1000
2022/04/17 04:03
爆サイ.com 東海版

愛知ハッテン場





NO.9700728

梅坪付近 ②
👈️前スレ 梅坪付近 
梅坪付近 ③ 次スレ👉️
報告閲覧数126レス数1000

#9512022/04/17 03:27
>>949
まぁ、そもそも早い者勝ちですし
いいんじゃないっすか?

[匿名さん]

#952
投稿者により削除されました

#953
投稿者により削除されました

#954
投稿者により削除されました

#955
投稿者により削除されました

#956
投稿者により削除されました

#957
投稿者により削除されました

#958
投稿者により削除されました

#959
投稿者により削除されました

#960
投稿者により削除されました

#9612022/04/17 03:34
置いてきた本人だけど誰か取った?

[匿名さん]

#9622022/04/17 03:36
>>961
うん

[匿名さん]

#963
投稿者により削除されました

#964
投稿者により削除されました

#965
投稿者により削除されました

#966
投稿者により削除されました

#9672022/04/17 03:37
置きにきた子わかったw

[匿名さん]

#968
投稿者により削除されました

#969
投稿者により削除されました

#970
投稿者により削除されました

#971
投稿者により削除されました

#972
投稿者により削除されました

#9732022/04/17 03:40
>>967
誰ですか?

[匿名さん]

#974
投稿者により削除されました

#975
投稿者により削除されました

#976
投稿者により削除されました

#977
投稿者により削除されました

#978
投稿者により削除されました

#979
投稿者により削除されました

#9802022/04/17 03:45
おやすみなさーい🖐

[匿名さん]

#9812022/04/17 03:53
誰か取りに行った?

[匿名さん]

#9822022/04/17 03:57
何この削除の荒らし 自作自演マン??

[匿名さん]

#9832022/04/17 03:57
ロシアがウクライナに対して、核兵器を使用する可能性が高まっているようですが、日本にとっても決して対岸の火事ではありません。

日本も安保を米国1カ国に委ねるのではなく、敵攻撃能力や核武装をも含めた防衛力を強化することは喫緊の課題だと思います。
軍事力のバランスこそが最大の抑止力となるはずです。

また、ロシアによるウクライナ侵攻という暴挙は、核を放棄しなかった北朝鮮の選択が誤りではなかったことを証明したとも捉えられるのではないでしょうか。

「核戦争に勝利者はいない」それが全てを物語っていると思います。

[匿名さん]

#9842022/04/17 03:58
ゼレンスキー大統領の指摘は、誇張でもなんでもなくただの事実だ。

ロシアがウクライナに対して核攻撃を行ったとしても、世界のどこの国であっても、ロシアに対して報復としての核攻撃は出来ない。行った時点で、その国が即座に次の核攻撃の対象となるが、自国への核攻撃を敢えて覚悟してまでロシアを直接攻撃出来る国は無い。

やらかした瞬間に世界から武力で報復されることが確定してる様な北朝鮮の挑発などとは次元が違う。

既に強力な経済制裁を受けてる状態のロシア相手には、核攻撃を踏み止まらせる手段がもう無い。報復出来ない以上、実際に使用される可能性は極めて高い。

だからロシアに妥協しろという話では無く、「備えるしかない」というのは単なる事実だ。

将来的に、ロシアの戦力を完全に奪って後、この一連の行為について、どう制裁し、どうやって再発を防ぐのか?を、国連の解体も含めて検討するしかない。

[匿名さん]

#9852022/04/17 03:58
核を持てば危険だという意見もあるが
ウクライナは核をロシアに返し他国に守ってもらうことにした
どうなったかは、結果が全てを物語ってます

弱い者が狙われる、野生の動物の世界と同じです
過去の歴史が何度も証明してますよ

日本の平和のためには核が必要
日本が核を保有していれば広島や長崎の原爆投下も
無かった可能性がありますね
太平洋戦争の結果もどうなっていたか分かりません

ただ、核を保有する場合は日本を守るためにしか使わない
ここだけは守らせる必要があります
あくまでも専守防衛用です
先制攻撃用に使う場合は国民投票など縛りが必要です
プロパガンダが怖いので先制攻撃に使わないが正解かな

今の政治だけでは拡大解釈とかして歯止めが利かなそうな
怖さがありますからね
簡単に言うと政治家は疑惑が多すぎて信用できないと言う事です

[匿名さん]

#9862022/04/17 03:58
>>982
恐らくウクライナが以前のように核を持っていたら、ロシアは侵略できなかったでしょう。ウクライナが核を放棄したのは、安全保障を諸外国が約束してくれたのからです。しかし、それは見事に裏切られました。ロシアからは侵略され諸外国に助けを求めても、ロシアの核の報復を恐れどの国もウクライナを軍事的に助けてくれません。
ウクライナ戦争で、全ての常識が覆されました。核を持った国が核を待たない国に侵攻したら他国は助ける事はできません。私はどんな軍事同盟を結んでいても、自国が核で消滅する覚悟をしてまで同盟国を助けないと思います。
ですから、それぞれの国が核を保有すれば、他国から万が一の軍事侵攻の兆候があった時、未然に抑止できると思います。
核は使う事ではなく、持っている事に強力な抑止力が働きます。
核を持っている国は持たない国にやりたい放題する。今回のウクライナ戦争でそれが見事に証明されたと思います。

[匿名さん]

#9872022/04/17 03:59
>>983
今回のロシアの武力侵攻で証明された事は、核兵器を持たない国は今回のように核保有国による侵攻には簡単に侵攻されてしまうということだ。今回の件でも相手が核を持っていたとしたら核による反撃を恐れ絶対に侵攻することはなかったはずだ。核保有国であれば今後如何なる国であっても侵攻されることは有り得ない。日本は核保有国に囲まれていて常にその核ミサイルの脅威に晒されている。今回のように或る日突然核を背景に侵攻された場合、ウクライナと同じ運命になるのは明らかで、第三次世界大戦を恐れるという国際社会の懸念から、他国の核の傘で守られるという保証が幻想であることが証明された。日本も核保有国から侵攻された場合はどんなに理不尽であっても戦わず降参して言いなりになるか、或いは核を持ち、核で対抗することにより敵の侵攻を思い止どめさせるか、現実にはその二者択一しかないという事実を認め覚悟すべきだと思う・・

[匿名さん]

#9882022/04/17 03:59
>>984
誤解を怖れず言えばゼレンスキーは一貫してこの戦争に世界を巻き込む事を一貫して主張している。
それは西側の支援がなければウクライナに勝利はないので当然だが、決して感情だけでなく冷静客観的な見方も必要。
NATOにウクライナを守る義務はないが、民主主義に対する攻撃への支援という苦肉の論理で支援を続けている。

核には核をという抑止力は今でも有効でなければいけないはずだが、もしロシアがウクライナ領土内で核を使用した場合、一体誰がどこに報復するのか?という問題。
NATO側がウクライナ領土内に核攻撃する訳ないし、ロシア領土に核報復するのか、守る義務がない国への攻撃に対して核報復する大義名分は薄い。
それでもそれがエスカレートするなら、例の民主主義への攻撃を大義名分に世界大戦を始めるのか?

客観的な核兵器への備えという意味では、極超音速迎撃ミサイルやレーザー兵器開発に投資すべきなんだろうか🤔👎

[匿名さん]

#9892022/04/17 03:59
日本の非核三原則は実は非核五原則だと語った政治家が昔いた

[匿名さん]

#9902022/04/17 04:00
>>987
日本も米国の核の傘にいれば大丈夫であろう筈がないのは明白な事実。
在日米軍基地に核を落とされない限り、他国の為に自国に落とされるかも知れない核を使用するリスクは負わない可能性が高いのが今の米国。
要は核を使用する意志決定は米国にのみ存在する。
米国は自国の国益を最優先するのは今回のウクライナへの対応で明白。
せめてNATOの様な核シェアリングの議論を開始すべきだ。
既に独、伊など五カ国に米国の核兵器を抑止力として配備している。
攻められない為の核の抑止力は不可欠な時代になったと思われるが。

[匿名さん]

#9912022/04/17 04:00
>>989
持たず、造らず、持ち込まずに加えて、言わせず、考えさせず

[匿名さん]

#9922022/04/17 04:01
>>986
ゼレンスキー氏としては、脅威の可能性全てを考える必要があるし、その対策も考えておかねばならないのは彼の立場からしても望まれることだと思う。
一方で、ロシア=プーチン氏が考えているのは如何にしてウクライナ内の親ロシアの人たちが親西側諸国の人たちと分けて安全に暮らせるような形を作るかにある(そもそもの戦争目的がそれだから)。だから、そもそも核の使用は最初から考えの中にはないし、最初に原発を攻略したのも、そこをへんに破壊されるとウクライナから近いモスクワ自体が非常に大きな被害を受けるからだと考えられる。
まず、こういう記事を見たなら、ウクライナとロシア両側の考えや状況をよく把握してから意見しなければ、仮定ばかりの空想や幻の話になってしまう。
日本としても、この戦争は重要な意味を持つ。自国内の結束力がなければ、そこから切り崩される(戦争原因になる)ということであり、またそれを利用する者もいたりする

[匿名さん]

#9932022/04/17 04:01
ウクライナ人への同情やロシアの非道な武力行使という大前提がある上でゼレンスキー大統領のメッセージを受け取ってしまうので、多くの人が大事な部分が抜け落ちてウクライナへの同情心とゼレンスキー大統領への支持がごっちゃになっていると感じる

ゼレンスキー大統領は本当に他人を巻き込むのが上手いと思う。
各国の国会での演説やSNSでのメッセージなど、やはり元芸能人としての発信力や人を引き付ける能力に長けている

しかし、戦争は本来外交上の最後の実力行使なので、そういう意味では上手く外交してロシアの武力行使を避ける手段は取れなかったとも言えるし、国民に銃を配って民兵化させたのはゼレンスキー大統領だ

ロシアと言う明らかな外敵に対して、ナショナリズムで対抗するために国民を扇動し、他の国を巻き込んでいるとも言える。
攻められた対抗手段だから仕方ないとも思えるけれど、手放しで褒めたり賛同するのも危険な気がする

[匿名さん]

#9942022/04/17 04:01
ゼレンスキーの発言を日本を含め、西側諸国はうのみにしているが、それでよいのだろうか・・・・・・

[匿名さん]

#9952022/04/17 04:02
>>988
プーチンはゼレンスキーがナチスだと言って軍を送り込んでいるわけで、その意見を検証しなくて大丈夫なのだろうか。ロシアがウクライナを植民地にしたのであれば世界中から非難されて当然だが、今のところ、地域紛争であり、ロシアが一方的に攻撃しているわけではなく、ウクライナもロシア軍に攻撃を仕掛けている。このまま日本がウクライナを支援し続けれるとするなら、その大義名分は何なのか。自国の利益のためであるならば、日本こそが戦争犯罪を起こしていることになるのではないか。世界がウクライナを支援してゼレンスキーが大統領である限り戦争は終わらず死傷者が増え続けると思う😡

[匿名さん]

#9962022/04/17 04:02
ロシアが勝利すれば次は中国による台湾侵攻が始まるのです

[匿名さん]

#9972022/04/17 04:02
置いてきた本人ですが気になってみに行ったらまだ置いてありました

[匿名さん]

#9982022/04/17 04:02
ゼレンスキー大統領が言うことは当然のことであると思う。1994年にハンガリーの首都ブダペストで、ウクライナが核不拡散条約に加盟したことに関連して、アメリカ、ロシア、イギリスの核保有国が今後ウクライナの安全を保障するということで、ウクライナは核を放棄したが、その安全を保障したロシアに何度も侵攻された。しかもその覚書きに同席したイギリスやアメリカも武器を供与するだけで軍事支援はしなかった。安全を保障するという約束で核を捨てたのに、その約束に合意したロシアに裏切られた気持ちは複雑であろう。もし核を捨てずに、核を保有し続けていたら、ロシアの侵攻はなかっただろう。要するに、核保有は相手国の攻撃に対する抑止につながる。勿論、核保有は許されるものではない。しかし、世界には核を武器に安全を脅かし、国際法に違反しても紙くず同然にしか思っていない国もある。そんな国がある以上、核を保有して身を守るしかない。

[匿名さん]

#9992022/04/17 04:03
長引けば長引くほど、ロシアは核攻撃の現実味を帯びてくるんじゃないかと予想は出来る。最後の最後は。

ゼレンスキー大統領の言うことは事実なんだろう。日本だって対岸の火事と思ってたら北朝鮮に足元掬われる危険だってある。
日本の政治家はどう考えているのか…。
参院選がどーのこーの言ってる場合じゃないんじゃないの?少なくとも身構えてる印象を受けないな。
まあ、不安を煽る結果になるから、表面上に出してないかもしれないけど。
実際には分からないけど今の総理では頼りないと思うのが正直なところ。
平時であれば別にいいが、今は強いリーダーシップと決断力が欠かせないが両方とも発揮してるように見えないんだよな。まだ高市さんのほうがいいんじゃないかと思ってしまう。

[匿名さん]

#10002022/04/17 04:03最終レス
>>997
ピンポイントに日本のことだけを考えると核を持っていた方が侵略はされにくいでしょう。
ただ、それですべての国の核保有競争が始まると、どこか1つの国が愚かであれば核が使用されるという事態となり核利用の危険性は増します。
米国が世界の保安官という価値観を維持していれば、悪しき行為は米国が罰するという体裁があり、それは実態がどうあれ世界の平和に利していたと思います。
今はその価値観を失っているため、新たな安全保障の枠組みを考える必要があります。
基本的には、核の共同保有か、いつでも作れるが一応持っていない形か、非核3原則の理念に殉じる覚悟であくまで核を持たないかのどれかかと思います。
どれが正しいかではなく、覚悟をもってどう決断し、その決断が致命的な結果にならないように努力するだけです。

なお、このような重要なことは扇動家気質の悪質なポピュリストの言動に惑わされず冷静に判断する必要があります。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL