1000
2019/10/30 14:44
爆サイ.com 南部九州版

🏟 宮崎スポーツ・施設





NO.6880137

宮崎県中学軟式野球②
早めに立てました!
野球の話以外は禁止としましょう!
報告閲覧数993レス数1000

#9512019/10/25 12:18
中学までは、軟投派のピッチャーでもコーナーをついていけばそこそこいけるけど、高校では通用しない。逆に、コントロールがなくても速球派のほうが将来は楽しみ。最低120kmは欲しいな。

[匿名さん]

#9522019/10/25 13:06
>>945
最低120kmはほしいってゲームの世界しか野球した事ないんだろ、あんたは。
宮崎の中学軟式で120km超えなんて3年の夏前にならないと稀にしかいないから。
120kmがどの程度か知らないのにベラベラ知ったかぶらない方が恥かかなくて済むよ。

[匿名さん]

#9532019/10/25 13:08
>>946
子の野球を上から見るだけでわかった気になる素人親父の典型。

[匿名さん]

#9542019/10/25 13:26
結局、球速とコントロールのどっちを優先すべき?
両方あるのが一番いいけどそんな選手は一握りだと思うし。

ネット見ていたら硬式ボールの中に9軸センサーが内蔵されており
球速、回転等色々計測できるものがあるね。
軟式ボールタイプを探したけど無かった。

[匿名さん]

#9552019/10/25 13:45
>>952
ほんだから、120は欲しいってこと。

[匿名さん]

#9562019/10/25 14:28
>>955
だからどの段階でそうあってほしい訳?
120kmってどれくらいかわかるなら最低120とか言えないはず。
ふざけず真剣に返答しな。

[匿名さん]

#9572019/10/25 15:04
>>956
中学段階だよ。九州大会、全国大会を見据えてのこと。

[匿名さん]

#9582019/10/25 15:43
>>957
中学の段階で120kmなんてこないだの夏も数人しかいなかったけど正気?

[匿名さん]

#9592019/10/25 15:53
>>958
正気も正気!

[匿名さん]

#9602019/10/25 16:26
中学の九州、全国を見越して120kmは最低ほしいって素人もいいとこだな。

[匿名さん]

#9612019/10/25 16:26
よくわからないので教えて
軟式で120km/hは速い方?
硬式ボールと軟式ボールでは硬式ボールのほうが速く投げることが可能?

自分、小学校から社会人までソフトボールしかやったことないので100km/hでも速かった。
そのスピードでドロップやライズが来るから超反応だったけど。

[匿名さん]

#9622019/10/25 16:27
>>945
こんな事言っておいて何言ってんだか。
中学生は皆120km以上は投げてるような見方じゃないか。

[匿名さん]

#9632019/10/25 16:33
>>961
はぁ?野球した事ないのにそんなわかった発言してた訳か。
ソフトの100kmは野球の投手距離換算で160km。
中学軟式なら宮崎なら110km前後が平均で、夏大は120kmがパラパラいる。
九州大会以上なら130km以上も珍しくはないよ。

[匿名さん]

#9642019/10/25 16:45
>>963
別に分かった発言はしているつもりはないけど。
954しか発言していないけど誰かと間違えてる?
120km/hがどれくらいか分からなくて、近くのバッセンは110km/hまでだし

若い時野球のメンバー足りなくて助っ人で行ったけど
リリースからミートポイントまでの時間が長く突っ込み傾向で
全く打てなかった。

息子が中学野球のピッチャーなので気になりました。

[匿名さん]

#9652019/10/25 17:22
宮崎の中学生で120はいないのかな?だから120を目標とすればいいことじやないか。子供が120を投げて欲しいと、ただそれだけの事。

[匿名さん]

#9662019/10/25 20:06
>>952そうですか、で貴方の
野球歴を詳しく聞かせて貰えないかな?

[匿名さん]

#9672019/10/25 20:22
>>964どんなにスピードあっても世の中全ての投手が対策され必ず打たれます。問題はそこから連打を食らうか?エラーが絡むか?ピンチに強いか?ここ1番に強いかです。スピード、コントロールももちろん大事な事ですが
長年見てきた中では、メンタル強いのは絶対不可欠

[匿名さん]

#9682019/10/25 21:18
>>967
貴方の言っている事が一番まともですね。やはりメンタルですね。メンタルを強くする方法あつたら教えて下さい。

[匿名さん]

#9692019/10/25 21:32
>>966
爆砕で野球暦言ってなんになる! 
ま、いつてやるけど高校まで。
それで、何か?

[匿名さん]

#9702019/10/25 22:25
>>968個々で性格も違うので一概に言えませんが
、掃除(トイレ)やゴミ拾いを一生懸命する子は野球上手くなる子が多いのと、野球辞めてから立派な社会人になる子が多いです
あとは不思議と親の人間性が子の野球に出ます 
何故かは分かりません根拠ないですが、、、
私はそういう場面を散々見ました

[匿名さん]

#9712019/10/25 22:45
>>970
親の人間性ですか、気をつけます。非常に参考になりました。ありがとうございます。

[匿名さん]

#9722019/10/25 23:02
>>970
ゴミ拾いや掃除への取り組みは細かい事に気がつくようになると富島高校の濱田監督が言っていたようにありますし少なからず影響はありそうです。

[匿名さん]

#9732019/10/25 23:31
ピッチャーしてます。メンタルが弱いといわれます。どうしたら強くなれますか、

[匿名さん]

#9742019/10/25 23:58
>>973現役?
打たれても打たれても絶対逃げない事。
  
心配はいらんし、防御率0.00の人間もおらんし、打率10割もおらん

失投で配球と高さを体で覚える
捕手も同時に勉強している
野球で
10連打とかはまずない
失点は必ず四死球が絡む
テンポが悪いから野手がエラーする様になる
投手で1番ダメな事=先頭打者に四球。

[匿名さん]

#9752019/10/26 00:05
>>973
まず練習でわざと真ん中、もしくは自分の中で打者に打たれて当たり前と思う球を投げる→実はそんなに打たれない→大胆に投げればいい事を学ぶ。
神経質な子は投手にはあまり向かないのはこれが出来ないでいる投手の子がたくさんいるからなんだと思う。

[匿名さん]

#9762019/10/28 09:28
今週末から始まる中体連県大会楽しみです。
県大会に出場するある学校のエースの子が野球以外のことで骨折したらしいけど
残念で仕方ないです。

みな怪我には注意してほしいですね。

[匿名さん]

#9772019/10/28 19:09
>>976高校野球で最後の夏大会直前なや怪我した子(野球以外で)見た事あるけど、本当に後悔でしたわ

[匿名さん]

#9782019/10/28 21:29
宮崎地区は主審の技術レベル上げないと選手レベルあげる前に学童で野球を辞めてしまいかねない。
先日の宮日旗某会場なんか特に酷かった。
子どもを野球嫌いにさせたいのか。

[匿名さん]

#9792019/10/28 23:11
>>978審判批判だけなら馬鹿でも出来ます。
いつまでも野球審判は人間がする事。
是非とも貴方が審判資格取って頑張って下さい。
また学童時期に勝敗に拘る必要は全くありません。

[匿名さん]

#9802019/10/28 23:44
>>979
綺麗事はいりません。
小学生時代に競うことを知らない子たちが中学からいきなり勝負をかけた練習や取り組みについていけるでしょうか。
そんな人たちが逆上して暴力だ暴言だと騒いでいるように感じますがね。

[匿名さん]

#9812019/10/29 09:59
勝った喜び、負けた悔しさは幼少から経験した方が心の成長はすると思います。
逆にそういうことを経験しないと無気力な子供たちになるのでは?
皆さんどうでしょうか?

でも学童時代は、そこに野球の楽しさを感じさせ「中学で野球はやならい!」と
ならないように勝ちに拘り過ぎないようにしてほしいところもあります。

やっぱり年月が経っても小さい頃のプレーで覚えているのは、ジャストミートして遠くまで飛んだ
打球ではないでしょうか?
犠打→犠打→スクイズで取った勝利も大事ですが記憶に残らないと思います。

野球離れを減らしたいですね。

[匿名さん]

#9822019/10/29 10:40
>>981
一理はあると私も思いますよ?
ですが仲間と頑張って練習してきたのにそれを肝心な場面でストライクを取らなかったりしたらそれこそ、野球離れの原因となりかねません。
萩の台球場の試合は終始ため息が飛び交ってました。
意図的かただの間違い判定かは県大会に出るチームの関係者なら簡単に判断できます。
私欲は捨ててもらいたいですね。

[匿名さん]

#9832019/10/29 11:32
だから審判やれお前がやれ

[匿名さん]

#9842019/10/29 12:27
球審やったことあればわかると思いますが難しいですよね。
周囲からは「今のはストライクでは?」と見えても実際はコースが外れていたりします。

ストライクゾーンが狭いジャッジだったのかバラツキがあるジャッジだったのか
親戚の子が相手方にいるなどの私欲で偏ったジャッジだったのか分かりませんが、
ピッチャーにとって大変なのはバラツキのあるジャッジでしょうから。
狭いなら真ん中よりに投げればいいことだし。
ただ学童は少し広めにとるくらいがいい試合展開になる感じがします。
フォアボールばっかりだと皆が疲れてくる。

[匿名さん]

#9852019/10/29 12:37
>>983
それしか言葉が出ないのか、視野を広く考えてほしいもんだ

[匿名さん]

#9862019/10/29 12:39
>>984
今時、県大会以上で主審がストライク取らないから真ん中よりに投げろなんて指導者いませんから。
オレンジ大会じゃあるまいし。
ましては宮日旗県大会の時期で真ん中じゃ球が速いだけじゃ打たれて当たり前だしそんな単純じゃありませんよ。

[匿名さん]

#9872019/10/29 12:58
>>986
じゃあ貴方が指導者ならどうしますか?

ボールと判定されるところにいつまでも投げてフォアボール連続で
ピッチャーが腐るよりはいいでしょ
緩急つければ甘いところ投げても連続して打たれないよ
県大会位になるとどこからがボールと判定されるかはバッテリーで分かるでしょ!

[匿名さん]

#9882019/10/29 13:04
バカの一つ覚えみたいに速球ばかり投げるのは問題外
そういうやつに限ってコントロールは悪い

[匿名さん]

#9892019/10/29 16:30
986ではないが
四球の押し出しで失点するくらいならどんどん打たせたい
野手が守ってくれる
双方同じ条件なら打って取り返せばいい
連続四球は非常につまらん

[匿名さん]

#9902019/10/29 18:46
話が変わっています。主審のジャッジの話をしています。
そもそもなぜ、主審に子どもが気を使わなければならないのかと言う事になります。

[匿名さん]

#9912019/10/29 19:12
中体連の県大会と1年生大会の組み合わせはまだ?
相変わらず更新遅いんだよな。

[匿名さん]

#9922019/10/29 19:26
別に主審に気を使う必要はないでしょ。
主審に合わせるの間違いでは?
ていうか合わせないと無理でしょ

中体連県大会は宮崎野球競技会HPに出てた
1年生大会はまだ見てない

[匿名さん]

#9932019/10/29 20:42
>>992その通りです。子供が負けた理由や野球離れの理由に審判批判だけしとれば、たかが小学校中学生の野球で親が逃げ道作りしとけば、心配せんでもそんな親の子は高校野球じゃ通用しないから辞めたらいい。容赦ないから絶対通用せん

[匿名さん]

#9942019/10/29 20:57
本当バカ親が沸いてるな

[匿名さん]

#9952019/10/29 21:46
993の言ってることがよくわからないけど
負けたのをいつまでも審判が悪いと言っているチームは
決して強くないと思う。
保護者のまとまりも無くよく揉めてそう
そりゃ審判も人間だもの誤審もあるでしょう
身近にそういう保護者がいるのならば気の毒です

[匿名さん]

#9962019/10/30 01:34
>>995
ならそれが1試合通してならどう?
小学生の努力や工夫ではどうにもならない、僅差の試合を左右する1.2球を平気でボールと判定する。こんな事あっていいのか?

[匿名さん]

#9972019/10/30 06:40
平気でボールとジャッジするならボールじゃないの?
どの辺のコース?
ボールストライクをいつまでもグダグダ言う人も
珍しいな

[匿名さん]

#9982019/10/30 10:11
学童、中学で主審の判定は、絶対。

[匿名さん]

#9992019/10/30 11:52
そう、NPBもMLBもソフトボールだって
ストライク・ボール判定は主審が絶対
人の目でやるって決まってるものは全て絶対なのだよ

[匿名さん]

#10002019/10/30 14:44最終レス
>>996ボールはボールよ
審判が
決める事。
貴方には権限無し

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL