57
2024/01/29 13:01
爆サイ.com 北海道版

💻 PC・パソコン





NO.11599436

PCモニター、TV同様で画面焼けって何故あるの?
どうしてか分かる?
報告閲覧数515レス数57
合計:

#82024/01/10 22:54
>>6
そらは酷いね、あ、安物の部品が悪いとかもありそう

[匿名さん]

#92024/01/10 22:56
>>7
確かに、電球と似たようなことかな

[匿名さん]

#102024/01/10 23:02
やはり先に画面焼けしない手立てを考えるのが得策

[匿名さん]

#112024/01/11 01:29
毎日パネル全体を軽くなでなでするといいおまじないになるよ

[匿名さん]

#122024/01/11 08:56
>>11
ゴミ取るついでにやってみるかな、静電気起きないようにするのにもいいかもね

[匿名さん]

#132024/01/11 12:23
あくまでもおまじないだからね
こすりすぎて傷つけないよう注意してやってちょーよ

[匿名さん]

#142024/01/11 14:05
>>13
オーライ👍

[匿名さん]

#152024/01/11 14:10
今は32型TV使ってるけど年式とサイズの割に消費電力が37Wと小さい、なので点けっぱなしにしていても今のところ画面に影響はないみたい。

[匿名さん]

#162024/01/11 20:18
静止画が1番画面に悪いね、パソコンOSにもスクリンセイバーがあるくらいだから時間設定も最高でも30分に留めた方が無難

[匿名さん]

#172024/01/12 08:54
液晶って意味

[匿名さん]

#182024/01/12 10:02
液晶でも有機ELとかIPSとかの種類によっても違い出るのかな、それより下だとどうにもならんけど。

[匿名さん]

#192024/01/12 10:18
>>3
DSライトでは下の画面には尿液晶が使われてるから角度によってもそう見える場合があるけど画面焼けは成りやすいのかな

[匿名さん]

#202024/01/12 10:25
液晶画面はLCDなので違いは出るのかも

[匿名さん]

#212024/01/12 20:17
前にDELLのTVモニター使ってた事あったけど古いのもあり、画面全体に熱がこもる、かなり熱くなってた、画面は下部分2センチくらいが微妙に薄い灰色が出てたな

[匿名さん]

#222024/01/13 09:52
そもそも焼けないようには出来ないものかな、ていうか年式の新しいテレビとかモニターはどうなってるんだろ?

[匿名さん]

#232024/01/13 17:20
>>22
それが出来たら、もう電球の交換をする必要がない時代だな

[匿名さん]

#242024/01/13 19:13
>>23
そっかまだそんな感じなんだ!まあ消耗品みたいなものだしね

[匿名さん]

#252024/01/13 19:18
使っても7.8年持てば良い方かな.早いのなら直に悪くなるけど

[匿名さん]

#262024/01/13 21:50
物理キーでON/OFFをよくやるようになるとそこが接触不良で死期が早まることもあるからね

[匿名さん]

#272024/01/13 22:27
>>26
やはりTVとかはリモコン使った方がいいんだね、ボタン直押しやめようかな

[匿名さん]

#282024/01/13 22:30
>>25
自分は15年経ったの使ってたけど、古いの嫌で買い替えた、案外長く保つのもあるわ

[匿名さん]

#292024/01/14 13:21
画面の悪いのなら焼けるのもあるけどノイズあるのも悲惨だわ

[匿名さん]

#302024/01/14 19:50
他のヶ所が原因で焼ける場合もありそう、影響受けて

[匿名さん]

#312024/01/15 12:12
ブラウン管の時はそうでもないような気がした、その分画面が普通に付いてるのに操作が出来なくなったりする方が多かったな

[匿名さん]

#322024/01/15 16:27
CRTは電子銃だから同じ画面表示し続けると焼けたね
液晶の場合は液晶の動きが鈍くなる現象だから同じような状態でも焼けるとは言わないんだよな

[匿名さん]

#332024/01/15 20:39
>>32
よく液晶焼けって聞くけど違うんだね、なるほど!

[匿名さん]

#342024/01/15 20:41
元より部品から完璧なら焼けなさそうだけど、中国製とかは粗悪品もあるし

[匿名さん]

#352024/01/16 12:09
まあ焼けても一応使えるから、気にならなければ問題ない

[匿名さん]

#362024/01/16 21:16
多分画面の映し出す構造上での発色させる1つ1つの細かな場所が熱に強くないと焼けるのでは、専門用語しらんけど

[匿名さん]

#372024/01/17 19:55
色の調整で誤魔化す、少し無理があるけど

[匿名さん]

#382024/01/18 00:29
液晶の寿命はほとんどがバックライト寿命

[匿名さん]

#392024/01/18 12:02
黄色の画面でセピア気分を味わって!

[匿名さん]

#402024/01/18 21:20
液晶以外に新しい技術の出たら解消されそう

[匿名さん]

#412024/01/18 23:49
>>40
もう液晶以外の有機ELと言う新しい技術が出て来てるんですが

[匿名さん]

#422024/01/19 11:14
>>41
それって液晶の種類での有機ELだと思ってた、違ったんだね。

[匿名さん]

#432024/01/19 17:22
IPS画面見やすくてキレイだけど長時間やったら少し目が痛くなったぞ

[匿名さん]

#442024/01/20 09:12
古いモニターとかTVが多そう

[匿名さん]

#452024/01/20 21:52
中途半端な焼け具合だともうええわってなる

[匿名さん]

#462024/01/22 10:34
モニターとかの大きさも関係あるのかな?

[匿名さん]

#472024/01/23 07:18
バックライトはなるべく暗くしましょう

[匿名さん]

#482024/01/23 17:49
なるほど、皆の意見参考になるわー

[匿名さん]

#492024/01/24 12:34
初期不良でも無いけど部品の強度とか違ってたら画面焼け起きやすいのあるのでは?

[匿名さん]

#502024/01/25 17:33
今は中古も安いので買ったほうが吉

[匿名さん]

#512024/01/25 18:16
結局液晶の品質だと思うけどね
もともと応答速度が遅い液晶とかは焼けやすいんじゃないかな
最近はIPSも高速にはなってきたけど速いのはTN液晶
IPS液晶だと未だに5msとかもあるし

[匿名さん]

#522024/01/25 22:06
如何にして液晶焼けが発生してしまうのか。原因としては主に以下です。
 
 ・「長時間同じ映像で放置している」

 ・「かなり明るい画面で利用している」

 ・「液晶(ディスプレイ)の劣化」

特に多いのは、長時間放置と明るさです。

同じ映像のまま数時間、数十時間放置してしまうと、簡単に液晶焼けを起こします。

[匿名さん]

#532024/01/26 00:31
グレア液晶は焼けやすい印象
過去1回グレア液晶買ってすぐ死んで以降ノングレア液晶しか使ってない

[匿名さん]

#542024/01/26 14:09
>>51
>>52
>>53
なるほど、参考になりました。

[匿名さん]

#552024/01/27 17:13
昔のテレビは、バンと叩いたら治ったもんだ

[匿名さん]

#562024/01/28 12:01
ホワイト色の強く出る画面だとそれ程目立たない

[匿名さん]

#572024/01/29 13:01最新レス
一応ゲームは出来るものの、気になるかといえば、慣れたら気にならないかも。

[匿名さん]


『PCモニター、TV同様で画面焼けって何故あるの?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL