29
2021/03/07 09:48
爆サイ.com 北部九州版

政治総合





NO.8906276

政策に反対する官僚は「異動してもらう」 菅首相
あbcd
報告閲覧数22レス数29

#12020/10/06 01:45
官僚「政策反対なら異動」 菅官房長官
2020年09月13日14時56分

 自民党総裁選で優位に立つ菅義偉官房長官は13日のフジテレビ番組で、政府が政策を決めた後も反対する官僚は異動させる方針を示した。「私ども(政治家は)選挙で選ばれている。何をやるという方向を決定したのに、反対するのであれば異動してもらう」と述べた。
 内閣人事局の在り方について、菅氏は見直す考えが「ない」と明言。同局は、中央省庁の幹部人事を一元的に扱い、政治主導の象徴とされる一方、官僚の忖度(そんたく)につながっているとの指摘もある。

【政治記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】

[匿名さん]

#22020/10/06 23:51
ガチガチの強硬派

[匿名さん]

#32020/10/07 00:12
官僚にもメスを入れるべき。

[匿名さん]

#42020/10/09 15:46
♾♑⚕

[匿名さん]

#52020/10/10 19:19
元官僚、反対なら異動は「独裁」
不利益受けない制度を

2020/10/10 17:32 (JST)
©一般社団法人共同通信社

トピック
政治

学術会議の行革検証を前会長が批判

加藤氏「辺野古移設が唯一の策」

官邸説明、16年から規則化

このトピックを見る
ラベル


#政治

#官房長官

#官僚

#異動

#反対

新型コロナ特集

新型コロナウイルスの感染に関して重要なニュースと各地の動きを掲載

特集ページを見る
インタビューに答える立教大特任教授の平嶋彰英氏
 総務省の局長だった2014年、官房長官だった菅義偉首相にふるさと納税で異議を唱え、その後、主要ポストから外された平嶋彰英立教大特任教授(62)が10日までに、共同通信のインタビューに応じた。政策に反対の官僚は「異動」とする首相の政治手法について「法治国家ではなく人治だ。官邸の方を向いて仕事をする忖度官僚がはびこり独裁に陥る」と警鐘を鳴らした。異論を直言した官僚が不利益を受けない制度創設を求めた。

 日本学術会議を巡る問題に関し「首相が人事権を誇示しても、学者の良識は、官僚のようには思い通りにならないと知るべきだ」と批判した。

[匿名さん]

#62020/10/10 19:51
左遷、島流し、鳥の島勤務
 硫黄島勤務栄転ですネ

[匿名さん]

#72020/10/10 22:35
>>5
良識のない学者や教授が、
任命拒否されんでしょうに。

[匿名さん]

#82020/10/11 16:14
いけ逝けどんどん

[匿名さん]

#92020/10/11 16:37
【橋下氏】学術会議が「政治介入」持っているのは「任命権でなく推薦権」だと解説。
推薦をして総理が任命拒絶できないんだったら、学術会議が任命権を持ってるのに等しいんですよ。
それは学術会議が、ある意味政治に介入してる事」と解説した。

政府機関である学術会議のメンバー構成を、バランスの取れたものにできるかどうかは「学者が判断
できる話ではない」と断言。
研究についての判断を下す「学者の領域」と、組織を運営する「政治の領域」の役割分担をしっかり
弁える事の重要性を説いた。

[匿名さん]

#102020/10/12 12:32
(☞三☞´◔‿ゝ◔`)☞三☞

[匿名さん]

#112020/10/13 10:22
(ノ○´∀)八(∀`○)ノ

[匿名さん]

#122020/10/15 07:48
やれやれ

[匿名さん]

#132020/10/15 11:17
異論排除は「独裁」 元官僚・平嶋彰英氏に聞く
2020/10/15 6:00
西日本新聞 総合面 湯之前 八州
菅義偉首相の政治手法について「異論を排除するのは政治主導ではなく独裁だ」と警鐘を鳴らす平嶋彰英氏=東京都内(撮影・湯之前八州)



 菅義偉首相が就任して、まもなく1カ月。かつて主導したふるさと納税を巡り6年前、総務省の担当官僚として首相に問題点を諫言(かんげん)し、「通常ではない異動」を命じられた平嶋彰英・立教大特任教授(62)=福岡市出身=が西日本新聞の取材に応じた。日本学術会議の会員候補任命拒否について「私のケースと共通点を感じる」と指摘。意向に逆らう官僚は「異動してもらう」と公言する首相の政治手法を「政治主導ではなく独裁」と表現した。

 −ふるさと納税を巡り、首相と何があったのか。

 「2014年11〜12月、官房長官時代のことだ。首相は、以前に総務相として打ち出したふるさと納税の拡充に熱心で、寄付控除の倍増と手続きの簡素化を議論していた。私は総務省自治税務局長の職にあった。拡充が高所得者を優遇し、自治体の返礼品競争を過熱させる恐れがあると考え、(首相の考えとは逆に)規制の必要性を具申した」

 「それが気にくわなかったのだろう。首相は私の意見にまともな反論もなしに、『雰囲気が盛り上がっている中で、水を掛けるようなのはダメ。時間切れもダメだ』『前からやれと言っているだろう』と迫ってきた。最終的には従ったが、翌年、自治大学校長に異動になった」

 −その後、結果として返礼品競争は過熱、問題化した。

 「当然ですよね」

[匿名さん]

#142020/10/15 11:21
 −異動は「報復による左遷」と考えているか。首相は18年の国会答弁で「事実無根」と否定していたが。

 「異動当時、総務省のある幹部からは『人事案を官邸に上げたら、君だけバツが付いてきた。ふるさと納税で菅さんと何かあったの?』と言われた」

 −政治家は官僚と異なり、選挙で民意を受けている。背く官僚が排除されるのは民主主義国家として当然とも思うが。

 「政治家が決定したことに対しては、最後は従うべきだと私も思う。だけど、議論の場で意見を口にしただけで『抵抗勢力』と見なされ、更迭されるのは独裁でしかない」

 −首相に直言した14年には、官邸が省庁幹部の人事を掌握することで過度な「忖度(そんたく)」を招いたとされる内閣人事局が設置されている。

 「官僚はどうしても人事を気にする。偉くなったほうが大きな仕事ができるから。結果として、官邸を向いて仕事をする官僚がはびこるようになった」

 −安倍晋三前政権の継承を掲げる首相の就任から時を置かずして、学術会議の問題が起きた。

 「『権力を使って恐れさせる』という政権の強権体質が早速見えた感じがする。学者や研究者の良識は、官僚のようには思い通りにならないことに早く気付くべきだ」

 「霞が関だけでなく、日本のあらゆる分野が支配され、自由な雰囲気が失われ、社会の活力が損なわれ、モラルが低下していくことを懸念している」

 −官僚は菅政権下でどう対応すべきか。

 「後年、歴史に裁かれると思って良心に基づく仕事をしてほしい。官僚が異論を唱えても不当な扱いを受けない法整備や、省庁の幹部人事を第三者機関がチェックし、国会に報告する仕組みづくりも必要だ」 

[匿名さん]

#152020/10/15 13:01
本当に中国化してきたな自民党さん(泣)

[匿名さん]

#162020/10/15 16:15
異論排除などと遠回しに言わず中国韓国北朝鮮派の方は排除と言うべき,然し本音言えば角が立つ。然し異論排除は角が立ち過ぎ,他の穏当な言葉に為ては。

[匿名さん]

#172020/10/20 15:01
さすがハマ育ち

[匿名さん]

#182020/10/21 08:47
かっくいいー

[匿名さん]

#19
この投稿は削除されました

#202020/10/21 11:56
政策に反対する大学教授は
『国立大なら辞めてもらう』
『私大なら補助金カット』
それが嫌なら文句言うな
By菅

[匿名さん]

#212020/10/21 12:29
>>20
日本国民の民主主義によって選ばれ支持されてるからね。
by菅  ではなく  by日本国民
が正解ですね。   

[匿名さん]

#222020/10/21 12:29
日本学術会議は防衛研究軍事研究は禁止暗黙指令。此は日本産業衰退原因だ,武器防衛使えると難癖付ければ全て研究出来無い明らか。研究課題するし無い気分で決めていたことに成る。日本公立大学でアメリカ軍研究は拒否此は明らかにアメリカに敵対だ,自衛隊理系学者の公立大学での研究拒否此は明らかに日本に敵対。尖閣諸島侵略中の中国理系学者の日本公立大学研究は容認。日本学術会議委員は新聞見たこと無く,尖閣諸島に毎日中国の公船軍所属が押し掛けも全く知らない。もう日本学術会議は立ち位置を明確に為べきだ。1949年アメリカの為に日本学術会議設置為た時は流れ今はアメリカ軍研究拒否は明らかにアメリカに敵対だアメリカは日本学術会議解体を言い渡す時が来ている!

[匿名さん]

#232020/10/21 15:49
民主主義国に共産党は要らない

[匿名さん]

#242020/10/22 09:06
かっくいい

[匿名さん]

#252020/11/02 15:09
♓♋

[匿名さん]

#262020/12/28 14:49
官邸による人事介入……「安倍・菅は検察庁を壊した」村山 治×中島岳志対談

文春オンライン / 2020年12月28日 6時0分
写真

村山氏

「桜」問題、元農相の現金授受疑惑の捜査で威信回復に挑む検察。安倍・菅政権はいかに検察に介入し、骨抜きにしてきたのか。『 安倍・菅政権vs.検察庁 暗闘のクロニクル 』(文藝春秋)の著者にして伝説の検察記者と気鋭の政治学者が緊急対談。

◆◆◆

村山 私は生身の権力である検察に関心があり、ウオッチし続けてきました。

 本書は2008年に出した『市場検察』の続編という位置づけです。そこでは90~00年代に、大蔵省を中心とした護送船団体制が崩壊する中、原田明夫、松尾邦弘、但木敬一という3人の「改革派」の法務・検察官僚が、政官界の事件や司法制度改革にどう取り組んだかを描いています。

 本書の主役である黒川弘務と林真琴(現・検事総長)の同期2人の検事は、原田ら「改革派」の直系と言うべき存在でした。

中島 定年延長や賭け麻雀問題などで、世間的には「黒川は悪い奴」というイメージだと思うんです。ただ私自身は非常に複雑な印象を持っていて、彼は法務官僚として政府と検察のバランスを取るために色々と動いた人でもありますよね。

村山 そうですね。黒川さんは非常に頭がよくて、物事の本質が分かる人です。そこに一種の露悪的なところも加わって「検察は林に任せて、自分は汚れ役で批判されてもいい」という覚悟で、この4、5年の間やってきたと思います。

中島 ただ、その想いが林さんには伝わらず、ボタンの掛け違いで、2人の間には深い溝ができてしまう。男同士というのは難しいですよね(笑)。林さんは、黒川さんの中に渦巻く野心を見たのかもしれませんが。

村山 林さんも頭脳明晰ですが、黒川さんに比べると、遥かにオーソドックスなほうです。私は、彼らが絶対になりたかったのは「検事総長」ではなく、むしろ「法務事務次官」だったと思っています。

■ 菅首相の人事介入テクニック

中島 なるほど。

村山 2人は今の世の中にフィットするように、法務・検察の改革をしなければならない、との強い使命感を持っていました。それができるのは事務次官です。

[匿名さん]

#272021/01/17 15:28
近づく官邸崩壊の足音

NEWSポストセブン / 2021年1月17日 11時5分

[匿名さん]

#282021/02/25 16:21
.....................,,,,,,,,,,,

[匿名さん]

#292021/03/07 09:48最新レス
1、、、、、、、、、、、、

[匿名さん]


『政策に反対する官僚は「異動してもらう」 菅首相』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL