733
2021/12/15 08:43
爆サイ.com 北部九州版

🐰 読売ジャイアンツ総合





NO.10956765

原ジャイアンツ 総合 59
合計:
報告 閲覧数 516 レス数 733

#342021/10/27 07:34
しかし弱い巨人

[匿名さん]

#352021/10/27 07:50
朝鮮虫なら害アンツ応援しよう

[匿名さん]

#362021/10/27 07:50
朝鮮虫なら害アンツ応援しよう

[匿名さん]

#372021/10/27 08:30
千賀 山本みたいな常時150キロ代
投げるようなエースを育成しないときついよ
菅野 山口 劣化してきてるし。
廣岡 外野で固定
吉川 二塁で固定して育成してくれ
若林はサブでいい
増田陸、菊田、秋広出て来てほしい

[匿名さん]

#382021/10/27 08:43
虚珍に落とされ胴上げ参加出来なかった可哀想な廣岡

[匿名さん]

#392021/10/27 11:26
FAが出来てからのジャイアンツは、大金はたいて他チームのエース、大砲引き抜いて、いくら腐らせて来たよ?
まぁ本人が巨人というブランドに憧れて来るんだから、仕方ないとは思うが…
もういい加減金で釣るのはやめて欲しい…
戦力補強にかけていい上限決めればいいんだよ。
金ドブに捨ててるみたい。
生え抜きも層が厚くて上に上がれず、日ハムに行った大田泰示みたいに、他でのびのびやってる。
巨人に指名された選手は逆に可哀想。

[匿名さん]

#402021/10/27 14:56
>>37
ゴミばっかw
育成できんから、またFA漁るんだろ。
乞食。

[匿名さん]

#412021/10/27 15:11
グラシアル、ビシエド、バレンティン、デスパイネ、ウィーラーで外人野手はじゅうぶん
バレンティンは日本人扱いだし
あとは、宮崎、大瀬良、梅野をFAで獲得しとけばオッケー

[匿名さん]

#422021/10/27 15:20
9勝25敗7引き分けーー。

9月3日に行われた阪神との首位攻防戦以来、巨人は大きく負け越した。優勝争いから離脱し、クライマックスシリーズ(CS)進出は決めたものの借金を抱えてシーズン終了。一時は4位の広島に猛追され、Aクラス維持も危ぶまれた。急失速を招いた要因は、なんなのだろうか。

「とにかく打てない。9月3日からの約1ヵ月半で、1点しかとれなかった試合が5試合。完封に抑えられた試合が7試合もあるんです。投手陣がいくらふんばっても、これでは勝ちきれませんよ。

[匿名さん]

#432021/10/27 17:01
中田「何が球界の盟主だよ、ただのゴミ球団じゃねーか」

[匿名さん]

#442021/10/27 19:18
2軍、3軍巡回コーチを桑田、上原にして
徹底的に鍛えてほしいけどな
岩隈も呼んで

[匿名さん]

#452021/10/27 19:40
原ってちょこちょこ選手交代するのが「名采配」って勘違いして、自己陶酔してる。
しかも前日3安打して好調だったのに、当日は相手投手の左右によって控えに回される。これでは選手は育たないし、調子も落としてしまう。

[匿名さん]

#462021/10/27 20:31
>>43
ワシの言うたとおりやろ?
巨人は富士山やて

清原和博

[匿名さん]

#472021/10/27 21:47
>>43
結果を出していない奴に文句を言う資格はない!

[匿名さん]

#482021/10/28 00:18
カスルトとオリックソごときが優勝して我が栄光の巨人軍が優勝できないなどとあってはならない事態だ。
来季必ず原監督が派遣を奪回できるよう、球団は手段を選ばず徹底的に補強すべき
特に、カスルトの村上、山田、バカープの鈴木、オリックソの吉田、ラオウ、山本、宮城を獲得すべきだ
そのためならいくらでも金とトレード要員をつぎ込むべき
盟主の力を見せつけろ

[匿名さん]

#492021/10/28 00:36
>>48
栄光のゴミ売り害アンツ糞ワロタwww
くたばれ読売‼くたばれ読売‼ざまぁ~‼www

[匿名さん]

#502021/10/28 00:37
ソフトバンク・工藤監督が退任会見「敗戦の責は将が負うもの」
10/27(水) 21:11 Yahoo!ニュース

原監督ときたら、なんだ潔くねえなあ。
女々しすぎる。
それに、比べて工藤は、大したもんだ。

[匿名さん]

#512021/10/28 00:42
>>48はバカ

[匿名さん]

#522021/10/28 00:44
>>48
ドアホ!
セリーグから引き抜いて戦力落とすんや!
阪神、梅野と大山。広島は大瀬良と九里。横浜は宮崎とオースティン。中日はビシエドと柳。
覚えとけボンクラ!

[匿名さん]

#532021/10/28 00:46
日本ハム川村社長が中田翔の暴力問題を謝罪 新監督は「近々発表したい」
原監督は、中田の不振を謝罪せんなあ

[匿名さん]

#542021/10/28 00:58
原の帝王学
意味不明

[匿名さん]

#552021/10/28 01:15
次期終身名誉監督、原辰徳

[匿名さん]

#562021/10/28 01:20
皇室の後継とかならまだわかるけどプロ野球チームの時期監督候補に帝王学とかちゃんちゃらおかしい
言葉の使い方として完全にアウト
頭が悪いライターが好んで使いそう

[匿名さん]

#572021/10/28 01:52
【新規虚カス募集】
(資格)
無職ニート
犯罪者
幼女好き←即採用
馬鹿にされたい等ドM思考
ブサイク
不潔
童貞
屁理屈語る方

※尚、高学歴 高収入 イケメン 社会的地位のある方は虚カス存続の妨げになりますので固くお断りさせて頂きます

[匿名さん]

#582021/10/28 01:54
首都東京をあずかる盟主巨人軍として、東京ブランドに寄生するカスルト弱ローズにだけは負けるわけにいかない😡
下請けカスルトはさっさと村上と山田を巨人軍に献上するように👊

[匿名さん]

#592021/10/28 02:55
球団に苦情電話だ。
何が続投や、投げるピッチャーじゃあるまいし笑
工藤監督は、たった一年Bクラスでも
いさぎよく、退任した。
原監督は、なんなのよ。

[匿名さん]

#602021/10/28 05:17
来年のスタメン 

⑤田中俊
②中井
⑨ハイネマン
③スモーク
⑧長野
④ビアヌエバ 
⑥和田
②炭谷
①大田

[匿名さん]

#612021/10/28 07:01
梶谷
松原
坂本
岡本
中田

吉川
大城

[匿名さん]

#622021/10/28 07:30
>>61
真面目に語るな(大爆笑)

[匿名さん]

#632021/10/28 07:31
来年のスタメン 

⑤田中俊
②中井
⑨ハイネマン
③スモーク
⑧長野
④ビアヌエバ 
⑥和田
②炭谷
①大田

[匿名さん]

#642021/10/28 07:33
巨人が弱い理由① エース菅野の不調

まず1番大きいのがこれでしょう。

巨人が弱い理由は他に理由は沢山ありますが、チームの苦しい時に勝ってくれるのがエースです。

連敗していてもそれを止めてくれていたのが、去年までの菅野投手でした。

私の尊敬する野球人の野村克也さんもいつも言っていました。「野球で重要なのはエースと4番」だと。

確かにそうですよね。去年までの巨人は何と言っても菅野投手の存在が大きかったと言えます。

勝ち星を確実に計算出来る上に、チームが連敗していても「悪い流れを変えて次の試合に繋げてくれる」という大きな効果があったからです。

巨人が弱い理由② 岡本の好不調の波が大きい

岡本選手は頼れる4番になってくれましたが、やはり好不調の波が大きいですよね。

坂本選手と丸選手が不調であったり不在だったりする中、マークがきつくなったり気負い過ぎてしまうのもありますが・・・。

さらに大舞台で打てないという事もあり、オリンピックの選抜メンバーからも落選もしてしまいました。

そういえば日本シリーズでも全く打てませんでしたね。思い出すと悔しい・・・。

でも解説者の高木豊さんは「今の岡本のバッティングは、いずれ3冠王を取る可能性がある」と言っていましたし、何かをきっかけに爆発してくれる事を期待したいです。

まあそれでも打点はリーグトップ。ついつい多くを求めてしまいます・・・。

色々悔しい思いをしているのは岡本選手本人だと思うので、本当に頑張って欲しいですね。

[匿名さん]

#652021/10/28 07:34
巨人が弱い理由③ 正捕手不在

巨人はキャッチャーの層が厚いんですが、この人が正捕手だ!というキャッチャーがいません。

それぞれの選手が長所短所を持っていて、正捕手として安心して試合を任せられる選手がいないような気がします。

バッティングがいいと評価されている大城選手ですが、長打力はまずまずありますが現在の打率は2割4分くらいです。

そしてやはり大城選手はまだリード面が弱くて、いつもそれを指摘されてしまいます。

炭谷選手は経験豊富でリードが上手い選手ですが、バッティングが弱く2割そこそこの打率です。

追記:住谷選手がまさかの楽天へのトレード。内海を放出してまで獲得した意味はあったのでしょうか??

小林選手は言うまでもありませんが、炭谷選手よりもさらにバッティングが弱くて1割代の打率。キャッチングやスローイングなどの守備面は鉄壁で言うことないんですけどね。

キャッチャーのバッティングって大事で、例えばツーアウトランナー無しでキャッチャーに打席が回って来て、シングルヒットを打つだけでも価値があります。

次の打順のピッチャーでアウトになっても、次の回はノーアウトで1番からの攻撃になるからです。そういう積み重ねって大きな差になりますよね。

うーん、3人の選手を合体させられれば最強のキャッチャーが出来るんですが(笑)。

せめて小林選手が2割3分くらい打ってくれれば・・・。

巨人が弱い理由④ 怪我人、不調、アクシデント、が多い

いやこれは本当に不運としか言いようがありませんね。

こればっかりはどうにもなりませんし、誰も責められません。

[匿名さん]

#662021/10/28 07:35
去年優勝した巨人が大物外国人2人を補強した事で批判もありましたが、解説者の田尾さんは「巨人の補強は正解」と主張しました。

「必ず怪我人や不調になる選手は出てくる。優勝したチームほど補強は必要」と言われていました。

優勝を競っているチームは選手(特に投手)はフル回転になるので、勤続疲労なども大きいのでしょう。

私も梶谷、井納や外国人野手2人の補強にはやり過ぎだと思いましたが、田尾さんの言うことは正しかった・・・。

井納さんは正直あれですが・・・。

まさかのスモークの退団もあり、ここに来てテームズの大怪我が響きましたね。



当初、ウィーラーが出れなくなるじゃん!と思ったファンの人は私を含めて多かったと思いますが、外国人2人の補強でも足りなかったという現実。

うーん、コロナ問題も含めて巨人は不運ですね。

[匿名さん]

#672021/10/28 07:35
巨人が弱い理由⑤ 投手人の崩壊

やはり投手でしょう。これもかなり大きな要素ですね。

まず先発がいない。菅野投手が本調子でないからこそ、戸郷投手に頑張ってもらいたい所でしたが2軍で再調整したりと調子は今ひとつです。

それでも戸郷投手は現時点でリーグトップの7勝なので多くを求め過ぎなのかもしれませんが、菅野投手の後は間違いなくエースになる存在なのでどうしても期待してしまいます。

高橋投手のみ計算出来る先発でしたが、6月に入ってからは当初の勢いが無くなって来ました。

しかし、今後もこの2人が投手の柱になるのは間違いありません。後半戦に期待したいですね。

それで、やはりこの2人以外の先発陣が本当にぱっとしません。

それに加えてリリーフ陣も崩壊しつつあります。

大江と高梨、それと鍵谷くらいですかね。まずまず安定しているのは。

まあ去年はリリーフ陣が良すぎたというのもありますが。去年はリリーフ陣ほぼ全員の調子が良かったんですよね。

大江、鍵谷、大竹、高梨、中川、デラロサ、という防御率1点台〜2点台の投手が沢山いたので、ゲーム運びも楽だったと思います。

今年は中川投手とデラロサ投手の不調が1番大きいのかもしれません。8回9回を安心して任せられていた投手の調子が悪いと、やはりチーム力は大きく下がります。

[匿名さん]

#682021/10/28 07:36
それと、大竹さん不在も大きいですけどね。

なので先発が早めに崩れると、早い回からリリーフ陣を使わないといけないので、どうしても投手の枚数が足りなくなります。

追記:今思うと前半の原監督の「マシンガン継投」が響いているような気もします。1ヶ月の休暇はありましたがそれほどすぐには回復しないのかもしれません。

巨人が弱い理由⑥ 育成出来ずにFAと外国人に頼る

これもありますよね。

若手で出て来たのは横川、直江、両投手くらいでしょうか。それも数試合先発しただけですが。

1〜2年前はドラフト下位の選手がけっこう出て来たんですが、今年は本当に誰も2軍から上がって来ないな〜という印象です。

梶谷選手が離脱した時は、ゲームに出られないでいた松原選手が発奮して活躍してくれると思ったんですが、どうにもパッとしません。

松原選手は長打力もあるので、あまり積極的にゴロを打たないんですよね。先頭打者で出塁して欲しい時に外野フライを打ち上げるシーンが多いように感じます。(まあこれは、持ち味が無くなる可能性もあるので難しいですが)

でも使わないと育たないので使って欲しいですね。

使い続ければ3拍子揃った選手になると思うんですけどね。何より育成からレギュラーって夢があります。他の育成選手の希望の星になりますよね。

それとドラフトですね。もうず〜っと言われてますがドラフト1位の選手がほぼ全員低迷しています。活躍しているの高橋投手くらいですよね。

長年ドラフト1位の選手が活躍しないとキツいですね。さすがに。

[匿名さん]

#692021/10/28 07:36
巨人の悪しき伝統と習慣はもうウンザリ。

かつてナベツネさんが球団を牛耳っていた頃も、お金に物を言わせてFAやトレードで大物選手を獲得してきました。

それに加えて長嶋監督もそういう事を良しとして、次から次へと大物選手を欲しがって獲得して来ました。その頃はホームランによる得点しか出来ない大味な野球でしたよね。

で、原監督になってからは若い選手を積極的に使ったり足を絡めて得点したり、面白い野球をやってくれるようになりましたが、いつのまにか原監督も「欲しい欲しい病」が発病してしまいました。

非情になれなければペナントレースでは勝っていけないのかもしれませんが、内海や長野といった中心選手を放出してFA補強した時は、私もショックでしたね。

これには賛否あるかもですが、そういった非情な事をしなくても優勝出来るチームは確実に存在します。

今年のヤクルトがいい例ですね。数年前の広島とか。

なので育成をしっかりやって欲しいです。ファンはそれを願っているのですから。

原監督は経験豊富ですし、動き過ぎなければいい監督のような気もするんですが、やはり今年は特に迷走している気がします。「策士策に溺れる」なのかもですね。

中4日の先発、マシンガン継投は、選手を酷使し過ぎですし、石井琢朗コーチを3軍に落としたのも良くない。

反対意見を言ってくれる人は貴重ですよ。イエスマンばかりでは組織は崩壊します。それは歴史が証明していますから。

[匿名さん]

#702021/10/28 07:37
巨人が弱い理由(2021年ペナントレース編) さいごに

巨人は優勝が宿命づけられているとは言いますが、それは本当に一部のファンが思っている事ではないでしょうか?

多くのファンは、負けてもいいから過度なFA補強や大物外国人に頼らずに生え抜きの若手をきちんと育てて欲しい、と思っているはずです。

お金を使って大物選手使って負けるからファンは怒るのであって、ちゃんと若手を使って負けるならまだ納得がいくと思います。

まあ負けは負けで、どうしてもファンはうるさくなるとは思いますが、育成に力入れて欲しいと心からそう思います。

話が色々脱線してしまいましたが、とにかく今シーズンは3位でも4位でもいいので若手を使って欲しいです。

[匿名さん]

#712021/10/28 09:30
今の読売では先発菅野以外ヤクルトには勝てない
それ以前に阪神にあっさり負けてファイナルステージには行けません

[匿名さん]

#722021/10/28 11:22
松原
坂本

岡本
ウィーラー
中田
吉川
小林

[匿名さん]

#732021/10/28 11:56
借金害アンツw

[匿名さん]

#742021/10/28 12:30
長打力不足が深刻なため、オリックソの吉田正尚とラオウ杉本を獲得し、見返りとして松原、若林、北村、戸根、田中豊樹を放出すべき
2対5の超大型トレードで戦力を整頓し来季覇権奪回を目指そう

[匿名さん]

#752021/10/28 14:19
誰が来ても手が震えて打てない

[匿名さん]

#762021/10/28 15:41
>>74
お前がオリックスと交渉しろよ
相手にされないだろうけどな

[匿名さん]

#772021/10/28 18:52
>>74
腐れ虚カス、戯言も大概にしとけよwww

[匿名さん]

#782021/10/28 19:34
もう原辞めてくれ

[匿名さん]

#792021/10/28 19:50
陽の放出希望

[匿名さん]

#802021/10/28 19:50
給料泥棒

[匿名さん]

#812021/10/28 20:33
宮本コーチ、先発5人ローテーション進言したのは自分だし自分の責任だと頭下げまくってるらしいけど…
コーチの進言採り入れたのは監督なんだから監督の責任だよね…
宮本コーチ特に好きでも嫌いでもないけど、何か可哀想だと思うのは俺だけ?

[匿名さん]

#822021/10/28 20:41
原はジャイアンツの監督にしがみつきたいみたい。
早く阿部慎之助に譲ってやれよ❗老害❗

[匿名さん]

#832021/10/28 22:03
長年ジャイアンツの懸案事項となっているセカンド問題を解決するため、雑魚浜の牧を獲得し、見返りとして松原、若林、吉川を放出すべき
雑魚浜に文句を言わせないよう、NPBとマスコミにも圧力をかけて1対3のトレードを仕掛けるべき

[匿名さん]

スレッドストップこちらのスレッドはストップしました。
今後は下記の新スレでお楽しみください。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板