1000
2023/09/25 22:02
爆サイ.com 北部九州版

福岡高校野球





NO.10573446

飯塚高校③
合計:
👈️前スレ 飯塚高校 ②
飯塚高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 7.9万 レス数 1000

#2512023/05/05 13:04
わっしょい百万夏まつり

[匿名さん]

#2522023/05/05 16:42
>>251
とっくに百万人割ってるんだから名前変えるべきだよ

[匿名さん]

#2532023/05/07 09:46
そしたら、毎回名前かえないけんな

[匿名さん]

#2542023/05/08 10:12
どんどん北九州市人口減ってるからね
近いうちに90万も切るんじゃないかな?

[匿名さん]

#2552023/05/08 11:13
プロ行くピッチャー2人もいるんだから今年こそは甲子園間違いないな

[匿名さん]

#2562023/05/08 11:17
>>255
2008年に辛島擁してた時も2006、2007年と2年連続準決勝敗退し3度目の正直で甲子園初出場しました!今年も同じ様になればいいのですが(>д<*)・・・

[匿名さん]

#2572023/05/08 11:32
>>255
行けないよ。
プロって簡単に言うやつ…。
白濱くんでも育成ドラフトだからな〜。

[匿名さん]

#2582023/05/08 12:03
>>257
白濱でもってあれで育成でもよく指名されたなって思うけど

[匿名さん]

#2592023/05/08 13:33
>>257>>258
プロに行ける行けないは別として近年では間違いなく飯塚1番の投手力である事は間違いないのでそう256番さんを弄らないで下さいよ!(笑)
後は打力ですね!
2年前があまりにも強烈だったので夏の大会までに2021年の打線、打力までにはいかないにしても少しでその時の打線に近付けたらいいのですがね~(>д<*)・・・

[匿名さん]

#2602023/05/08 15:46
今年は投手力はいいのでじゃんけんで勝ったら裏をとってほしいな
今までは打撃がよかったから表とってたけど

[匿名さん]

#2612023/05/08 16:39
>>260
前にも書きましたがもう延長が10回からタイブレークなので間違いない裏が有利になるのでじゃんけんで勝てば裏の攻撃をどのチームも取ると思われるので飯塚も先手必勝の考えは改めて欲しいですよね~(>д<*)・・・
昔は裏の攻撃をよく取ってたんですが・・・

[匿名さん]

#2622023/05/08 16:46
白濱は怪我したのもあって2年の頃からあんまり伸びてるようには見えなかったのもある。怪我で評価落として育成指名だった同じ長身右腕の九国の柳川と被る

[匿名さん]

#2632023/05/08 17:56
令和5年 わっしょい90万 夏まつりってよ

[匿名さん]

#2642023/05/08 18:42
>>262
確かに最後の夏の大会は肘の故障の影響がもろに出てましたね~(>д<*)・・・
2年時に比べて投げ方が肘が明らかに下がってたしまた球威もぜんぜん感じなかったですしね~(>д<*)・・・
九国の柳川も飯塚戦はほんと内容か酷かったですしね!
中村、藤原には万全な状態で夏迎えて欲しいですよね!
また今夏大会までに展開によっては中村、藤原を休ませられる様な投手が出来れば2人ぐらい欲しいのですがね~(>д<*)・・・

[匿名さん]

#2652023/05/08 21:05
>>261
夏の大会3〜4試合みれば表裏どっちがとったかだいたいわかるだろうかそれで裏が多ければいいんですけどね

[匿名さん]

#2662023/05/08 21:23
>>261
結果論で言われいますが確かにタイブレークは裏が有利ですが先行でも今年は終盤に絡れても中村は二年間の経験が生かすと思える。絡れた試合で中村の後に継投で藤原に任せるても不安は無いのが一昨年、昨年とは違う。藤原はマウンド度胸があるのでどれだけ緊迫した場面でも動揺する事は無く逆に実力以上の投球が出来る投手なので過去の事は全く気には掛からないと思う。

[匿名さん]

#2672023/05/08 22:02
藤原のマウンド度胸は数年前の選抜で活躍した大濠の三浦銀次の様に堂々とした投げっぷりで夏が楽しみ。

[匿名さん]

#2682023/05/08 23:23
>>266
結果論ではなくここ数年あまりにも先手必勝の表の攻撃に拘り過ぎてませんかね?
しかもここ数年あまりも悔しい逆転からのサヨナラ負けが多いので、一回吹っ切る意味でもサヨナラ勝ち等々を観てみたいってのもありますね!(^.^)
昔は結構裏の攻撃が多かったんですが何か2021年の夏ぐらいから急に表の攻撃が増えた様な気がしてるんですが(>д<*)・・・

[匿名さん]

#2692023/05/08 23:34
>>266
それと266さんが言われてる通り藤原の大成長はもの凄く大きい戦力なので後は無駄に投げさせるのではなく大量リードしてる時や、力が落ちる相手との対戦時に中村、藤原を使わないで投げさせれる投手を夏までにせめて1人は作っておきたいですね!5回戦以降日程が詰まってくる時に二枚看板に少しでも球数や疲労を軽減させながら使えますしね!(^.^)

[匿名さん]

#2702023/05/09 19:10
恋塚凄かった

[匿名さん]

#2712023/05/09 20:52
白石凄かった

[匿名さん]

#2722023/05/09 23:48
>>269
今週末にある中央地区大会で中村、藤原の二枚看板をつかわないで戦って欲しいね 
経験も積めるし最悪負けてもシードはとれるだろうし

[匿名さん]

#2732023/05/10 13:45
>>272
恐らく使わないんじゃないですかね!
とにかく他の投手の底上げは勿論の事、出来れば野手もいろんな選手を使いながら試して欲しいですね!(^.^)

[匿名さん]

#2742023/05/10 15:18
>>272
中央地区大会なんて2軍でも優勝できる

[匿名さん]

#2752023/05/10 18:47
>>274
ベンチ外の三軍で行けるわ4地区でダントツ弱い地区なんだから

[匿名さん]

#2762023/05/10 19:21
野球は頭ぞ  まだ わかんとか!!

飯塚に勝ち目はないって!

もう一度言う

体力や技量でいけるのはベスト4まで それ以降は 頭よ 頭 

ルール もう一度 復習した方が良いぞ・・・

いざって時のワンプレイで負けてんじゃん 

どこに投げて良いかも分からないシーン何度も見たな・・

[匿名さん]

#2772023/05/10 20:00
>>276
馬鹿?頭で野球で勝てるのだったら東大、九大が大学で何処まで勝っているの?

[匿名さん]

#2782023/05/10 20:13
>>276
その考えのお前の頭が悪そうw
頭が良ければ何で勝てるの?
ちゃんと説明してくれる?

[匿名さん]

#2792023/05/10 20:31
>>276
言っているお前は頭が良いの?
頭が良ければ勝てるのだったらプロは高学歴の東大出身野球界を集めたチームがリーグ優勝出来るやろ。
お前が監督して結果を出せるの?

[匿名さん]

#2802023/05/10 20:33
>>276
具体的に何処に勝ち目が無いの教えて下さい。

[匿名さん]

#2812023/05/10 20:48
276ガンバレ!

[匿名さん]

#2822023/05/10 21:06
>>276
皆から総攻撃うけてるな

[匿名さん]

#2832023/05/10 21:08
珍しく飯塚の掲示板が盛り上がってるやん!?
中央地区大会は、確かに飯塚以外“強い”ってチームはないよね…
2軍3軍は、夏に向けての最後のアピールの場やけんね。

必死にやって欲しいですね。
2年のサウスポーピッチャーが? まじ期待やな。

[匿名さん]

#2842023/05/10 22:23
>>283
サウスポーは主力ピッチャーとしては久しく出てませんからね~(>д<*)・・・
二枚看板が右の本格派なので出来ればサウスポーが1枚欲しいところですね~(>д<*)・・・

[匿名さん]

#2852023/05/10 23:24
去年も白濱、小串、中村、伊藤と4人全員右投手だったね
確かにサウスポー1人は欲しいかも

[匿名さん]

#2862023/05/11 11:22
>>277
東大  九大しか知らない ボンクラ

バカとブスこそ東大へ行け

なぁ ボンクラども

[匿名さん]

#2872023/05/11 11:25
>>278
わかってねぇなぁ  ボンクラ

数いっても字も計算できないプレイヤーは負けるってのー

お前に微分積分学言ってもわかんえーだろ

[匿名さん]

#2882023/05/11 11:42
>>287
誰がいちいちそんなの計算しながらプレーすんだよw

[匿名さん]

#2892023/05/11 11:44
>>287
だったらそれが出来てる高校はどこだよ?
それを踏まえて今年の夏の優勝校当ててみろ。

[匿名さん]

#2902023/05/11 13:39
>>289
ちっ!!!

つまねぇ~~~~やつ

こんなやつ 相手してる俺が恥ずいぜ

[匿名さん]

#2912023/05/11 13:50
>>290
お前が相手されてる側だからなw

[匿名さん]

#2922023/05/11 13:53
wwww これ使うやつには まともな奴はいない

[匿名さん]

#2932023/05/11 13:55
ま~ま~ま~・・・
289さんも290さんもとりあえず落ち着きましょう!(^.^)
お二人さんの言い分もよくわかりますが、もうその辺りでノーサイドにしましょう!(^.^)

週末の中央大会の選手起用や結果も踏まえて夏に向けての議論をまた熱くやりましょう!(^.^)
ですよね~285さん!(^.^)

[匿名さん]

#2942023/05/11 13:56
>>292
そんな事はないですよ!
とりあえず落ち着いて冷静に冷静に!(^.^)

[匿名さん]

#2952023/05/11 14:24
>>293
そうだね!
秋に4番ファーストだった子は春は代打要因だったけど夏も同じかな?
秋に見た時は体型の割にはシャープな打撃も出来るし長打もあって良い選手と思ったんだが。
あとは1番打者を誰にするかだな。縄田か山田かな?
個人的には福田でも面白いと思う。

[匿名さん]

#2962023/05/11 15:12
ここ最近の大量失点での敗退を見ると投手はもちろんなんだが、捕手も重要だよね。

[匿名さん]

#2972023/05/11 16:21
>>295>>296
自分も縄田を3番に置くのなら福田、河村の1~2番だと思ってました!
河村は2番タイプ?だと思いますが・・・
また2年生の肥後は良いバッターですね!
でも4番ではなく5~6番辺りに居て松永が4番にドッシリと座れば打線に厚みが出ると思いますがね~(>д<*)・・・
捕手は寺濱、脇元に崎野だったか?・・・
ここ3人の中から誰かをレギュラー捕手として固定されると思いますが吉田監督は夏どうしますかね~(゚Д゚#)・・・

[匿名さん]

#2982023/05/11 17:50
>>297
1番 福田
2番 縄田
3番 肥後
4番 松永
5番 西川
6番 河村
7番 寺濱
8番 ピッチャー
9番 山田

どうかな?

[匿名さん]

#2992023/05/11 17:54
>>298
1番 山田
2番 福田
3番 縄田
4番 肥後
5番 金子
6番 西川
7番 寺濱
8番 ピッチャー
9番 河村

こっちもありえる

[匿名さん]

#3002023/05/11 18:24
>>298
1番縄田
2番河村
3番松永
4番肥後
5番福田
6番山田
7番西川
8番寺濱
9番ピッチャー

どうでしょうか? 3.番、4番以外は、右、左が交互に並ぶ打線。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL