33
2024/06/14 23:25
爆サイ.com 沖縄版

🍴 グルメ・飲食全国





NO.3637964

横浜中華街
横浜中華街
報告閲覧数204レス数33
合計:

#12014/11/21 01:21
横浜中華街

[匿名さん]

#22015/02/27 14:05
老舗が消え、食べ放題ばかり…横浜中華街はどこへ向かう?

 バチバチバチバチ----。2月19日、春節を迎えた横浜中華街では、けたたましく爆竹が鳴り響いた。太鼓とシンバルの音に合わせて獅子舞がうねる。その獅子舞は一軒一軒と通り沿いの店舗の中に入り込んでは、その大きな口をパクパクとさせ客人や従業員の頭を撫でまわる。(ダイヤモンド・オンライン)

[匿名さん]

#32015/04/29 05:26
横浜中華街にある「名店」とは

2015年4月28日 12時0分
ざっくり言うと

横浜中華街にある名店を紹介している
サンタクロースが看板を務めるおかゆの名店「謝甜記」
「梅蘭」の梅蘭やきそば、「山東」の水餃子も挙がっている

[匿名さん]

#42018/07/27 13:41
玄武門

[匿名さん]

#52018/08/26 17:01
ぼったくり店
   ∧_∧   ∧_∧
  _( ´Д ) (´∀`)
三(⌒)  ノ⊃( ち )
  ‾/ /) )  | | |
  <_)\) (_(_ )
せーの
   ∧_∧  ∧_∧
  ( ´Д) (´∀`)
≡≡三 三 二⌒) ち )
  / /) ) | | |
`〈__)_)(_(_ )
       プゲラッ
   ∧_∧ ,_∧_∧
  (  ´) ノ );) д)
  /  ‾ ノ" ち )
 С  /~'  / / /
 / / 〉  (_( _)
 \_)\)

 バチコーン!!  \|//
  ∧_∧(⌒)—☆——
 `(   )/‖/|\
 (/   ノ 川 | \
 (Ο  ノ 彡 |
 / / 〉
 \_)_)

[匿名さん]

#62018/09/25 16:56
横浜中華街耀盛號
シャキシャキ野菜香るごま油
福福中華丼の具

[匿名さん]

#72022/05/16 15:36
 横浜中華街の名店「 聘珍樓へいちんろう 」横浜本店が15日、移転のため閉店した。聘珍樓は「コロナ禍で時期が早まったが、前々から予定していた」としているが、移転先や開店時期は未定という。

創業1884年、現存する国内最古の中華料理店といわれる。関東大震災や戦中戦後を乗り越え、中華街のシンボル的な存在だった。

[匿名さん]

#82022/05/16 22:33
日本で中華街と呼ばれている所の料理は中華料理より中国料理が好き

[匿名さん]

#92022/05/17 00:03
明らかに観光客相手価格

[匿名さん]

#102022/05/19 12:43
店多すぎて過去に行った店がわからんようになるな

[匿名さん]

#112022/05/19 18:33
>>7
聘珍楼は中華料理店ではない
広東料理を提供する中国料理店だ

[匿名さん]

#122022/06/01 08:52
今も忘れないぞ👊栗の押し売り野郎👊栗を取らせようとして手を引っ張って来やがって👊次に行ったら覚悟しとけよ👊

[匿名さん]

#132022/06/01 12:54
中華料理 → 主に日本人が経営
中国料理 → 主に中国人が経営

にわか共がしっかり勉強してから語れカス

[匿名さん]

#142022/06/01 15:01
新潟ホモはまだ中華料理中国料理で暴れてるのかよ

[匿名さん]

#152022/06/01 21:44
>>13
中華料理とは日本で中国料理を真似た日本料理の一つ
中国料理とは調理法等全て違う日本料理

[匿名さん]

#162022/07/31 23:43
美味しくなかった

[匿名さん]

#172022/08/01 04:44
>>13
馬鹿

[匿名さん]

#182022/08/01 07:33
>>16
同じく めちゃ不味いってわけではないけど ガックシ
しっかり調べて行ったわけではないけどね

[匿名さん]

#192022/08/01 09:29
食い放題は行かない方がいい不味い

[匿名さん]

#202022/08/01 11:48
中華料理、中国料理合う合わないは皆んなあるわな

[匿名さん]

#212022/08/01 12:06
フカヒレあんかけチャーハン食べた
マズくはないがまた食べたいかと言われれば微妙
ただ元町~みなちみらいまで散歩やサイクリングは楽しい

[匿名さん]

#222022/08/01 12:50
>>21
横浜でも長崎でも雰囲気かなぁ
青島ビール 紹興酒で 味わからなくなるから 楽しめたらいい

[匿名さん]

#232022/08/01 14:32
>>22
気分ですし自分の好みですけど

夏場は台湾ビールが美味しいバドワイザー見たいに薄くゴクゴク飲める(生もあるけど普通のが好き)紹興酒も台湾製がある
混ぜ物が無い分クリアに感じる台湾料理店行けば置いてる所は置いてるけど市場が少ない、純紹興酒なので中国と比べ値段も張る…空芯菜炒めが最高

冬場は青島ビールが美味しい、台湾ビールと比べ気持ちずっしりとした味わい、ちょっとした町中華なら置いてある紹興酒も10年物と普通のがある10年~上もあるけど高い
一杯目は10年物飲んで2杯目からは普通の飲んでいます…気持ちしっぽりとピータンが最高
青島ビールの方が旧ドイツ領という事もあり水質製法も歴史と共に定評がある

[匿名さん]

#242022/08/01 19:05
>>18
値段は一丁前なんだよな〜

[匿名さん]

#252022/08/07 13:47
昨年末に初めて横浜中華街へ行った飲食屋で犬肉を味わったんだが、普通に旨かった。
病みつきに成りそうで怖いぜ!

[匿名さん]

#262022/08/12 16:53
保昌の牛バラ肉カレー🍛

[匿名さん]

#272024/05/21 15:16
横浜中華街🍔台湾式バーガー専門店「皇朝 刈包」の看板メニュー「台湾風トロトロ豚角煮刈包」

[匿名さん]

#282024/06/14 17:09
横浜中華街では、あれこれ買って食べ歩きするのも楽しみのひとつ。その食べ歩きに新しい仲間が登場しました! その名も「刈包(グアパオ)」。ふんわり生地で作った台湾式バーガーです。

[匿名さん]

#292024/06/14 17:24
不味い食べ放題ばかりで中華街終わってる

[匿名さん]

#302024/06/14 17:48
中華料理より中国料理が好き

[匿名さん]

#312024/06/14 21:16
中華街で販売されてる特大サイズの豚まんがめちゃ旨い。

[カサブランカ]

#322024/06/14 21:39
>>31
脳内かよ!抽象的すぎるわ

[匿名さん]

#332024/06/14 23:25最新レス
辛い料理は…

四川より…湖南だろ(笑)

[匿名さん]


『横浜中華街』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL