251
2019/06/15 12:26
爆サイ.com 北部九州版

佐賀高校野球





NO.7498067

第66回NHK杯 試合結果・速報
明日から開催される大会の、試合結果や途中経過など、情報提供を宜しくお願いします。
報告閲覧数565レス数251
合計:

#202
この投稿は削除されました

#2032019/06/07 22:10
消えろクズ!

[匿名さん]

#2042019/06/08 03:17
しつこい(笑)

[匿名さん]

#2052019/06/08 06:02
佐賀人はこんな変態ばっかりか

[匿名さん]

#2062019/06/09 07:05
西北部大会も始まってますねー

[匿名さん]

#2072019/06/09 09:00
佐商 佐学 東明館 鹿島 龍谷の中から代表校が決まりそうですね

[匿名さん]

#2082019/06/09 09:50
>>205
頭も悪い鈍感人のお前へ。
佐賀人も普通、常識がある人達なら
こういう変人は佐賀人のほんの
一部だとすぐに判るだろう。
どこもほぼ一緒、どこの都道府県にも
はみ出し者はいるだろう。
佐賀商業のまともな人達も困っている。
一部の変人だけを見て全てを変人と思うな!

[匿名さん]

#2092019/06/09 12:23
>>208
お前の文章見たら佐賀のレベルが分かるわ。失笑

[匿名さん]

#2102019/06/09 21:56
>>208
佐賀商スレみろよ アホ

[匿名さん]

#2112019/06/10 01:46
夏は鳥栖だろうな

[匿名さん]

#2122019/06/10 01:50
>>210
お前の自作自演のくせにとぼけるな!ギャラクティカ。

[匿名さん]

#2132019/06/10 01:53
>>209
佐賀と佐賀人をバカにする奴は早く出て行け。
お前も県外ギャラクティカ?

[匿名さん]

#2142019/06/10 07:17
博多は発展してんのに佐賀は魅力度下位
なぜか考えろ 電波泥棒ていわれてるぞ

[匿名さん]

#2152019/06/10 09:31
>>212
はい、自作自演はもうしません。
応援歌は自粛します、
佐賀県と佐賀人をバカにしません、
と県外ギャラクティカの更生があれば・・・

[匿名さん]

#2162019/06/10 21:06
夏は鹿島が優勝だ

[匿名さん]

#2172019/06/10 22:03
結果的には、2年連続で、佐賀市内の高校が甲子園に出る気がします…

[匿名さん]

#2182019/06/10 22:30
佐賀県の高校野球の面白さは
甲子園ではまず勝てないが圧倒的に強い学校がいない。
ある程度の野球部は出場の夢が実現出来る。
今年もシード校の優勝は当てにならないかも。

[匿名さん]

#2192019/06/10 22:39
佐賀県の高校野球の夏は全野球部が県大会だけで燃え尽きる。
沢山のドングリ達が本番で新しく実力をみせる。
ほとんどの部員達が自宅通学の高校野球模範県だ。

[匿名さん]

#2202019/06/11 07:04
>>217
ここは野球部関係者が勝って当たり前の校風、
しかし野球部員達の品位は低くても
もう少し見た目位はよくならないと
バカ達が更に馬鹿にされている。
2年連続もいいがだだ勝って強いだけで満足なのか。

[匿名さん]

#2212019/06/11 07:46
佐賀はスポーツ学校もない 野球屋みたいな監督もいない純粋な高校野球かもしれないが
レベルが低いのは現実 東北新潟あたりはレベルがあがった 花巻も県内の子でやってるから
田舎だから弱いと言うのは言い訳だと思う

[匿名さん]

#2222019/06/11 11:20
>>221
言うは易く行うは難し。

[匿名さん]

#2232019/06/11 15:00
佐賀の高校野球はリーダー不在で他人任せ
人のフンドシで相撲を取る奴らはいるけど。
実力がある高校球児達が可哀相でもある。

[匿名さん]

#2242019/06/12 08:23
↑まさしく。長い物には巻かれろ人間ばかり革命者出て来い

[匿名さん]

#2252019/06/12 09:35
>>221
佐賀生まれ監督レベルは、ピカイチだ!
権藤監督、辻監督、緒方監督、岸川監督

[匿名さん]

#2262019/06/12 09:39
>>225
香田監督も入れてやれさ❗

[匿名さん]

#2272019/06/12 09:46
>>221
入部ですか?
放課後カツチャマンに集合してください

[匿名さん]

#2282019/06/12 11:46
>>221
昔から日本文理や新潟明訓が強かったけどなぁ!
盛岡第一や東北ダル、富山第一に秋田径法
光星学院が補強しだしたから強くなっただけ
佐賀県にも飛び抜けた高校が出てくると対抗心が生まれ強い佐賀県になるわけさ

[匿名さん]

#2292019/06/12 18:10
>>227
?(・_・;?

[匿名さん]

#2302019/06/12 18:47
佐賀OSのことやろぉ!
今年、諫早から来てた選手が大阪○蔭に行ったって話だろぉ!

[匿名さん]

#2312019/06/12 19:04
>>226
答えを言うなよ!
なにも知らん
おお馬鹿に答えさせたいんだよ

[匿名さん]

#2322019/06/12 21:03
岸川監督って神大の監督のこと?
若林さんも大分の高校のコーチって噂聞いたけど
だれか知ってる人いますか

[匿名さん]

#2332019/06/12 21:35
>>232
週を区切って
佐賀学園と桐蔭と佐賀オールスターの3つのコーチしてる

[匿名さん]

#2342019/06/12 22:01
>>233
日田藤蔭ね 

[匿名さん]

#2352019/06/12 22:16
>>233
佐賀オールスターって?
初めて聞きましたけど😅

[匿名さん]

#2362019/06/13 06:33
>>228
君もギャラクティカのアホなのか?よく考えろ!
佐賀は今後数年後も100年も現状維持今のまま。
レベルの低すぎる佐賀県は甲子園に出場出来るだけでも有り難いが情けないと思っているんだろか。
本気で思ってない幹部や監督達ばかり···。
県立高校の安定平凡公務員監督達に
佐賀の改革は負担すぎてまず無理。
又佐賀の私立も本気で甲子園優勝を考えていない
佐賀出身にも優秀なプロの監督達や
香田等の人材達が輩出したが全員全て県外で成功、
同じ夢をもった同期の○田でも
無理どころか采配でも周りからアホ扱い。
佐賀県という昔から頑固な保守的な
土壌は改良出来ないでいる。
残念だが有力な中学生も含め優秀な
人材は今後も夢をもって県外にいく。
成功する確率が佐賀よりは高い。

[匿名さん]

#2372019/06/13 08:06
>>233してねーよ。ばかか

[匿名さん]

#2382019/06/13 09:13
もうタビになったと?

[匿名さん]

#2392019/06/13 23:19
>>236
よく言ってくれました 私もあなたと同感です
佐賀はスポーツに限らず 聞く耳をもたない 排他的閉鎖的風土
新しいことをやると出る杭は打たれる ホリエモンみたいな改革者が必要
あなたの言うとおりこの県は変わらないと思う

[匿名さん]

#2402019/06/14 00:07
金の卵と言われている中学生達も県内のどっかの高校でチヤホヤで終わるのでなく出来たら県外に出て鍛えられ井の中の蛙大海を知らず!になってほしく無いね。

[匿名さん]

#2412019/06/14 01:33
口だけ人間ばかりだから特に今年は県外に流出する可能性が高いともっぱらの噂

[匿名さん]

#2422019/06/14 02:49
県外に夢を追って出る、県内で甲子園を目指す、そこそこの家庭の事情もあるやろうし他人がとやかく言う事ではないやろ。

[匿名さん]

#2432019/06/14 08:55
引き留める努力をしろよな。
何もしないで県外流出するから弱いとか言い訳ばかりしなさんな。どこのチームの監督さんも父兄さんも声かけてくれなかったら他にあたりますし声かけてくれたところにやりますよ。

[匿名さん]

#2442019/06/14 12:46
浦和学院に佐賀の子がいるみたいけど
浦和学院野球で検索してサイトの施設みてごらん びっくりする
こんなとこと佐賀の公立 力の差歴然

[匿名さん]

#2452019/06/14 12:54
本気で野球やりたいなら県外に行かなきゃ駄目さ。

[匿名さん]

#2462019/06/14 19:05
>>245
3年間スタンド覚悟でな‼

[匿名さん]

#2472019/06/15 07:55
保守的な佐賀人も他県に行かなくて
後悔するより行って後悔しろ!
若いうちに出来るだけチャレンジし
失敗して失敗も活かる人に成長しろ。
野球や人生は
見逃し見送りの三振よりフルスイングの三振を選ぶ、
野球、ベースボールは人生の基本の意味を教える、
だから発祥の地アメリカではそう呼ばれている。

[匿名さん]

#2482019/06/15 08:03
なるほど、土地柄で保守的でチャレンジ精神も乏しい
佐賀県人達、隣の福岡や他県等に比べフロンティア精神もかなり乏しい、何でも他人任せでどうにかなる感覚。
甲子園に出るだけで満足すればよい、他県に勝つ等おこがましいのでは。

[匿名さん]

#2492019/06/15 08:44
>>243
有力な中学生は引き止めなく自由に県外でもどこでも自己責任で行く。佐賀県はそれなりの野球部ならそれなりのレベルの中学生が陰でスカウトされ特色で入るからそれでいいんじゃない。

[匿名さん]

#2502019/06/15 10:40
250

[匿名さん]

#2512019/06/15 12:26最新レス
群馬とか栃木はここのとこ優勝してるけど
東京神奈川埼玉千葉と練習試合できるから田舎でも実力ついてる

[匿名さん]


『第66回NHK杯 試合結果・速報』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL