375
2018/03/18 18:57
爆サイ.com 北部九州版

🍬千葉ロッテマリーンズ選手

選手・監督・コーチ




NO.9267250

脇本直人選手
合計:
#12015/02/18 17:46
親が離婚して祖父母に育てられて祖父母を親のようにパパママと呼ぶ脇本選手
入団おめでとう

数年したら立派な選手になりそうだな

祖父母に新しい家をプレゼントしたいと言ってるんやろ

もっと上位指名したれよな、プロで通用すると思うな

数年したら楽しみな選手になりそうやな

[匿名さん]

#22015/02/18 17:54
明徳義塾の岸は大学に進学や、野手に転向かそれとも投手で頑張るか将来楽しみな選手だな、さすが尼崎出身だな、最後の打席

エースで四番でキャプテン→岸とらえたあたりレフトえレフトえレフトえええ〜ホームランやぞ

今年の春の選抜は仙台育英が強いか?

またしても出場しやがった大阪桐蔭が強いか?

いいや 今年の春の選抜は平沼投手がいる敦賀気比の強力打線がめちゃくちゃ打って活躍して優勝やがな

^^

[VIP裏キタ◆m6iWBDas]

#32015/02/18 17:57
脇本選手は素晴らしい選手だな、今年の健大高崎はまた足を使っての走塁が得意やろ

プロで頑張ってくれ
数年したらマジで楽しみな選手や

[匿名さん]

#42015/02/18 18:00
健大高崎の応援がどうも好きになれないがプロ野球選手になった脇本選手は好きだな

俺は敦賀気比が好きになったな 敦賀気比の試合はわくわくするぜ
^^

[VIP裏キタ◆m6iWBDas]

#52015/02/18 18:05
仙台育英って強いか?
覇者やけど春の選抜では駄目になる予感がする

今年は敦賀気比が全国制覇するやろ

[VIP裏キタ◆m6iWBDas]

#62015/02/18 18:07
平沼と一年の投手が居て強力打線の敦賀気比が最高やろ

[匿名さん]

#72017/10/03 13:34
プロのレベルに無かっただけ
プロの変化球に全くタイミングが合わずに空振りの三振が多すぎる。自慢の足も塁に出ないことには意味がない。打率1割前後
健大高崎の野球は高校で通用するだけ湯浅がプロ志望届けを提出したがドラフトで指名されることは無いだろう?!
阪神の長坂もどうなることか?

[匿名さん]

#82017/10/03 13:43
脇本レベルを指名したロッテのスカウトも見る目が無さすぎ。
健大高崎の野球は高校までしか通用しない。
何処の高校も機動破壊をしてないだけで同じことをやろうと思えば出来ること。
全国区の代表選手を集めてる割りには好投手が育たない。
足の速い選手と俊敏な選手の集まりで魅力がない。
山下ぐらいだろ?!見てて面白い選手は…
山下は脇本より数倍上のレベルある
まあ青柳のマンネリ化野球は長くは続かないと思うが

[匿名さん]

#92017/10/03 13:50
トライアウト受けて、ダメだったら独立リーグで
NPB復帰を目指す、多分この道筋になると思う。

[匿名さん]

#102017/10/03 14:14
わざわざスレ立てるほどか?毎年毎年戦力外選手なんか掃いて捨てるほどいる 若いから逆に切り替えられて良いんじゃん?一番ヤバいのは年数だけ無駄に長く、中途半端な年俸で中途半端にプロ野球選手のプライドを引きずる選手 

[匿名さん]

#112017/10/03 14:53
プロに行けただけでも凄いと思いますが!

[匿名さん]

#122017/10/03 15:09
>>8
何か勘違いしてるのかもしれないが高校単位で一括りに論じるのは不毛。群馬出身プロ野球選手でレギュラーと言えるのは近年ではオリックス安達内野手くらい。だが榛名高校ならみんなプロ野球選手で通用するか言ったらそれは違う。群馬の高校出身プロ野球選手で本当に通用したと言えるのは前橋工業出身の渡辺久信投手だけなんだから。だが前橋工業出身のプロ野球選手は全員通用するか言ったらそれは違う。結局は個人個人。前橋育英、健大高崎、桐生第一この3校から近年プロ野球選手輩出してるがレギュラーや本当に活躍してる選手は出てない。だが今後は出てくるかもしれない。結局は高校がどこかは関係ない。
この高校出なら活躍する可能性高いと言えるのは全国見ても安心ブランド大阪桐蔭くらい。あとはどの高校も一緒。

[匿名さん]

#132017/10/03 15:12
ペガサスだんべ

[匿名さん]

#142017/10/03 15:17
群馬の高校でプロで本当に活躍したと言える選手は桐生高校から東映フライヤーズ毒島選手、前橋高校から巨人八時半の男宮田投手、前橋高校から中日の中選手、前橋工業から西武渡辺久信投手くらい。あとはそんないない。近年では榛名高校オリックスショートレギュラー安達くらい。その安達も難病で苦しんでる。

[匿名さん]

#152017/10/03 15:20
>>11
いろんなスレに入っただけじゃダメ。みたいな事書いてあったよ。桐一の正田なんかかなり馬鹿にされてた。脇本なんかから比べれば立派なのにね。

[匿名さん]

#162017/10/03 15:26
>>12
追記 その大阪桐蔭ですらプロで本当に通用したと言われる投手は中日今中くらい。藤浪もイップス気味だし。
今中藤浪以外の投手辻内などもプロ入ってるが何人も戦力外になっている。これからもわかるように高校単位で一括りに⚪⚪高校出は活躍するとか通用しないとかは論ずるに値しない。こればかりは個人個人の資質だから。 

[匿名さん]

#172017/10/03 15:40
>>15
NPBで通用するのがどれだけ大変か
全国制覇桐一出身正田投手ですら通算25勝38敗、防御率4.70です。一場投手は16勝38敗、防御率5.50です。
桐生南出身オリックス中山は18勝32敗、防御率3.82です。 

[匿名さん]

#182017/10/03 15:42
ちなみに渡辺久信投手は125勝110敗 防御率3.67
キャリアピークは18勝10敗

[匿名さん]

#192017/10/03 15:55
近年の群馬高校出身プロ野球選手でレギュラーをとったと言われるのは榛名高校オリックス安達内野手、関学楽天岡島外野手の二名。ただ彼らもレギュラーで安達が四年、岡島は事実上二年。この先はわからない。本当に厳しい世界だ。

[匿名さん]

#202017/10/03 16:02
野手では前橋工業阪神狩野、健康ロッテ脇本は戦力外になりました。新島学園日ハム大嶋、桐一オリックス小島、桐一楽天フェルナンド、太田商業ロッテ細谷 彼らもいつ戦力外になるかわからない厳しい世界。

[匿名さん]

#212017/10/03 16:08
>>17
こいつら二人はプロ入りしてから努力しなかったからな、野球なめてたんだろ。ストイックさもハングリーさも全くかんじられなかったよ。
戦力外になってから色々気づいて悲壮感漂わせて自分を冷静に振り返っても遅いんだよって思ったわ。

[匿名さん]

#222017/10/03 16:12
>>17
裏を返せば通用して結果出し続けてる奴らがどれぼど努力してるかってことだな、正田、一場らは怠けてただけ。努力してればまだまだ活躍できて実績も遺してたよ。

[匿名さん]

#232017/10/03 16:13
>>21
チャラチャラしてオラオラ系だったって聞いた事あります 裏金や女性問題 当時色々ありましたね

[匿名さん]

#242017/10/03 16:25
>>22
桐一ロッテ藤岡投手も危ないですね

[匿名さん]

#252017/10/03 16:55
脇本は行く高校を間違えたなW

[匿名さん]


『脇本直人選手』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌1個人につき各1スレにまとめて下さい。
📌個人以外の球団についての話題千葉ロッテマリーンズ総合に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板