。
'19.3.11 川越線 南古谷—指扇
 3月11日、川越車両センター所属の209系3000番代ハエ64編成が南古谷〜大宮〜田端(操)〜馬橋〜武蔵野線・宇都宮線経由〜桐生間で配給輸送された。疎開のためと思われる。牽引機は全区間でEF64 1032であった。これをもって、209系3000番代は実質的に消滅となる見込みである。
 なお、ハエ64編成は、2月27日をもって定期運用から離脱しており、3月7日にはパンタグラフが撤去されていた。

[匿名さん]

#112019/03/27 22:41
'19.3.19 高崎線 高崎
 3月19日から20日にかけて、ホキ800形7輌を使用した通称「小山工臨」が高崎(操)〜小山間で運転された。牽引機は、先月に秋田総合車両センターを出場した高崎車両センター高崎支所所属のEF64 37が担当した。

[匿名さん]

#122019/08/25 14:45
8月23日に新津及び秋田から出場配給輸送が実施された。
 前者は総合車両製作所新津事業所にて新製された山手線用E235系10輌(トウ42編成)で、越後石山〜大崎間を長岡車両センター所属のEF64 1032が牽引した。
 後者は、秋田総合車両センターに転用改造のため入場していた、元三鷹車両センター所属E231系0番代B2編成。8両編成化、武蔵野線帯色へ変更及び機器更新を終えて土崎〜新習志野間を長岡車両センター所属のEF81 134の牽引で配給輸送された。

[匿名さん]

#132019/08/26 15:11
御召ししようしゃ

[匿名さん]

#142019/08/27 04:06
茶色

[匿名さん]

#152020/02/22 12:37
高崎車両センターに所属するクモヤ145-107が、EF64 1032に牽引され長野へ向かった。廃車の為と思われる。

[匿名さん]

#162020/03/27 22:50
復路はEF64を次位に連結する珍しい編成で走行。
'20.3.25 上越線 津久田〜敷島

 3月25日に高崎車両センター高崎支所に所属するD51 498が、上越線高崎〜水上間で試運転を実施した。編成は往路がD51 498+オヤ12 1+EF64 1053、復路がD51 498+EF64 1053+オヤ12 1であった。D51 498は3月上旬に全般検査を終えて大宮総合車両センターを出場し、翌日に所属区まで配給回送されている。同機は3月13日より本線でも試運転を開始していたが、不具合が見つかったようで試験走行が円滑に進んでおらず、先行きが心配されていた。JR東日本によると、D51 498は4月4日から客扱い運用に復帰する予定となっている。

[匿名さん]

#172020/07/08 22:55
2020年7月6日、稲沢発川崎貨物行の8862レが運転され愛知機関区所属のEF64 1028牽引でホキ9500形2両(ホキ9772、ホキ19502)、コキ2両(105-67、68)、タキ43000形3両(タキ43473、43422、43408)の計7両が輸送された。なお、コキ105は2両1ユニットのため1両単独ではなく2両で回送されている。
 これらの車両は、川崎車両所で全般検査が施されるものと思われる。

[匿名さん]

#182022/08/02 11:34最新レス
1000番台だけか

[匿名さん]


『JR東日本EF64』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL