今日は早く仕事が終わったので、久々にどんどんで定番の肉うどん・わかめおむすび🍙(5個)を食べた。
何度食っても病みつきになるんだよな。
[カサブランカ]
2泊3日で香川に行ってて昼は2日とも讃岐うどんやったんやけど、地元で食べる丸亀製麺の方が美味しく感じました
[匿名さん]
北九州のソウルフード「資(すけ)さんうどん」が、関西進出を本格化させている。昨秋の初出店に続き、相次いで兵庫県尼崎市に2号店、3号店をオープン。この夏、さらなる拡大を見据える。🍜
[匿名さん]
どんどんは、毎日食っても飽きないから良いんだよな。
東京にも進出したからね。
これからも、もっと増えそうだ。
[カサブランカ]
資さんうどんは1976年に創業したうどんチェーン店で、福岡県を中心とする九州全7県、山口県、岡山県、大阪府、兵庫県の1府10県に展開しています。
同社は「かねてより関東圏にお住まいの『資さんファン』のお客さまより『関東でも資さんを食べたい!』との熱いお声をいただいておりました」として、3日間の期間限定で東京にPOP‐UPレストランをオープンするとことを発表しました。
POP‐UPレストランの営業期間は7月13日〜15日までで、時間は11:00〜16:00となっています。
場所は、JR神田駅から徒歩5分のところにある「Bistrot VIVANT(ビストロ ヴィヴァン)」という店舗を間借りして営業するとのことです。
[匿名さん]
どんどんは『早い!安い!』がモットーだから人気も高い。
客がレジで注文しお金を支払って席に着くと直ぐにうどん顔面運ばれて来るのが凄いんだよ。
店によっては客が席に到着する前にうどんが運ばれてるからね。
初めて利用した他所もんはびっくりしてる(笑)
[カサブランカ]
真夏は汗を流して熱々のうどんを食べるのが良いんたよな。
[匿名さん]
【朗報】
北九州市に本社がある北九州市民のソールフード、資さんうどんが年内に関東地方へ出店し東京に第一号店をオープンさせると、資さんうどん社長が発表。
競合店の『どんどん』には先を越されたが、西日本のソールフードが東京へ進出は素晴らしいね。
[匿名さん]
連日、仕事帰りに喉越しの良い冷やしうどん大盛り・わかめおむすび5個を、どんどんで食べたんだけど旨さは筋金入りだな。
出汁つゆも飲み干せる旨さがある。
[匿名さん]
やっぱ東京、神奈川、埼玉、千葉の要所要所には出店してほしいよね。
[匿名さん]
今日も暑いからお昼は、どんどんの冷やしぶっかけ大盛りだな。
[匿名さん]
今から、どんどんへぶっかけうどん大盛りを食べに行く。
[匿名さん]
真夏の暑い時でも温かい饂飩が食べたくなるんだよなぁ。
[匿名さん]
すかいらーくHDは6日、資さんうどんを展開する株式会社資さんの全株式を取得すると発表しました。すかいらーくによりますと、買収額は240億円。10月上旬に譲渡が実行される予定で、屋号や味、サービスは維持されるということです。
資さんうどんは、福岡県北九州市が発祥。九州を中心に72店舗を展開しています。
すかいらーくは「ガスト」や「バーミヤン」などファミリーレストランを全国でのチェーン展開しています。
株式会社資さんは、今回の株式譲渡について「すかいらーくの人材や資金等の豊富な経営資源を有効活用することで成長戦略の早期実行が図れる」とコメントしています。🍜
[匿名さん]
どんどんのうどんは、資さんうどん店みたいに味が変わる事はなく一定してるから人気なんだよな。
[匿名さん]
すかいらーくに買収されたんか
ショックやな
確実に品質は落ちるな
[匿名さん]
うどんは
博多→資さん・かろのうろん・肉肉うどん・ウエスト
山口→どんどん
神戸→丸亀製麺
だな。
[匿名さん]
外食大手のすかいらーくホールディングスが、「丸亀製麺」と「はなまるうどん」が圧倒的な強みを持つ外食うどんチェーン市場に挑む。九州を中心に展開する「資(すけ)さんうどん」を10月に買収、すかいらーくが持つノウハウや資金を活用し、店舗の全国展開に乗り出すことを決めたからだ。麺が硬い讃岐うどんで全国を席巻する丸亀製麺・はなまるに対し、柔らかい麺を特徴とする九州うどんを引っ提げて全国制覇を目指すすかいらーく。それぞれの威信をかけた〝うどん大戦争〟の幕が切って落とされた。
[匿名さん]
北九州発祥のうどんチェーン「 資すけ さんうどん」の運営会社は15日、関東初進出となる「八千代店」(千葉県八千代市)を12月27日に開業すると発表した。2025年には東京1号店など20店前後を出店する計画で、展開エリアの拡大を加速する。
AI警備、不審な行動や体調不良を検知し即時に通知…福岡地所グループがビル・商業施設の管理に本格導入
現在は福岡県を中心に関西以西で約70店を展開している。今年10月に運営会社を買収した外食大手すかいらーくホールディングスは、3-5年で200店超に拡大し、全国チェーン化する計画だ。新規出店や、すかいらーくのファミリーレストラン「ガスト」からの業態転換で店舗網を拡大するとしている。
[匿名さん]
すかいらーくの傘下に入って資さん終了。もういいわ。がっかり。どんどん、山田うどん、牧のうどんに頑張ってほしい。
[匿名さん]
寒くなると無性に、どんどんの肉うどんとワカメむすび5個を食べたくなるね。
[匿名さん]
資さんがすかいらーくに買収されたのは、マイナスだな。
資さん本来の味が消滅するからね。
もう一度、資さんは単独で経営して貰いたい。
[匿名さん]
遂に資さんうどん店も関東進出だね。
関東圏に在住する北九州市民も喜んでるだろうな。
[匿名さん]
北九州発祥のうどんチェーン「 資(すけ) さんうどん」の運営会社は23日、2025年に関東を中心に約20店を出店する計画を明らかにした。年間の新規出店数としては過去最多で、親会社である外食大手すかいらーくホールディングス(HD)の物流網なども活用し、全国チェーン化を加速させる。
[匿名さん]
先に東京に進出した山口県民のソールフード『どんどん』は、非常に好調のようだ。
[匿名さん]
資さんも東京制覇に向けて一気に店舗数を増やすみたいだね。
1号店は連日、行列が出来てるみたいだ。
[匿名さん]
年越しうどんは、どっちにしようか何時も迷うんだよなぁ(笑)
[匿名さん]
やっぱり男は黙って饂飩✌️
逆に女は黙って蕎麦やな(笑)
[匿名さん]
甲乙付けがたいね。
何方も激ウマだからな。
丸亀製麺より遥かに旨い。
[匿名さん]