アメリカ海軍の戦闘機が、再び紅海に沈んでしまったと、関係者が明らかにした。
この事故が起きたのは、5月6日の午後8時45分(現地時間)とされている。
当時、F/A-18F戦闘機は夜間飛行を行い、紅海を航行していたアメリカ海軍の空母「ハリー・S・トルーマン」に着艦しようとしていたという。
しかし空母の甲板の端へたどりつく前に、戦闘機は停止することができず、2人のパイロットは脱出。戦闘機はそのまま、海へ沈んだそうだ。
パイロットは軽傷を負ったが、その後救助された。ただ戦闘機が着艦に失敗した原因は、まだ明らかにされていない。
Another Navy fighter jet sank to the bottom of the Red Sea on Tuesday following the second such mishap aboard the USS Harry S. Truman aircraft carrier in just over a week, a U.S. official told ABC News.Read more: https://t.co/xMJFr9zsSG pic.twitter.com/20PlaIcAKm— ABC News (@ABC) May 7, 2025
Another Navy fighter jet sank to the bottom of the Red Sea on Tuesday following the second such mishap aboard the USS Harry S. Truman aircraft carrier in just over a week, a U.S. official told ABC News.
Read more: https://t.co/xMJFr9zsSG pic.twitter.com/20PlaIcAKm
— ABC News (@ABC) May 7, 2025
今回の事故は、昨年「ハリー・S・トルーマン」が紅海に派遣されて以来、4度目の重大事故になるという。
4月28日にも別のF/A-18戦闘機が「ハリー・S・トルーマン」から落下し、海に沈んでいる。
また今年の2月には、「ハリー・S・トルーマン」が、地中海のエジプト・ポートサイド沖で大型商船と衝突。昨年末には、「ハリー・S・トルーマン」の部隊に所属する水上艦艇が、自軍のF/A-18戦闘機を誤って撃墜してしまった。
F/A-18戦闘機は1機あたり約7000万ドル(約100億円:諸説あり)もし、4月28日の事故に関する捜査は現在も継続中とされている。
「ハリー・S・トルーマン」は昨年、イエメンの「フーシ派」による攻撃から商船を守るために紅海に配備され、先月帰還する予定だったという。
しかしヘグセス国防長官は配備期間を延長し、軍事力強化のため別の空母「USSカール・ビンソン」を紅海に派遣するよう命じた。
ところがトランプ大統領は5月6日、「フーシ派」が停戦に同意したため、イエメンへの空爆を停止すると発表した。(了)
元記事を読む
本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。
この端末ではマルチデバイス版とPC版の表示が選べます。