6
2023/12/11 18:24
爆サイ.com 北部九州版

🌎 国際ニュース





NO.11528952

6Gの進捗状況は?身近なものになるのはいつ?―中国メディア

6G通信技術の発展は現在、世界の注目の焦点になっている。中国の6G技術はどこまで進展しているのだろうか。一般の人々の身近なものになるのはいつだろうか。中央広播電視総台は中国6G推進グループの責任者である王志勤(ワン・ジーチン)氏を取材した。

王氏は、「6G技術は実は5Gからアップグレードされる新技術だ。移動通信は10年ごとに世代交代されるため、6Gの商用化は2030年ごろになる。その標準化制定の時間は25年になる」と述べた。

王氏は、「6Gは通信と感知の結合および通信と人工知能(AI)の結合、そしてユビキタスネットワークに類似するもの、実際には現在人気の宇宙と地上の融合シーンという3つの新たなシーンを打ち出した。将来の6Gが結ぶ対象は人だけでなく、ロボットやメタバースなど多くのAIエージェントも含まれる。現在の5Gが業界内で解決しにくいとされているシーンもさらに改善されるだろう」と話す。

一般の人々にとって6Gと言えば、5Gよりも通信速度が上がるという最も基本的な感覚があるが、王氏は「6Gは単に高速なだけではない。現在の5G基地局は通信信号の発信と受信しかサポートしていないのに対し、6G時代の基地局は通信と感知を同時にサポートし、ワイヤレス電波により周辺の環境や物体の形状・運動などを感知できる。通信の性能を高めるだけでなく、新たな業務も生み出す。将来の6Gが寄与する対象は、社会管理や社会ガバナンスのレベルのものがより多くなり、AIエージェントの方により重きを置くようになる」と述べた。(提供/人民網日本語版・編集/YF)


【日時】2023年12月08日(金) 15:30
【提供】レコードチャイナ

#12023/12/08 16:01
これ以上の進化は無駄

[匿名さん]

#22023/12/10 21:23
ご取材

[匿名さん]

#32023/12/10 21:28
とっくに出来てます。視野の狭い人が知らないだけで、気象兵器などと同じ。

[匿名さん]

#42023/12/11 10:04
>身近なものになるのはいつ

それは、中共が消滅、分裂国家後の事です。

[匿名さん]

#5
投稿者により削除されました

#62023/12/11 18:24最新レス
レコードチャイナ〜
日本人記者なら真似できない信用力

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 6G 王志 5G AI



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。