131
2021/06/01 00:19
爆サイ.com 沖縄版

🛫 嘉手納町雑談





NO.6634342

軍用地料
合計:
#322018/08/01 07:36
長生きも考えもん

[匿名さん]

#332018/08/06 17:36
頂いてる人いますか?

[匿名さん]

#342018/08/06 19:29
>>33
このスレは頂いている人の為のスレです。

[匿名さん]

#352018/08/06 20:38
加入したくもない保険の積立てに分配軍用地料強制的に横流し マジでムカつくわ

[匿名さん]

#362018/08/06 23:17
>>35
それって何?どういう仕組みになっているの?

[匿名さん]

#372018/08/07 20:08
>>36親の兄弟各々に分けた軍用地料金→自分通帳→某保険会社の個人年金→10年も積み立て

一時的に通帳に入金されるが自動的に保険の積み立てに振り込まれる、満期になる10年の間の千円すら現金を貰えない

将来どうなるかわからない日本なのに

[匿名さん]

#382018/08/07 21:46
>>37
親の兄弟各々に分ける時点で強力な意思の持ち主だとわかる。親が健在の間は、その意思を尊重すべきでは?

[匿名さん]

#392018/08/08 21:31
>>37
固定資産税や市県民税は、誰が払ってるの?

[匿名さん]

#402018/08/08 22:11
>>38親が強いから仕方ないです

[匿名さん]

#412018/08/08 22:12
来年こそカミさん説得して500坪ゲットするぜぇ

[ティーチ]

#422018/08/08 22:18
>>39自分は別居だから税金は全部自分で
実家の二世帯は親が税金を払い孫の教育費や車、こづかいもおじ−おば−が払っています、それに加えて孫の親(母親)の保険の仕事の積立てに自分の軍用地料も利用されています 流用ですね また(父親)の事業もおじ−がいろいろ金を出しています 自分はおい達には御年玉やたまにこづかいをあげてきました それなのにおじ−に援助されている父親はいばや− だから余計に軍用地料の強制流用が許せない

[匿名さん]

#432018/08/08 22:37
>>41広い土地ですね?軍用地?農地?

[匿名さん]

#442018/08/09 08:54
嘉手納基地ならば買うと 年間地料の53倍
200万以上もらえる地主のみなさんは
ほぼ億万長者です。おめでとうございます。
5億以上の方も居たよね? す、す、凄い‼

[匿名さん]

#452018/08/09 09:02
合併したら、読谷の弾薬庫辺りも、35倍位にはなるかな?

[匿名さん]

#462018/08/09 10:04
>>44
53倍まで釣り上げたのは、内地の投資家たちでしょ。売ったら元もこうも無いよ。嘉手納の金持ちは、読谷の跡地利用で事業を考えてくれたら地域ももっと勢いづくと思いますよ。

[匿名さん]

#472018/08/09 10:14
53倍の土地はローンでは買えないし、相当な財務の仕掛けが無いと投資にもならんでしょう。金持ちは軍用地を買い増すより、民間事業に投資いた方がズーッと儲かるのでは?

[匿名さん]

#482018/08/09 10:31
53倍の投資は、低金利で有り余る資金の運用に困っている機関投資家レベルの世界では?一方転売が繰り返される沖縄のリゾートホテルは、土地施設付きで、年間収益の20〜25倍くらいで売買されていると言う。収益の悪いホテルは当然安く売買される。内地や外資の旺盛な沖縄進出に押されているが、沖縄人がそこにビジネスチャンスを作り切れる人材の育成に価値観を見出さない限り沖縄人はもっとドジン化するだけでは?

[匿名さん]

#492018/08/09 10:38
だな

[匿名さん]

#502018/08/09 20:40
高い軍用地料を貰って放蕩して逆に軍用地を売ることになった馬鹿な子供もいるだろうな

[匿名さん]

#512018/08/09 20:52
嘉手納基地は、倍率どれくらいですか?
住所は、北谷町伊平です。

[匿名さん]

#522018/08/09 20:58
軍用地ジジィどもオナガみたいにクタバラないかな😍

[匿名さん]

#532018/08/09 21:01
ジジイ死んでも子孫に相続されるだけ

[匿名さん]

#542018/08/09 21:06
ばーくだいな相続税払えるの?😍
回収回収ちゃ😍

[匿名さん]

#552018/08/09 21:21
>>52
品が無い人は、財産が有っても放蕩して人生をもち崩すだけだから、このスレには関わらない方が良いよ。

[匿名さん]

#562018/08/09 21:27
>>52お前みたいのを人情の無い冷酷非道と言う

[匿名さん]

#572018/08/09 21:33
>>52
お前みたいのに財産があったら風紀が乱れるだけでしょ。

[匿名さん]

#582018/08/09 22:06
嘉手納は軍用地じじーとバカ息子しかいない。

[匿名さん]

#592018/08/09 22:11
放蕩息子に相続するよりお買得でっせ😍

[匿名さん]

#602018/08/10 13:00
みなさんは、軍用地ありますか?(^-^)

[匿名さん]

#612018/09/06 23:43
こんばんは〜

[匿名さん]

#622018/09/08 04:19
サヨくぅ〜!!(^○^)

[匿名さん]

#632018/09/08 19:00
弾薬庫地区にキンザーの倉庫来たら地料上がる?

[匿名さん]

#642018/09/09 23:47
嘉手納飛行場です。

[匿名さん]

#652018/11/12 16:34
やあ

[匿名さん]

#662018/11/13 13:39
800万

[匿名さん]

#672018/11/16 12:27
>>63
キンザーの倉庫は読谷村のトリイステーションに移設します。
嘉手納には移設しない。

[匿名さん]

#682018/11/16 21:23
軍用地持ってるって人が飲み屋に掛け払いに来てるの見てビックリした
90万… 

[匿名さん]

#692018/11/16 21:29
嘉手納基地A滑走路に土地があるので地料は年間1300万です

[匿名さん]

#702018/11/16 22:15
>>67
白川の黙認耕作地に来るのは何?

[匿名さん]

#712018/11/17 07:51
>>70
キンザーは読谷村のトリイと沖縄市の白川に分けて移設します。

[匿名さん]

#722018/11/18 02:05
沖縄も基地は面積は広いが従業員は少ないです。佐世保、横須賀は海軍のドッグ「修理工場」があるので1000人2000人の従業員がいます。

[匿名さん]

#732018/11/20 17:01
嘉手納にある軍用地は貰えるお金で安定さぁ 坪数にもよると思うけど

[匿名さん]

#742018/11/20 20:32
教えて?100坪なら、年間いくら位になりますか?分かる方お願いします。

[匿名さん]

#752018/11/20 20:35
>>74
場所による

[匿名さん]

#762018/11/20 22:38
嘉手納です

[匿名さん]

#772018/11/20 22:42
嘉手納の滑走路に100坪です

[匿名さん]

#782018/11/21 15:57
軍用地があるのは分かっているけれど、自分のお金にしたいからと年間の振り込みされる金額を教えてくれない金 金 金人間がいるから質問しました。均等に分ける親族が素晴らしい。と思うばかり。人間が出来ている親族なんですね。

[匿名さん]

#792018/11/23 23:05
>>78
開南コーポレーションのサイトを参考にしてください
おおよそわかりますよ

[匿名さん]

#802018/11/24 15:05
ゆいま〜る沖縄ではないです!見習って欲しいです!

[匿名さん]

#812018/11/27 18:40
坪3000じゃボケ
儲からないわ

[匿名さん]


『軍用地料』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL