春は醤油
夏は塩
秋は豚骨
冬は味噌
季節の合間は豚骨醤油かカレー味
[匿名さん]
福岡では、ラーメンと言えば豚骨。ところが近頃、しょうゆや塩など「非豚骨」の店が次々と開業している。福岡県民のソウルフードに、一体何が起きているのか。
非豚骨が注目されるきっかけとなった店の一つが、2020年1月にオープンした福岡市中央区渡辺通の「らぁ麺なお 人と 」だ。店の1番人気は高級魚ノドグロでダシをとった「高級のどぐろらぁ麺」(1000円)で、濃厚な魚のうまみと香りが食欲をそそる。
店主の松崎 七音なおと さん(37)は学生時代にダンサーを目指していたが、同市の老舗豚骨店で働くうちに「ラーメンの道に進みたい」と思うようになった。18年に上京し、有名店で修業しながら様々なジャンルのラーメンを食べ歩いて味を構想。「豚骨王国の福岡では豚骨ではない方がアピールできる」と考えたという。昨年10月には博多区に2号店「非豚骨 なお人」を出店し、「覚悟と自信を店名に込めました」とほほえむ。
新規開店7割
タウン情報誌「シティ情報ふくおか」の調べでは、21年11月~22年10月に福岡市内に新規開店したラーメン店約50軒のうち非豚骨が7割を占め、豚骨は3割。非豚骨では、個性やこだわりを前面に出す店が目立つ。🍜
[匿名さん]
ラーメンねー❗ナンかしん無い👋けど
マジ日本人ってさーラーメンがさー
大好きダよなー❗
ドンだけ日本人はラーメンが大好き
ナンだよー❗❓
知らんけど❓🤔
自分はさ、長い事日本人をやって居る
けどさーそんなに、ラーメンは食べ無い👋
よなー❗
1ヶ月、一年にラーメンを食べるか❓
食べ無い👋❓かダよな❗
好んでまでは食べ無い👋よなー❗
マジでドンだけ日本人はラーメンが
大好きナンだ❓
マジ知らんけど❓🤔
[匿名さん]
醤油と味噌のミックスか、味噌とカレー風味のミックスやな。
[匿名さん]
アウトドアメディア「TACKLE NOTE」を運営する株式会社ベストアクティはこのほど、10代~60代の男女100人(男33人、女67人)を対象に実施した「好きなラーメンの味・種類」に関するアンケート結果を発表した。
1位に輝いたのは「塩」で24票を獲得。回答者からは「あっさりしていて食べやすいから。また、肉でも野菜でも、どんな具を入れても合うから。(30代・女性)」、「いろんな味のラーメンをたべてきたけども、やっぱり一番ベーシックな塩ラーメンに戻ってきて、一番飽きずに食べられる味。(50代・男性)」、「シンプルでさっぱりした味が好みではずれがない。油っぽいラーメンに比べたら罪悪感なく食べられる。(50代・女性)」などの理由があげられた。
2位は「しょうゆ」(20票)、3位には「みそ」(18票)が僅差で続いた。”しょうゆ派”からは「ラーメン屋でなくても中華料理屋でもどこに行ってもしょうゆラーメンはあることが多く、食べ慣れており、一番食べたくなる好きなラーメンです。(40代・男性)」「年を取ってくると喜多方ラーメンをはじめ、しょうゆのあっさりしたラーメンが好きになりました。(50代・男性)」、”みそ派”からは「小さいころから札幌ラーメンが好きでよくみそラーメンを食べています。特にバターを乗せて食べるのが好きです。(30代・男性)」、「コクのある味わいは食べ応えがあり、特に冬の寒い時期には体の芯から暖まる気がします。(30代・男性)」などの意見が寄せられた。
4位以下は、4位「豚骨」(13票)、5位「豚骨しょうゆ」(11票)、6位「担々麺」(8票)、7位「スーラータン麺」(3票)、同率8位で「魚介系」「つけ麺」「鶏白湯」(1票)となった。🍜
[匿名さん]
出汁の風味
麺の旨み
材料の良さ
が
誤魔化されない純塩味のラーメンが好き
[匿名さん]
味に拘りは無いも海老出汁,魚介で魚粉まで使って魚臭いのは苦手
[匿名さん]
2年連続で好評のパンチ力抜群な「にんにく背脂醤油ラーメン」が“漆黒醤油”になって新登場します。魁力屋がチェーン展開する「京都北白川ラーメン魁力屋」が「にんにく背脂漆黒醤油らーめん」を2024年10月23日(水)から販売します。なくなり次第終了です。🍜
[匿名さん]
だしでは、豚骨、牛骨、が好き 味は、味噌、塩、醤油、かれー、麻婆、が好き 嫌いなのは、エビだし、濃い魚介だし
[匿名さん]
しお味が好き!
だけど本当に美味しいしおラーメンは少なすぎる
[匿名さん]
🍜サンヨー食品が、「サッポロ一番 塩らーめんどんぶり 沖縄 琉球そば風」を2025年5月12日(月)に発売しました。内容量は65g(めん重量55g)で、希望小売価格は214円(税別)。
[匿名さん]