220
2024/05/04 23:20
爆サイ.com 北海道版

📻 北海道テレビ・ラジオ番組





NO.4159919

北海道出身の有名人と言えば
合計:
#12015/08/07 05:00
呼んだ?

[匿名さん]

#22015/08/07 06:36
たけだしんじ

[匿名さん]

#32015/08/07 18:23
生田斗真

[匿名さん]

#42015/08/07 18:38
ご存知大泉洋でございます

[匿名さん]

#52016/02/13 13:29
スキージャンプんpレジェンド葛西様

[匿名さん]

#62016/02/13 13:36
玉置浩二

[匿名さん]

#72016/02/15 00:21
ちはる

[匿名さん]

#82016/07/31 17:13
森次 晃嗣
森次 浩司(旧芸名)
ウルトラセブンのOPが一番好き

[匿名さん]

#92016/07/31 18:34
GLAY

[匿名さん]

#102016/07/31 18:38
YUKI

[匿名さん]

#112016/07/31 18:50
大泉洋

[匿名さん]

#122016/07/31 18:56
極楽とんぼの加藤だろうが!!

[匿名さん]

#132016/07/31 19:10
元横綱千代の富士の九重親方が死去 61歳

[匿名さん]

#142016/07/31 23:17
【相撲】元朝青龍、九重親方を悼む「悲しい悲しいな涙が止まらない 憧れの力士 角界の神様 横綱たちの横綱」

[匿名さん]

#152016/08/01 14:14
【相撲】元横綱千代の富士 小兵、脱臼癖…だから大横綱になれた 1日千回もの腕立て伏せも

千代の富士は横綱としては恵まれた肉体ではなかった。身長1メートル83で体重は120キロ台の小兵。肩には脱臼癖もあった。
だが、その弱点を克服するために取り入れた筋力トレーニングが飛躍のきっかけとなった。

当時、相撲の稽古は四股、てっぽう、すり足が中心。筋トレには否定的な見方が強かった。
だが、千代の富士は稽古場に相撲部屋では初めて腹筋台やバーベルを持ち込んだ。自宅でも1日1000回もの腕立て伏せ。
東京都江戸川区の8畳の自室は4カ月に一度、畳替えをしなければならないほどすさまじいトレーニングだったという。

[匿名さん]

#162016/08/02 18:18
藤圭子

[匿名さん]

#172016/08/02 18:19
ドリカム

[匿名さん]

#182016/08/02 18:21
北島三郎

[匿名さん]

#192016/08/02 18:23
松岡昌宏

[匿名さん]

#202016/08/04 14:18
¶ ¶
( ´∀`)卯咲こ✨😉
ゝゝ
℃℃∞○

[匿名さん]


『北海道出身の有名人と言えば』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌このカテゴリは北海道のTV・ラジオ番組について議論する場です。
📌スレッドと関係のない世間話は削除します。
📌雑談の場ではありません。雑談と挨拶ばかりのスレッドは削除します。
📌番組1つに付き1スレッドを厳守してください。
📌ルールを守れない方には書き込み禁止処置を行います。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌仲間募集は仲間募集掲示板で行ってください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板