480
2022/09/07 03:42
爆サイ.com 北部九州版

🐋東彼杵郡雑談

東彼杵町・川棚町・波佐見町




NO.8387544

東彼杵もコロナ
合計:
#812020/05/05 20:48
>>79
マジ?佐賀人マジ来んなし

[匿名さん]

#822020/05/05 20:50
>>80
ほんとねー
県の指示か二転三転な感じでこれからも安心できん

[匿名さん]

#832020/05/05 21:49
都市部と違って過疎の町は自粛が長引けば最小限の生活コミニュティーやインフラが崩壊してしまう。町が危機感を持って都市部以上の存続させる施策をとらないと町は終わってしまうよ。

[匿名さん]

#842020/05/05 21:55
何の議論もなく国の非常事態宣言延長の発表直後に5月31日までの閉鎖を決める事ができる自治体ってある意味凄いよね。現状での町内における道の駅の経済的インパクトを何も考えてない。他
自治体がギリギリの中で経済活動の復活を模索してるのに。

[匿名さん]

#852020/05/05 23:02
県知事の営業時短解除も中途ハンパやなあ

[匿名さん]

#862020/05/05 23:10
彼杵の荘の休業延長て町が決めるんだ?

[匿名さん]

#872020/05/05 23:33
民間委託だけど営業日等は町との協議でしょう。
てゆうかこの状況だと積極的に町から濃厚接触を避けた形での営業再開を働きかけないと。

[匿名さん]

#882020/05/05 23:34
彼杵で道の駅が営業自粛していまうと他の営業再開がやりにくくなるでしょう。

[匿名さん]

#892020/05/06 00:43
それな

[匿名さん]

#902020/05/06 06:32
もう、この際余計な行事は廃止する事を検討したらどうですか?とくに消防夏期教育訓練とかね

[匿名さん]

#912020/05/06 12:07
それなー

[匿名さん]

#922020/05/06 12:17
正直、コロナにビビりすぎだよ
長崎はすでに終息状態じゃないの?
日本から感染者がゼロになるまで自粛じゃ
この先ずっと経済活動再開できんやん
インフル流行ったってここまでやらんのになんなん?

[匿名さん]

#932020/05/06 13:05
まだ十分解明されていない状況では仕方ないのでは。
当初たいしたことないと笑っていた医者や専門家が一様に危機感をあおり始めたのが怖い。
終息が終了ではなく第2波感染拡大へのスタートでしかないので、もう少し
第2波への準備が整ってからでないと難しいのでは。

[匿名さん]

#942020/05/06 13:16
老人と若者でコロナ感染に対する恐怖心が全然違うので色々難しいですね。

[匿名さん]

#952020/05/06 13:55
彼杵の商店にまでマスクが売ってた。
マスク不足は終わりですね。

[匿名さん]

#962020/05/06 14:13
マスクもねー
今はしてなきゃ白い目で見られるけどいつになったらやめていいのやら
ちゃんと政府が発表して欲しいよね
政治家がつけなくなったら、しなくていいのかな

[匿名さん]

#972020/05/06 15:48
今は買い物で店に入るときマスクしてないと睨まれる。
ノーマスク入場禁止の店まであるし。

[匿名さん]

#982020/05/06 16:06
田舎モンほど同調圧力好きだもんね

[匿名さん]

#992020/05/06 16:28
マスクてもともといくらなの?相場がわからんw

[匿名さん]

#1002020/05/06 16:29
まだマスク高いけど手に入るようになって良かった。
でもあのマスク不足は何だったんだろう。アベノマスク無料配布が決まったとたん値崩れして表市場に溢れ出てきた。今の日本政府にはアベノマスクバラマキ作戦以外に物流を操作する力が無いのがよく分かった。

[匿名さん]

#1012020/05/06 17:16
ところでアベノマスクまだ届かないんだけどw

[匿名さん]

#1022020/05/06 17:25
東京在住の友人宅には先週くらいに届いていたのに。

[匿名さん]

#1032020/05/06 18:24
マスクほちい

[匿名さん]

#1042020/05/06 21:47
使い捨てマスク洗えるたい

[匿名さん]

#1052020/05/06 21:51
新大久保ではマスク大暴落 1枚140円→36円 だそうです。

[匿名さん]

#1062020/05/06 22:37
>>104
もはや使い捨てちゃうや〜ん

[匿名さん]

#1072020/05/06 22:38
>>90
いいねー

[匿名さん]

#1082020/05/06 22:56
みんな消防団活動嫌いすぎやろw

[匿名さん]

#1092020/05/07 01:32
このまま終息しますように

[匿名さん]

#1102020/05/07 07:41
GW何もできなくて切ない

[匿名さん]

#1112020/05/07 08:00
マスクどこに売ってますか?

[匿名さん]

#1122020/05/07 08:15
自粛警察いないよね?

[匿名さん]

#1132020/05/07 08:40
東彼杵町で3密状況発生してたのは週末の道の駅くらい。
あとは元々そんなに集客ないんだから自粛じゃなく単なる店休でしょ。

[匿名さん]

#1142020/05/07 08:49
波佐見の陶器市まつりなかったのは残念
潰れないのかな
心配

[匿名さん]

#1152020/05/07 09:02
波佐見やばそうですね。
陶器市の集客あてにしてた商売人かなりいる。
GW明けたので色々騒がしくなりそう

[匿名さん]

#1162020/05/07 09:19
例年ならハウステンボスと波佐見陶器市目当ての観光客でこの辺の道が渋滞したたのに。

[匿名さん]

#1172020/05/07 14:21
ゴールデンウィーク川棚からハウステンボスむけ車は少なかった!まぁよかことたい。去年買い物いかれんやったばい並んでさ

[匿名さん]

#1182020/05/07 15:57
波佐見の焼き物頑張れ♪

[匿名さん]

#1192020/05/07 16:09
川棚の存在感のなさ・・

[匿名さん]

#1202020/05/07 16:29
佐世保アケードに行ったらそこら中の店でマスク売ってた。
いま一番マスク売って無いのはドラッグストアや薬屋みたいですね。

[匿名さん]

#1212020/05/07 17:22
>>114
波佐見陶器ネット販売で売れてるみたいですね。

[匿名さん]

#1222020/05/07 20:06
>>108
おいは消防活動大好きっちゃんね 特に飲み方が好きっちゃんね 

[匿名さん]

#1232020/05/07 20:20
そーそー、それも大事よ
悪か面もあるやろけど、地域の繋がりはさー
なんだかんだ、助けられること多かさ
よかばっかいのこととか、社会にはなかっさ
楽しゅうやろうで

[匿名さん]

#1242020/05/07 23:04
ほんなごて

[匿名さん]

#1252020/05/07 23:14
陶器のネット販売が成功してしまうと陶器市無くなるかもね。

[匿名さん]

#1262020/05/07 23:39
いやいや、ネットの商品なんてホンの一部って長崎近郊の人は知ってると思うよ
軍手して実物見て触って買う楽しみはまた別物

[匿名さん]

#1272020/05/08 01:50
まーネットでめっちゃ売れて
それが一過性じゃなくずっとやっていけるなら
それはそれで全然いいことだよね

[匿名さん]

#1282020/05/08 07:55
コロナ終わったんけ?

[匿名さん]

#1292020/05/08 08:45
東彼杵郡の唯一の巨大集客イベントが無くなる。

[匿名さん]

#1302020/05/08 08:50
地区の掃除や消防団の整備等普通にやるのね。
何か矛盾を感じる。

[匿名さん]


『東彼杵もコロナ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL