1000
2024/11/30 11:08
爆サイ.com 南関東版

🧢 高校野球総合





NO.5121887

選抜21世紀枠はここだ!
高千穂
報告閲覧数15061レス数1000
合計:

#9512024/11/12 15:56
>>942
そりゃそうやけど、大田って昔に甲子園に複数回出ているので甲子園未出場の矢上に出場機会を与えるのかな?と思ってた。

矢上は県内の強豪私学の立正大湘南、石見智翠館や中国地方で近年甲子園に出た山口の高川学園、岡山の倉敷商業を倒してのベスト4だぞ?

一方大田は鳥取の境にコールド勝ちをしたのはお見事だが、それ以外は長年甲子園に出場したことのない高校ばかり。

島根県高野連は矢上を嫌っているのか?
大田と矢上だと21世紀に近いのは矢上でしょ?

[匿名さん]

#9522024/11/12 16:06
>>951
今年は長崎の壱岐、石川の小松工業や岩手の久慈など21世紀枠の競合校は割とあるから、地域性と一つ抜けた矢上の実力を考えると矢上が選ばれる可能性が出てくるんだけどな・・・
部員が少なくて地区大会で一勝だけした大田ってあまりインパクトがない。福井県の大野や岩手県の久慈など似たような条件の高校は複数あるから。
ワンチャン大穴で東日本大震災の被災地の中心地にある福島県の公立ふたば未来学園が選ばれる可能性があるが、準決勝と三位決定戦でコールド負けしているのが痛い。

[匿名さん]

#9532024/11/12 20:33
大阪枠の発動で市岡が入る。

[匿名さん]

#9542024/11/12 22:06
>>912
教師に暴力を奮った事件がありましたね。

[匿名さん]

#9552024/11/12 22:08
>>953
なんで関西地区大会に出ていない高校が選ばれるんだよ?
それやったら大阪学院出せよ。

[匿名さん]

#9562024/11/13 02:55
小松工業って20年くらい前に甲子園に出てるぞ、その前後で小松高校ってのも出てる

[匿名さん]

#9572024/11/13 06:22
>>955
模範になる学校じゃないと推薦できない
過去に不祥事ある学校は推薦できない

[匿名さん]

#9582024/11/13 07:51
>>955
ただ出ればいいってものでもないよ地区大会出てればある程度戦えると見るのもあるよ

[匿名さん]

#9592024/11/14 14:36
>>957
模範とは何をさしてるのですか?
(模範の定義ではなく、どう言う事が模範とみなされ
高い評価になるのですか?)
2020年に三重県の近大高専は惜しい内容での
成果を残しましたが、福島県の磐城が選らばれました
成績は、間違いなく近大高専が上で磐城は
ほめられた成績ではないのにボランティアの、活動
の好印象が評価されて選出されました
野球外の評価、しかも北海道(帯広農)と
東北の判官贔屓、絶対に、おかしいです

[匿名さん]

#9602024/11/14 15:43
>>959
僻地の学校と進学校が大好きな21世紀枠選考委員。
理由なんて無理やり付けた感が毎回すごい。

[匿名さん]

#9612024/11/14 15:54
山口県は西京

[匿名さん]

#9622024/11/14 16:08
ならば選考理由とは選考内容では無く
誰が選考委員になってるかが答えではないのか?

[匿名さん]

#9632024/11/14 16:25
富山北部と壱岐だろ。もしくは久慈かも。

[匿名さん]

#9642024/11/14 16:27
富山はここ数年夏2年連続準優勝
壱岐は離島のハンデあり。これで良くない

[匿名さん]

#9652024/11/14 17:22
神奈川県は横浜清陵

[匿名さん]

#9662024/11/14 20:42
>>964
九州は福岡の育徳館と長崎の壱岐は悩むレベル。

[匿名さん]

#9672024/11/14 22:19
北海道は釧路江南、長野は長野商業か小諸商業、富山は去年に引き続き富山北部とみた。

[匿名さん]

#9682024/11/14 22:23
甲子園で育徳館を見たいな・・・
創立270年の歴史を持つ福岡県最古の公立高校。

[匿名さん]

#9692024/11/15 22:37
能登からでてほしかった………21枠

[匿名さん]

#9702024/11/16 07:53
>>969
小松工業が出るかなと。震災復興はかなりでかい。

[匿名さん]

#9712024/11/16 10:09
久慈も可能性があるよ!

[匿名さん]

#9722024/11/16 13:44
>>970
地震被害は能登半島な!小松とか全く関係なしw

[匿名さん]

#9732024/11/16 21:02
>>929
でしょうね近畿は

[匿名さん]

#9742024/11/17 00:06
宮崎県・延岡高校も推薦枠

[匿名さん]

#9752024/11/17 01:29
>>974
延岡は厳しいよ。
九州は福岡の育徳館か長崎の壱岐。
育徳館は宮崎の1位校、日南学園を破ってるから。

[匿名さん]

#9762024/11/17 18:50
大田、壱岐と予想

[匿名さん]

#9772024/11/18 03:02
21世紀枠は高知小津も可能性あるぞ 
創立130年以上、理数科のある進学校

[匿名さん]

#9782024/11/18 12:12
選抜には大阪枠がある。
ルールにないルール、掟だ。

[匿名さん]

#9792024/11/19 00:25
>>977
ないよ。
九州大会ベスト8の福岡の育徳館は創立260年以上。公立の中高一貫校。毎年、旧帝大に合格者を輩出。卒業生には夏目漱石の「三四郎」の主人公のモデルとなった小宮豊隆などがいる。

高知小津は育徳館に比べるとインパクトはしょぼいw四国大会にも出ていないし。

[匿名さん]

#9802024/11/21 22:51
石川県の輪島地区から出場してほしいかなー

[匿名さん]

#9812024/11/22 11:12
>>980
そもそも石川県の21世紀枠が小松工業だから絶対にないよ

[匿名さん]

#9822024/11/23 14:19
どう考えても1枠は長崎の離島壱岐でしょうね

[匿名さん]

#9832024/11/23 14:30
>>982
どう考えても、それはない

[匿名さん]

#9842024/11/23 16:18
11人の大田かなって思ったけど複数回甲子園出てるしなさそう

[匿名さん]

#9852024/11/23 16:44
>>984
矢上を選んでおけばねー。21世紀枠当確なんだけど。
広島商が神宮枠を持って帰ればワンチャン矢上もあり?

[匿名さん]

#9862024/11/23 17:25
なんとなく壱岐とドコかだろうね

[匿名さん]

#9872024/11/23 22:22
やっぱり離島っていうだけでも相当なハンデだと思いますね
今まで何十年も本大会に出場してきた経費なんかを考えると…
交通費、宿代etc.

[匿名さん]

#9882024/11/25 21:05
甲子園に一番近い初出場西宮東

[匿名さん]

#989
この投稿は削除されました

#9902024/11/26 14:01
>>989
こんなとこにもキチガイおるんやなあ

[匿名さん]

#9912024/11/26 14:06
>>988
初戦突破する可能性はあるな

[匿名さん]

#9922024/11/26 17:48
50年前、防府商業にエラー多発で惨敗した延岡高校をお願いします🙇

[匿名さん]

#9932024/11/26 19:14
>>989
されるか🤬💥
😕キッスイの三重県人だよ

[匿名さん]

#994
この投稿は削除されました

#9952024/11/26 21:22
>>994
じゃあ私はどうやって産まれたのですか?
あなたの祖先は大泥棒のネズミ小僧ジロ吉なんですね。

[匿名さん]

#9962024/11/29 19:29
茨城県で推薦された日立商の野沢監督は水戸商監督で2008センバツ出場

[匿名さん]

#9972024/11/29 20:32
九州地区の代表推薦は地区大会にも出られた両校(福岡と長崎)の一騎打ちしか考えられないですね
それと千葉黎明は万が一にも関東地区代表推薦になった場合、絶対に一般枠で甲子園初出場が決まるものだと備えて欲しい気持ちは不動です

[匿名さん]

#9982024/11/30 11:06
>>990
↑自首しましたね

[匿名さん]

#9992024/11/30 11:08
群馬県の利根商21世紀枠に選べ、神宮枠とは別で
From三重県の者

[匿名さん]

この投稿は削除されました

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。






🌐このスレッドのURL




📑関連掲示板