1000
2018/01/10 22:09
爆サイ.com 北海道版

🗯 ネタ雑談





NO.5610086

シン東宝特撮の逆襲
合計:
#5512017/10/13 20:18
昔なにかのステージで「私はキューピーと言われておりますが」と自己紹介して大受けだった人ね!(^^)!。

[匿名さん]

#5522017/10/13 21:03
川地先生の言うことを大人しく聞いてりゃ檻の下敷きにならずに済んだのに… 
消化器で視界を奪いロープで捕獲しようとしたボーエン博士の作戦はたぶん無理だったと思う…

[匿名さん]

#5532017/10/13 21:49
>>549おたくの院長に許可もらってんですよ

[匿名さん]

#5542017/10/13 22:13
後のTV番組で「あのー・・・怪物ってなんですか?」

[匿名さん]

#5552017/10/13 22:22
早く来い来い フランケン♪

[匿名さん]

#5562017/10/13 22:29
>>555
モンスターアーツ、バトラの発送日の通達はあったけど、まだサンダの発送日が分からないんだよね、部屋じゃガイラが一体だけ、早く相方と並べてやりたい今日この頃

[匿名さん]

#5572017/10/13 23:15
フランケンシュタインは来年だよね、まだ先は長い…

[匿名さん]

#5582017/10/14 10:38
フランケンシュタインは来年のお年玉

[匿名さん]

#5592017/10/14 12:55
>>558
しっかり代金払いますけどね(笑)
でもフランケンだけサンダとガイラより若干値段が高いのは何故だろ?

[匿名さん]

#5602017/10/14 13:37
気にするな!あなたの怪獣愛を貫いてください!

[匿名さん]

#5612017/10/14 14:47
モンアツのメカゴジラも1月でごわす、

[匿名さん]

#5622017/10/14 17:58
>>561初代ですか?それとも二代目ですか?

[匿名さん]

#5632017/10/14 18:07
>>562
まずは最初のメカゴジラ、追っつけ逆襲の2号もプレバンで予約が始まるかとは思いますが…

[匿名さん]

#5642017/10/14 20:51
メカゴジラを商品化する時は毎回、中野監督の監修が入るって聞いたことあるけど、ホンマかいな?

[匿名さん]

#5652017/10/14 21:48
>>564
いや、たぶんそれは無いでしょ…(笑)

[匿名さん]

#5662017/10/14 23:01
アニゴジの公開が来月に迫って来たこともあって、巷ではまたゴジラグッズがあれやこれやと展開されそうです。11月にはシンゴジラの地上波初放送もありますしね、早いですね、あの熱気から一年が経ちました。

[匿名さん]

#5672017/10/15 13:11
>>566地上波はできればCMなしのノーカットで放送してもらいたいけど・・・民放じゃ無理だよね

[匿名さん]

#5682017/10/15 16:36
>>567
どうなんでしょうねぇ… 尺の都合を考えたらカットは当然でしょうけど、まぁ、未成年に手を出した不埒者は削除されてますね、地上波で完全版は難しいですね(笑)

[匿名さん]

#5692017/10/15 17:19
よもや、もし、万が一、あろうことか、ヤシオリ作戦の冒頭部分をカットでもしようものなら、おれはTV局に殴り込みに行く(*^_^*)。

[匿名さん]

#5702017/10/15 22:02
テレ朝なんですね〜、てっきり日テレだと思ってました。あまり東宝と縁の無いテレビ局なんでちょっと意外でしたね。テレ朝はこれに付随する企画を検討中とのことですが、何をやるんだろうか?

[匿名さん]

#5712017/10/15 22:15
スカパーの日本映画専門チャンネルでも近々にありそうな気もしますが… こちらはノーカットでしょう。

[匿名さん]

#5722017/10/16 00:48
SNSに見るアニメゴジラに対する大方の反応はみな一様に

「99%コケる」

…だそうです。

[匿名さん]

#5732017/10/16 12:17
バンダイのムービーモンスターシリーズを嗜好してる私はラインナップの流れとして一応買いました。

ゴジラ2017とセルヴァム

[匿名さん]

#5742017/10/16 20:38
>>573それもいいね。

[匿名さん]

#5752017/10/16 21:53
もう一方の横綱ガメラは沈黙したまんまですな、

[匿名さん]

#5762017/10/16 22:54
昭和期も平成期もだいたいゴジラの後に触発されて出て来るんだけど、今度ばかりはそう簡単には復活出来ないようで…

果たしてシン・ガメラが観れる日が来るのだろうか?

[匿名さん]

#5772017/10/17 09:08
へんなのだったら作って欲しくない気もする。

[匿名さん]

#5782017/10/17 12:27
誰が監督するかにもよる、個人的には金子監督が無難

[匿名さん]

#5792017/10/17 12:49
逆にやって欲しくないのは北村龍平

[匿名さん]

#5802017/10/17 15:30
フラバラとサンダ対ガイラはブルーレイがあるのかな?

[匿名さん]

#5812017/10/17 16:55
>>580東宝特撮Blu-rayセレクション サンダ対ガイラ 発売中

フラバラは11月3日発売
現在予約受付中

[匿名さん]

#5822017/10/17 20:29
メカゴジラ。みなさんはどのメカゴジラがお好き?

[匿名さん]

#5832017/10/17 20:31
>>582
そら、やっぱり最初のメカゴジラですな、孤高の狼です。

[匿名さん]

#5842017/10/17 20:34
>>581
意外と最近なんですね、リリースされたの… 
どれだけ画像が綺麗か興味あります。

[匿名さん]

#5852017/10/17 20:50
平成のGFメカゴジラはメカと言うよりロボゴジラと言うべきか…

[匿名さん]

#5862017/10/17 21:15
>>585
ちょっとだけノシノシと歩く、川北さんはこんなデカい物が歩くのは非科学的だと、あまり歩かることを嫌ったんだって、でもジェット噴射でフワフワ飛んでる姿もメカゴジラらしくは見えないね(笑)

これはスペースゴジラも同じ…

[匿名さん]

#5872017/10/17 21:59
ゴジラの皮を被ってるときはアンギラスの顎を裂いたり出来るのに、正体を晒した後は指が曲がらない不思議なメカゴジラ…

[匿名さん]

#5882017/10/18 20:19
初代のあの体中リベットが当時のメカっぽくて大好きだった

[匿名さん]

#5892017/10/18 21:34
>>588
宇宙人が造ったというより、いかにも町工場で造ったみたい「下町ロケット」じゃなくて「下町メカゴジラ」

[匿名さん]

#5902017/10/18 22:26
↑侵略指令、阿部寛

[匿名さん]

#5912017/10/19 02:12
>>590
う、上田ぁ〜〜ッ!

[匿名さん]

#5922017/10/19 12:16
「劇場版トリック」も配給は東宝か…

[匿名さん]

#5932017/10/19 15:26
リベット止めなんていかにも昭和だよね、第二次大戦初期にあった米軍の戦車みたいだ(笑)

[匿名さん]

#5942017/10/19 19:47
スレチだが、ジャイアントロボにもリベットがびっちりだったような気がする。

[匿名さん]

#5952017/10/19 20:51
だからかね、平成メカゴジラののっぺりした装甲に物足りなさを感じる訳は…(笑)

[匿名さん]

#5962017/10/19 22:23
井口さんのデザインにはリベットは無いんですよね、造ってるうちに安丸さんが「なぁ〜んか足りね〜よな〜」てなことで追加されたとのことで…

[匿名さん]

#5972017/10/20 20:58
てえことは、ゾフィのあれもリベット?   スレチm(__)m。

初代メカゴジラは、ザ・機械だよね。

[匿名さん]

#5982017/10/20 21:59
メカゴジラは頭とフィンガーミサイルの付いた手以外は硬質ウレタンフォーム「身近の物ではお風呂マット」で出来てるから動き易かったと思います。平成のメカゴジラは全身FRPだから重かったでしょうね。代わりに弾着には効果を発揮しますけど…

[匿名さん]

#5992017/10/20 22:40
やっぱ年配の方は機龍よりかは初代メカゴジラの方に魅力を感じるものですね。

[匿名さん]

#6002017/10/21 08:16
ど〜しても犬に見えちゃう平成メカゴジラ…

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL




💬ネタ雑談のよくある質問

Q
ネタ雑談とは?

A
お題(スレッドタイトル)に対して、ユーザーが答えや意見を書き込む掲示板。お題は大喜利やクイズから、好きなものまで内容は様々。