15
2023/02/09 00:46
爆サイ.com 北東北版

ゴルフ





NO.10251075

北海道セガサミーマトンカップ
どうなるんでしょうか。
報告閲覧数227レス数15

#12022/04/04 19:21
羊頭狗肉

[匿名さん]

#22022/08/31 19:58
大崎一万発の癖に水瀬もレオ子も驚愕! 水森クリニック特別編集 前編

[匿名さん]

#32022/10/09 04:49
コピー打法(コピーだほう)は、2001年夏頃に発覚したサミーを含む系列(ロデオ、アリストクラートなど)パチスロ機の設計上の不具合を突いた攻略打法。この打法による混乱を「サミー騒動」などとも呼ぶ

[匿名さん]

#42022/11/30 08:56
『輪廻のラグランジェ』(りんねのラグランジェ)は、日本のロボットアニメ作品。テレビシリーズとして、2012年1月より読売テレビほかにて放送開始。放送期間は分割2クールで、2012年の1月から3月まで第1期(全12話)が放送、7月から9月まで『輪廻のラグランジェ season2』(りんねのラグランジェ シーズンツー)全12話が放送された[2]。さらに第1部と『season2』を繋ぐOVA『輪廻のラグランジェ 鴨川デイズ』(りんねのラグランジェ かもかわデイズ)が制作されている。

通称は「ラグりん」[3]。副題には『Flower declaration of your heart』[4]が表記されている。また、海外呼称として『Lagrange - The Flower of Rin-ne』があり、海外放送時は主にこの名称が使用されている。

[匿名さん]

#5
この投稿は削除されました

#62023/01/28 11:02
【オミクロン株対応ワクチン】接種場所・マップ - 品川区hshinagawa.tokyo.jp › kuseizyoho › map
2023/01/19 — 黒→オミクロン株対応ワクチン接種を実施している集団接種会場青→オミクロン株対応ワクチン接種を ... 2, 大井競馬場 4号スタンド5階※入口は正門です

[匿名さん]

#72023/01/28 11:02
g69********さん

2013/7/11 1:00

3回答

情報のローマ字について。

① Jouhou
② Jyouhou
③ Joho
どれが正しいというか良いのでしょうか?

個人的には①、②は「じょうほう」。③は「じょほ」だと思います。
JOJOはジョジョですしw

「ジョ」を入力する場合、
タイピングでは主に「jyo」より「jo」で入力する人が大半だと思うので、

結論は①がベストだと思いますが違いますでしょうか?

日本語をローマ字にすると何だか訳が分からなくなります。。。

折りたたむ
言葉、語学・5,642閲覧・100

共感した



ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました

ast********さん

2013/7/11 1:34(編集あり)

下の人の回答は完全に間違いなので、無視してください。

一般的には③です。下の人は論外などと言っていますが、その回答こそ論外です。

日本語のローマ字には、一般的に言って日本式とヘボン式の二通りがあります。

[匿名さん]

#82023/01/28 11:04
日本式は日本語の五十音にそのまま当てはめるような漢字で、「たちつてと」を「ta ti tu te to」と書くやつです。これだとわかりやすくていいのですが、外国人から見ると「タ ティ トゥ テ ト」としか読めないので、発音に即していません。

ヘボン式は、発音に即した書き方で、「たちつてと」なら「ta chi tsu te to」と書きます。これだと外国人でも間違えずに「タ チ ツ テ ト」と発音できます。

それで、まず「ジョ」についてですが、日本式では「zyo」で、ヘボン式では「jo」です。「jyo」という書き方はそのどちらでもなく、はっきり言ってしまえば間違いです。なので、②は論外。

次に長音ですが、日本式では jouhou と書くかと思いますが、ヘボン式では長音「おう」は o を使います。

日本語の発音と文字は必ずしも一致しておらず、「じょうほう」と書いても、実際の発音は「ジョーホー」です。そして、ヘボン式は発音重視ですので、ou とは書かず、o のみで表現します。これだと「じょほ」と「じょうほう」の区別がつきませんが、そこは仕方が無いというレベルです。

一般的に世界で通用するのはヘボン式であり、日本式ローマ字は実際にはほとんど使われていません。ですので、日本式は忘れてヘボン式に合わせるのが無難です。

[匿名さん]

#92023/01/28 11:04
例えばパスポート。日本式ではなくヘボン式で書くことになっており、長音「オー」は ou ではなく o で書くことになっています。太郎くんは「Tarou」ではなく「Taro」であり、小次郎くんは「Kojirou」ではなく「Kojiro」と書くのがパスポートのルールです。最強の身分証明書であるパスポートのローマ字表記がそうなのだから、他の場面でも合わせるべきでしょう。

それに、外国の地図を見ればわかりますが、どの地図を見ても、東京は Tokyo と書かれています。Toukyou と書かれている地図は皆無です。世界中何処の地図を見たって、Toukyou という表記はひとつも発見できないと断言できます。

よって、「情報」の正しいローマ字は ③Joho です。Jouhou は日本式であり、私に言わせれば無意味な書き方です。

③がベスト。東京が Tokyo なんだから、情報は Joho に決まってます。

①はダサいし国際的じゃない。日本でしか通用しないローマ字なんて意味が無いです。

②は論外
1人がナイス!しています

ナイス!

[匿名さん]

#102023/01/28 11:05
教えて!goo >教育・科学・学問 >言語学・言葉 >日本語

はてなブックマークに追加

情報のローマ字は jouhouですが?jyouhouですが?
締切済
気になる
0件
質問者:leicnkrjp質問日時:2007/10/27 13:56回答数:5件
情報のローマ字は jouhouですが?jyouhouですが?
よろしくお願いいたします~

通報する
この質問への回答は締め切られました。

質問の本文を隠す

回答 (5件)

最新から表示 回答順に表示

No.5

回答者: azuki24 回答日時:2007/10/28 09:05
■戦前の内閣訓令「ローマ字のつづり方」(昭和12年内閣訓令第3号)

「じゃ・じゅ・じょ」は、「zya・zyu・zyo」と綴ります。「ぢゃ・ぢゅ・ぢょ」も、「zya・zyu・zyo」と綴ります。

二重母音を長音の符号を付てけ表す場合には、母音字の上に「  ̄ 」を用いることになっています。

したがって、「情報(じょうほう)」は以下の綴りになります。
  _ _
zyoho

   -------------------

[匿名さん]

#112023/01/28 11:06
■現行の内閣告示「ローマ字のつづり方」(昭和29年内閣告示第1号)

(一般にこれが「訓令式」と呼ばれているものです。内閣告示第1号は国民に向けたもので、官公庁向けには内閣告示第1号を使用するよう指示した内閣訓令第1号が出されています。)

「じゃ・じゅ・じょ」は、「zya・zyu・zyo」と綴ります。(第1表)
「ぢゃ・ぢゅ・ぢょ」も、「zya・zyu・zyo」と綴ります。(第1表)

長音は、戦前の訓令式とは異なり、母音字の上に「 ^ 」をつけて表わすことになっています。大文字の場合は母音字を並べてもかまいません。
この戦後の内閣告示第1号の内容は、平成元年に国際規格「ISO3602」として承認されています。ただし「 ^ 」は、国際的には「  ̄ 」に置き換えることになっています。

なお、戦後の内閣告示第1号では、“国際的関係その他従来の慣例をにわかに改めがたい事情にある場合”に限って、第2表として以下のような綴りを許容しています。

「じゃ・じ・じゅ・じょ」は、「ja・ji・ju・jo」と綴れます。
「ぢゃ・ぢゅ・ぢょ」も、「dya・dyu・dyo」と綴れます。

これらはいわゆる「ヘボン式」や、戦前の訓令式以前からあった「日本式」の使用を実質的に追認したものと言えます。

ということで、現行法では「情報(じょうほう)」を以下のように綴ることも可能です。
 _ _
joho

この「  ̄ 」を使う表記は、鉄道の駅名標に使用されている元々の「ヘボン式」と同じです。

外務省のパスポートはヘボン式ですが、長音符号は使いません。クレジットカードのヘボン式も同様です。
道路案内標識のローマ字表記はヘボン式ですが、これも視認性をよくするために長音符号は付けないことになっています。

[匿名さん]

#122023/01/28 11:07
   -------------------

「じょう」を「jyou」と綴るのは、何式でもありません。
パソコンのローマ字かな漢字変換では「jyou」でも変換できるようですが、正しい表記と認めているわけではないはずです。

かつて、阪神タイガースの新庄剛選手がユニホームに「SHINJYO」と書いていました。怪しいローマ字表記だと話題になったものです。
その後、米メジャーリーグへ移籍したときに「SHINJO」と改め、日本ハムに復帰したときも「SHINJO」のままだったと記憶しています。
good0件通報する

No.4

回答者: xs200 回答日時:2007/10/27 19:59
長音の表現には諸説あり、間違いと断定することはできません。
ミイラはミーラでしょうか。バレイとバレー、ボウルとボールは?
すべて長音記号にしてしまうと区別できません。
ご質問の情報で言えば、"じょうほう"であり"じょーほー"ではありません。

私は長音記号"ー"で記述するものをローマ字の長音記号"^"で表すべきと考えます。
good0件通報する

No.3

回答者: garamond 回答日時:2007/10/27 15:12
前の二つの回答は間違っています。
ヘボン式は「joho」
訓令式は「zyoho」
いずれも「o」の上に長音符号を附けますが、ここでは文字化けするので示せません。
good0件

[匿名さん]

#132023/01/28 11:08
1945年9月3日、第二次世界大戦直後の占領下において、GHQ(SCAP)が日本語をアルファベットで書き表す方式として修正ヘボン式を採用する指令を出した。これは公的なローマ字表記としての戦前の訓令式を置き換えるものとなった[19]。

日本の主権回復後、国語審議会ではローマ字調査分化審議会を開き、ローマ字のつづり方を統一しようとした。1953年、国語審議会長の土岐善麿は「ローマ字つづりの単一化について」において新たなローマ字表・ローマ字表記法を提言した。これは「第1表」を戦前の訓令式と同一のものとし、訓令式を復活させるものであったが、日本式や修正ヘボン式の綴りも「現実には通用している」ため読み方は知るべきであるとして、これを「第2表」として残した。この提言が1954年12月9日に「ローマ字のつづり方」として内閣告示されたため、名目上は公的なローマ字法が再び訓令式に戻ることになるが、条件付きではあるが日本政府も修正ヘボン式を事実上認めることとなった。

同じく1954年には研究社が新和英大辞典の第3版において修正ヘボン式の表を改めて再定義し、これを出典としてアメリカ図書館協会およびアメリカ議会図書館のローマ字表記法など米英の公的機関のローマ字表記法で採択されるなど、修正ヘボン式がデファクトスタンダードとして戦後の国際社会に広まっていった[20]。

[Toキョー]

#14
この投稿は削除されました

#152023/02/09 00:46最新レス
トンマ鈴木愛🆖🐷💩

[匿名さん]


『北海道セガサミーマトンカップ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板