307
2020/06/02 12:59
爆サイ.com 北部九州版

👥 人材派遣・フリーター





NO.5012445

ハローワークへの苦情
合計:
#582017/06/05 17:29
大判焼き

[匿名さん]

#592017/06/05 18:24
>>53
世界中にある。

酷いところだとインドか。
カースト制があるから、
身分次第だとそもそもハロワに
入る事が出来ない。

無断で入るとその場で無期懲役。

あとは南米も中々。
ハロワに入るために月額を伏せないと
入れない。まぁ、金を持ってないと救急車を
途中で止められるような税金使わない国だから
しょうがないけど。

[匿名さん]

#602017/06/05 21:34
ちゃんと、職業や訓練高の説明をせんかいな?
冷やかしに行ったけど?あれじゃあきまへんな。笑
同じ公務員の人間としてもな!笑

[国]

#612017/06/05 22:39
紹介状をプリントするだけのとこかと思ってた

[匿名さん]

#622017/06/06 00:39
職員なんて求人内容なんて求人票に書いてある事しか知らんしな
自分でパソコンで
探せないヤツが
相談してるだけ
ただのお節介焼き

[匿名さん]

#632017/06/06 06:44
家でプリント出来るようにすればいいだけやん

[匿名さん]

#642017/06/06 21:42
プリントクラブ

[匿名さん]

#652017/06/06 23:10
>>63
どうせ職員、求人票でトラブルになっても責任とらないし、応募者の自己責任とか言うやん?じゃあ別に相談員、要らんやん。自分でパソコン・プリント紹介状でいいやん

[匿名さん]

#662017/06/07 03:25
どうせハロワで職業相談しても面接や採用なってからの話と全然違うから聞いても意味ないやん

[匿名さん]

#672017/06/07 07:48
どうせ求人票の内容が違うから職業相談コーナー意味ないやん

[匿名さん]

#682017/06/07 09:56
ハロの職員の仕事は、面接を仲介する場所。
泣ける無駄な税金。
なんの効力もない。
ただ、ただ! 有るだけの場所。

[匿名さん]

#692017/06/07 15:35
Aという仕事募集しているから応募してもBという仕事に変わっているからハロワの職業相談意味ないやん

[匿名さん]

#702017/06/08 06:27
インターネットがない時代の遺物さ

[匿名さん]

#712017/06/08 09:38
まあ特に意味はないな

[匿名さん]

#722017/06/09 19:28
求人票なんて合ってないから職員なんて必要ないよww

[匿名さん]

#732017/06/09 22:50
暴力団を育てる警察
暴力団がお得意先の弁護士会と同じ

ハローワークで就職されると予算がない

無職者をいかに生活保護で守り、関係の無い相談で予算を使わなければならない

[匿名さん]

#742017/06/10 08:32
へんな噂を聞いた ハロワにとって都合の悪い求職者に嫌がらせをし、ハロワに来たくないようにさせ、失業率のカウントからはずし、国からの失業率の改善のノルマを達成させるというもの。特に対象となるのは就職氷河期世代(長期失業率が高いため)。逆に18-20代は手厚くもてなし失業率の改善に努めるという話。あり得る話。ちょくちょく聞く噂。

[匿名さん]

#752017/06/10 08:44
で、ないとデフレの改善しない理由が説明がつかないという。ようする隠されている失業率が存在し、そこを改善しないから、賃金上昇に繋がらないらしい。30前半から40前半は人口割合が団塊世代についで高い。本来子育て世代で収入割合が高くなるはずである。ところがハロワでは新卒や20代と女性と団塊に力を注いでいる。前提となる隠している失業率と、どの世代が一番高いかをわざと把握していないことが大問題らしい。もし、噂が事実であれば重大な犯罪である。国の政策を決める基本的なデータが間違っているのだから。

[匿名さん]

#762017/06/10 10:34
>>75
よくわからんけど能力ないならあまり考えずにお互い機械的にやっとけ
疲れたらたまには就職のことなんて遊んどけ

[匿名さん]

#772017/06/10 10:35
>>75
就職のことなんて忘れて、だ

[匿名さん]

#782017/06/10 12:04
能力のいる奴は、少しいれば良い。
能力がある奴は、そんなにいらない。

[匿名さん]

#792017/06/10 14:02
>>74
「ハロワに来たくないようにさせ、失業率のカウントからはずし」

これがまず不可能。そもそもハロワに来た=失業者
というカウントのされ方はしない。

ハロワってのは、あくまでも「職場紹介所」。
他の行政的なことは一切しない。というかできない。

「逆に18-20代は手厚くもてなし」

いつの時代もそう。30歳超えた途端に
一気に職範疇が狭まるのは何十年前からも
続いてる話。別に今の30代だけが食らってる制裁ではない。

それは多分、自分自身が年齢を重ねてる
意識が低いからそう感じるだけだと思う。

その空白の期間がニートのツケ。
しかも返そうにも返しにくい。

[匿名さん]

#802017/06/10 15:10
失業率は2%台に低下して人手不足が深刻化しているのに、賃金は上がってこない。金融緩和策を主張する人々は、消費者が将来も物価は上がらないというデフレマインドを抱いているために消費を増やさないと主張している。しかし、デフレマインドはデフレが続く原因ではないだろう。日本経済がデフレから脱却できない理由は、円安で輸入物価が押し上げられても、それを上回る賃金上昇がないところにある。

[匿名さん]

#812017/06/10 15:16
質問:失業率4.7%は本当か?

答え:決して、そんなことはない。

仕事を見つけることのできない人々が探すのをやめたので、失業率が下がった。あなたが失業者で、労働力の一部に考慮されていなければ、あなたは失業者を測定した時に、それに含まれていない。労働党統計局は5月には仕事が欲しくて、仕事ができるアメリカ人が1.7百万人いたが、彼らは調査の4週間以内に仕事を探しなかったので失業者とはカウントできなかったと言っている。

言い換えれば、消費者物価指数がもはやインフレの指標ではないように、失業率は失業の有効指標ではない。かって有用な統計尺度はニュースの良いプロパガンダに変わっている。

別の矛盾も労働統計局の報告にはあり、失業率が下がったにもかかわらず、5月には50万人近くのアメリカ人がフルタイム雇用がないので、パートタイムのアルバイトに余儀なくされた。

平均週刊労働時間は40時間以内である。週平均労働時間の34.4時間までの収縮は実質平均家族収入の低下のもう一つの要因です。3週間の休暇と仮定すると、週34.4時間は年間274.4時間になる。例えば、時間20ドルとすると、週34.4時間労働は週40時間労働より約5,488ドルの年間収入減となる。

年間収入の損失は多くの人にとって大きい。平均は短い労働週と長い労働週の結果であり、平均を引き下げる短い労働時間の週はフルタイム仕事ではないので健康保険や年金給付を受けることができない。

ワシントンと娼婦メディアが他の全てに嘘をついているように、彼らは経済についても嘘をついている。

[匿名さん]

#822017/06/10 15:18
>>79
公共職業安定所(こうきょうしょくぎょうあんていじょ)とは、職業安定組織の構成に関する条約(第88号)(昭和29年条約第19号)[1]に基づき加盟国に設置される公的職業安定組織(Public employment service)が運営する職業紹介所である。日本においては、厚生労働省設置法第23条に基づき設置される公共職業安定所(ハローワーク、英語: Public Employment Security Office)が該当する。

国民に安定した雇用機会を確保することを目的として国(厚生労働省)が設置する行政機関である。略称は職安(しょくあん)、愛称はハローワーク[2]。本項目では、法令に関連する部分以外では「ハローワーク」の名称を使用する。

[匿名さん]

#832017/06/10 15:23
>>79

職業相談

ハローワークでは求人情報を紹介するだけでなく、求職者からの相談にも応じている。履歴書の書き方、面接の際の注意点などの基本的なことから、不採用・離職の場合の身の振り方まで、職に関することであれば何でも良い。ただし公共サービスという性格上、職員によって対応に差がある、争いになった場合に消極的であるという点に留意する必要がある。

[匿名さん]

#842017/06/10 15:33
愛知県警中署は27日、道交法違反(酒気帯び運転)などの疑いで、
名古屋市熱田区に住むハローワークの女性職員(42)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は27日午前0時45分ごろ、名古屋市中区錦の市道で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転中、
対向車線にはみ出し、駐車していた大学生(21)の乗用車の右側面に衝突した疑い。
双方にけがはなかった。
現場は片側1車線のほぼ直線。

事故を目撃した人が110番した。

[匿名さん]

#852017/06/10 15:34
福岡県警は6日、職務上知った情報を社会保険労務士に漏らしたとして、ハローワーク福岡東の雇用保険適用課長(59)と元ハローワーク福岡西の期間業務職員(58)を国家公務員法違反(守秘義務違反)の容疑で逮捕した。また、情報を受けたとされる社会保険労務士も同法違反(そそのかし)の容疑で逮捕された。

[匿名さん]

#862017/06/10 15:38
ブラック企業 : 労働局の不祥事 ハローワーク職員からの暴言

ハローワーク職員から受けた暴言ですが、労働局に苦情を申告すると、労働局とハローワークは暴言はなかったと、部下の不祥事は組織ぐるみで隠蔽工作をします。 他職員は、職員の暴言を聞いていたにもかかわらずである。


平成20年5月 男性職員I : ♂が電話交換手やコールセンターに勤務してどうするねん。 お前が事業所に電話して『お電話ありがとうございます、○○会社※※です』と♂より♀が出た方がいいやろ?


平成20年6月 男性職員I 男性職員Nu : なぜ♂のお前が事務職ばかりにこだわる? いくら事務職が長くても、事業所の社長や採用担当者は『事務職は女子のみ』『事務職は女子希望』と決めており、ハローワーク和歌山にもその旨を希望してくるから、ハローワークの職員専用のパソコンには『事務職は女子のみ』『事務職は女子希望』と事業所の意向を入力しているねん … と暴言を吐く。



事務職希望の男性求職者にも、この発言をしている。

営業職・運転職希望の女性求職者には『女の子なんだから、運転して顔に怪我したらどうするねん、事務職でもしていたらいいねん』


 女性職員Na : 『失業して2年間で100社以上受けたから、N社のことを忘れている』 と記憶障害者の暴言を吐かれる。 後ろにいた責任者E(平成26年度はハローワークの庶務課長、平成27年度は労働局職業安定部に異動)は女性職員Nの暴言を聞いていながら見て見ぬフリ。

[匿名さん]

#872017/06/12 23:46
>>86
9年前の話を持って来られても(´・ω・`)
最近のハロワは、暴言はないけど、強烈な個性を持つ人が増えてきた

[匿名さん]

#882017/06/13 06:30
仮面かぶって、職業相談する人とか?

[匿名さん]

#892017/06/13 15:22
職業相談員が自衛官とか?

[匿名さん]

#902017/06/13 22:49
需給調整事業課

[匿名さん]

#912017/06/16 10:44
>>79

いい加減なことを言わないほうがいいぞ!

有効求人倍率というのは、ハローワークの求人とハローワークヘ職を求めにきている人で算出されている。
ハローワークヘ職を求めにきている人というのは、ハローワークに求職登録をしている人のことをいう。
ハローワークの求職登録というのは、数か月たてば記録から消える

つまり、求職登録していない人や登録期限が切れている人は求職者としては扱われていない

だからハローワークヘ行くのが嫌になったり、相談員に嫌なことをされたりして行かなくなったりして求職登録の有効期限が切れた時には求職者として扱われないことになる

デタラメを言うな

[匿名さん]

#922018/01/24 07:36
出目鱈なら

[匿名さん]

#932018/01/24 09:00
ハローワークは

厚生労働省からの行革で求人数を増やしてくれと頼まれ、

企業に『採用しなくてもいいからとりあえず求人を出して』とお願いに回り営業をするとこ

ろなのかな?

だから、求人数は増えても採用はされない現実?

[匿名さん]

#942018/01/24 22:51
ハロワの人間も適当やのに、紹介や訓練学校も行けるようにしろや!人みて判断なんかするな。
ホンマに下らんし評判は悪いの!まぁ、仕事はしてるのに噂はホンマか行っただけやけどな!笑

[匿名さん]

#952018/02/02 12:46
えせ関西人

[匿名さん]

#962018/06/26 00:26
何やねん

[匿名さん]

#972018/06/26 18:24
大型バスの仕事を応募しようとしたら、大型特殊お持ちだから大丈夫ですねと女の職員に言われたぞ どういうことやねん

[匿名さん]

#982018/06/30 03:28
女だからだよ

[匿名さん]

#992018/07/18 21:13
女の武器

[匿名さん]

#1002018/07/22 05:22
デタラメ案件
カラ求人
釣り求人 
全て職員らの為
ノルマ達成できないと営業に回されるんだと

[匿名さん]

#1012018/07/22 05:54
仕事沢山有ります!人手不足ですよ!
非正規雇用最低賃金ですけどね…
万年募集

[匿名さん]

#1022018/07/22 15:50
一週間は7日有ります

[匿名さん]

#1032018/07/22 15:51
一年は12ヶ月です

[匿名さん]

#1042018/07/22 15:52
わあスゴいはっけんだあ

[匿名さん]

#1052018/07/22 20:06
個人情報保護といいつつ、他の相談者の話も自分の話も丸聞こえ。
最初の書類作成も、みんなと同じテーブルで書かなければならない。丸見え。
面接受けようとしたら、大声で希望の会社に電話。丸聞こえ。

なのに呼ぶときは番号札。意味不明。

個室とまでは言わんが、せめてパーティションで区切れや。

[匿名さん]

#1062018/09/16 17:34
雇用保険、ハローワークで求人を閲覧しただけでは求職活動実績にはならないとの事だ。

[匿名さん]

#107
投稿者により削除されました


『ハローワークへの苦情』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL