28
2023/05/22 20:10
爆サイ.com 北関東版

🚑️ 災害全国





NO.11066260

日米二国間の核密約と原子力協定と首脳会談と災害
アインシュタイン・マンハッタン計画・原爆実験・原子爆弾投下・太平洋戦争と日中戦争の終戦・GHQ占領下・サンフランシスコ講和条約・SCJ日本学術会議・米軍水爆実験・原子力の平和利用アイゼンハワー・第5福竜丸・原子力研究開発予算・正力松太郎・読売・ディズニー・ロスチャイルド核と原子力の利権・日米原子力研究協定・保守合同(保守大同)・原子力3法・原子力委員会・日米首脳会談と日米核密約・日米動力協定・キューバ危機・非核3原則・日米原子力協力協定・日英原子力協定・日本の国連核兵器関連条約関与・日仏原子力協定・日豪原子力協定・電源3法・日本列島改造論・原子力村・原発利権・日ソ科学技術協力協定・日露原子力協定・日中国交正常化共同宣言と日中平和友好条約・原子力実験航行試験船むつ号・原発改良標準化政策・スリーマイル島原発・日韓原子力協定・日韓原子力取極・チェルノブイリ原発・日中原子力協定・六ヶ所村・敦賀もんじゅ・東海動燃・東海JCO・日本欧州ユーラトム原子力共同体・日本カザフスタン原子力協定・日越原子力協定・日本ヨルダン原子力協定・日本アラブ首長国連邦原子力協定・日本トルコ原子力協定・日印原子力協定・日加原子力協定・フィンランド核廃棄物最終処分場オンカロ・福島第一原発・ニュークリアワン原発・原子力規制基準安全性審査・原発ゼロ基本法案・原発新増設政策


報告閲覧数2777レス数28

#12023/04/11 19:26
マンハッタン計画
第二次世界大戦時中、ナチス・ドイツ帝国等の一部枢軸国の原子爆弾開発に焦ったアメリカ・イギリス・カナダが原子爆弾開発・製造の為に、1941年秋に大英帝国の科学者による「原爆製造は可能である」とする検討結果がアメリカ合衆国に伝わった為、科学者や技術者を総動員した計画のこと。
1945年(昭和20年)7月16日に世界で初めて原子爆弾実験を行った。
更に同年8月6日に広島、8月9日に長崎に其々原爆投下して合計数十万人が犠牲になり、また戦後の米ソ東西冷戦構造を生み出す契機となった。
米国にある本部が、ニューヨークのマンハッタンに置かれていた為、米軍が工区名を付ける際の遣り方に見習って「マンハッタン・プロジェクト」と名付けた。
この年の9月2日に太平洋戦争(大東亜戦争)、9月9日に日中戦争が其々終結した。 
日本が、同年9月中旬から1952年4月28日までGHQ/SCAP連合国軍最高司令官総司令部による連合国の占領下に入る。 
1952年4月28日、日本と連合国との間でサンフランシスコ講和条約が締結・即時発効された。
1952年11月1日に米国が南太平洋マーシャル諸島ウェニトク環礁で水素爆弾実験に初めて成功した。
1949年1月に創設されたSCJ日本学術会議が、1952年7月にGHQ・連合国による占領下が解除され、サンフランシスコ講和条約発効後となる日本学術会議内の第39委員会により、原子力に関する国内外の情報を集めて討議が行われたが1953年まで結論が得られず、持ち越しにされた。
従って、新しい第39委員会が、1954年の日本学術会議第3期の成立により設置された。
1953年12月8日には、ドワイト・D・アイゼンハワー米国大統領による国連総会における演説「Atoms
for Peace(平和の為の原子力・原子力の平和利用)原子力=核」が行われる。

[匿名さん]

#22023/04/11 20:02
ここまでの災害
1944年12月7日
昭和東南海地震
M7.9推定・最大震度7

1945年1月13日
昭和三河地震
M6.8推定・最大震度7

同年9月枕崎台風

1946年4月1日
米国アラスカ州アリューシャン列島地震
M8.1推定

同年12月21日
昭和南海地震
M8.0推定・最大震度6

1947年9月
カスリーン台風

1948年6月28日
昭和福井地震
M7.1推定・最大震度6

1952年3月4日
北海道・十勝沖地震
M8.2推定・最大震度6

同年3月7日
石川・大聖寺沖地震
M6.5推定・最大震度4

同年7月18日
吉野地震
M6.7推定・最大震度4

同年9月24日
ベヨネース列岩神礁
海底噴火

1953年6月
ジュディ台風2号
初めて号数で呼んだ台風であり、女性名称として最期の台風

同年6月25日~29日
西日本大水害

同年8月14日~15日
南山城水害京都木津川支流

同年9月28日
台風13号紀伊半島中心

[匿名さん]

#32023/04/12 19:53
>>1追加
1951年9月8日
日米旧安全保障条約
1952年4月28日
サンフランシスコ講和条約
吉田茂政権&トルーマン政権

1954年3月1日
南太平洋マーシャル諸島ビキニ環礁第5福竜丸被曝事故
米軍による水爆実験。

1954年3月
当時野党の改進党と日本自由党と与党の自由党に所属の国会議員による「原子力研究開発予算」に関する法律案の国会提出。
自由党政権第5吉田茂政権
改進党には、中曽根康弘と稲葉修と斉藤憲三と川崎秀二と前田正男各衆議等が所属。

1955年11月14日
日米原子力研究協定締結。
米国から日本国に濃縮ウランを貸与するため。
日本民主党鳩山一郎政権&アイゼンハワー政権

同年11月15日
日本民主党と自由党が結党して自由民主党(略称自民党)に。
保守合同の55年体制が開始。
これに先立って、社会党再統一が行われていたことから保守政党と革新政党による二大政党が誕生。

同年12月19日
「原子力基本法」
「原子力委員会設置法」
「原子力局設置に関する法律」
原子力3法が成立。
原子力利用の大綱を制定
自民党初代鳩山一郎政権

1956年1月1日
原子力委員会が成立。
初代原子力委員長には、読売新聞社初代代表取締役社長の正力松太郎を任命。
後に1957年4月29日に「原子力平和利用懇談会」を設立、同年5月19日に科学技術庁の初代長官に就任。

1956年5月
茨城県那珂郡東海村に東海発電所実験炉の建設を決定。後の東海原発。

[匿名さん]

#42023/04/12 20:20
>>3災害
1954年9月26日
洞爺丸台風15号上陸

1955年10月13日~17日
桜島8回にも及ぶ爆発的噴火

1956年4月25日
台風3号鹿児島県大隅半島に上陸後直ぐ低気圧に

同年9月上旬
台風12号上陸

1957年7月25日~28日
諫早豪雨
長崎県諫早市で集中豪雨

同年夏
台風10号鹿児島県・宮崎県四国・兵庫県ルート

同年10月13日
伊豆大島三原山噴火

>>2追加
1950年9月23日
浅間山噴火

[匿名さん]

#52023/04/13 20:25
1957年5月18日
「原子炉等規制法」成立。
同年6月10日公布。
同年12月9日施行。
正式法律名称は
「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」。
略称は、炉規法。
核原料物質・核燃料物質・原子炉の平和利用・計画的利用・災害防止及び核燃料物質の防護(テロリズム等への利用防止)を目的とする。
現行の「原子炉等規制法」では、首相や都道府県知事に、原発の原子炉等の関連施設を停止する権限が、事故時においても有しない。
停止に関わる「要請」や「お願い(お伺い)」は可能ではあるものの、万が一の事象が生じても、並びに国策である原子力政策であるにも拘わらず、首相が一原子炉等設置者が事故を発生させた場合において、他方の原子炉等設置者が稼働させている原子炉等について停止させる権限を有していないことに関しては、些か問題が存在するのではないかと考えられる。

同年6月21日
日米首脳会談
日米旧安全保障条約改訂
自民党岸信介政権&アイゼンハワー政権
日米旧安全保障条約はアイゼンハワー大統領が調印、
日米核密約は同日か1960年1月19日に締結されたと考えられるが、米国側の署名は岸信介首相と友人のリチャード・ミルハウス・ニクソン副大統領が調印したものと思われる。
岸信介首相の在任期間は
1960年7月19日まで。
アイゼンハワー大統領の在任期間は1961年1月20日まで。

同年8月
東海発電所実験炉で日本初となる原子力の灯が点る。

[匿名さん]

#62023/04/14 19:54
>>1追加
1952年11月20日
電気事業連合会を設立
略称は、電事連
目的は、電気事業の健全な発展を図り、以て我が国の経済の発展と国民生活の向上に寄与する。
会員は、大手電力会社である北海道電力・東北電力・東京電力・北陸電力・中部電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力の当時の一般家庭電力の電気事業者の名称におけるすべてと沖縄電力に関しては、日本に返還された1972年5月15日以降の加盟であり、原発を保有していない。
法人格は存在しなく、任意団体として運営を行う。
電気事業に関する知識の普及と啓発及び広報の活動。
原子力発電を推進するため、長年に亘って、自民党と深い関係を保つ。
2014年、自民党に所属する複数の議員に対して、海外への原発売り込みの所謂、原発輸出政策のため、原発推進の立場で回答するように求める形で、原発の新設と増設などを求める文書を配布していたことが判明しています。

1958年6月16日
日米動力協定締結
正式名称は、「原子力の非軍事的利用に関する協力のための日本国政府と米国政府との間の協定」。
概要は、原子力用の研究・動力試験炉(JPDR)用に濃縮ウランの供与が約束された協定。
自民党岸信介政権&アイゼンハワー政権
岸信介首相の在任期間は1960年7月19日まで、アイゼンハワー大統領の在任期間は1961年1月20日まで。
改定は、同年10月9日に政権同士で、1963年8月7日に自民党池田勇人政権(在任期間は1964年11月9日まで)&ジョン・フィッツ・ジェラルド・ケネディ政権(在任期間は1963年11月22日まで・在任中に暗殺)で、1973年に自民党田中角栄政権(在任期間は1974年12月9日まで)&リチャード・ミルハウス・ニクソン(在任期間は1974年8月9日まで)政権が締結。

[匿名さん]

#72023/04/14 20:14
>>6災害
1958年6月24日
阿蘇山中岳が噴火

同年7月26日
北海道大雪山が火山性ガス発生

同年7月9日
米国アラスカ州リツヤ湾で前回の地震により大津波が発生

同年9月27日
狩野川台風22号
関東・福島浜通りルート

同年11月7日
北方領土択捉島沖地震M8.0
同日
千葉県九十九里平野と霞ヶ浦周辺など利根川下流域で取水した水を利用していた地域で塩害

同年
台風11号静岡・関東・東北・道北ルート
台風17号近畿・北陸・新潟ルート
台風21号関東・北方領土ルート

>>4追加
1957年3月9日
米国アラスカ州アリューシャン列島地震M8.6

[匿名さん]

#82023/04/15 20:53
1960年1月16日
1957年8月に茨城県那珂郡東海村にある東海発電所実験炉に日本初となる原子力の灯が点った上で、同年11月1日に日本原子力発電(略称は日本原電・原電)が設立、東海発電所が日本原子力発電東海原発に改称、発電用1号機が建設着工された。

同年から1970年代
原発建設誘致運動と反対運動が全国各地で繰り広げられる。

同年12月9日
福井県議会が日本原子力研究開発機構高速増殖炉もんじゅ(文殊)を福井県内に誘致することを決議。

1962年3月
福井県議会が日本原子力発電ふげん(普賢)を福井県内に誘致することを決議。

同年6月
福井県美浜町議会が美浜町内に原発を誘致することを決議。

同年9月21日
福井県敦賀市議会が敦賀市内に原発を誘致することを決議。

>>6追加
1958年10月
イギリスのウインズケールの原子炉で大規模な事故が発生し、原発のリスクが顕在化

[匿名さん]

#92023/04/15 22:40
1961年4月15日
第一次キューバ危機ピッグズ湾事件
1959年1月キューバ革命後、翌月にフィデル・カストロが革命政権の首相に就任した。
その後、米国とキューバは対立して、1961年1月に米国は国交を断絶し、その間にカストロ政権の転覆計画が密かに進められていた。
国交断絶直後に就任したケネディ大統領はキューバ侵攻計画を承認し、1961年4月15日にキューバ軍機に偽装した爆撃機がキューバ空軍飛行場を爆撃し、17日より亡命キューバ人の上陸部隊がピッグズ湾にあるヒロン浜に上陸侵攻を開始した。
しかし、ソ連の救助を受けたキューバ軍は、19日までの上陸地点のヒロン浜に封じ込め、ピッグズ湾に閉じ込められた友カストロ軍「二五0六部隊」の上陸部隊は投降、114名が戦死し1189名が捕虜となった。
その後、キューバ革命が社会主義革命であることをキューバ政権が宣言した。

[匿名さん]

#102023/04/17 09:19
>>8災害
1959年1月31日
北海道弟子屈地震M6.3推定最大震度4
同年台風6号近畿・東海・南関東ルート
台風7号静岡県・山梨県・長野県・富山県ルート

同年9月26日
伊勢湾台風15号和歌山県上陸九州・沖縄県・中国・北海道を除く全国ルート

1960年代~1970年代
原発建設誘致運動と反対運動が全国で開始。

1960年5月22日~23日
チリ大地震に伴う大津波が24日太平洋沿岸に襲来。
同年台風11号四国・中国・青森県ルート
台風12号四国・兵庫県・北陸・新潟県・宮城県ルート
台風19号長崎県・福岡県・山口県ルート

1961年1月16日
茨城県沖地震M6.8推定最大震度4
同年2月2日
新潟県長岡地震M5.2推定最大震度4
同年6月18日
北海道大雪山火山性ガス発生
同年6月24日~7月10日
三六災害梅雨前線豪雨長野県南部
同年8月18日
浅間山噴火
同年8月19日
北美濃地震M7.0推定最大震度4
同年台風7号和歌山県・東海・岐阜県ルート
台風9号函館市
台風13号熊本県・大分県・岡山県・福井県若狭湾原発銀座ルート
台風14号三重県・滋賀県・福井県ルート
台風15号鹿児島県・宮崎県ルート
第2室戸台風18号四国上陸

[匿名さん]

#112023/04/17 20:07
>>9
1962年10月16日~10月28日~11月21日
第二次キューバ危機
ソ連が中米キューバに核ミサイル基地を建設していることが発覚、米国が中米海域のカリブ海でキューバの海上封鎖を実施し、米ソ間の緊張が高まり、核戦争寸前まで達した一連の出来事。
東西冷戦の一つのピークとなった事件。
事の経緯は、1962年夏にソ連とキューバは極秘裏に軍事協定を締結し、キューバに密かに核ミサイルや兵員・発射台・ロケット・戦車などを送った。
米国は偵察飛行で、核ミサイル基地の建設を発見、直ちにキューバを海上封鎖し、核ミサイル基地の撤去を迫った。
一触即発の危険な状態に陥ったが、当時の米国ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ大統領とソ連フルシチョフ第一書記長との間にて書簡で、やり取りし、最終的にソ連が核ミサイルを撤去して、この危機は終了した。
危機の期間に関しては、定義はないが米軍が空中偵察でミサイル基地を発見した1962年10月14日、或いは大統領にその情報が入った10月16日からフルシチョフがミサイル撤去を伝えた10月28日までとすることが多い。
しかし、ソ連が核ミサイルをキューバから撤去し、米国が実際に海上封鎖を解除したのは11月21日のことである。
別称はキューバ・ミサイル危機。
また、この一年前の1961年4月15日のピッグズ湾事件の事を第一次キューバ危機と呼び、今回のこの出来事を第二次キューバ危機と呼ぶ場合もある。

[匿名さん]

#122023/04/18 08:48
人工地震をやった英米人は社会から報復を受けるのが筋

[匿名さん]

#132023/04/18 18:35
>>10災害の続き
1962年~1967年
米国コロラド州デンバー地震→ロッキーマウンテン兵器工場で爆発か?実験か?
同年3月~7月
北海道十勝岳噴火
被害確認は6月29日
同年4月23日
北海道広尾沖地震M7.1推定最大震度5
同年4月30日
宮城県北部地震M6.5推定最大震度4
同年6月17日
焼岳が水蒸気爆発噴火
同年台風7号近畿・東海・岐阜県ルート
台風9号函館市
台風13号熊本県・大分県・岡山県・京都府ルート
台風14号三重県・琵琶湖・若狭湾原発銀座ルート
台風15号鹿児島県・宮崎県ルート

1962年12月~1963年2月初め
三八豪雪 福井県中心
東北から九州までの日本海側
三八は1963年が昭和38年

1963年1月28日
北海道弟子屈地震M5.3推定最大震度3
同年3月27日
越前岬沖地震M6.9推定最大震度5
同年台風3号四国・中国東部・秋田県・青森県ルート
台風9号九州

[匿名さん]

#142023/04/20 19:42
1963年中国電力が後に島根原発となる誘致合戦を開始する。
同年10月26日
茨城県那珂郡東海村の動力試験炉であるJPDRが初発電を行う。
これを記念して毎年10月26日は「原子力の日」になる。
1964年、後に東京電力福島第一原発となる誘致運動を開始する。
同年12月。鹿児島県川内市議会で原発誘致の決議。
災害
1963年1月
三八豪雪
同年1月28日
北海道弟子屈地震M5.3推定
同年2月
桜島が噴火
同年3月27日
福井県越前岬沖地震M6.9推定最大震度5
同年3号四国・中国東部・秋田県・青森県ルート
台風9号九州
台風14号が鹿児島県川内市を通過

同年10月13日
北方領土択捉島沖地震M8.1推定最大震度4
1964年2月3日
桜島が爆発と噴火
同年3月27日
米国アラスカ州アラスカ地震M9.2推定
同年台風14号薩摩川内市(当時川内市)・伊方・兵庫県・能登半島ルート
台風23号四国・近畿・能登半島・道南・道北ルート
台風24号東海・新潟県・東北北部・室蘭市・道東ルート
台風29号
同年6月18日
新潟地震M7.5推定最大震度5

[匿名さん]

#152023/04/21 19:40
1965年5月
青森県東通村議会で原発誘致を決議。
1966年4月22日
日本原子力発電敦賀原発が建設着工。
同年6月
佐賀県玄海町議会で原発誘致の決議。
同年7月25日
日本原子力発電東海原発1号機が発電用として営業運転を開始。
同年10月28日
福井県高浜町議会で原発
誘致を決議。

災害
1965年2月4日
米国アラスカ州アリューシャン列島地震M8.7推定
同年8月3日~約5年半
長野県松代地震M最大M6.4推定最大震度5が9回
同年8月31日
北海道弟子屈地震M5.1推定最大震度2
同年9月18日
茨城県沖地震M6.7推定最大震度4
台風6号千葉県
台風15号熊本県・福岡県・山口県ルート
台風17号伊豆半島・関東ルート
台風23号四国・兵庫県・道南・道北ルート
台風24号東海・新潟県・東北ルート

[匿名さん]

#162023/05/03 19:28
1966年4月22日
福井県敦賀市の日本原子力発電敦賀原発が建設着工。
同年6月
長崎県玄海町議会で原発誘致の決議。
同年7月25日
日本原子力発電東海原発の1号機が発電用として営業運転開始。

