18
2021/07/21 15:37
爆サイ.com 山陰版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.9602889

「“軽”団連」と揶揄…経団連、存在意義の低下が深刻、消去法で選出された十倉・新会長
「“軽”団連」と揶揄…経団連、存在意義の低下が深刻、消去法で選出された十倉・新会長の画像1
経団連会館(「Wikipedia」より)

「財界総理」と呼ばれる経団連中西宏明会長(日立製作所会長、75)が、リンパ腫が再発したため6月1日の定時総会で交代した。中西氏は日立でも相談役に退いた。経団連会長が病気で任期途中で退任するのは初めて。新しい会長には住友化学の十倉雅和会長(70)が就任した。中西氏の残りの任期、1年をやるのではなく、新たに2期4年の任期である。

 中西氏は18年5月に経団連会長の椅子に座った。リンパ腫を19年6月に公表。復帰したが、昨年7月に再発がわかった。入院して抗がん剤治療を続けながら、テレビ会議システムなどを使って職務を続けてきたが、容体が悪化。4月、久保田政一事務総長に退任の意向を伝えた。

 新しい会長を選ぶ際に基準がある。副会長経験者、出身企業で社長または会長、製造業出身の3つだ。今回もこれが準用された。“ポスト中西”に該当するのは5人だった。現職の副会長では日本製鉄の進藤孝生会長(71)とコマツの大橋徹二会長(67)。副会長OBは三菱重工業の宮永俊一会長(73)、トヨタ自動車の内山田竹志会長(74)、そして十倉氏だった。

「デジタル化と環境問題に造詣が深い」という理由で中西氏が推薦した。名誉会長(歴代の会長経験者)の了承を取り付け、十倉氏の次期会長が決まった。十倉雅和氏は下馬評にものぼらなかったサプライズ人事だが、伏線はあった。

「日本製鉄の進藤氏は4年前にも会長候補で中西さんと競い合った。だから、(中西さんに)進藤さんを選ぶという選択肢はなかったのだろう。製造業の現役の副会長から選ぶとなると、コマツしかいない。しかし、大橋さんは(経団連会長としては)若い。かつドライな理論派で政府の委員等には適任だが、他の企業のうるさ方のトップに頭を下げてまでして意見をまとめるタイプではない」(経団連の元副会長)

「製造業以外に候補を広げようとしたが、銀行、総合商社とも業界内の競争が激しく、座り具合が悪かった」(現役の副会長)

「消去法で十倉さんがなったのだろう。真面目で敵は少ない」(別の副会長)。

 日立の幹部は別の見方をする。

「(中西氏と十倉氏は)価値観が一致している。かつて同時期に経団連の副会長を務めたし、16年に政府の総合科学技術・イノベーション会議の議員を、中西さんは十倉さんにバトンタッチしている。何も言わなくても中西路線は踏襲される」

 十倉・新会長は「闘病しながらいろいろ発信した中西会長の不屈の精神に敬意を表したい」と前任者を称えた。2人はウマが合うのである。もし、中西氏が22年春の任期を全うしていれば、「十倉氏の出番はなかった」(有力会員企業のトップ)。6月1日付でパナソニックの津賀一宏社長(64)、日本製鉄の橋本英二社長(65)など複数の有力な製造業のトップが副会長になったからである。

 副会長就任が内定していた住友化学の岩田圭一社長は、十倉氏が経団連会長になったため辞退した。中西氏が最後の年に崩してしまった「同一企業から会長、副会長は出さない」との不文律は守られるべきものだった。岩田氏の辞退は当然である。

 10年前に住友化学の社長になった十倉氏は「正義、大義、仁義」を好きな言葉として挙げた。「(中西氏からの)要請を受けることに義があると判断した。義を貫きたい」として、緊急登板することを決断した。十倉氏の「義」とは何なのか。中西氏の負託に応えたいということなのか。

情報発言力の強化も喫緊の課題

 住友化学から経団連会長が出るのは、故・米倉弘昌氏(10年5月~14年6月)に続いて2人目。米倉氏の秘蔵っ子として経営企画などの要職を歴任。2003年、三井化学との経営統合では交渉の最前線に立った。統合は結局、白紙撤回となったが、米倉氏は十倉氏を重用し続けた。米倉氏が経団連会長を退いたのに伴い、15年6月から4年間、経団連副会長を務め、19年5月から審議員会副議長に横滑りしていた。

 米倉氏は安倍晋三・前首相の不興を買ったことで有名になったこと以外に、経団連会長としてこれといった業績はない。「“無鉄砲”なアベノミクス」を批判され、安倍氏は机を叩いて激高したと伝えられている。

 政権に復帰した安倍氏は、経団連会長の指定席だった経済財政諮問会議の民間議員から米倉氏を外し、冷遇し続けた。その後、経団連会長になった榊原定征・東レ元会長(78)は安倍政権との距離を縮めるべく四苦八苦した。政権に近づきすぎた経団連を、中西氏は軌道修正しようとしたが、結局、病気で果たせなかった。

 十倉会長は「榊原定征前会長、中西会長が築いてきた政権との良好な関係を維持していきたい」と抱負を述べた。重要課題に浮上した環境対策では、炭素に価格を付ける政策の是非で産業界の意見が大きく割れている。中西氏は総論で賛成したが、経団連幹部が政府の会議で慎重な姿勢を示すなど一枚岩ではない。

 世界的に脱炭素社会への取り組みが加速するなか、産業界をまとめて、政府に提言できるのか。十倉会長のリーダーシップが試される。中西路線の継承を前面に出し、「自由民主主義、法の支配、人格を普遍的な価値として持つスタンスは微動だにしない」と言い切ったが、住友化学にとって中国市場は大切だ。インタビューでも十倉氏は「安定した日中関係の構築は重要」と付言した。“米中経済戦争”が激化するなかで、ブレないカジ取りを期待できるのだろうか。

 経団連のアイデンティティは低下の一途で「軽団連」などと揶揄されている。情報発言力の強化も喫緊の課題である。

(文=編集部)


【日時】2021年06月23日(水) 05:30
【提供】Business Journal
【関連掲示板】


#12021/06/24 07:57
タマとったらんかい!

[匿名さん]

#22021/06/24 08:02
何か経済被害を及ぼす団体なのか?

[匿名さん]

#32021/06/24 08:13
承認待ち画像
売国政党自民党と組んで支那と南朝鮮に

利益供与する売国団体な要らんだろ?

[匿名さん]

#42021/06/24 10:09
承認待ち画像
日韓断交を理想とする。

[匿名さん]

#52021/07/02 20:36
死んじやった

[匿名さん]

#62021/07/03 07:22
 連に注意!

[匿名さん]

#72021/07/03 07:25
まぁこうなる様に手助けした経団連

日本が貧困国になると何が起きるか

企業 優秀な企業は外資系に買われる
実際に買われてる

土地 不動産価格を上げれば
所得が低い日本人は買えず

外国人が価格を少し吊り上げ 買い叩く
そのまとめて買い上げ場所に母国の人間を集め
町が完成する

今北海道は
1つの町や集落が出来る規模の土地が中国人買われてる

技術 当然 成長し続ける為には 良い技術は買われる
実際に買われてる

日本人 元々所得が低いから 低賃金で働かせる。

文化習慣 外国人が増えれば 当然 日本の文化 習慣は淘汰され 外国人の文化 習慣が増える。

もう 日本はそれに向けて 右足を突っ込んだ状態

真剣に考える時だと思うけどね

政府 官僚 議員 日本国民 危機感を感じてないよ

[匿名さん]

#82021/07/03 07:43
害人団体に成り下がったからな

[匿名さん]

#92021/07/14 09:52
財会にも裏切り者がいるからだ

マスコミや誤用大学や立憲民主党や共産党や二階派は教えたがらんだろうが中韓製は思いっきり関税をかけても心配せんでいいから

相当な税金がいろんな所から入ってくるから

[匿名さん]

#102021/07/14 13:21
日本経団連て、また分裂して元に戻ったの?🤔
俺、経済はあんまり詳しくないもんで…💦💦

[匿名さん]

#112021/07/14 14:10
日本は在日に支配されている。
それは経団連のメンバーを見れば一目瞭然。
経団連は在日だらけ。
経団連とグローバル・エリート(イルミナティ、ハザールマフィア、シオニスト)は背後で繋がっています。
バブル崩壊、在日小泉政権、在日極左民主党政権と続き、純粋な日本人が経営していた企業まで彼らに乗っ取られてしまった。

このまま経団連が存続すると、日本は破壊されてしまうだろう。

アメリカの闇は、シオニスト支配、日本の闇はシオニストの配下の在日です。彼らの目的は同じです。国家を破壊することです。

[匿名さん]

#122021/07/19 08:53
まー軽い団体だよな

[匿名さん]

#132021/07/20 01:28
ていうかこの財界サロン団体に存在意義があるのか?この30年ですっかり国際競争力を失った
落ちこぼれ企業の集まりに何が期待できる?せいぜい腐れ政治家や官僚と一緒に自慰行為にふける
くらいのことしかできへんやろw。

[匿名さん]

#142021/07/20 02:29
軽団連であり、K団連。
ロクな組織じゃない。

[匿名さん]

#152021/07/20 03:57
財界総理が死語になった。

[匿名さん]

#162021/07/20 07:03
悪の組織

[匿名さん]

#172021/07/21 15:30
「きれいなおねえさんは、好きですか。」

三度の飯より大好きです~。

[匿名さん]

#182021/07/21 15:37最新レス
#144 2021/07/21 08:20
>>132
基本的な事から話した方がよさそうだけど、2012年の衆院選以降の自民党は、自党の支持層を手堅く纏めてるだけだよ
投票率とかあんま関係なくて、利権関係で投票してる層や、候補が自分の地縁者・血縁者をガッチリ固めてるだけ
だから投票数がずっと低位で維持されていて、あまり上下してないでしょ?
比例得票なんが顕著で、1600万~1800万くらいでずっと固定されてる

で、今度の衆院選では何が起きると予測されてるかというと、こうした自民支持層の溶解現象だよ
都議選で見られた傾向で、上記のような2012年以降、ずっと自民党に投票してきた層が、急激に消え始めてる
2017年の都議選は都議会自民の政治腐敗が非難されて、それで得票が激減してるんだが
2021年では、その2017年よりも更に得票を減らしてる

ただ2017年と2021年は投票率が10%近く違うので、投票率が2021年とほぼ同じで
学会票の加算という条件が同じ2013年と比較すると、自民の得票は、なんと30%くらい減ってる
実際、都議選の得票を分析すると、自民は酷い負け方をしてる事がわかる
(2人区で都民と立民に議席を取られた上、自民候補が都民の二人目と得票率で1%程度しか違わないとか)

このまま行くと小選挙区で、特に県庁所在地の1区と、都市化がある程度進んでる区では
自民候補の得票が30%以上減る可能性も想定され、その他の選挙区ですら
ここまで支持層が溶解していると、得票が15%~20%くらい減る事も想定されて
小選挙区で自公候補がどの程度勝てるのか、予測がつかない状況に陥ってる

この調子だと自民単独での獲得議席が200以下程度で済んだら御の字かも知れない

立憲民主党側が2017年の水準と同等か、それに近い程度の得票を維持出来たら、政権交代まで一気に行くよ
[匿名さん]

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ



HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。