爆サイ.com TOPへ
爆サイTOPへ
【2023年完全版】X(旧Twitter)のシャドウバン解除方法の記事のアイキャッチ

【2023年完全版】X(旧Twitter)のシャドウバン解除方法

 2023-09-28
目次
  1. イントロダクション
    1. シャドウバンとは何か?
    2. シャドウバンの影響と重要性
  2. シャドウバンの兆候と確認方法
    1. アカウントの活動停止
    2. ポストの非表示
    3. ハッシュタグの無効化
    4. リポストの制限
  3. シャドウバンの原因
    1. 不適切なコンテンツ(センシティブなコンテンツ)
    2. フォロー・アンフォローの過剰利用
    3. スパム行為
  4. X(旧Twitter)のシャドウバンの考察と実際の対応
    1. 爆サイ 計3回シャドウバンの期間と対策
    2. シャドウバンの考察と実際の対応(一覧)
    3. シャドウバンごめんなさいの反省画像6つ
    4. シャドウバンを解除した方法を軽く説明する
    5. シャドウバン解除までの日数
  5. シャドウバン解除後の再発防止策
    1. 再発防止策
    2. フォロワーとのコミュニケーション戦略
    3. 成長とリーチの向上戦略
  6. シャドウバンが解除されない場合の対処法
    1. シャドウバンが解除されない場合の対処法
    2. 異議申し立てのメッセージ例文
  7. 成功事例とヒント
    1. 成功したシャドウバン解除の実例
    2. シャドウバン解除後の成果を最大化する方法
  8. シャドウバンの調べ方
    1. シャドウバンとは?
    2. シャドウバンの種類
  9. シャドウバンチェッカー
    1. Twitter Shadowban Test
    2. ShadowBird
    3. Shadowban Scanner(Chromeの拡張機能)
    4. 各ツールの信ぴょう性・評判について
  10. まとめと今後の展望
    1. シャドウバン解除は可能か?
    2. X(旧Twitter)の方針変更への対応

1.イントロダクション

シャドウバンとは何か?

1.1.シャドウバンとは何か?

X(旧Twitter)のシャドウバンとは、本物のアカウント凍結とは異なります。

シャドウバンを受けたユーザーアカウントは、そのアカウントのポストやリプライ表示、検索結果が他ユーザーに対して表示がされなくなるペナルティと言う意味合いが強く、アカウントのポストや閲覧の機能自体が制限されるものではありません。

X(旧Twitter)のシャドウバンは、スパムメールのように無差別に大量の情報を送る迷惑行為や、X(旧Twitter)の利用規約に違反する不適切なコンテンツによる『ユーザーにとって危険なアカウント』を防ぐために、採用されている対策の一つです。シャドウバンはこっそり行われているため、シャドウバンを受けたアカウントは自身のアカウントがシャドウバンされていることを知りません。

また、シャドウバンを受けた対象アカウントがポストを行っても、他のユーザーへのハッシュタグの検索結果やトレンドリストに表示されず、フォロワーにも通知されなくなります。

シャドウバンを受けたアカウントは、自身のアカウントがシャドウバンにより制限されていることに気づかず、ポストを含めた活動がX(旧Twitter)に表示されないため、コンテンツのリーチ数やX(旧Twitter)上での影響力が低下することがあります。

一言でシャドウバンといってもシャドウバンの種類は4種類あり、検索窓のオススメに表示されなくなったり、リプライが表示されなくなるなどの制限が行われます。

  • 📌 Search Suggestion Ban(サーチサジェスチョンバン)・・・検索窓のおすすめに表示されない
  • 📌 Search Ban(サーチバン)・・・検索結果に表示されない
  • 📌 Ghost Ban(ゴーストバン)・・・リプライが表示されなくなる
  • 📌 Reply Deboosting(リプライデブースティング)・・・リプライが積極的に表示されなくなる

シャドウバンは、無差別に大量の情報を送り込む迷惑なスパムユーザーや、利用規約に違反し不正行為を行うアカウントを表示されないように制限し、X(旧Twitter)コミュニティ全体の品質を向上させることを目的としています。
しかし、誤ってシャドウバンを受けることもあるため、正当なユーザーが影響を受けないように注意が必要です。

シャドウバンを受けた場合、シャドウバンの解除方法やシャドウバンされないための対策方法を理解することが大切です。

1.2.シャドウバンの影響と重要性

シャドウバンを受けたX(旧Twitter)アカウントはX(旧Twitter)上で大きな影響を及ぼすことがあり、シャドウバンによるアカウントへの影響と、X(旧Twitter)上でのアカウント運用の重要性を理解することが大切です。
以下に、シャドウバンが持つ主な影響とその重要性について詳しく説明します。

影響

リーチ(投稿を目にした『人数』)の低下: シャドウバンを受けたアカウントのポストは、一般のユーザーやフォロワーに表示されにくくなります。
そのため、情報やコンテンツのリーチが制限され、アカウントの影響力が低下します。

ハッシュタグの非表示: シャドウバンを受けたアカウントの投稿は、一般のユーザーに関連するハッシュタグの検索結果やトレンドリストに表示されなくなります。
これにより、特定のトピックやイベントに参加するチャンスが失われます。

フォロワーとのコミュニケーション制限: シャドウバンを受けたアカウントは、ポストやリプライを行ってもフォロワーに通知されることが減少するため、コミュニケーションが制限されます。
そのためフォロワーとの対話や情報共有が難しくなります。

ブランドや個人の評判への悪影響: シャドウバンは、シャドウバンを受けたアカウントの信頼性や専門性を失う可能性があり、ブランドや個人の評判に悪影響を及ぼすことがあります。

信頼性を保つことはオンラインプレゼンス(オンライン上の存在感)の重要な要素です。

重要性

コミュニケーションと影響力の維持: X(旧Twitter)は多くのユーザーが情報を共有し、コミュニケーションを取る場所であり、X(旧Twitter)上の活動は影響力を維持するために重要です。
シャドウバンを解除し、ユーザーとのコミュニケーションと影響力を維持することが必要です。

情報拡散とトピックへの参加:ハッシュタグを付けた投稿やトレンドのポストに参加し、自身の意見や情報を拡散することはアカウントの信用性を上げることに繋がるためとても重要です。
シャドウバンを受けないためにも、無関係な投稿や攻撃的な内容を避けトピックの参加とアカウントを維持することが求められます。

オンラインプレゼンスの維持:シャドウバンはオンライン上の評判に悪影響を及ぼす可能性があります。
正しい情報を発信することは、アカウントが提供する情報の専門性を保つため必要です。

ブランド戦略:個人を始め多くの企業ブランドやビジネスで、X(旧Twitter)をマーケティングの1つとして活用しています。
シャドウバンはこれらの戦略に深刻な障害をもたらす可能性があるため、利用規約を守った投稿を行うなど、シャドウバンへの対策が不可欠なります。

万が一、シャドウバンになってしまった場合はその影響と重要性について理解し、シャドウバンからの回復と対策に向けて利用規約の見直しや、投稿内容の見直しが必要です。

シャドウバンは実際に存在するのか

2020年6月15日 TwitterJapanの公式アカウントが、X(旧Twitter)はシャドウバンの実施を否定する投稿を行う。
ただし、ポストのランク付けを行っていますと投稿している。

しかし、22年12月9日X(旧Twitter)社の内情などを暴露する『Twitterファイル』をジャーナリストのバリ・ワイス氏がシャドウバンがあると投稿。
それに、イーロン・マスク氏がリポストした事から事実の情報だと広まった。

ワイス氏はX(旧Twitter)社の内部システムと思われる写真も投稿しており『トレンドブラックリスト』に指定されていることがわかる。
また、X(旧Twitter)社の従業員や幹部は、『特定のユーザーを検索結果から除外』『特定のポストを発見されにくくする』『特定のユーザーの投稿をトレンドから除外する』といった対応を行っているとも明かしている。

シャドウバン、Visibility Filtering、ポストのランク付けなど呼び方は複数あるにしろ、実施されている可能性は極めて高いと思われる。

2.シャドウバンの兆候と確認方法

2.1.アカウントの活動停止

兆候

自身が投稿したポストやリポストの閲覧数が急激に減少するがあります。
これはシャドウバンの兆候で、そのほかにもフォロワーからのリプライや通知も減少し、ハッシュタグを付け投稿を行っても、第三者が投稿を見れない場合があります。

確認方法

別のX(旧Twitter)アカウントから検索バーに『from:』を付けて、シャドウバンの疑いのあるアカウントのX(旧Twitter) IDで検索を行い、表示されないか確認します。
そのほかにもシャドウバンの疑いのあるアカウントから、フォロワーに対してテスト投稿を送信し、反応しないかを確認します。
もし、検索結果に表示されないまたは、フォロワーからの反応がない場合はシャドウバンを受けている可能性があります。 シャドウバンの調べ方

2.2.ポストの非表示

兆候

投稿内容が不適切コンテンツの扱いを受けるため、『センシティブな内容を含むものを表示しない』に設定しているユーザーから見れない場合があります。

シャドウバンの種類によっては『センシティブ設定』を解除しているユーザーにも表示されません。また、ハッシュタグを付け投稿を行っても検索結果に表示されないため、第三者に投稿を見てもらえなくなります。

確認方法

別のX(旧Twitter)アカウントから検索バーに『from:』を付けて、アカウントのX(旧Twitter) IDと投稿に含まれる単語で検索を行い、表示されないか確認出来ます。
アカウントから、ハッシュタグを含むポストが該当のハッシュタグの検索結果に表示されないか確認できます。
表示されない場合はシャドウバンの可能性があります。 シャドウバンの調べ方

2.3.ハッシュタグの無効化

兆候

ハッシュタグを含むポストが通常の投稿と比べあまり見られておらず、ハッシュタグを付け投稿を行っても、該当の検索結果に表示されない場合はシャドウバンの兆候です。

確認方法

ハッシュタグを含むポストを投稿し、該当のハッシュタグの検索結果に自身の投稿が表示されないか確認する。
別のアカウントからハッシュタグを含むポストを検索し、他の投稿が見えるか確認する。
自身の投稿が検索結果に表示されない場合、シャドウバンの可能性があります。 シャドウバンの調べ方

2.4.リポストの制限

兆候

リポストが制限され、第三者のタイムラインにリポストの内容が表示されにくくなります。
また、リポストした際に第三者には不適切な内容が含まれていると判断され警告が表示される場合があります。

確認方法

別のアカウントから自身のポストにリポストを行い、リポストがタイムラインに表示されるか確認する。
リポストした際に不適切な内容が含まれているなどの警告メッセージが表示されるかどうかを確認する。
表示された場合、シャドウバンの可能性があります。

3.シャドウバンの原因

シャドウバンの原因

3.1.不適切なコンテンツ(センシティブなコンテンツ)

原因

シャドウバンは、ポストされた内容がポリシーに違反し、不適切と思われる投稿をした場合、アカウントが制限される可能性があります。
分かりやすい内容ですと、違法な内容・差別的な表現・攻撃的な内容・スパムと呼ばれる無関係の連続投稿などが含まれます。
特に閲覧者に対してセンシティブな内容と言える性的な内容・グロテスクな内容を含む刺激の強いものがシャドウバンになる可能性が高い傾向です。

影響

シャドウバンされるような内容はガイドラインに違反となり、アカウントの自体の評価が下がるようです。
不適切な投稿や利用規約に違反する投稿をしないように心掛けることでアカウントの評価を上げる必要があります。

3.2.フォロー・アンフォローの過剰利用

原因

一度に大量のユーザーをフォローする行為などは、機械的な行動であるとみなされ利用規約に違反と判断されることもあります。

影響

大量のフォローなどは、悪質な行為とみなされアカウントに対して制限される可能性が高くなります。
また、フォロワーとの関係性が損なわれることにもなり、フォロワーが減少となることにも繋がります。

3.3.スパム行為

原因

利用規約に違反するような行為を行えばシャドウバンの原因となります。
特に悪質な行為として、他のユーザーに対して無差別なコメントの投稿や、同じ内容を何度も投稿することが含まれます。

影響

利用規約に違反するような行為は、そもそもメディアの品質を低下させる行為となる為、それ相応の制限が課せられフォロワーからは信頼を失う可能性が高くなります。

シャドウバンを回避するには、様々な要因があることを理解して利用規約に沿った投稿を心がけましょう。
また、定期的にガイドラインを確認し、投稿内容を見直すことでシャドウバンにならないようにしましょう。
シャドウバンになってしまった場合には解除方法を確認したり、場合によっては修正・削除対応しましょう。

4.X(旧Twitter)のシャドウバンの考察と実際の対応

シャドウバンの解除方法について、明確な解決方法がないので様々な検証をした結果をまとめてみました。
非常に分かりやすいシャドウバンの解除方法としては『シャドウバンになってスミマセン』と反省の意を示すことの2つです。

4.1.爆サイ計3回シャドウバンの期間と対策

【1回目】
発 動
2023年9月14日4時〜5時の間
対 策
2023年9月14日〜15日 本アカのセンシティブ削除
2023年9月15日 全てサブアカでの投稿にして本アカでリポストし、サブアカに対してDMで相互フォロー依頼を出す
2023年9月16日 ごめんなさい画像を投稿
終 了
2023年9月16日17時〜18時41分の間(2日と15時間)

通常運用によりセンシティブ動画を3つほどアップしてしまう

【2回目】
発 動
2023年9月18日23時〜24時の間
対 策
2023年9/19〜20センシティブ削除 2023年9/21片思いDMを削除
終 了
2023年9月22日0時〜0時33分の間(3日と1.5時間)

通常運用によりセンシティブチェックを行い通常運用を行う

【3回目】
発 動
2023年9月22日18時頃
対 策
ポスト・リポストを極端に減らす
終 了
2023年9月25日18時頃(3日)

4.2.シャドウバンの考察と実際の対応(一覧)

※横スクロールできます。
シャドウバンの解除方法(一覧) 効果 備考
1 センシティブな画像・文章がある過去のポストを全て削除する これが一番効果あると考えています。
2 返信の来なかったDMを削除する スパムの大量投稿と認識される可能性があります。
3 不適切なコンテンツを含む過去のポストを全て削除する 累積の可能性があるので削除しました。
4 アカウント認証する 認証済みのアカウントほうが信頼性が高いです。
5 自動化ツールの乱用を避ける 乱用を避けるであって、少し使用する程度は問題ありません。
6 スパム的な行為を中止し、他のユーザーへのリプライやメンションを制限する スパム的な行為はそもそもBanの可能性が高いです。。。
7 『シャドウバンになってスミマセン』の画像を作成して反省の意を示す たぶん効果あり。当社はこれもやりました!
8 フォロー・アンフォロー行為を適切に管理し、過剰なフォロー・アンフォローを解除する 多少は効果あるかもです。
9 自分のリプにまたリプライをする
※サーチサジェスチョンバンおよび・リプライディブースティングに対してのみ
試してないので効果不明です。
10 ポストやRTをしないで家でおとなしくしている × 単なる憶測の対策です。
11 ツイッターのアカウント@TwitterSupportにDM × 現在できません。
12 興味関心において、全てのチェックを外す × 賛否両論あり。たぶんプラシーボな気がします。
13 政治的な発言のポストを削除する × Xヘルプセンターの概要に記載のある通り問題ありません。
14 X(旧Twitter)のサポートに問い合わせ、問題を適切に報告し、指示に従う 9/19時点で問い合わせ不可能です。

4.3.シャドウバンごめんなさいの
反省画像6つ

爆サイX(旧Twitter)では、このような画像を作成して反省の意を示しました。
以下の6点の画像は、フリーでご使用になれます
注意点として、一切の改変を禁じます。
特にロゴなどを改変した場合は、書作権侵害で著作財産権を行使し致します。
利用したい方は、改変せずにご使用ください。

爆サイのシャドウバン申し訳ございませんでした1 爆サイのシャドウバン反省してます2 爆サイのシャドウバン申し訳ございまセントバーナード3 爆サイのシャドウバンマジすか…ごめんなさい…4 爆サイのシャドウバンやっちまった5 爆サイのシャドウバン上等 ウソです…ごめんなさい…6

※画像は必ずダウンロードをしてご利用ください。

4.4.シャドウバンを解除した方法を軽く説明する

シャドウバンは、利用規約に違反するような行為とみなされている為に回復には時間が必要です。
適切に対応することで解除される確率が高まりますので、原因を探して対応しましょう。

4.5.シャドウバン解除までの日数

シャドウバンが解除されるまでの日数ですが、6割以上は7日以内に解除され、過半数(つまり3割以上)は1~3日以内に解除されています。
シャドウバンが解除される日数については、投稿内容の違反度によって異なります。
すぐに解除される場合もありますが、解除されない場合も根気強く頑張りましょう。

5.シャドウバン解除後の再発防止策

シャドウバン解除後の再発防止策

5.1.再発防止策

活動の調整

フォローした・フォローされたアカウントが信頼度があるのかなど適切に判断し管理する。
一度に大量の悪質な行為とみなされる可能性が多い為、他のユーザーに対してのアクションを制限する。
アカウントの活動を規則的に行うようにし、自動化ツールの乱用を避ける。

コンテンツの質向上

利用規約に違反するような内容を含むセンシティブな投稿をしない。
他のユーザーにとって優良な情報を投稿することによって、信頼度を上げていく。
自ら作成した内容やフォロワーが興味を持つような投稿を定期的に行う。

ツールの適切な使用

利用規約に違反しないように、自動化ツールなどは適切に使用する。
自動化ツールを使用する場合は、他のユーザーに対して迷惑にならないように大量投稿などはしないように注意する。

5.2.フォロワーとのコミュニケーション戦略

コミュニケーション戦略

フォロワーを含め他のユーザーともコミュニケーションを取り、相互に利用価値を高める。
フォロワーとは相互に興味を持つ話題に対して情報交換することで、信頼度を高めていく。

5.3.成長とリーチの向上戦略

成長とリーチ向上戦略

トレンドに合ったコンテンツを提供し、関連ハッシュタグを適切に活用して新たなフォロワーを獲得する。
有益な情報を提供することでフォロワーからの信頼が増し、シェアや拡散をしてもらいましょう。
解析や分析ツールを使用することでフォロワーにとって有益な情報が何かを明確し、戦略を考えていく。

様々な情報を元に対策をすることにより、再度シャドウバンにならないアカウントの運営が可能になります。
利用規約を遵守し、フォロワーとのコミュニケーションを活性化させ、多くのユーザーに対してリーチさせれば益々アカウントの価値が上がり優位性を築くことができます。
シャドウバンの解除は大変ですので、このような苦労しないように解除後には利用規約に遵守した運用を心掛けましょう。

6.シャドウバンが解除されない場合の対処法

6.1.シャドウバンが解除されない場合の対処法

4.2.シャドウバンの考察と実際の対応(一覧)を参考に自身に該当する項目がありましたら、上から順番に1つずつ対処して下さい。
対処後に数日経過してもシャドウバンが解除されない場合は、X(旧Twitter)の公式サポートに問題を報告し、状況と経緯・今まで取った対策を説明して下さい。

6.2.異議申し立てのメッセージ例文

ご担当者様
いつもお世話になっております。
アカウントロックや凍結はされていないのですが、○月○日頃から自分のアカウントのユーザー名で検索しても、ポストが一切表示されなくなってしまいました。
○日間X(旧Twitter)の利用を控え、現在はX(旧Twitter)の利用規約に抵触していそうな投稿の削除や、プロフィールの変更などしてみましたが、その後も一向に解消されません。
X(旧Twitter)の利用規約に目を通して、今後は細心の注意を払うので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

※9月28日現在、問い合わせ窓口はありません。

7.成功事例とヒント

7.1.成功したシャドウバン解除の実例

爆サイ.com公式Twitterがシャドウバンを受ける以前は、差別的な表現・攻撃的な内容・無関係な連続投稿などを避けて投稿を行っていました。
しかし、今まで問題のなかった投稿がX(旧Twitter)の方針変更により『センシティブな画像・文章』と判断されシャドウバンの措置を取られてしまいました。
シャドウバンを受け『センシティブな画像・文章』と判断された過去のポストを全て消去しました。
スパムの大量投稿と認識される可能性がある、返信の来なかったDMを削除しました。
X(旧Twitter)の方針に合わない投稿をしていたことから謝罪のため、『シャドウバンになってスミマセン』の画像を作成して反省の意を示しました。
シャドウバン解除後も内容や画像に細心の注意を払い投稿しています。

7.2.シャドウバン解除後の成果を
最大化する方法

  • 📌 センシティブなポストは避ける
  • 📌 スパム的な行動はしない
  • 📌 Tiwitter(現X)のポリシーに従う

X(旧Twitter)の方針を遵守していく必要があります。

X(旧Twitter)の運用ルールは以下のページより確認出来ます。
X(旧Twitter)ルール: 安全性、プライバシー、信頼性、その他

いきなり凍結させることはそうそうありませんが、以下のページも参考にするとシャドウバンになりにくくなると思います。
X(旧Twitter)アカウントの凍結に関するヘルプ

8.シャドウバンの調べ方

シャドウバンの調べ方

自身のX(旧Twitter)アカウントがシャドウバンの状態か正確に判断するには、公式の方法を使用することが最も信頼性の高い方法です。それは、別のアカウントでシャドウバンの疑いのあるアカウントの検索や、ハッシュタグの投稿が表示されるかの確認。または、疑いのあるアカウントの投稿が、フォロワーに通知されているのかで確認することができます。

公式の確認方法以外にもシャドウバンをチェック出来るツール『シャドウバンチェッカー』がいくつかWEBサイトで提供されています。

今回は便利なシャドウバンチェッカーについて紹介・解説します。

シャドウバンチェッカーを使う前に、そもそもシャドウバンとはどのような状態か簡単に説明します。

8.1.シャドウバンとは?

X(旧Twitter)のシャドウバンとは本物のアカウント凍結とは異なります。シャドウバンを受けたユーザーアカウントは、そのアカウントのポストやリポストの表示、検索結果が他ユーザーに対して表示がされなくなる一時的なペナルティと言う意味合いが強く、アカウントのポストや閲覧の機能自体が制限されるものではありません。

シャドウバンはスパムメールのように無差別に大量の情報を送る迷惑行為や、X(旧Twitter)の利用規約に違反する不適切なコンテンツによる『ユーザーにとって危険なアカウント』を防ぐために、採用されている対策の一つです。

シャドウバンはこっそり行われているためX(旧Twitter)社からの通知はなく、いつの間にか自身のアカウントがシャドウバンされているため、非常に気づきにくいです。
シャドウバンの種類は主に4種類あります。

8.2.シャドウバンの種類

Search Suggestion Ban
(サーチサジェストバン)

最も軽度なシャドウバンです。X(旧Twitter)では検索結果に表示する順番に優先順位をつけています。シャドウバンになっているときは、検索窓の優先順位が下げられます。ポストが不適切コンテンツの扱いを受けるため、『センシティブな内容を含むものを表示しない』と設定しているユーザーには、ポストが表示されません。

Search Ban(サーチバン)

ポストが検索結果に表示されなくなる措置です。センシティブ設定を解除しているユーザーにも検索結果に表示されません。また、ハッシュタグを付けて投稿を行っても、ハッシュタグの検索で自身が投稿したポストは表示されません。

Ghost Ban(ゴーストバン)

最も重度なシャドウバンです。Ghost Ban(ゴーストバン)を受けたアカウントは、リプライが第三者から完全に表示されなくなります。また、全てのユーザーからタイムラインに自身のポストやリプライが表示されなくなり、凍結の一歩手前の状態と言われています。

Reply Deboosting(リプライデブースティング)

自身のリプライが『さらに返信を表示する』の中に隠される状態になります。
リプライを送ったとしても相手に通知されず表示もされません。
別名『スレッドバン』とも呼ばれ、ポストが人の目に触れにくい状態になるのが特徴です。
シャドウバンを受けた場合の解除方法や、シャドウバンされないための対策方法を理解し運用していくことが大切です。

9.シャドウバンチェッカー

 2023-09-28

X(旧Twitter)のシャドウバンチェッカーには、以下のようなツールがあります。ツールによって結果が少し異なりますが、時間があればいくつかサービスでチェックしてみるのも良いでしょう。

9.1.Twitter Shadowban Test

Twitter Shadowban Test
(無料※有料プランで広告除去)

こちらのツールもページ最上部の入力欄に、X(旧Twitter)のアカウント名を入力し『chcek』をクリック/タップすることで、シャドウバンされているか結果が表示されます。また、有料のProプランに登録することで広告を削除することも可能です。

Twitter Shadowban Testでのシャドウバンチェックを確認している画像

9.2.ShadowBird

ShadowBird(無料)

こちらのツールもページ最上部の入力欄に、X(旧Twitter)のアカウント名を入力し『chcek』をクリック/タップすることで、シャドウバンされているか結果が表示されます。

ShadowBirdでのシャドウバンチェックを確認している画像

9.3.Shadowban Scanner
(Chromeの拡張機能)

Shadowban Scanner(無料)
※Chromeの拡張機能

Shadowban Scannerは、アカウント単位のシャドウバンとポスト単位のセンシティブ判定を検出できます。X(旧Twitter)のページにてシャドウバンやセンシティブ判定を検知すると、ポストやプロフィールにメッセージを表示します。

Shadowban Scanner(Chromeの拡張機能)でのシャドウバンチェックを確認している画像

9.4.各ツールの信ぴょう性・評判について

X(旧Twitter)は継続し仕様・方針を変更することがあります。そのたびにシャドウバンチェッカーのプログラムを変更し対応しないと正確な判断ができません。そのため、各ツールの信ぴょう性や動作の安定性・評判もツールごとに異なります。

10.まとめと今後の展望

シャドウバンのまとめと今後の展望

10.1.シャドウバン解除は可能か?

シャドウバンの解除は可能です。適切な対策と運用の改善を行い、X(旧Twitter)のポリシーに従って行動することで、シャドウバンからの回復は可能です。
ポリシー違反を改善し、他アカウントへのコミュニケーションを重視することが成功への鍵です。
一般的な回答ですがこれではシャドウバン解除後の展望です。

シャドウバンの具体的な解除方法は、4-2.シャドウバンの考察と実際の対応(一覧)を参考に進めて下さい。いきなり全て対応するのではなく、該当する項目を上から順番に1つずつ対応→数日様子を見るの繰り返しでシャドウバンへの解決に向かえます。

10.2.X(旧Twitter)の方針変更への対応

X(旧Twitter)は継続的に方針を変更することがあります。ユーザーは常に最新のポリシーを確認し、遵守する必要があります。

本記事ではシャドウバンについて解説してきました。
X(旧Twitter)には方針を守らず、他アカウントに迷惑を及ぼす可能性のあるアカウントには一時的なペナルティを与える事があり、それがシャドウバンでした。

ユーザーは常に最新のポリシーを確認し、遵守する必要があります。
シャドウバンにならないためにもポリシー変更に迅速に対応し、倫理的な方法でX(旧Twitter)を活用していくことが大切です。

7-2.シャドウバン解除後の成果を最大化する方法を参照
シャドウバンの解除や克服には多くの時間がかかることもありますが、根気強く活動していきましょう。