1000
2018/02/21 00:30
爆サイ.com 沖縄版

🗯 ネタ雑談





NO.4510880

大映特撮
合計:
大映特撮 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 168 レス数 1000

#9012017/07/27 19:10
>>899大魔神も出すのか?

[匿名さん]

#9022017/07/27 19:30
大魔神は神様だから怪獣じゃないので除外、

[匿名さん]

#9032017/07/27 22:48
ガメラ対ダイモンなんかも観たい!

[匿名さん]

#9042017/07/28 19:35
こちら黒岩ッ…!

[匿名さん]

#9052017/07/28 20:05
ダイモンくーん!

[匿名さん]

#9062017/07/28 20:21
団長ーーーッ!!!

[匿名さん]

#9072017/07/28 21:25
大魔神対ダイモン・・・あ、中の人が同じだから無理か・・・

[匿名さん]

#9082017/07/28 23:29
中身が同じだから不可能ではないけどね(笑)

[匿名さん]

#9092017/07/28 23:43
バビロニアの大妖怪!、
なんて素敵な肩書なんでございましょう。平成ウルトラシリーズでは妖怪は怪獣と同列の存在になってますが、大映の妖怪たちは一味違う、日本古来の民話の中にいるスターたちだから厚みが違います。(笑)

[匿名さん]

#9102017/07/29 16:51
大魔神VSダイモン、荒神様対大妖怪,実現したらおもしろいだろうなぁ(笑)
こういうコアな目線で映画を作ってくれる監督さん、最近は居なくなったね…

[匿名さん]

#9112017/07/29 18:34
そういやダイモンのフィギュアってあまり見たこと無い、以前イワクラにあったくらいかな?

[匿名さん]

#9122017/07/29 22:40
いや、ユージンやコナミからも出てるよ。

[匿名さん]

#9132017/07/30 02:08
>>912
おぉ、そうだったのか!、

[匿名さん]

#9142017/07/30 11:54
あのテイストで妖怪ものを作って欲しいものです。
三池よ、大映を見習え、

[匿名さん]

#9152017/07/30 12:22
やっぱりあのお方の目力あってのものでしょうから、今じゃ難しいかな?

[匿名さん]

#9162017/07/30 12:51
あのお方は「ドラゴン怒りの鉄拳」にも出演しましたね。

[匿名さん]

#9172017/07/30 15:42
大魔神VSブルース・リー!

でも袴が前後ろ逆…

[匿名さん]

#9182017/07/30 16:05
>>916あの方も確か元プロ野球選手でしたよね。

[匿名さん]

#9192017/07/30 16:09
大映の球団にいたけど、怪我してダメになって、不憫に感じた御大永田雅一が役者になることを勧めたらしい。

[匿名さん]

#9202017/07/30 22:30
シン・ガメラ第二形態、こっちも腹這いでズリズリ…?

[匿名さん]

#9212017/07/31 20:05
>>919東映の八名信夫さんもおんなじだね。

[匿名さん]

#9222017/08/01 11:36
ダイモンと大魔神は橋本力さんあっての功績ですね。あの目力はCGでやっても薄っぺらいだけでしょ、

[匿名さん]

#9232017/08/01 13:25
瞬きを一切せずに撮影に臨んだそうです。

[匿名さん]

#9242017/08/01 14:11
撮影中は荒れた場面を表現するため、セット内にイモ粉を飛ばしてたから、瞬き出来ない橋本さん、すっかり目が充血して、あのような迫力ある映像に仕上がりました。さぞや目が痛かったでしょう…

[匿名さん]

#9252017/08/01 17:54
BSプレミアムで7日、午後1時から大魔神がありますな。

[匿名さん]

#9262017/08/01 19:29
大魔神は身長が低いだけに、実在感があって逆に怖いんだよね。

[匿名さん]

#9272017/08/01 19:32
怖いと言うか、畏怖すると言うか、恐れ多い存在、触らぬ神に祟り無し… 間違っても眉間に鏨を打ち込んではいけません。

[匿名さん]

#9282017/08/01 22:29
>>925
怒ると逆襲はたぶん無いんでしょ。

[匿名さん]

#9292017/08/02 20:13
↑これが驚いたことにあるんですわ

[匿名さん]

#9302017/08/02 20:20
>>929す、素晴らしい!ぜひ見なければ。

[匿名さん]

#9312017/08/02 22:57
どうした風の吹き回しだNHK…?

[匿名さん]

#9322017/08/02 23:25
途中で余計なテロップ入れないで欲しいなぁ… 録画するから、

[匿名さん]

#9332017/08/03 02:45
ガメラもやってくれ〜〜

[匿名さん]

#9342017/08/03 08:02
BSプレミアムはなかなかあなどれなくてねえ、以前「大巨獣ガッパ」を放送したことがあるし。

[匿名さん]

#9352017/08/03 10:18
全部じゃないけど、ゴジラシリーズも飛び飛びでやってたね。

[匿名さん]

#9362017/08/03 16:24
夏休みになると結構やってるみたい

[匿名さん]

#9372017/08/03 17:50
日本の夏、特撮の夏、確かに夏は特撮関連のイベントがどこかしらでやっている。

[匿名さん]

#9382017/08/03 18:01
そう、特撮は日本の風物詩。

[匿名さん]

#9392017/08/03 18:06
去年は横浜、今年は広島で開催です。ゴジラ展…

[匿名さん]

#9402017/08/03 18:46
昭和の夏には妖怪三部作のポスターがよく似合った。

[匿名さん]

#9412017/08/03 18:48
東京スタジアムで暴れるガメラを見たかった。

[匿名さん]

#9422017/08/05 00:46
大魔神があるのは7日月曜日のお昼ですね。久々に大魔神アラカツマの猛威を堪能しましょう。録画してですけど…

[匿名さん]

#9432017/08/06 21:28
大魔神の舞台京都かな、怒るは中国地方の何処か…!?、
逆襲は岐阜あたりだろうか…!?、ハッキリ名言されてはいないけど、何度も見てるとなんとな〜くね(笑)

[匿名さん]

#9442017/08/07 01:22
時代は戦国時代なんだけど、豊富政権期なら仮面の忍びが…(笑)

[匿名さん]

#9452017/08/07 01:24
↑誤字、豊臣だわさ…

[匿名さん]

#9462017/08/07 16:32
今日は大魔神でした。明日は怒る、明後日は逆襲、皆様録画を忘れずに… 

…因みに今回はブルーレイに落とそう。

[匿名さん]

#9472017/08/07 17:32
DVDは持ってるけどTVで放送すると録画したくなるね。

[匿名さん]

#9482017/08/07 17:57
なんでだろうねぇ、テレビで怪獣映画があるとワクワクするんですよ。昔から… 
ソフトで何度も観てるクセにね(笑)

[匿名さん]

#9492017/08/07 20:23
>>948わかるわかる。朝刊のテレビ欄を見て、その日に怪獣映画があるとわかるとテンションマックスだった。

[匿名さん]

#9502017/08/07 22:07
今は録画機器にしてもブルーレイやソフトが充実してますけど、昔は無いでしょ、だからしっかり見て、頭の中に怪獣の姿を焼き付けることに一生懸命でしたね、だもんだから、児童誌や天田のカードなんかを見つけると、それこそ必死で親をかき口説いて買って貰いましたよ(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL




💬ネタ雑談のよくある質問

Q
ネタ雑談とは?

A
お題(スレッドタイトル)に対して、ユーザーが答えや意見を書き込む掲示板。お題は大喜利やクイズから、好きなものまで内容は様々。