災害
同年7月17日
新潟県下越水害
同年8月15日
米国メリーランド地震
台風14号と26号が中部電力浜岡原発建設誘致候補地の静岡県御前崎市に上陸
台風24号が福井県の若狭湾原発銀座を直撃
台風6号千葉県
台風14号静岡県・愛知県ルート
台風15号九州
第二宮古島台風18号
台風24号四国・近畿・北陸ルート
台風26号静岡県・甲信・宮城県ルート
同年11月22日
鹿児島県口永良部島が爆発と噴火

[匿名さん]

#172023/05/04 20:04
1967年12月11日
非核3原則の言明
時の佐藤栄作総理が国会衆議院予算委員会で日本国の国是となる国会決議された「非核三原則」について言及した。
この年の11月15日に佐藤栄作首相は米国民主党リンドン・ジョンソン大統領と日米首脳会談を行っている。
非核三原則
「核兵器を持たず・つくらず・持ち込ませず」と言う三つの原則から成立する。
「持ち込ませず」に関しては「持ち込まさず」-⇒『』[]との二通り存在する。
国是とは、国の大部分の政策の方向性を決定付ける国民の支持を得た方針のこと。
基本的には長期的に維持される。
憲法とは違い、内政・外交その他諸々の分野全てを網羅するものではなく、内政のみ若しくは、外交のみに作用するということも決して珍しいことではない。
従って、法的拘束力がない場合がも珍しくない。
そもそも法律として明文化されるとは限らない。

「核兵器を持たず・つくらず」については、1955年11月14日に締結された「日米原子力協力協定」や、それを受けた日本国の法律の「原子力基本法」及びIAEA国際原子力機関、国連のNPT核拡散防止条約等の日本国政府による批准で法的に禁止されている。

[匿名さん]

#182023/05/05 21:32
総理として初めて公表した国会決議ではあるが、法律や条約ではないため、非核三原則のひとつである「核兵器を持ち込ませず」」に関しては、法的拘束力は存在しないとされている。
1971年11月24日に佐藤栄作内閣総理大臣は、衆議院で沖縄返還協定の付帯決議として「非核兵器並びに沖縄米軍基地縮小に関する決議」を議決した。

また、非核3原則を国是とすることにあたり、核の脅威に対しては、アメリカの核抑止力に依存すると1972年10月9日に閣議決定した。

しかし、2009年になり沖縄に核兵器が持ち込まれていた事実が発覚し明らかになった。
また、日米沖縄核持ち込み容認密約の機密文書に関しても佐藤栄作総理の家族による公開で明らかになった。
密約機密文書は国家の公式文書ではないために明らかにすることが可能であった。

これら非核三原則に接触する内容、例えば国連総会や国連第一委員会などで、日本国政府として核兵器に関する条約(NPT核拡散防止条約など)に批准・調印・施行又は核兵器廃絶決議案を提出していたとしても、何時でも脱退又は撤回が可能であり、日本国の法律についても何時でも国会で一部改正・廃止にすることも可能である。
つまり、将来において戦争の危機に陥りそうになった情勢が訪れれば、核兵器を保有することさえ、無くもない。
そのための原子力政策を持続させている疑いも否定できない。
日米核密約に関しても、持ち込み容認以外に首脳会談や原子力協力協定或いは原子力協定の調印時に締結している可能性も神様が音で反応されたことにより、明るみになった。

[匿名さん]

#192023/05/06 20:44
1967年
静岡県御前崎市で原発誘致を開始。
同年7月3日
宮城県女川町議会が原発誘致を表明。
同年7月
原発建設地に石川県志賀町が候補地に浮上。
(同年5月に北陸電力が発表、同年11月には志賀町が受け入れを表明。)
同年8月21日
美浜原発と1号機が建設着工。
同年9月29日
東京電力福島第一原発1号機が営業運転開始。
同年10月
原発建設予定調査候補地に北海道泊町が浮上。

>>18災害
同年1月31日
北海道弟子屈地震が発生M6.3最大震度4
同年7月7日~10日
全国的豪雨(九州北部・東海中心・9日に大阪北摂豪雨)
同年7月
富山県立山の弥陀ヶ原で火山性ガスが発生
同年8月26日~29日
羽越豪雨(新潟県・山形県)
同年台風15号長崎・玄海町を通過、石川県志賀町方向で日本海上で低気圧に変わり志賀町西の位置で消滅
同年台風18号三重県・愛知県ルート
台風34号三重県・愛知県・長野県・山梨県ルート
同年大阪柏原で亀の瀬地滑り災害

[匿名さん]

#202023/05/08 20:15
1968年
福島県が福島第二原発の誘致を発表。
同年2月26日
日米原子力協力協定の改正を締結。
佐藤栄作自民党政権&米国リンドン・ジョンソン民主党政権。
同年3月23日
新潟県柏崎市議会が原発誘致を決定。
同年12月9日
美浜原発2号機が建設着工。

災害
同年1月29日
北海道根室半島沖地震が発生M7.2最大震度4
同年2月21日
宮崎えびの地震が発生M6.1最大震度6同年4月1日
宮崎県日向灘沖地震が発生M7.5最大震度5
同年5月16日
北海道十勝沖地震が発生M7.9最大震度5
同年台風4号四国・山口県・長崎県・熊本県ルート
台風10号鹿児島県・宮崎県・大分県・岡山県・鳥取県・北陸・新潟県ルート
若狭湾原発銀座を通過
第3宮古島台風16号鹿児島県・長崎県ルート
同年11月9日
米国イリノイ州地震が発生M5.4

[匿名さん]

#212023/05/09 21:29
1969年愛媛県伊方町長が原発誘致の陳情を打診。
同年3月23日
新潟県柏崎市議会が原発誘致の決議。
同年4月10日
福井県大飯(現おおい)町議会が原発誘致の決議。
同年5月
東京電力福島第一原発2号機が営業運転を開始。
同年6月
新潟県刈羽村議会が原発誘致の決議。
同年11月16日
日本原子力発電敦賀原発1号機が日本初となる軽水炉による原子炉初送電。
同年11月21日
日米首脳会談で沖縄返還で合意。
返還施行日は1972年5月15日。
日米沖縄本島米軍による核持ち込み容認密約を締結(後に佐藤栄作首相の家族により密約機密文書の提供で、2019年12月25日に日本外務省が公開)。
佐藤栄作自民党政権&リチャード・ミルハウス・ニクソン共和党政権
同年11月24日
国会衆議院で沖縄返還協定の付帯決議として、非核兵器並びに沖縄米軍基地縮小に関する決議を可決。

[匿名さん]

#222023/05/10 20:03
1969年6月25日
嶺北地方大雨建物浸水被害
1969年台風7号和歌山県・三重県・愛知県・岐阜県・長野県ルート
台風9号鹿児島県・高知県・近畿・愛知県・関東・福島県浜通り・東北ルート
鹿児島県川内市(薩摩川内市)、福島県浜通り内陸を通過
同年8月12日
北方領土色丹島沖地震が発生M7.8最大震度4
同年9月9日
岐阜県中部地震が発生M6.6最大震度5

1970年2月
中国電力島根原発と1号機が建設着工。
同年3月14日
日本原子力発電敦賀原発1号機が建設着工。
同年3月15日~9月13日
大阪万博で関西電力美浜原発1号機が会場に、8月7日より日本原子力発電敦賀原発1号機から其々試送電運転として電気が送られた。
同年4月21日
関西電力高浜原発と1号機が建設着工。
同年11月28日
美浜原発1号機が営業運転を開始。
同年12月1日
日本原子力研究開発機構新型転換炉ふげんが建設着工。

[匿名さん]

#232023/05/12 20:44
災害
1970年
台風2号和歌山県・兵庫県ルート
台風9号九州北部・高知県山口県・四国ルート 高知県で高潮被害
土佐湾台風10号四国・山口県・ルート

1971年3月11日
日米原子力協力協定を締結。
佐藤栄作自民党政権&リチャード・ミルハウス・ニクソン共和党政権
同年2月
中国電力島根原発と1号機が建設着工。
同年2月27日
関西電力高浜原発2号機が建設着工。
同年3月1日
中部電力浜岡原発と1号機が建設着工。
同年3月
九州電力玄海原発と1号機が建設着工。
同年3月
東京電力福島第一原発1号機が営業運転開始。
同年12月
東京電力福島第一原発5号機が建設着工。
災害
同年台風3号東海・関東ルート
台風7号和歌山県・三重県・愛知県・岐阜県・長野県・群馬県ルート
台風9号鹿児島県・高知県・近畿・愛知県・関東・福島県浜通り・東北ルート
台風23号九州南部・四国・近畿・東海・新潟県ルート 静岡県御前崎市を通過
台風29号和歌山県・東海・関東ルート

[匿名さん]

#242023/05/13 20:43
1972年7月31日
美浜原発3号機が建設着工。
同年9月
福島第一原発4号機が建設着工。
同年10月21日
関西電力大飯原発と1号機が建設着工。
同年11月14日
大飯原発2号機が建設着工。
同年7月7日~1974年12月9日
田中角栄自民党政権時代に過疎化対策として日本列島改造論の一つで原発を推進した。

災害
同年7月3日~7月13日
全国的集中豪雨
同年7月5日
高知県繁藤土砂災害
同年12月4日
八丈島東方沖地震が発生M7.2最大震度6
同年台風6号東海
台風9号九州・山口県ルート
台風20号東海・北陸ルート

>>23追加
1971年12月27日
草津本白根山温泉ボーリング作業中にガス漏洩

[匿名さん]

#252023/05/16 21:24
1973年
日本原子力発電東海第二原発の原子炉設置の差止め訴訟。
同年5月
東京電力福島第一原発
の6号機が建設着工。
同年6月
四国電力伊方原発と1号機が建設着工。
同年8月1日
日米首脳会談
田中角栄自民党政権&リチャード・ミルハウス・ニクソン共和党政権
この年に両政権で日米原子力協定の一部改正。
同年9月29日北京
日中国交正常化。
田中角栄首相と周恩来首相で日中共同宣言。
同席者は太平正芳外相と毛沢東とトウ小平。
同年10月28日
中国から日本にジャイアントパンダ来日。
東京都上野恩賜公園上野動物園にて「ランラン」「カンカン」の名前で飼育を開始。一般公開は11月5日より。

災害
同年6月1日
鹿児島県の桜島外相爆発と噴火
同年6月17日
北海道根室半島沖地震が発生M7.4最大震度5
同年7月14日~28日
北方領土国後島爺爺岳チャチャダケでマグマ噴火と水蒸気噴火
同年11月~1974年3月
四八秋田豪雪
台風6号大分県・熊本県・渥美半島ルート

[匿名さん]

#262023/05/22 20:10
1974年3月5日
中部電力浜岡原発2号機が建設着工。
同年3月29日
中国電力島根原発1号機が建設着工。
同年6月3日
電源三法が成立。
「電源開発促進税法」「電源開発促進対策特別会計法」「発電用施設周辺地域整備法」
田中角栄自民党政権
日本列島改造論の内の一つ。
同年7月
東京電力福島第一原発2号機が営業運転開始。
同年8月
ルーマニアのブカレストで世界人口会議の初開催。
同年米国ジェラルド・R・R・フォード共和党大統領が「人口削減計画」を提言。
同年11月11月14日
関西電力高浜原発1号機が営業運転を開始。
同年11月20日
日米首脳会談
田中角栄自民党政権&ジェラルド・R・R・フォード共和党政権

災害
同年5月9日
伊豆半島沖地震が発生M6.9最大震度5
同年6月17日と8月9日
桜島噴火
同年7月28日
新潟焼山噴火
同年七夕豪雨・多摩川水害
同年台風14号
台風18号

[匿名さん]

#27
この投稿は削除されました

#28
この投稿は削除されました


『日米二国間の核密約と原子力協定と首脳会談と災害』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL