全国にちらばった店長たちに言いたい、地方民には、手を抜いた家系でごまかしたつもりでも、本当の味を知ってる関東出身の人間達が出張や旅行で寄るのを忘れないでほしい、原価高いなら値段つりあげろや、ちゃんとしたもんくいたいんだよ。家系じゃない山岡家にまじでスープや接客が負けてきてるからな。本物は秋葉の店のみ
[匿名さん]
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : 」_: : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:|
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V
\_! ゝ _ ' .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ / `t !
___,r| \ { / / < はま寿司で家系ラーメン食ってしまった!
/:/::::| \ ヽ `_⌒ / \____________
[匿名さん]
家系ラーメンの元祖「家系総本山 吉村家」(横浜市西区)が10日の営業を最後に移転する。
創業の地である同市磯子区新杉田から西区岡野に移って24年。近隣に新店舗を構え
近日中に再スタートを切る。最終日は移転を聞きつけたファンが早朝から並ぶなど、多くの人がラーメンを楽しんだ。
10日午前6時。まだ薄暗い中、岡野交差点付近の吉村家では、創業者の吉村実会長(74)が
スープなどを仕込んでいた。
移転の最終日には、現店舗の吉村家の味を楽しもうと数百人の客が列を作っていた=横浜市西区
毎日午前2時ごろから仕込みを始める生活を、半世紀にわたって続ける吉村会長。
「今日は最終日だけど、いつも通り作っているよ。スープ作りが生活の一部だ」。普段は店で
飲まない酒を飲みながら、そう話した。
現店舗での営業は10日をもって終了。歩いて1~2分ほど、岡野交差点を渡った先の場所に
新店舗を構える。オープンは、引っ越しなどの都合により17~20日の予定とい
[匿名さん]
トッピングが全て冷蔵庫に入れててそのまま入れて出てきた
案の定ス-プ上側は冷めてて残念だった
[匿名さん]
現状では魂心家が家系のトップってことでいいのかな?
[匿名さん]
家系ラーメンて…通うと、まぁまぁ飽きてくるよな(笑)
[匿名さん]
横浜家系の人気ラーメン店「ラーメン横浜三郷家」(埼玉県三郷市)が2024年10月10日、Xで「今、米残して帰った女子2人見てたらdmください」と投稿し、波紋を広げた。同店は続く投稿で理由を説明した。
「それでダメなら無料ライスは終了かフォロワーサービスとします」
同店が10日13時頃、ご飯を残した女性2人に向けた投稿をすると「見ても何も言ってこないと思うし、お米残したからってそんなに怒らなくても」「そんなプレッシャー与えられながら飯食いたくない」「万が一DMが来たらどう対応するのでしょうか?お説教?店としてあまりいい印象を与えないポストに感じてしまいます」「なんか感じ悪いなぁ...」と波紋が広がった。
[匿名さん]
牛丼屋って吉野家、すき家、松屋、なか卯、とかが強くて
小さい店は吸収されるか廃業するかだろ。
ラーメン屋もそういう流れで淘汰されて行くと思う。
家系が残るとしたら町田商店かな。そんな気がする。
[匿名さん]
「横浜家系ラーメン 魂心家」でラーメン1杯税込600円! 本日22日(水)は「魂心家の日」、今月から税込50円値上げ~終日ライス食べ放題サービスも
[匿名さん]
サッポロ一番 名店の味 家系総本山直系一号店
杉田家 横浜濃厚豚骨醤油🍜
[匿名さん]
家系ラーメン或いは横浜家系ラーメンは1974年創業の吉村家を源流とするラーメン店の店舗群、或いは吉村家に類似する濃厚豚骨醤油ラーメンのジャンルを指す名称
[匿名さん]
「横浜家系ラーメン 魂心家」でラーメン1杯税込600円! 本日22日(土)は「魂心家の日」
[匿名さん]
家系ラーメンってずっと家で作るみたいなお母さん系のラーメンだと思ってた
[匿名さん]
何が…なんだか…
わからん…家の…家系ラーメン!
どこがホンモンで…どれがエセ系か…
よく…わからん!
ここは、総本山が音頭をとって…
エセ系ラーメンを…完全排除すべきでは?!
[匿名さん]
スープに何の拘りもないモヤシラーメンの事だろ
デブで賑わってるだけ
[匿名さん]
豚骨醤油に海苔とほうれん草とチャーシュー乗ってれば家系。
誰に教わったかなど何の意味も無い。
[匿名さん]