0
2022/03/29 14:10
爆サイ.com 関西版

🌍 ニュース総合





NO.10268562

【Windows 10】ゲームモードの設定方法を解説!

Windows 10には、ゲームモードという機能があり、ゲームの配信や録画ができ、ゲームのパフォーマンスが向上すると言われている。そこで今回は、Windows 10のゲームモードの設定方法や、ゲームモードの有効/無効の効果の違いについて解説していく。

【Windows 10】ゲームモードの設定方法

Windows 10には、ゲームモードという機能があり、ゲームの配信や録画ができ、ゲームのパフォーマンスが向上すると言われている。そんな、Windows 10のゲームモードの有効/無効の設定方法について解説していく。Windows 10のゲームモードの有効/無効の設定は簡単になっており、3つの手順で設定できるので、順番にやっていこう。

【手順①】「Windowsキー+ Gキー」を押してゲームバーを表示する

Windows 10のゲームモードの有効/無効の設定方法①は、「Windowsキー+ Gキー」を押してゲームバーを表示することだ。まずは、ゲーム画面を起動してから、「Windowsキー」と「Gキー」を同時に押す。ここで、初めてゲームモードを開く場合は、「ゲームバーを開きますか」とメッセージが表示されるので、「はい、これをゲームとして記憶します」にチェックを入れる。

【手順②】一番右側にある丸いボタンにカーソルを合わせる

Windows 10のゲームモードの有効/無効の設定方法②は、一番右側にある丸いボタンにカーソルを合わせることだ。「Windowsキー」と「Gキー」を押してゲームバーを表示すると、一番右側に丸いボタンがある。デフォルトでは、ゲームモードは無効になっているため、「丸いボタン」にカーソルを合わせる。

【手順③】ゲームモードをオン/オフにする

Windows 10のゲームモードの有効/無効の設定方法③は、ゲームモードをオン/オフにすることだ。「丸いボタン」にカーソルを合わせると、ゲームバー下部に「ゲームモードをオンにする」と表示されるので、その部分をクリックする。そうすると、丸いボタンが白くなり、ゲームモードがオンになる。しかしここで、丸いボタンが表示されない場合がある。そういった場合は、必ずゲーム画面を起動してから「Windowsキー」と「Gキー」を押すようにしよう。

【Windows 10】ゲームモードの有効/無効の効果や違いは?(Image:Alberto Garcia Guillen / Shutterstock.com)

ここまでは、Windows 10のゲームモードを有効/無効にする方法について解説した。そしてここからは、Windows 10のゲームモードの有効/無効の効果や違いについて解説していく。

・パフォーマンス比較

Windows 10で、ゲームモードを有効にした場合と、無効にした場合の効果にどれくらいの違いが出るのだろうか。実際に、パフォーマンス比較をしていくが、パソコンのスペックは以下のもので比較していく。また、パフォーマンスを比較するのは、特定のゲームではなく、ゲーム用のベンチマークソフトである「FireStrike」・「TimeSpy STRESS TEST」・「FF15ベンチマーク」を使用することとする。

OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i7-8700K
メモリ:16GBPC4-21300
グラフィックボード:GeForce RTX2060 6GB

上記のスペックのパソコンで、パフォーマンスを比較した結果、ベンチマークソフトのスコアは、以下の通りになった。

ベンチマークソフトのスコア結果を見て分かるように、Windows 10のゲームモードを有効にした場合と、ゲームモードを無効にした場合の効果の違いはほとんどないと言える。そもそも、Windows 10のゲームモードとは、「ゲームの優先度を上げる」機能になっており、複数のプログラムが起動している状態であっても、プレイしているゲームの安定性を上げるためのものなのだ。よって、Windows 10で複数のプログラムを起動している状態であっても、ゲームができるスペックの高いパソコンを使っている場合や、負荷のかかるプログラムがない場合は、ゲームモードの機能は発揮できないということになる。


【日時】2022年03月29日(火) 14:00
【提供】オトナライフ


レス一番乗りしましょう!

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ次のページ

関連度の高いタグ ⇒ Windows 10 16GB Windowsキー スペック




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。