203
2022/03/11 20:06
爆サイ.com 北海道版

キリスト教





NO.2046231

聖書③
合計:
👈️前スレ 聖書 ②
報告 閲覧数 79 レス数 203

#42011/09/07 09:45
万物の終わりが迫っています。



だから、思慮深くふるまい、



身を慎んで、よく祈りなさい。 1ペトロ4:7

[匿名さん]

#52011/09/08 09:49
あらゆる恵みに満ちた神、



すなわち、あなたがたをキリストにあって



その永遠の栄光の中に招き入れてくださった神ご自身が、



あなたがたをしばらくの苦しみのあとで完全にし、



堅く立たせ、強くし、不動の者としてくださいます。 1ペトロ5:10

[匿名さん]

#62011/09/09 09:32
神とわたしたちの主イエスを知ることによって、



恵みと平和が、



あなたがたにますます豊かに与えられるように。


主イエスは、御自分の持つ神の力によって、



命と信心とにかかわるすべてのものを、



わたしたちに与えてくださいました。


それは、わたしたちを



御自分の栄光と力ある業とで召し出してくださった方を



認識させることによるのです。


この栄光と力ある業とによって、



わたしたちは尊くすばらしい約束を与えられています。


それは、あなたがたがこれらによって、



情欲に染まったこの世の退廃を免れ、



神の本性にあずからせていただくようになるためです。2ペトロ1:3,4

[匿名さん]

#72011/09/10 10:07
わたしの子たちよ、これらのことを書くのは、



あなたがたが罪を犯さないようになるためです。


たとえ罪を犯しても、



御父のもとに弁護者、正しい方、



イエス・キリストがおられます。


この方こそ、わたしたちの罪、



いや、わたしたちの罪ばかりでなく、



全世界の罪を償ういけにえです。1ヨハネ2:1〜3

[匿名さん]

#82011/09/11 09:06
世も世にある欲も、過ぎ去って行きます。



しかし、神の御心を行う人は



永遠に生き続けます。 1ヨハネ2:17

[匿名さん]

#92011/09/12 09:25
ほかにもふたりの犯罪人が、イエスとともに死刑にされるために、引かれて行った。



「どくろ」と呼ばれている所に来ると、そこで彼らは、イエスと犯罪人とを十字架につけた。犯罪人のひとりは右に、ひとりは左に。



そのとき、イエスはこう言われた。「父よ。彼らをお赦しください。彼らは、何をしているのか自分でわからないのです。」彼らは、くじを引いて、イエスの着物を分けた。



民衆はそばに立ってながめていた。指導者たちもあざ笑って言った。「あれは他人を救った。もし、神のキリストで、選ばれた者なら、自分を救ってみろ。」



兵士たちもイエスをあざけり、そばに寄って来て、酸いぶどう酒を差し出し、



「ユダヤ人の王なら、自分を救え。」と言った。



「これはユダヤ人の王。」と書いた札もイエスの頭上に掲げてあった。



十字架にかけられていた犯罪人のひとりはイエスに悪口を言い、「あなたはキリストではないか。自分と私たちを救え。」と言った。



ところが、もうひとりのほうが答えて、彼をたしなめて言った。「おまえは神をも恐れないのか。おまえも同じ刑罰を受けているではないか。



われわれは、自分のしたことの報いを受けているのだからあたりまえだ。だがこの方は、悪いことは何もしなかったのだ。」



そして言った。「イエスさま。あなたの御国の位にお着きになるときには、私を思い出してください。」



イエスは、彼に言われた。「まことに、あなたに告げます。あなたはきょう、わたしとともにパラダイスにいます。」 ルカ23:32〜43

[匿名さん]

#102011/09/13 01:15
ラーメン

[匿名さん]

#112011/09/13 08:49
     イエスの死



そのときすでに十二時ごろになっていたが、全地が暗くなって、三時まで続いた。



太陽は光を失っていた。



また、神殿の幕は真二つに裂けた。



イエスは大声で叫んで、言われた。「父よ。わが霊を御手にゆだねます。」こう言って、息を引き取られた。



この出来事を見た百人隊長は、神をほめたたえ、「ほんとうに、この人は正しい方であった。」と言った。



また、この光景を見に集まっていた群衆もみな、こういういろいろの出来事を見たので、胸をたたいて悲しみながら帰った。



しかし、イエスの知人たちと、ガリラヤからイエスについて来ていた女たちとはみな、遠く離れて立ち、これらのことを見ていた。 ルカ23:44〜49

[匿名さん]

#122011/09/14 09:37
私のたましいは、あなたにすがり、



あなたの右の手は、



私をささえてくださいます。 詩篇63:8

[匿名さん]

#132011/09/14 20:45
ザーメン

[匿名さん]

#142011/09/15 09:22
主は、あなたをエジプトの地、



奴隷の家から連れ出し、


燃える蛇やさそりのいるあの大きな恐ろしい荒野、



水のない、かわききった地を通らせ、


堅い岩から、あなたのために水を流れ出させ、



あなたの先祖たちの知らなかったマナを、



荒野であなたに食べさせられた。


それは、あなたを苦しめ、あなたを試み、



ついには、あなたをしあわせにするためであった。 申命記8:14〜16

[匿名さん]

#152011/09/16 10:11
愛とは、



御父の掟に従って歩むことであり、



この掟とは、



あなたがたが初めから聞いていたように、



愛に歩むことです。 2ヨハネ1:6

[匿名さん]

#162011/09/17 08:49
さあ、わたしは、



わたしの父の約束してくださったものを



あなたがたに送ります。



あなたがたは、いと高き所から力を着せられるまでは、



都にとどまっていなさい。」 ルカ24:49

[匿名さん]

#172011/09/18 10:17
「わたしは、あなたの行ないを知っている。



見よ。わたしは、だれも閉じることのできない門を、



あなたの前に開いておいた。



なぜなら、あなたには少しばかりの力があって、



わたしのことばを守り、



わたしの名を否まなかったからである。 ヨハネの黙示録3:10,11

[匿名さん]

#182011/09/19 10:15
この方(イエス・キリスト)は



ご自分のくにに来られたのに、



ご自分の民は受け入れなかった。


しかし、この方を受け入れた人々、



すなわち、その名を信じた人々には、



神の子どもとされる特権をお与えになった。 ヨハネ1:11,12

[匿名さん]

#192011/09/20 10:34
「書き記せ。



『今から後、主に結ばれて死ぬ人は幸いである』と。」



”霊”も言う。



「然り。彼らは労苦を解かれて、安らぎを得る。



その行いが報われるからである。」 ヨハネの黙示録14:13

[匿名さん]

#202011/09/21 09:47
見よ、わたしは盗人のように来る。



裸で歩くのを見られて恥をかかないように、



目を覚まし、



衣を身に着けている人は幸いである。 ヨハネの黙示録16:15

[匿名さん]

#212011/09/22 12:04
良い土地の蒔かれたものとは、



御言葉を聞いて受け入れる人たちであり、



ある者は三十倍、ある者は六十倍、



ある者は百倍の実を結ぶのである。マルコ4:20

[匿名さん]

#222011/09/23 09:47
狭い門からはいりなさい。



滅びに至る門は大きく、その道は広いからです。



そして、そこからはいって行く者が多いのです。


いのちに至る門は小さく、



その道は狭く、



それを見いだす者はまれです。 マタイ7:13,14

[匿名さん]

#232011/09/24 10:38
「見よ。わたしはすぐに来る。



この書の預言のことばを



堅く守る者は、幸いである。」 ヨハネの黙示録22:7

[匿名さん]

#242011/09/26 09:25
主御自身が建ててくださるのでなければ



家を建てる人の労苦はむなしい。



主御自身が守ってくださるのでなければ



町を守る人が目ざめているのもむなしい。


朝早く起き、夜おそく休み



焦慮してパンを食べる者よ



それは、むなしいことではないか



主は愛する者に眠りをお与えになるのだから。詩篇127:1,2

[匿名さん]

#252011/09/27 09:27
イエスは、



何が人間の心の中にあるかを



よく知っておられたのである。ヨハネ2:25

[匿名さん]

#262011/09/28 10:05
  

光が世に来たのに、



人々はその行いが悪いので、



光よりも闇の方を好んだ。



それがもう裁きになっている。


悪を行う者は皆、光を憎み、



その行いが明るみに出されるのを恐れて、



光の方に来ないからである。 ヨハネ3:19,20

[匿名さん]

#272011/09/28 11:01
消えろイエズス会

お前等は桃山時代南蛮の進化した物を広める為 信長が泳がしただけに過ぎん団体



今はイエズス会は入りません(笑)

[匿名さん]

#282011/09/29 09:53
「ほかのだれによっても、救いは得られません。



わたしたちが救われるべき名は、



天下にこの名(イエス・キリスト)のほか、



人間には与えられていないのです。」 使徒言行録4:12

[匿名さん]

#292011/09/30 09:33
御父は御子を愛して、



その手にすべてをゆだねられた。


御子(イエス・キリスト)を信じる者は永遠の命を得ているが、



御子に従わない者は、



命にあずかることがないばかりか、



神の怒りがその上にとどまる。」 ヨハネ3:35,36

[匿名さん]

#302011/09/30 19:48
wwww

[匿名さん]

#312011/09/30 19:52
wwww

[匿名さん]

#322011/10/01 10:17
わたしが与える水を飲む者はだれでも、



決して渇くことがありません。


わたしが与える水は、



その人のうちで泉となり、



永遠のいのちへの水がわき出ます。」 ヨハネ4:14

[匿名さん]

#332011/10/02 12:41
イエスは言われた。



「わたしの食べ物とは、



わたしをお遣わしになった方の御心を行い、



その業を成し遂げることである。」ヨハネ4:34

[匿名さん]

#342011/10/02 16:45
wwww

[匿名さん]

#352011/10/03 10:12
わたしたちが信じるのは、



もうあなたが話してくれたからではない。


わたしたちは自分で聞いて、



この方(イエス・キリスト)が



本当に世の救い主であると分かったからです。」ヨハネ4:42

[匿名さん]

#362011/10/03 19:48
wwww

[匿名さん]

#372011/10/04 09:35
「疲れた者、重荷を負う者は、



だれでもわたしのもとに来なさい。



休ませてあげよう。


わたしは柔和で謙遜な者だから、



わたしのくびきを負い、わたしに学びなさい。



そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。


わたしのくびきは負いやすく、



わたしの荷は軽いからである。」 マタイ11:28〜30

[匿名さん]

#382011/10/05 10:32
まことに、まことに、あなたがたに告げます。



わたしのことばを聞いて、



わたしを遣わした方を信じる者は、



永遠のいのちを持ち、



さばきに会うことがなく、



死からいのちに移っているのです。 ヨハネ5:24

[匿名さん]

#392011/10/05 21:13
wwww

[匿名さん]

#402011/10/05 21:13
wwww

[匿名さん]

#412011/10/05 21:14
wwww

[匿名さん]

#422011/10/05 21:14
wwww

[匿名さん]

#432011/10/05 23:24
日本に梅毒があるのは宣教師が持ち込んだから


だと聞いたけど

[匿名さん]

#442011/10/06 10:05
あなたたちは、まだ父のお声を



聞いたこともなければ、お姿を見たこともない。


また、あなたたちは、自分のうちに父のお言葉をとどめていない。


父がお遣わしになった者(イエス・キリスト)を、



あなたたちは信じないからである。 ヨハネ5:37,38

[匿名さん]

#452011/10/06 10:58
時々 自分の所に「ものみの塔」「キリスト教」が勧誘に来る。創価嫌いで 理不尽な 創価被害者の自分を狙い 意図的に 創価信者共が 成り済まし 勧誘に来ているのか?いつも「どちら?お宅?」尋ねて初めて ものみの塔 キリスト教のパンフレット・聖書を出す。ものみの塔って 創価と同じ カルトだよね。ものみの塔 キリスト教を名乗り パンフレット 聖書を持ち 創価信者共が 成り済まし 集団ストーカーをターゲットに やりまくる 自作自演のスパイ活動か? 迷惑不愉快なカルト創価信者共。暇人で それしかやる事無いのか?笑わせる。

[匿名]

#462011/10/07 09:55
互いの栄誉は受けても、



唯一の神からの栄誉を求めないあなたがたは、



どうして信じることができますか。 ヨハネ5:44

[匿名さん]

#472011/10/08 09:46
わたしは神を信じています。



わたしに告げられたことは



そのとおりになります。 使徒言行録27:25

[匿名さん]

#482011/10/12 09:18
シモン・ペトロが答えた。



「主よ、わたしたちはだれのところへ行きましょうか。



あなたは永遠の命の言葉を持っておられます。



あなたこそ神の聖者であると、



わたしたちは信じ、また知っています。」ヨハネ6:68

[匿名さん]

#492011/10/17 09:25
ダビデも、行いによらず



神から義と認められた人の幸いを、



次のようにたたえています。


「不法がゆるされ、罪を覆い隠された人々は、幸いである。



主から罪があると見なされない人は、幸いである。」 ローマ4:6〜8

[匿名さん]

#502011/10/18 10:55
わたしたちの主イエスを死者の中から復活させた方を信じれば、



わたしたちも義と認められます。



イエスは、わたしたちの罪のために死に渡され、



わたしたちが義とされるために復活させられたのです。 ローマ4:24,25

[匿名さん]

#512011/10/18 20:43
wwww

[匿名さん]

#522011/10/19 11:15
今や、わたしたちはキリストの血によって義とされたのですから、



キリストによって神の怒りから救われるのはなおさらのことです。


敵であったときでさえ、



御子の死によって神と和解させていただいたのであれば、



和解させていただいた今は、



御子の命によって救われるのはなおさらです。


それだけでなく、わたしたちの主イエス・キリストによって、



わたしたちは神を誇りとしています。



今や、このキリストを通して



和解させていただいたからです。ローマ5:9〜11

[匿名さん]

#532011/10/20 10:34
「渇いている人はだれでも、



わたしのところに来て飲みなさい。


わたしを信じる者は聖書に書いてあるとおり、



その人の内から



生きた水が川となって流れ出るようになる。」ヨハネ7:37,38

[匿名さん]


『聖書③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 宗教総合/ 創価学会/ 神道・仏教/ 幸福の科学/

🌐このスレッドのURL