779
2021/06/03 22:51
爆サイ.com 北海道版

福岡ソフトバンクホークス総合





NO.9618882

工藤監督への要望⑲
合計:
報告 閲覧数 187 レス数 779

#302018/11/09 10:15
1軍打撃コーチは左打ち2人
右打ちコーチ必要じゃないかな?

また森脇浩司の職人技ノック見たかった〜

[匿名さん]

#312018/11/09 13:44
工藤の人望がなく逃げられるからコ-チがあつまらない

[匿名さん]

#322018/11/09 14:41
村松はもっと状況判断を勉強してほしい。

[匿名さん]

#332018/11/10 00:32
>>32日本シリーズで丸を迎えた2死一塁二塁の最大のピンチにライト上林に前進守備をさせなかった的確な指示は村松コーチの大ファインプレーだったので、多目に見てやって❗

[匿名さん]

#342018/11/10 00:33
🌃💤💤💤

[匿名さん]

#352018/11/10 11:59
>>29
新井が来た?
新井がホークスのコーチにでもなるのか?

[匿名さん]

#362018/11/10 12:22
浅村は明石か川島を切る為に捕るのか
しかし浅村を捕るのに4年28億は出しすぎだろう
まぁ金を出せば来るだろうがな
今いるホークスの選手の事を考えろよ
全く役に立たなかった松坂を3年12億で捕って、どうなったか分かってるだろうによ
またまたホークスは選手が駄目になっていくぞ

オリックスの西は本当に要らんやろ
西を捕って先発で投げさせるんか
止めてくれ西は絶対に要らん

[匿名さん]

#372018/11/10 18:53
新井2軍打撃コーチだって

[匿名さん]

#382018/11/10 19:25
柳田に28億円払うべき

[匿名さん]

#392018/11/11 20:28
>>38
それも多すぎでっしょ

[匿名さん]

#402018/11/11 20:59
1軍内野守備、走塁コーチに本多さんがなったのは嬉しいけどぉぉぉ
工藤と上手くやっていけるのかねぇ

[匿名さん]

#412018/11/11 22:48
浅村、西いらない。
若手にチャンスを

[匿名さん]

#422018/11/12 00:26
>>40周東を育て上げて支配下登録させて背番号46を継承させるべし!

[匿名さん]

#432018/11/12 07:25
浅村と西は来シーズン絶対必要な選手だ、内川と松田の衰えが目立ちはじめたし、投手陣で一年間ローテを守った選手が皆無なのを解消する意味でも西は必要だ。

[匿名さん]

#442018/11/12 13:54
>>43
気持ちはわかりますが、浅村、西(この人は論外)マジでいりません!いくら大金積んで獲ったとしてもこの人たちがソフトバンクで活躍する保証なんてないし、逆にこの人たちが活躍する姿なんて想像すらできません!!

[匿名さん]

#452018/11/12 17:35
FA取ると人的補償の方がショックデカくなる

[匿名さん]

#462018/11/13 01:24
🌃💤💤💤

[匿名さん]

#472018/11/13 05:00
浅村は欲しいが柳田以上の年俸を提示してまで獲る選手ではない。

[匿名さん]

#482018/11/13 07:02
>>47
その通り。いい選手とは認めるがギータ以上とは思えない。
FAで値段が釣り上がってしまって成績が伴わなければ本人もプレッシャーだろうし。

[匿名さん]

#492018/11/13 07:04
西を獲得する理由の一つにソフトバンクが攻略出来なかったってのもあるんじゃない?
打てないなら囲ってしまえ!って感じで。

[匿名さん]

#502018/11/13 10:06
>>49
だからといって4年20億とか高すぎでしょ!!そこまでの価値ないわ!!

[匿名さん]

#512018/11/13 13:01
よくわからんなあ。
ファンの思いとはかけ離れている。

[匿名さん]

#522018/11/13 16:22
「達川氏は『任期満了に伴う円満解決じゃ』とコメントしましたが、その言葉を信じる者は誰もいません。昨季から工藤監督とはほとんど会話もなく、達川氏は1年で辞める気だった。それを球団からなだめられ、今季まで続けただけだったんです。

例えばシーズン中に1、2軍の選手を入れ替える際、本来は監督とヘッドを含めた担当コーチが相談して決めます。ところが、工藤体制では監督がすべてを決める。

その内容は1軍の担当コーチ、そして監督の側近であるはずのヘッドコーチにすら知らされず、2軍の担当コーチに直接、指令が出されたケースも多いんです。達川氏の仕事といえば、試合前に記者としゃべることくらいでした(苦笑)」

しかし、工藤監督は達川氏を信頼していたからこそ呼んだんじゃないのか?

「工藤監督は『自分が一番、野球をわかっている』という自負が非常に強い。確かに現役時代の実績や研究熱心さ、そして監督として出した結果は誰もが認めるところです。

ただ、年上のコーチに対しても上から目線で接する上、ひとたび『使えない、わかっていない』と判断したコーチは相手にしないため、どうしてもギスギスしてくる。その結果、ごく一部の信頼するコーチとしかコミュニケーションをとらなくなり、達川氏も宙に浮いた形になってしまったんです」(テレビ局関係者)

プロの世界は勝てば官軍。だが、それにしても、工藤監督の就任から4年間で合計19人のコーチが退団、あるいはフロントに異動しているというのは、日本一3回という成績を考えると尋常ではない。

「実際には工藤監督が強権でクビにしているわけでも、球団が忖度(そんたく)して辞めさせているわけでもない。居づらくなって自分から『辞めさせてくれ』というパターンがほとんどです」

[匿名さん]

#532018/11/13 20:22
金満球団

[匿名さん]

#542018/11/13 23:54
若手を育てようよ

[匿名さん]

#552018/11/14 00:39
>>54ホークスは毎年優勝を争っている常勝軍団強さを維持する為には、節目節目で効果的な補強が不可欠だ、内川を獲得して常勝軍団を作ったように、強さを維持する為には浅村は絶対必要な選手です。

[匿名さん]

#562018/11/14 08:18
>>55同感‼

[匿名さん]

#572018/11/14 09:05
>>55
だからと言って浅村じゃないんですよね〜…なんなんだろ…このモヤモヤ感、、

[匿名さん]

#582018/11/14 19:10
>>57浅村じゃなければ誰が居る、教えて欲しいな❗
来シーズンの内川、松田には多くは望め無いと思う。

[匿名さん]

#592018/11/14 19:35
セカンド牧原、ショート今宮、サードグラシアルで良いと思うけど。まぁ浅村はとっても良いけど、西はいらん

[匿名さん]

#602018/11/14 20:33
例えばヤクルトの山田だとリ-グも違うし違和感もないが

[匿名さん]

#612018/11/14 21:03
外国人枠はサファテ、バンデン、ミランダ、デスパイネで埋まっておりデスパイネが故障しない限りグラシアルの出番は無いと思う、仮にミランダが離脱してもモイネロが居るので難しいだろうな。

[匿名さん]

#622018/11/14 21:11
>>60山田のFAはまだ先の話し来シーズンに間に合わない、来シーズンもリーグ優勝を逃すような事になれば常勝軍団維持は難しくなるし、一度弱くなったらチームを建て直すは容易な事ではない❗

[匿名さん]

#632018/11/14 22:14
>>52
この話しマジか???

[匿名さん]

#642018/11/14 23:01
セカンド浅村、ショート今宮、サードグラシアル、ファースト中村か内川、レフト牧原か中村でどう?

[匿名さん]

#652018/11/14 23:44
>>55
なるほど。浅村、獲得できるといいですね

一方で、生え抜きの若手、育ててほしいです

[匿名さん]

#662018/11/15 00:54
ホークスは、此のところドラフト一位選手の低迷が目立っているが、これはフロントの責任だその反面育成選手は千賀、石川、甲斐、モイネロ、大竹と大活躍をしているので若手の育成方法は間違っていないのではないか!

[匿名さん]

#672018/11/15 00:55
🌃💤💤💤

[匿名さん]

#682018/11/15 05:57
早実の野村はどのポジションで育てるつもりなんだろうか?時間はかかるかもしれないが野村は確実にホークスの主力となる選手だと思うが。

[匿名さん]

#692018/11/15 06:06
>>64
浅村を獲れたら多分そのパターンが最良の布陣だね
とにかく松田をスタメンから外し、内川の出場機会も限定してチームの新陳代謝を促進させるのが大事

[匿名さん]

#702018/11/15 07:36
>>69
64です。
個人的には釜本、塚田、福田、増田に頑張ってスタメン取ってほしい。
特に釜本、塚田は2軍では結構活躍してる。
増田は動きが綺麗で元気があるから見てて応援したくなる。
福田は終盤の守備固めにしか使ってもらえないけどあれだけの足を活かさないのは勿体無い。

[匿名さん]

#712018/11/15 08:19
>>70
よそに行く方が良いね

[匿名さん]

#722018/11/15 08:21
高卒でも3年目くらいから頭角を現さないと、中々一軍定着は無理だろうな、その意味でも増田以外はレギュラーとりの可能性は低いと思う!

[匿名さん]

#732018/11/15 08:45
今日15日からFA交渉が解禁になったが、浅村は西武残留かソフトバンクだと思う、西は阪神かソフトバンクのどちらかだろうな⁉

[匿名さん]

#742018/11/15 08:54
>>66
吉住は素質を見込まれての獲得で長期的に育てる方針だったからいいけど、田中正義は即戦力って事で獲得したけど……ですね。
高橋純平はやっとモノになりそうで今、プエルトリコで武者修行中。
今シーズンは散々やったけどな。

[匿名さん]

#752018/11/15 09:03
浅村を獲得しにいくのは今宮以降ドラフト1位を投手ばかりとるドラフト戦略の失敗

[匿名さん]

#762018/11/15 10:56
>>75同感、全くその通り‼

[匿名さん]

#772018/11/15 13:12
>>70
69です
全面的に同意です
福田なんかは長打力もあるし、ホークス以外のチームならばどのチームでもレギュラーだろうと思うね。
彼には気の毒だが、他チームに移籍されたらホークスの脅威となりそうだから、どうにか頑張ってホークスで活躍して欲しいが、果たして馬鹿工藤が福田にどれだけ出場機会を与えるかは甚だ疑問。

[匿名さん]

#782018/11/15 19:18
福田の課題は右ピッチャーの内角低めに落ちるボールの見極め、毎年同じような失敗の繰り返しでは何処に行ってもレギュラー取りはは難しい、これさえ修正出来ればブレイクするかも⁉

[匿名さん]

#792018/11/16 00:43
浅村と西は何処に行くのかな⁉

[匿名さん]


『工藤監督への要望⑲』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌選手・監督・コーチについての話題福岡ソフトバンクホークス選手に書き込みして下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板