307
2018/07/17 15:55
爆サイ.com 沖縄版

🎶 沖縄市雑談





NO.5457818

2017年5月3日(水)沖縄市立図書館コリンザ
2017年5月3日(水)
沖縄市立図書館
コリンザ1階OPEN

☆4/23(日)記念講演会宮沢和史
14:30〜(入場整理券要)

☆4/29(土)30(日)図書館内覧会
10:00〜15:00

☆5/3(水)オープニングセレモニー
14:00〜
報告閲覧数24レス数307
合計:

#2582017/12/19 17:13
だな利用者いないし

[匿名さん]

#2592017/12/20 12:32
>>258
図書館は 5月以来 13万人の来館があると聞く

[匿名さん]

#2602017/12/22 20:28
利用者普通に多いでしょ。 お前が本読んでないだけ、言いたくないけど青年会入ってた友人と全く同じ事言ってるから言うわ、文化的なもの(エイサー以外)にも目を向けて見ろ

[匿名さん]

#2612017/12/24 07:47
>>259
司書の方から聞いたけど もうすぐ来館者20万人らしい 
20万人目に記念品を贈るらしい♬

[匿名さん]

#2622017/12/24 19:31
>>261
そうか。20万人もいるのか。すごいな。

[匿名さん]

#2632017/12/24 19:53
20万人目狙うしかないね

[匿名さん]

#2642017/12/25 07:30
沖縄県人は終戦後奄美人を差別した。いまたに謝罪しない

[匿名さん]

#2652017/12/25 10:59
無能で教養のない人にかぎって、ひとを差別する。
市議になって半年ほどしたら、目上のひとにため口をするようになった奴がいる。
何か勘違いがあるのではないか。本当にみっともないことだ。

[匿名さん]

#2662017/12/25 11:23
5752017/12/25 07:31
沖縄県人は終戦後、奄美人を差別していまだに謝罪し

[匿名さん]

#2672017/12/25 23:00
20万人目は君だ

[匿名さん]

#2682017/12/26 04:51
沖縄県人は固有の鼻くそ脳タリン土人

[匿名さん]

#269
この投稿は削除されました

#2702017/12/30 08:58
沖縄市で20万人以上人を集める施設は
沖縄子どもの国と全島エイサー祭りぐらいじゃないか
それからすると市立図書館は大成功だな 

[匿名さん]

#2712017/12/30 09:19
沖縄県人は終戦後奄美人を差別していまだに謝罪しない

[匿名さん]

#2722017/12/30 12:00
どうしてこのスレで土人とか奄美差別の話題がでるのか(笑い)
沖縄雑談か奄美雑談でやれ(笑い)

[匿名さん]

#2732017/12/30 12:44
その前に謝罪し反省し賠償金を

[匿名さん]

#2742017/12/30 16:50
>>273
ばーか

[匿名さん]

#2752017/12/31 10:21
>>273
奄美は沖縄よりも経済力あるのにカネ要求するの?

[匿名さん]

#2762017/12/31 13:12
図書館 新年はいつから開くの?

[匿名さん]

#2772017/12/31 14:31
沖縄の奄美差別(おきなわのあまみさべつ)では、アメリカ合衆国による沖縄統治下の沖縄県で行われた奄美群島出身者への差別について解説する。

概要 編集
戦後アメリカは、沖縄県と鹿児島県奄美群島を日本より分割し軍政下に置いた。このため両者の経済は癒着し、本土との流通を閉ざされ経済が疲弊した奄美群島の住民は、経済活動の中心地となった沖縄本島に職を求め移住するということが多くなった。しかし、奄美群島は沖縄県より早い1953年には日本に復帰し、それ以後、沖縄県が返還される1972年までの約20年間にわたり、移住していた6万余人に及ぶ奄美群島出身者は、「在沖奄美人」と称されて様々な社会的制約をうけることとなった。

琉球列島米国民政府と琉球政府が行った政策は以下の通りである。

公職追放
琉球政府行政副主席兼立法院議長泉有平、琉球銀行総裁池畑嶺里、琉球開発金融公社総裁宝村信雄、琉球電信電話公社総裁屋田甚助、他ほぼ全ての公務員
参政権剥奪
「琉球住民」への転籍に対し厳しい条件の導入
引揚時に所持金制限(最高7200円)を課す
公的融資からの締め出し、厳しい債務取立
土地所有権の剥奪
政府税の外国人優遇制度を認めない(奄美群島出身者以外の日本国民には認められた)
他に民間でも、賃貸住宅への入居契約や商取引などの拒否が横行した。

これらの政策は沖縄本島住民が、奄美群島出身者によって職を奪われるとの危機感のもと、琉球列島米国民政府に陳情したことによる。また当時の沖縄タイムスなど在琉マスコミもこれを容認し、さらに奄美群島出身者を敵視する報道を行った。これらは日本本土の国会でも問題となったが、沖縄県がアメリカ統治下のため、それ以上の干渉が出来なかった。沖縄返還により、以上の奄美群島出身者に対する制度的差別は撤廃された。

[匿名さん]

#2782018/01/02 14:06
>>276
4日から?

[匿名さん]

#2792018/01/02 14:36
14:31 沖縄の奄美差別(おきなわのあまみさべつ)では、アメリカ合衆国による沖縄統治下の沖縄県で行われた奄美群島出身者への差別について解説する。

概要 編集
戦後アメリカは、沖縄県と鹿児島県奄美群島を日本より分割し軍政下に置いた。このため両者の経済は癒着し、本土との流通を閉ざされ経済が疲弊した奄美群島の住民は、経済活動の中心地となった沖縄本島に職を求め移住するということが多くなった。しかし、奄美群島は沖縄県より早い1953年には日本に復帰し、それ以後、沖縄県が返還される1972年までの約20年間にわたり、移住していた6万余人に及ぶ奄美群島出身者は、「在沖奄美人」と称されて様々な社会的制約をうけることとなった。

琉球列島米国民政府と琉球政府が行った政策は以下の通りである。

公職追放
琉球政府行政副主席兼立法院議長泉有平、琉球銀行総裁池畑嶺里、琉球開発金融公社総裁宝村信雄、琉球電信電話公社総裁屋田甚助、他ほぼ全ての公務員
参政権剥奪
「琉球住民」への転籍に対し厳しい条件の導入
引揚時に所持金制限(最高7200円)を課す
公的融資からの締め出し、厳しい債務取立
土地所有権の剥奪
政府税の外国人優遇制度を認めない(奄美群島出身者以外の日本国民には認められた)
他に民間でも、賃貸住宅への入居契約や商取引などの拒否が横行した。

これらの政策は沖縄本島住民が、奄美群島出身者によって職を奪われるとの危機感のもと、琉球列島米国民政府に陳情したことによる。また当時の沖縄タイムスなど在琉マスコミもこれを容認し、さらに奄美群島出身者を敵視する報道を行った。これらは日本本土の国会でも問題となったが、沖縄県がアメリカ統治下のため、それ以上の干渉が出来なかった。沖縄返還により、以上の奄美群島出身者に対する制度的差別は撤廃された。

[匿名さん]

#2802018/01/02 17:21
>>279
正月位楽しもうよ!
奄美の人大好きだよー
いちどぅしだし!

[匿名さん]

#2812018/01/09 15:06
コリンザもうあいてる?

[匿名さん]

#2822018/01/31 16:00
今日、図書館に行ったら、来館者20万人達成の記念品贈呈式があった。
市長が20万人目の女性の方に記念品などの贈呈を行ってた。
マスコミのカメラなども来ていた。

[匿名さん]

#2832018/01/31 16:03
図書館玄関斜め向かいに近々、喫茶店がオープンするらしい。いいね。

[匿名さん]

#2842018/01/31 16:36
そば屋もできている。図書館効果は大きいね。

[匿名さん]

#2852018/01/31 17:49
>>282
沖縄市の図書館休み多すぎ!

[匿名さん]

#2862018/01/31 18:21
>>282
狙ってたのに…
20万人おめでとうございます。

[匿名さん]

#2872018/02/01 13:26
20万人目の方は年輩の人だった。教養のありそうな人だった。

[匿名さん]

#2882018/02/01 13:28
コリンザは息を吹き返したな。

[匿名さん]

#2892018/02/01 13:31
>>288
図書館の職員はとても親切で感じがいいです。頑張ってください。

[匿名さん]

#2902018/02/01 13:37
>>288
廃墟ビルが市民のいこいの場所になりました!

[匿名さん]

#2912018/02/01 14:09
そば屋は潰れたww

[匿名さん]

#2922018/02/01 14:51
そば屋は清龍?
焼肉屋に戻してほしい

[匿名さん]

#2932018/02/01 17:13
図書館は図書館、アベニューの賑わいは賑わい、だと思うけどね。図書館を経済と結びつける必要はないと思う。

[匿名さん]

#2942018/02/02 08:36
>>293
20万人おめでとう。

[匿名さん]

#2952018/02/04 19:17
>>289
若い子と男性の職員にいろいろ訪ねたら親切に教えてくれた。 あとちえぞう君の説明も受けた。
前の図書館と変わったね

[匿名さん]

#2962018/02/05 13:22
琉球新報に「9ヶ月で20万人達成」と載っている。
よかったね。

[匿名さん]

#2972018/02/06 23:04
30万人目狙います

[匿名さん]

#2982018/02/07 17:03
図書館が出来てあんなにも雰囲気変わるもんなんだね

内地帰りのコザ市民とかビックリするだろうなぁ。

[匿名さん]

#2992018/05/08 19:31
マンタ公園にちえぞう君っていうのが止まってた。 思ってた以上に幅広くジャンルがあって借りはしなかったが普通に良かった。職員は、女性はお姉さん司書って感じで、男性もニコニコしてた。一人は司書って感じで、もう一人はハワイの人みたいだった。皆さん対応が良かった。 沖縄市は博物館とかこれとかもっとアピールしたらいいのに

[匿名さん]

#3002018/05/26 20:36
ちえぞうって11月ぐらいまでは暑くて人が少なそう、めっちゃ楽そうだよな仕事。 のんびりできそう羨ましい 普通に給料も良さそうだし 募集とかしてねえかな

[匿名さん]

#3012018/05/27 23:15
>>300
そんなになりたかったら、市職員採用試験を受けたらいいのに。

[匿名さん]

#3022018/05/28 00:09
図書館が糞ガキのたまり場になってきた、税金も払わんくせに

[匿名さん]

#3032018/05/28 02:44
>>302
ケチな事言いなさんな。

[匿名さん]

#3042018/05/28 02:56
久しぶりに行ったら学生が増えたような気がする。
近くに店が出来ればいいけど

[匿名さん]

#3052018/05/28 08:29
>>302
あなたの理屈が通れば、納税額を基に入館可能時間を決めないといかんよ。

[匿名さん]

#3062018/05/30 09:52
行ってみたいな〜
本の国

[匿名さん]

#3072018/07/17 15:55最新レス
図書館閉まってたら自習室も使えないとかふざけんな。 働け公務員

[匿名さん]


『2017年5月3日(水)沖縄市立図書館コリンザ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL