937
2025/06/14 15:04
爆サイ.com 南関東版

👩‍🏫 教育・教師





NO.4993677

公務員や教員は一部の管理職を除いて全て非常勤職員へ
公務員や教員のほとんどを非常勤職員にすれば、必要な時に必要なだけの人を最小限に雇うことができるし、その公務員や教員にとっても、そればかりではなく、副業としていろいろな民間企業で働く事が出来るので、視野もひろがってよい。
本当に豊かな社会を築くためにも、できることからはじめてほしい。
報告閲覧数31435レス数937
合計:

#8882025/05/17 13:14



お巡りさんの誤認逮捕によって人権侵害される人が出ませんように
先生の不適切な言動で人権侵害される使徒が出ませんように

[匿名さん]

#8892025/05/19 02:34
ですね~ オフィサー、ホスト側が真摯で丁寧な対応を行っているよか、それに対してゲスト側、児童生徒側が不当な行いをしていないか、カメラで監視がいいね

[匿名さん]

#8902025/05/19 07:01
カメラ設置に反対しまくっているのは教師。下手で威圧的な授業を記録されるのがイヤだから・・・・

[匿名さん]

#891
この投稿は削除されました

#8922025/05/21 05:27
行く場所もない放置子も増加中。学校は託児所ではない。今こそ少人数で複数教員対応を

[匿名さん]

#8932025/05/21 13:05
>>892
確かに

[匿名さん]

#8942025/05/22 12:53
全員非正規でいいよ

[匿名さん]

#8952025/05/23 19:09
話は戻るがもうすでに教諭も非常勤みたいなもの。嫌なら辞めろと追いつめられる。
初等教育を抜本的に見直す必要が生じているように思います。

1.小学校の教員は学習指導だけを行うものとする。また、全面的に教科担任制に移行する。
2.学級経営や行事の企画・運営は教員ではない職員を雇用して対応させる。
3.生活指導や保護者対応(託児所としての機能)、給食指導、清掃指導、児相や警察との連携も教員ではない職員に対応させる。
4.小学校は平日の8時15分から16時45分まで校地内で起きる事柄のみに対応する。それ以外は、警察、もしくは新規に設立する行政組織で対応する。
5.特別支援学校は、従来の視覚障害、聴覚障害、知的障害、肢体不自由、病弱に発達障害を加え、拡充を図る。

このくらいはやらないと、ただでさえ労働法規が適用されず、労働基準監督署が守ってくれない被差別職種に人は集まらないと思います。

[匿名さん]

#8962025/05/26 01:09
youtubeで「谷間の学校」を検索して視聴してみてね

[匿名さん]

#8972025/05/27 04:35
優秀な先生だからその業務を任されるとも限りません。人材が不足しすぎていたり、小規模校は教員定数も減りますから、主任業務なんかは学年外からは付けられないことも珍しくないため、『しぶしぶ』その先生に任せざるを得ない、そうでもしなければ校務が立ち行かなくなる、そんな学校もあります。特に間口が減っている、僻地の学校。そんな学校こそ人手が必要なのに、教員定数をイジメかのように年々減らされていく。人手は減るのに、やることは増えるし複雑になる。1人が担う業務がどんどん増え、そのうち心の余裕もなくなり、子どもと向き合う力が尽き始める。こんな現実もあったりします。文科省、教委を酷く怨んでいます。

[匿名さん]

#8982025/05/27 08:38
youtubeで「谷間の学校」を検索して視聴してみてね。

[匿名さん]

#8992025/05/28 20:28
お花畑的で牧歌的な風景で大変よろしいことで

[匿名さん]

#9002025/05/29 07:23
なんでハラスメントが、学校関係者を守る為に適応されない?体罰や不適切な発言すんな?そりゃ心掛けてますよ、最初から。そんな頓珍漢なことやってるから、ストレスでセクハラ不祥事やるやつも出てくるんだよ!馬鹿

[匿名さん]

#9012025/05/29 09:02
全国70万人の義務教育学校の先生で、体罰やら不適切やらで処分される先生は400人。およそ0.057%です。
 ほとんどの教員は体罰や不適切指導をせずに教育活動を行っています。
 また、保護者からの過度な繰り返し要求や、暴言があった場合はすぐに管理職に対応を変わってもらいましょう。まずは教頭先生にお願いしましょう。教頭は教頭研修会でそのようなケースですぐに教員を守るよう研修を受けています。

[匿名さん]

#9022025/05/31 08:34
教員の服務規律違反による処分は、すぐニュースになるけど、一般企業の社員の服務規律違反による処分なんて一々ニュースならんよね。
 新聞やTVなどオールドメディアからだけ情報を得ている人は、教員の不祥事が多いなーという印象が植え付けられている。実際には一般企業に比べると物凄く低い割合で優秀なんだけどね。警視庁の犯罪白書みても分かるが、教員の犯罪率は他の職業に比べて圧倒的に低い。印象操作されてゴチャゴチャ言ってる輩は無視しててOK。事実に基づかずに騒いだところで、何もできないから。

[匿名さん]

#9032025/06/02 19:53
躾のなされていない子ども、多動を放置された子ども、その人たちがいると、クラスは立ち行かなくなります。家庭での躾、発達障害で二次被害を出さないための幼いころからの対策、本当に大切です。

[匿名さん]

#9042025/06/02 19:57
教師の仕事は、みなさんが仰られる通り、「やりがい搾取」が出来るくらいやりがいがあります。

文科省や教委は、働き方改革など大してやる気はありません。
事ある毎に、やりがいを強調し、子どものためとか公務員としての自覚とかと言えばなんでも許されると思っているかのような発言を繰り返します。

世間は、そのような行政のやり方を見抜いているし、現場の教員の一部もこれはおかしいと声をあげています。
それでも変わらないのは、本気で変えようと思う政治家がいないからです。

国会の答弁を見ても分かる通り、文科相ら当事者は役人の言う通りのことしかできず、改革なんかする気はありません。
一方、野党はじめ、他の議員も票に繋がらない教育現場の改革はやりたがりません。
文教族が辛うじて少し働く程度。

もっと言えば、初任者研修はじめ、法定研修も名ばかり形ばかりの地域学校も少なくないです。
これが現実です。

当にその通りです。不満を持っていても、言い出すと将来に不安が残るということで、黙ります。文句を言ったり逆らうと、将来がありません。だから教育会はいつまでも変わらないのです。何一つ業務が減っていません。手書きで書いていた通知表、その当時の枠のままだったら、どんなに楽か。出来るからどんどん書くことが増えてきて、とんでもなないです今は。
帰国子女を担任したことがありますが、通知表は、excellent、excellentのみ。指導要録なんて日本はとんでもないです。覚悟して教員目指してください️

[匿名さん]

#9052025/06/03 09:05
フランスの哲学者ミシェル・フーコーは官僚制度を、「権力が個人を管理・監視するためのメカニズム」として捉えました。彼は、官僚制が効率性を追求する一方で、個人の自由を制限し、権力の集中を促進する側面に注目しています。
特に「規律権力」という概念を通じて、官僚制度が個人を分類し、記録し、監視することで、人々の行動を管理しやすくする構造について指摘しました。このようなシステムは、学校や病院、刑務所といった公共機関においてもその影響を感じることができます。フーコーの視点は、官僚制度の効率性だけでなく、それが人間性や自由にどんな影響を与えるかを考える上で非常に重要です。
 フーコーの理論を教育制度に当てはめてみると、彼の「規律権力」の概念が特に重要です。学校は、規律を通じて子どもたちを監視し、管理する場として機能します。具体的には、時間割、制服、テストなどが制度として秩序を維持し、効率性を追求する一方で、生徒一人ひとりの個性や自由を制限する可能性もあります。例えば、フーコーは「規律が個人を標準化し、比較可能な存在にする」と指摘しましたが、これを教育に当てはめると、学校の評価システムや学力測定テストが、まさにその標準化の一環といえるでしょう。また、学校施設の配置や教室のレイアウトも、フーコーの言う「空間の管理」を反映しています。それが生徒にどのような影響を与えているかを深く考えると、教育の在り方を再考するきっかけにもなりますね。
 学校は、文科省、各都道府県教育委員会、各地方自治体教育員会と官僚制度の末端に位置しており、官僚制度の中にある以上、これら個人の自由を制限する束縛からは逃れらません。規律を乱す者は弾かれる。これは生徒も教師も同じことです。

[匿名さん]

#9062025/06/03 17:47
手が付けられない輩は、みんな見て見ぬふりだよ。もう取り返しつかないんじゃないか

[匿名さん]

#9072025/06/04 09:37
無能な教師もまた生徒から無視され、教師がどんなにあがこうとも見て見ぬふりなんだよね。手がつけられない。頑張ってる教師に対して、生徒はもっとかまってあげるべきなんじゃないだろうか。

[匿名さん]

#9082025/06/04 20:03
何故そこで教員をふるいにかけようとするの?

[匿名さん]

#9092025/06/05 07:33
教員はさんざん生徒をふるいにかけてきておいて、いざ自分がその憂き目に遭いそうになると途端に騒ぎ出す 黙って辞めろよ

[匿名さん]

#9102025/06/05 20:23
手引はいらない。義務教育であっても、いじめ案件以外でも再三の指導に従わなかったり、教員や他の生徒の安心した学校生活、職場環境を脅かすと判断された生徒は出席停止にできるようにしてほしい。もしくは、「学校の指導に従えない時は‥」という誓約書が入学のときにほしい。
病院でも、カスハラ対策を行い、アナウンスをしている。
学校も必要だと思う。生徒だから何でも許されるわけではない。
また、宿泊を伴う行事をなくすこと、給食をなくすことも必要。
文科省や教育委員会は、教員のやりがいを頼りに募集人員増加を図っているが、申し訳ないけどやりがいを感じるのは生徒や仕事の歯車がうまくかみ合っているときだけ。荒れた生徒にモンペ対応、計り知れない仕事量でメンタルをやられると、やりがいなんて感じることは全くできない。最初の数年は落ち着いたクラスを持たせてもらえるが、それなりに経験を積むと必ず大変な学級を持つことになる。その時に教員をして良かったと言えるだろうか。
文科省や教育委員会の言う「やりがい」を期待して教員になると、メンタルをやられて人生が変わる危険も考えないと、宣伝文句を真に受ける素直な人には、教員の世界はあまりにも過酷と思います。
いいですね。
紙の冊子を手渡して「対策したふり」ができるのですから。
仕事が重いことはわかっているのです。
先生を何人増やしたのでしょうか。
外野にできることは、その程度です。
例えば医療現場が厳しい時、素人が医療行為に口出ししたら、一笑に付されるでしょう。
おそらく教育現場だって同じです。

[匿名さん]

#9112025/06/05 23:52
生徒をバッサリ?誰が?物凄く苦しんで断腸の思いだよ!偉そうに上から目線で篩してるてめえは誰!?は?

[匿名さん]

#9122025/06/06 11:27
「手のかかる子ほどかわいい」と言える先生は今の時代ずいぶんと減ったんですかね。
「生徒は先生の言うことを聞くもの」「先生は偉い」なんて昭和以前の価値観のまま、今の子供と向き合っても教員なんて務まるはずがないよ。言うこと聞かない生徒なんで昔からいくらでもいるよ。それを何とかできるから「先生」って呼ばれるんじゃん。普通の大人じゃ手に負えないような子を教育できるから「先生」なんよ。
最初から言うこと素直に聞く子ばっかりやったら、その辺のおばちゃんでもおじちゃんでも連れてきて教壇に立たせてもOKやん。誰にでも務まらない専門職やから研修権も認められてるやん。
前年度の学級経営がポンコツで、荒れた学年を毎年建て直してる先生を見習えよ。「言うこと聞かない」と言われてる子供たちを学習に向かわせる力を持つ彼等は、決して威圧的な態度で児童生徒を服従させようとしたりはしない。児童生徒に好かれ、信頼され、「この人の言うことやってみようかな」と思わせる人間力がある。
文句ばっか吐いてないで、教員としての資質と目の前の課題解決とためのスキル磨きやれよ。周りの教師や上司に相談しろよ。個人で対処できない時のためのチーム学校だぞ。
まあ、得てして文句ばっか吐く先生ってのは学校で孤立してて、誰からも相手されない状態なんで、さっさと辞めた方が本人にとっても学校にとっても、何より子供たちにとってプラスだけどなw

[匿名さん]

#9132025/06/06 21:41
心」て見えないもので、「やっている感」いりません。

教員増やす。
給料上げる。
部活動は廃止する。
「生徒指導」なんていって先生にさせずに、警察に対応させる。
モンペの対応も、威力業務妨害で警察や顧問弁護士に対応さ、立件し裁く。

具体的対応するべきです。

[匿名さん]

#9142025/06/07 00:37
警察にガキの面倒見させようとする教師こそが威力業務妨害だろうがw
ガキの世話する仕事なんだよ。選んでなってんだろうがw 文句言ってないでガキの面倒みとけやw

[匿名さん]

#9152025/06/07 01:30
警察に売り渡す?アホか?警察と連携してそいつのためにやってるんだよ

[匿名さん]

#9162025/06/07 12:36
警察「連携はしますが、押し付けないように」

[匿名さん]

#9172025/06/07 14:00
全員非常勤でいいよ

[匿名さん]

#9182025/06/07 15:24
警察にしか教えられないことは存在します

[匿名さん]

#9192025/06/08 08:13
警察にも教えないことは存在します

[匿名さん]

#9202025/06/09 06:42
一番嫌なことは明白。矢面に立たされること

[匿名さん]

#9212025/06/09 08:57
誰かを盾にするくらいなら、皆で逃げよう
あえて矢を受ける必要ないんだからさ

[匿名さん]

#9222025/06/09 14:31
副業メンバー募集のお知らせ
スマホがあればOK!自宅でできる簡単なお仕事です。
費用は一切かかりません。1日たったの10〜30分の作業で大丈夫!
まずは5日間の実習期間があり、期間中の報酬は5,000〜7,000円。
本格的にスタートすれば、月に20万円以上の収入も可能です!
興味のある方はライン追加してください
ライン:takasi1134

[takasi]

#9232025/06/10 05:16
もう密室主義はやめよう。全ての授業、活動は複数の目で見て、対処できるようにしよう。

[匿名さん]

#9242025/06/10 06:35
矢面に立つ必要はありません。普段の関わりが薄い人間がやってきてわしは何も知らんが、社会通念上その言動はイカンだろ、みたいにいきなりぶちかましてきても、状態を悪くすることがほとんどです。どこで突っ込まれるか、上げ足を取られるか怯えながら、その場を乗り切る。後からやってくる先生方は、今対処して居る教員の肩口から優しい言葉、表情を心掛けつつやんわりと接していきましょう

[匿名さん]

#9252025/06/10 08:58
常に児童生徒の背後に保護者がいると思いながら児童生徒に接していれば、何も臆することはないはずです。
理不尽な要求や悪質なクレームには毅然とした対応をすればよいだけです。
不適切な指導があるから突っ込まれるのですよ。

[匿名さん]

#9262025/06/10 17:45
どんな凶暴な犬ころも、愛情を持って接すれば、心を許すのですよ

[匿名さん]

#9272025/06/11 06:40
噛み付かれるとこっちもトラウマです

[匿名さん]

#928
この投稿は削除されました

#9292025/06/11 15:01
女子生徒の谷間の学校
男性教員の股間の学校

[匿名さん]

#9302025/06/11 16:19
宮下光太郎
宮下晴隆
弘岡保史
枚方市小倉小、渚西中卒、宮下光太郎、宮下晴隆というクズ兄弟と
泥棒恐喝教師大阪府枚方市渚西中元教員 弘岡保史が
「嘘つき朝鮮人」と差別発言を繰り返ししていましたよ。朝鮮総連の人見てますか?

[匿名さん]

#9312025/06/13 04:23
地方では公共サービスが少ないので、なんでも学校に求める気持ちもわかりますが、それでは学校も教員も耐えられません。
学校は勉強を教えることに特化するべきです。
そのかわり、勉強の楽しさをきちんと教えられるように、教育の質を高めるべきです。
部活動は学校から切り離しましょう!
一クラスあたりの児童生徒の数を今の半分くらいにする、あるいは、複数担任にしましょう!
児童生徒の指導は、学校内のことのみにしましょう!

[匿名さん]

#9322025/06/13 07:14
教員以外の教育の素人が部活動で生徒と接することに不安を覚えます。
部活動指導者には資格取得や研修などをしてほしいです。

[匿名さん]

#9332025/06/13 20:03
その時間給、研修費税金からかな

[匿名さん]

#9342025/06/14 04:59
自腹でしょう

[匿名さん]

#9352025/06/14 11:04
部活動の外部指導者が職業として発展する可能性は十分にあると思います!
教員の負担軽減を目的として「部活動指導員」の制度が注目されています。この制度では、教員免許を持たなくても専門的な技術や経験を活かして部活動の指導に携わることができます。
例えば、「部活動指導員」として正式に雇用されることで、生徒の安全管理や大会への引率、年間の指導計画作成などの責任を担い、報酬を得る仕組みが整いつつあります。これは、教員の負担軽減だけでなく、生徒にとってもより専門的で充実した指導が提供されるという利点があります。
ただし、職業として完全に確立されるためには以下の課題があるようです:
・地域ごとの格差や報酬の安定性。
・資格や研修制度をさらに充実させる必要性
・文化的・制度的な理解と支持の向上。
 この動きが進めば、地域との連携も深まり、「部活動指導」が多くの人にとって尊敬される職業となる可能性も出てきそうです。
 もちろん資格取得は他の職業同様に個人で時間や費用を負担しなければなりません。

[匿名さん]

#9362025/06/14 12:53
学校の先こうはAIで良いよ🆗
馬鹿多いいから

[匿名さん]

#9372025/06/14 15:04最新レス
多いい←馬鹿

〇 多い

[匿名さん]

『公務員や教員は一部の管理職を除いて全て非常勤職員へ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL