834
2024/02/11 10:54
爆サイ.com 北部九州版

🐮 大分市雑談





NO.4709777

豊府高校について
この高校について語ろう!(ごめん!漢字が出てこなかった。)
報告閲覧数5749レス数834
合計:

#7852022/07/29 12:27
附属上野や向陽東明特奨にはかなわない

[匿名さん]

#7862022/07/29 22:19
>>782
マジ!あぁやっぱりって感じやけど

[匿名さん]

#7872023/03/29 22:32
>>780
ゲイ親父の先生

[匿名さん]

#7882023/03/30 21:59
ヤベーセンコー

[匿名さん]

#7892023/03/30 22:15
今年の九大合格者数、舞鶴よりも豊府のほうが上やん
もう上野舞鶴じゃなくて上野豊府やな
中高一貫化のメリットは大きい
高校受験に労力取られずに6年後の大学受験を見据えてじっくり受験対策できるからな

[匿名さん]

#7902023/03/30 22:21
言うほど大したことない。大分工業の方が上。
しかも、上野丘には、どうやっても勝てない。

[匿名さん]

#7912023/03/31 07:54
>>788
どんなやつ?

[匿名さん]

#7922023/03/31 09:53
豊府、去年は九大医学部医学科にも合格者を出したし、
もう豊府が県トップになる日も近いな

[匿名さん]

#7932023/04/02 15:34
>>791
男狂いの親父

[匿名さん]

#7942023/04/03 23:53
>>793
そんな先生いるん?

[匿名さん]

#7952023/04/05 09:47
>>794
いるよ

[匿名さん]

#7962023/04/05 11:40
豆腐高校

[匿名さん]

#7972023/04/07 09:29
やばいな

[匿名さん]

#7982023/04/07 16:59
>>795
どいつやろ

[匿名さん]

#7992023/04/07 23:47
注意喚起必要!

[匿名さん]

#8002023/04/08 00:13
>>793
ナイモンか

[匿名さん]

#8012023/04/08 23:11
>>800
なにそれ?

[匿名さん]

#8022023/04/10 20:58
過疎ってるなぁ

[匿名さん]

#8032023/04/12 17:11
>>793
50超えたいいオッサン

[匿名さん]

#8042023/04/13 20:26
どんな人

[匿名さん]

#8052023/04/16 05:27
ここってどうなん

[匿名さん]

#8062023/04/18 15:52
【最新版】大分県高校 東大合格者数ランキング(2023)

1位 大分上野丘(9名)
2位 大分豊府(4名)
2位 大分東明(4名)

もう「上野舞鶴」じゃなくて「上野豊府」だね
豊府はさらに京大2人、九大18人受かってる

[匿名さん]

#8072023/04/18 18:19
たったの9名ぷー🤭

[匿名さん]

#8082023/04/18 18:35
>>803
既婚ゲイ

[匿名さん]

#809
投稿者により削除されました

#810
投稿者により削除されました

#8112023/04/19 20:43
舞鶴には合格出来ても豐府は落ちちゃう時代が来てしまったな

[匿名さん]

#8122023/04/19 21:01
東大に毎年何十人も合格者だすような中高一貫校は高校1年生終えるまでに公立高3年間の範囲の基礎を学習する
高2高3では基礎を越えて大学受験レベルの演習に取り組む
公立中の生徒が高校受験してる時に、中高一貫進学校の生徒は大学受験に向けた勉強してる
そりゃ中高一貫校が東大にいっぱい合格者だすわな
中高一貫校は強いよ
中高一貫化した豊府はまだ伸びるよ

[匿名さん]

#8132023/04/20 09:03
>>793
キモすぎ

[匿名さん]

#814
投稿者により削除されました

#8152023/04/20 15:01
はーるのーこもれびのーなかでー
きみのーやさあーしさにー

[匿名さん]

#8162023/04/20 15:15
めぐるさかずきー かげーさーしてー

[匿名さん]

#8172023/04/20 19:15
さらばラバウルよーまーたくるまではー

[匿名さん]

#8182023/04/22 13:28
中学受験で豊府はいっとくのがいいね
公立で学費も安いし、変な不良みたいな生徒もおらんやろうし
高校で上野に行きたくなったら受験すりゃいいし

[匿名さん]

#8192023/04/26 15:45
石丸謙二郎さん、上野丘高校に下宿で一人暮らししながら通っていたんやな
教育熱心な家庭やったんやろうな

[匿名さん]

#8202023/05/01 15:36
中学受験というのは基本的に親ゲーです。小学生が急に「中学受験したい!」というわけがありません。

[匿名さん]

#8212023/05/02 01:04
あとで親の判断に感謝することになる

[匿名さん]

#8222023/05/02 08:14
男狂いの親父教師

[匿名さん]

#8232023/05/03 12:39
シンガポールがビザで優遇するトップティア大学。
日本からは5大学(東大、京大、東工大、阪大、東北大)がシンガポール政府から認定されている。
九大よりももうちょっと頑張って阪大、東北大いこう。

[匿名さん]

#8242023/05/03 16:41
豆腐高校

[匿名さん]

#8252023/05/04 08:51
ピキピッピューピキピッピューピキピッピューピキピッピュー
 ピキピッピューピキピッピューピキピッピューピューピューピュー
ババブババッブバババブババッブバババブババッブババッブババッブバ
ジャガランチャンジャガランチャンジャンジャジャンジャンジャジャンジャガランチャンジャガランチャンジャンジャジャンジャンジャジャン

[匿名さん]

#8262023/05/04 10:26
とりあえず豊府中学入っといて、上野丘を受けてもいいし受けずに豊府高校上がってもいいし

[匿名さん]

#8272023/07/13 21:28
大分豊府高校で化学?だったかな?
小笠原先生ってまだ大分豊府にいるのかな?
もう別の学校に異動してるかな?

[匿名さん]

#8282024/01/22 10:32
>>827
おがちゃんなつかしすぎる笑

[匿名さん]

#8292024/01/22 19:49
上野にしろ豊府にしろ公立校なので教員の移動があるのがネック
学校として一貫性を維持していくのが難しい
ある程度優秀な教員が赴任しているようだが当然、入学年度によって当たりはずれがある
結局、自分で学ぶことのできる生徒が集まるので結果が伴っている

[匿名さん]

#8302024/01/22 20:38
ぶっちゃけ話、東大京大とか国公立医学科に合格するような生徒って、
教師の質とか関係ないからね
学校で教わる前に自分で先取り学習してるのが基本だから
文科省の学習指導要領に合わせて高3になって学校の授業で初めて部分積分やりましたとかそんなレベルから東大や京大に受かったらそれこそ大天才だわ
そんなん都会の一貫校の連中は高1で終わらせてる内容

[匿名さん]

#8312024/01/22 22:02
>>818
当たってる
受験を経て入学するのである程度、学習意欲のある生徒が集まる
基本、豊府高校に進学できるので内申点など気にせづ、のびのび学校生活が送れるので
誰かの足を引っ張ったり、教師の顔色を気にすることもない
そのせいか教員も生徒たちの面倒見が良い

[匿名さん]

#8322024/01/25 22:00
この高校ができる前ってたしか材木屋があったような記憶がある
隣に木下か小暮かのサーカスがあったような

[匿名さん]

#8332024/01/27 07:00
86年頃開校だっけ?
当時の合同選抜は4校目の南高校で、そのあとがここかぁ
南高校に比べたら立地場所は相当優遇されたね

[匿名さん]

#8342024/02/11 10:54最新レス
とてもいい高校だと思います

[匿名さん]


『豊府高校について』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL