54
2022/10/29 11:08
爆サイ.com 関西版

💻 PC・パソコン





NO.10608572

ストレージ
どんどん進化してるね!
報告閲覧数119レス数54

#52022/08/12 17:28
長期保存は粘土板

[匿名さん]

#62022/08/12 17:28
パピルス

[匿名さん]

#72022/08/12 17:29
復活の呪文のメモ

[匿名さん]

#82022/08/13 07:50
>「てなはしむぬやはてになむつわるりけ」

>呪文が違います

[匿名さん]

#92022/08/14 13:56
いいデバイスに力を与えるために必要なおまじない
⇒バルス

[匿名さん]

#102022/08/14 14:09
数ナノメートルの積層構造で作るんだろうな

[匿名さん]

#112022/08/14 14:14
2011年の段階で全世界の情報を集約するとその容量は295エクサバイトになり、うち、94%がデジタル化済みとなっていました。つまり、世界中のストレージには約280エクサバイトのデータが詰まっているということです。エクサバイトというのはペタバイトの上の単位ですが、2016年までにネット全体の通信量はエクサバイト級、あるいはその上のゼタバイト級になるとみられており、はるか果ての見知らぬ単位というほどではなくなってきています。そんな中、データセンターなどで主に用いられているのはハードディスクですが、富士フイルムとIBMは2010年に磁気テープにバリウムフェライト磁性体を採用することで、現行テープ比約44倍の35TBの大容量カートリッジ開発を可能にしました。

[匿名さん]

#122022/08/14 14:20
SSDは早いな

[匿名さん]

#132022/08/14 16:44
エクサ・・・?
えっと・・・
10^12?10^15?
0の数が多すぎて良くわからない

[匿名さん]

#142022/08/15 08:24
ごめん
10^18だったね
0の数が多すぎてホントわかんねーな

[匿名さん]

#152022/08/15 19:01
ウインドウズ64ビット版のメモリは16エクサバイト扱えるらしい。

[匿名さん]

#162022/08/15 19:02
キロバイト(KB)
メガバイト(MB)
ギガバイト(GB)
テラバイト(TB)
ペタバイト(PB)
エクサバイト(EB)
ゼタバイト(ZB)
ヨタバイト(YB)

[匿名さん]

#172022/08/15 21:54
大きいのも小さいのも寿命は同じ・・・

[匿名さん]

#182022/08/16 17:26
>>17
理論的にはHDDはプラッタ容量多くてプラッタ枚数少ない方が故障率は低いんだよ

[匿名さん]

#192022/08/16 18:14
駆動部のないSSDが最強。実際はパピルスが何千年も前の歴史を現代に伝えた。紙も情報ストレージ媒体。ピラミッドも。

[匿名さん]

#202022/08/17 16:41
故障した不良アドレスは参照しないようにできるのかな。自動的に。ちょっと壊れた程度でも使えるのが良いです。

[匿名さん]

#212022/08/19 21:27
3年前に買ったSSDとHDDの両方を搭載したPC、HDDは1万6千時間でお亡くなりになったが、SSDはまだまだ健康状態80%。

[匿名さん]

#222022/08/21 19:37
>>21
使い方だろ
どうせSSDにデータ入れまくったりした訳じゃないだろ
酷使したのはHDDでSSDはシステム用なんだろ
HDD同じように使えばSSDの方が早く死ぬよ

[匿名さん]

#232022/08/22 16:18
オールクラウドなPCが良いかな

[匿名さん]

#242022/09/07 15:45
10TBのマイクロSDを開発してずーと大量生産すればストレージの心配無用な気がする。スマホ・タブレット・ノートPC・デスクトップPC・サーバー・ゲーム機類など。

[匿名さん]

#252022/09/07 17:02
>>24
SDUCなら128TB、転送速度985MB/sだけどな
一昨年、SDUCの進化版発表されたから256TB以上になるだろうね
転送速度は4GB/s

[匿名さん]

#262022/09/08 08:05
超・進化してますね!

[匿名さん]

#272022/09/08 11:15
進化してもスマホやPCの容量に反映してないよ

[匿名さん]

#282022/09/08 11:18
最近のスマホやPCは最低でも64ギガバイト必要

[匿名さん]

#292022/09/08 18:59
ここも素人の溜まり場だな

[匿名さん]

#302022/09/09 00:27
逆に自作界隈にプロなんて片手で足りるくらいしか居ないんじゃねーの?

[匿名さん]

#312022/09/13 17:40
PC98の時代にSSDとかあったら・・・

[匿名さん]

#322022/09/13 17:43
スマホのストレージはeMMCとか書いてあるけど、わりと起動に時間がかかったりする、SOCの問題かな。ハイエンドモデルのはピコッ!と超速起動するのかな。まあ起動が遅いし電源切らずにスリープでずっと使う。

[匿名さん]

#332022/09/13 18:30
>>32
6年くらい前はeMMCだったけど最近のはほぼUFSだよ
PCIeSSDと同じくらいの速度になった
eMMCだと速くてもSATA程度

[匿名さん]

#342022/09/13 18:31
>>31
速いから起動できないらしいですよ

[匿名さん]

#352022/09/15 11:58
>>33
了解、ありがと

[匿名さん]

#362022/09/15 12:41
Universal Flash Storage とはデジタルカメラ、携帯電話、家電向けのフラッシュストレージ規格である。UFSの目的としては、フラッシュメモリストレージのデータ転送速度と信頼性の向上に加え、市場の混乱の抑制と、カードの種類毎にアダプタを変える必要をなくすことである。

[匿名さん]

#372022/09/29 13:05
メモリ事業を手掛けるキオクシア(東京都港区)は9月28日、2TBのmicroSDXCメモリカードを試作し、基本動作を確認したと発表した。SDXCカードの仕様は、最大2TBの容量と規定されているが、これまで製品化に至ったものはないという。同社は2023年に量産を始める予定。

[匿名さん]

#382022/09/29 13:14
SD→SDHC→SDXC→SD?C

[匿名さん]

#392022/09/29 17:17
>>38
SDSC(SD1.0)→SDHC(SD2.0)→SDXC(SD3.0)→SDUC(SD7.0)→SD8.0
SD4.0=UHS-2実装、SD5.0=ビデオスピードクラス実装、SD6.0=UHS-3実装

[匿名さん]

#402022/10/22 10:41
フロッピーディスクなんて、5インチも3.5インチみ未使用があるけど、どれだけ高くなるのかな
昔は3.5インチ2HDで10枚紙箱で680円(SONY)で売っていたけど

[匿名さん]

#412022/10/22 11:03
ROMとRAMの違いを教えてください。

[匿名さん]

#422022/10/22 13:09
あぁ俺も読み出し専用(書き込み時は専用ライターが必要)と読み書き可能メモリーとしかわかってないなぁ
初心者スレで聞いてみたら?

[匿名さん]

#432022/10/22 14:31
>>41
ggrk

[匿名さん]

#442022/10/22 17:24
>>40
フロッピー自体は高くならんよ
高くなるのはドライブだよ

[匿名さん]

#452022/10/22 17:25
>>41
一言にROMと言ってもMaskROM,PROM,EPROM,EEPROM等(前述は一部)その種類は多い. RAMも然り.
コアメモリーやバブルメモリーなんかも有った(現役で使ってました).
とてもこのスレでは説明しきれないので #43のアドバイスに従うのが良いでしょう. 
また全てを網羅するつもりならうん万円を投資して専門書類を読む必要が有ります.

[匿名さん]

#462022/10/22 18:30
>>41
最近のスマホやPCのスペックで言う場合
ROMは不揮発性のメモリ全般を指していて、電源を切っても消えないストレージの事をROMと呼び
RAMは揮発性のメモリを指し、電源を切ると消えるストレージの事をRAMと呼ぶ

[匿名さん]

#472022/10/23 01:44
FDドライブか
全て内臓3.5インチだけど6台以上ある(うち1台は未使用)

30分程度しか使っていないTEACのDos/V専用内臓PDドライブもある
USBメモリになる前は、E-IDEのCDドライブと交換するだけでデスクトップのDos/Vや98とも使えた

[匿名さん]

#482022/10/23 07:20
>>46
ROM(Read Overwrite Memory)と勝手に理解してる

[匿名さん]

#492022/10/23 15:29
>>48
正確にはリードオンリーだね

[匿名さん]

#502022/10/24 07:17
>>46
ストレージは狭義では長期保存媒体を言い、RAMは除外されている

[匿名さん]

#512022/10/27 08:37
主記憶装置…メモリー
補助記憶装置…ストレージ

[匿名さん]

#522022/10/27 16:38
>>51
まぁその言い方しちゃうとROMがストレージかどうかっていうとメディアっていう扱いが正しいんだよな
正確にはリードオンリーメモリーで予めデータが入ってるメディアで書き込み不可だから分類は難しいな
CD-RやDVD-Rもストレージではないし

[匿名さん]

#532022/10/29 11:02
>>52
工業の教科書、情報基礎には主記憶装置はメモリーで補助記憶装置はHDDやSSDだと書かれてた。
スマホやPCはメモリー8㌐ストレージ128㌐みたいに表記してほしい。

[匿名さん]

#542022/10/29 11:08最新レス
10年前のSDカードだけど読み込めた

[匿名さん]


『ストレージ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ

■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # ストレージ


🌐このスレッドのURL