「日本最大級」から「日本最大」へ!爆サイ.comが日本国内最大の掲示板サイトになりました!

From “Japan’s Largest-Scale” to “Japan’s Largest”! Bakusai.com has become the largest bulletin board site in Japan!

公開日:2024年08月02日

サービスをリリースしてから24年、現在は月間11億PV、MAU1500万人、1日投稿数約70万回。

総クチコミ数約11億回と膨⼤な数の投稿数を超え、今や掲示板では日本国内屈指のレベルまで来た爆サイ.comがいよいよ国内最大、掲示板サイトでナンバーワンを宣言します。

24 years since its launch, Bakusai.com now boasts 1.1 billion monthly page views, 15 million monthly active users (MAU), and approximately 700,000 posts per day.

With a total of 1.1 billion comments and a huge number of postings, Bakusai.com is now one of the leading bulletin board sites in Japan, and is finally declaring itself the largest and number one bulletin board site in Japan.

アクセス情報分析マーケティングツール「シミラーウェブ」の国内サイトランキング結果 / Domestic site ranking results from the access information analysis marketing tool “SimilarWeb”

理由1 / Reason 1

シミラーウェブの調査によると、日本国内サイトランキングにて爆サイ.comは2021年は41位だったが、最新のデータでは33位。競合である「5ちゃんねる」は61位と圧倒的な差が一目瞭然です。さらに世界ランクを見ても爆サイ.comは314位5ちゃんねるは591位と今後この差を埋めることは難しいことがわかります。

月間訪問者数(Monthly visits)、1訪問あたりのページ閲覧数(Pages per visit)でも5ちゃんねるを抜き、表示回数(Page Views)は2倍以上となっております。

According to a survey by SimilarWeb, Bakusai.com ranked 41st in the domestic site rankings in Japan in 2021, but in the latest data, it ranks 33rd. The competitor “5channel” is in 61th place, making the overwhelming difference clear. Furthermore, in the world rankings, Bakusai.com is ranked 314rd, while 5channel is 591th, showing that it will be difficult for this gap to be closed in the future.

In terms of monthly visits and pages per visit, Bakusai.com has also surpassed 5channel, with page views being more than double.

日本国内主要サイトランキング
順位サイト名国内順位世界順位
第1位爆サイ.com33位314位
第2位DMM.com47位432位
第3位ライブドア51位465位
第4位5ちゃんねる61位591位
第5位読売新聞66位575位
第6位朝日新聞デジタル81位728位
第7位文春オンライン96位908位
第8位週刊現代98位917位
第9位ガールズちゃんねる151位1,430位
第10位ホストラブ568位6,272位
※ランキングはSimilarWebのデータを参照

Googleトレンドによる検索回数 / Number of searches according to Google Trends

理由2 / Reason 2

2004年から2017年10月の5ちゃんねるにサービスが変わるまでは2ちゃんねるの検索回数が多かったが2017年11月以降、爆サイの検索回数が多くなり、昨今は圧倒的に差が開いていることがわかります

From 2004 until October 2017, when the service transitioned to 5channel, 2channel had a higher number of searches. However, since November 2017, Bakusai’s search volume has surpassed that of 2channel, and recently, the gap has widened significantly.

圧倒的カテゴリ数 / Overwhelming Number of Categories

順位サイト名掲示板数
第1位爆サイ.com4077
第2位5ちゃんねる974
第3位ホストラブ908
第4位2ちゃんねる(SC)886
第5位おーぷん2ちゃんねる831
第6位ミルクカフェ303
第7位夜遊びweb221
第8位ミクル54
第9位ピコピコちゃんねる25
第10位まちBBS15
理由3 / Reason 3

爆サイは2024年現在、「4071」ものカテゴリ数を有しております。それにくらべ5ちゃんねるは「974」2ちゃんねる(SC)は「886」となり利用者は目的にあった情報の確認・投稿が可能なため、ユーザーにとっては利便性が高いことがわかります。

As of 2024, Bakusai has an overwhelming number of categories, totaling “4,071.” In comparison, 5channel has “974,” and 2channel (SC) has “886.” This allows users to easily find and post information suited to their needs, making Bakusai highly convenient for its users.

それぞれの施策年表 / Chronology of Each Initiative

爆サイ.com / Bakusai.com
  • 2000年 / 2000

    爆サイ.comの大元になる掲示板サイトが誕生。
    The bulletin board site that would become Bakusai was established.

  • 2007年6月 / June 2007

    Bakusai.comドメイン取得。
    Acquired the Bakusai.com domain.

  • 2009年4月 / April 2009

    爆サイがイトキオを買収し統合。
    Bakusai has acquired and integrated “Itokio.”

  • 2022年10月 / October 2022

    時給10万円で爆サイ.comの管理人を募集する「爆サイ管理人総選挙」が開催。
    Held the “Bakusai Administrator General Election,” recruiting an administrator for Bakusai.com with a salary of 100,000 yen per hour.

  • 2023年1月 / January 2023

    Twitter社による社内備品のオークションにてツイッター・バードの電飾付きオブジェを4万ドル(約500万円)で落札
    Purchased a Twitter Bird illuminated sculpture for $40,000 (approximately 5 million yen) at an internal auction held by Twitter, Inc.

  • 2023年7月 / July 2023

    Twitterの一時的な閲覧制限により急激なユーザー流入が生じ、トラフィックが急増する現象が発生。翌日サーバを大量増設して負荷を軽減し、障害は復旧。
    A temporary restriction on Twitter browsing caused a sudden influx of users and a surge in traffic. The next day, a large number of servers were added to reduce the load, and the problem was resolved.

  • 2023年9月 / September 2023

    爆サイ.comの投稿数が10億を突破(現在は約11.2億)。
    The number of posts on Bakusai.com surpassed 1 billion (currently around 1.12 billion).

  • 2023年11月 / November 2023

    爆サイ公式X(旧Twitter)アカウントの月間インプレッションが15億を突破。
    Monthly impressions for Bakusai’s official X (formerly Twitter) account surpassed 1.5 billion.

  • 2024年5月 / May 2024

    2024年5月 爆サイ公式X(旧Twitter)アカウントと5ちゃんねる公式X(旧Twitter)アカウントが相互フォローを行う。
    the official Bakusai X (formerly Twitter) account and the official 5channel X (formerly Twitter) account followed each other.

  • 2024年9月 / August 2024

    日本「最大級」から「最大」へ、掲示板サイトでナンバーワン宣言を行う。
    From “Japan’s Largest-Scale” to “Japan’s Largest,” Bakusai.com declares itself the number one bulletin board site.

5ちゃんねる(元2ちゃんねるから) / 5channel (formerly 2channel)
  • 1999年5月 / May 1999

    「ひろゆき」(西村博之)は「あめぞう掲示板」に2ちゃんねるを開設。
    Hiroyuki Nishimura (“Hiroyuki”) launched 2channel on the Amezou bulletin board.

  • 2013年8月 / August 2013

    個人情報流出。
    Personal information leak.

  • 2014年2月 / February 2014

     2ちゃんねるの実質的運営者がジム・ワトキンスに。
    Jim Watkins became the de facto administrator of 2channel.

  • 2017年10月 / October 2017

    ジム・ワトキンスが2ちゃんねるの運営元を「Loki Technology社」へ譲渡。「Loki Technology社」は、「5ちゃんねる(5ch.net)」として運営することを発表。
    Jim Watkins transferred the administration of 2channel to “Loki Technology, Inc.” Loki Technology announced that it would operate the site as “5channel (5ch.net).”

  • 2023年7月 / July 2023

    「Jane Style」山下氏による5ちゃんねる専ブラのクーデターが発生。
    A coup occurred within 5ch’s dedicated browser “Jane Style,” led by Mr. Yamashita.

  • 2023年10月 / October 2023

    DDoS攻撃の影響によりサーバーダウンが多発。
    Frequent server outages occurred due to DDoS attacks.

  • 2024年7月 / July 2024

    サイバーテロによりサーバーダウンが多発。
    Frequent server outages occurred due to a cyberterrorism attack.

これからも様々なサービスを打ち出し、世の中の「口コミ情報」が溢れ安定的なサービスを提供している爆サイ.comにご期待ください。

Please look forward to Bakusai.com, which continues to launch various services and provides a stable platform filled with “review information” from the world.

FAQ (Frequently Asked Questions)

Q
YoutubeやFacebookのようなアプリからの閲覧が多いメディアのアクセス情報は取得出来ているのか?5ちゃんねるは専⽤ブラウザアプリからのアクセスが多いと思いますが。。。
 
Is it possible to obtain access information from media with high traffic from apps like YouTube or Facebook? I believe that a significant portion of 5channel’s traffic comes from dedicated browser apps…
A

取得出来ております。ウェブの利⽤がモバイルにシフトし続ける中、シミラーウェブは2022年11⽉にアルゴリズムを⼀新し、精度の向上させると同時にアプリのトレンドをより適切に反映するように改良されております。

It is indeed being captured. As web usage continues to shift toward mobile, SimilarWeb updated its algorithm in November 2022, enhancing its accuracy and improving its ability to better reflect app trends.

※グローバルランクTOP5(シミラーウェブより)

実際にアプリからのアクセスが多いyoutubeや、Facebook/instagramも上位ランキングに⼊っております。
このことから専⽤ブラウザアプリからのアクセスが多い5ちゃんねるもアプリからのアクセスも含めたアクセス情報となっている考えられます。

In fact, platforms with high traffic from apps, such as YouTube, Facebook, and Instagram, are also ranked among the top.
From this, it can be inferred that 5channel, which also has a significant amount of traffic from dedicated browser apps, includes access information from app-based traffic as well.

参照元 / source

シミラーウェブ / Similarweb

https://www.similarweb.com/ja

シミラーウェブとは?

競合のWEBサイトのアクセス情報を分析できるマーケティングツール。
気になる競合のWEBサイトのURLを入力するだけで、訪問者数や上位検索キーワードなどのデータを幅広く取得して、「競合との比較」「検索の上位表示に必要なものの分析」「キーワードの分析」など、マーケティングに必要な多くの分析ができます。

What is SimilarWeb?

A marketing tool that can analyze the access information of competitor websites.
By simply entering the URL of a competitor’s website, you can obtain a wide range of data such as the number of visitors and top search keywords. This allows for various essential marketing analyses, including “comparison with competitors,” “analysis of what is needed for top search rankings,” and “keyword analysis.”

シミラーウェブで分析したデータは正しいのか?

  • シミラーウェブは一貫した手法を提供
    企業は、Google AnalyticsやAdobeなどの直接計測ツールに基づいて主観的に情報源を選択していますが、シミラーウェブはすべてのサイトを一貫した方法に基づいて計測しています。
  • サイトが大きければ大きいほど、推計値の精度は向上する
    他のパネルベースの測定方法と同様に、シミラーウェブはサイトのトラフィックが大きければ大きいほど、精度レベルは向上します。

Is the data analyzed by SimilarWeb accurate?

  • SimilarWeb provides a consistent methodology.
    While companies often choose information sources subjectively based on direct measurement tools like Google Analytics or Adobe, SimilarWeb measures all sites based on a consistent methodology.
  • The larger the site, the more accurate the estimates.
    Similar to other panel-based measurement methods, SimilarWeb’s accuracy improves with the size of the site’s traffic.
Googleトレンド / Google Trends

https://trends.google.co.jp/trends

Googleトレンドとは?

キーワードが検索された回数の推移を調べることができるツール。
Googleの検索エンジンが収集した大規模なデータベースからリアルタイムでデータを参照しているため、正確かつタイムリーな情報を得られるのが特徴です。

What is Google Trends?

​​A tool that allows you to examine the trends in the number of times keywords have been searched.
It references data in real-time from Google’s extensive database collected by its search engine, providing accurate and timely information.

タイトルとURLをコピーしました