61
2024/01/12 12:19
爆サイ.com 沖縄版

💻 PC・パソコン





NO.10908547

アメリカのIT系のリストラがやばい
合計:
#12023/01/20 17:58
日本のITは2000年代初頭で終了

[匿名さん]

#22023/01/21 18:09
2023年01月21日
Googleが1万2000人の従業員を解雇、Gmailなど数々のプロダクトを生み出してきた社内インキュベーターの「エリア120」にも影響

[匿名さん]

#32023/01/21 18:14
2023年01月20日
Twitterがあらゆるサードパーティー製アプリを許可しないことを公式発表

2023年01月20日
16年間アップデートされ続けたサードパーティ製Twitterアプリ「Twitterrific」の開発終了が決定

2023年01月19日
Twitterが不要になったオフィス用品をオークションに出品

2023年01月16日
TwitterAPIの停止で16年間心血を注いできたアプリ「Twitterrific」が突然死し作者がブチ切れ

[匿名さん]

#42023/01/22 18:53
>>0
というかアメリカのリストラがヤバイことは大昔から知ってることだろ
思い立ったらすぐ切るのがアメリカらしくて良いんだろ

[匿名さん]

#52023/01/23 07:48
>>2
一部引用
Twitterを買収したイーロン・マスク氏は全従業員の3分の2に相当する4800人を解雇し、Facebookの親会社であるMetaも約1万1000人を解雇するなど、大手テクノロジー企業で大規模な人員削減が進められています。Googleの親会社であるAlphabetも大規模な人員削減に取り組むのではと報じられており、これが現地時間の2023年1月20日についに現実のものとなりました。

[匿名さん]

#62023/01/23 12:18
Googleによる1万2000人の解雇でFuchsia OSチームはメンバー16%削減、Google Cloudは非エンジニアリング分野を整理

[匿名さん]

#72023/01/24 04:39
>>3
2023年01月23日
Twitterによるサードパーティ製クライアントアプリの禁止によってサービスを終了した「Tweetbot」が声明を発表

[匿名さん]

#82023/01/24 12:28
2023年01月24日
Spotifyが全従業員の約6%にあたる約600人を解雇

[匿名さん]

#92023/01/24 12:32
2022年11月07日
Facebookの親会社「Meta」が数千人規模の大規模レイオフを間もなく実施予定

[匿名さん]

#102023/01/27 07:27
2023年01月26日
1万2000人を解雇したGoogleに対して投資家がさらなる人員削減と給与引き下げを要求

[匿名さん]

#112023/01/27 07:30
関連記事
Spotifyが全従業員の約6%にあたる約600人を解雇 - GIGAZINE

Microsoftが1万人の解雇を決定、1540億円のリストラ費用を投じた史上2番目に大規模な人員整理 - GIGAZINE

Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始、主に小売部門と人事部門に影響 - GIGAZINE

Googleが1万人以上の人員削減を進めるために社内の業績評価システムを厳しくしている可能性 - GIGAZINE

[匿名さん]


『アメリカのIT系のリストラがやばい』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL