1000
2023/05/28 17:27
爆サイ.com 沖縄版

おしえて





NO.10822837

(−_−)引きこもり派が楽しく一日過ごす法⑪
合計:
報告 閲覧数 3082 レス数 1000

#2012023/01/07 23:21
昼を食って再び畑。土を掘り、白菜や木の枝などを入れ、落ち葉をかけ
もみ殻をまき、米糠をまき、水をかけて、そこに自家製腐葉土を入れる。
3つ作った。疲れた。

[301]

#2022023/01/07 23:22
畝づくりの前には、ボカシをまく予定。ハクセキレイが歩いている。幼虫を投げたらつまんでた。
掘って埋めるのも疲れるわ。これがあと4~5。でも春夏野菜のため。

[301]

#2032023/01/07 23:25
帰って来てジムに行く。下半身が中心。
スーパーに寄って牛乳や卵、鍋の素、冷凍牡蠣を買う。
明日は仕事の後に鍋をつくろう。

[301]

#2042023/01/08 17:32
寝相が悪く布団を蹴り朝が寒い。珈琲もって仕事に行く。
冬休みの提出物をチェック。今回はシールをつける。
シールを貼るのではなく、貼れるようにつけるひと手間。
まぁ、こういうのに時間がかかってしまうね。

[301]

#2052023/01/08 17:34
結局、午前中いっぱいはチェックとシール貼り。
飯を食ってノートチェック。2学期終わりの算数のまるつけ。
場所を変えて楽譜の印刷。

[301]

#2062023/01/08 17:36
机上にテスト入力の説明が置かれているが
1年前にこの連休で作成した俺のものか違うものか
見てみないとどちらか分からないが、
俺が作ったものと違うものを使ったら、それこそ会議で質問だわな。

[301]

#2072023/01/08 17:38
謝罪をして欲しいわけではなく、変えた理由を知りたいだけ。
単に昨年のデータ見落としてましたって言ったら
それはそれで怒るけど。こういうのは全体にも言えること。
緊張感を持ってもらう意味でもいいかなと。

[301]

#2082023/01/08 17:39
三連休あると仕事が進むなぁ。まだ来週の行事の計画を立ててないけど
コロナで中止にしてきたものを新たに作るのはけっこう骨折れ。
でもやるけどね。仕事だから。

[301]

#2092023/01/08 19:24
国語のノートをチェックする。なぜ本を読むのか?
みんな何気に書けているじゃん。後は自信だね。

[301]

#2102023/01/08 19:43
満を持して質問コーナーを用意したのに4件のみ投稿。
こんなもんなのかな。点が低い子は呼び出しか。
気合いを入れるのは低い点ではなく、何も行動を起こさなかったことだと。

[301]

#2112023/01/08 19:58
帰りがけに目につく落ち葉の袋を車に積む。
畑に行って袋を下ろし、鍋用のねぎを収穫する。

[301]

#2122023/01/08 20:33
帰って来て珈琲を飲み、肉まんを食べ、竜田揚げを食べ、ユーチューブを見る。
晩飯は餃子、白菜の漬物、さつまいも。
三連休あるとのんびりできる。

[301]

#2132023/01/08 22:26
白菜のミルフィーユ鍋を作る。最初にホーロー鍋で作るものの溢れたため
土鍋にする。沸騰しているうちにいつの間にか半分くらいの体積に。
豆腐とネギを入れる。

[301]

#2142023/01/09 17:17
朝から仕事に行く。社会のテストの〇付け。突発行事に向けた確認。
プリント類の整理。わりとダラダラとできる。

[301]

#2152023/01/09 17:18
続きの国語のノートを見て、育苗用の発泡スチロールに穴を開ける。
ポットを10ほど用意。土はこれから。
明日の算数の準備のため色画用紙を用意。

[301]

#2162023/01/09 17:18
プラカードに貼るクラスの紙を作成。エクセルだと文字が小さく
一太郎の部品からもってくる。色はどうしようかな。

[301]

#2172023/01/09 17:21
栗餡の入った角パンを食べるも、小麦粉が変わったのか固いと言うか重い。
うーん、価格高騰のために原材料を変えたのかも。
ちと残念。

[301]

#2182023/01/09 17:26
子どもたちの新年のめあてに赤を入れて掲示ができるようにする。
プリント類がだいぶ片付いてきた。

[301]

#2192023/01/09 17:30
さぁ明後日は恒例のまとめのテスト。
この3日間で算数の特訓を出したが結果はいかに。
ってか質問募集しておきながら、一桁って何?

[301]

#2202023/01/09 17:46
及第点に達しない子には指導を入れるべきか。
できないことへの指導ではなくて、できるようになるために行動しなかったことへの指導。
自分から動かなければ、この先も見えるわ。

[301]

#2212023/01/13 22:33
さて毎年恒例のまとめテスト。何とも主力4名が欠席したため
平均点が跳ね上がる。
夢の70台もうこんなことないだろうな。

[301]

#2222023/01/13 22:35
他クラスと比べて10点の差が付くなど軒並みハイスコア。
もちろん点を下げる子たちがいなかったわけだが
これまでの成果と考えたい。

[301]

#2232023/01/14 21:54
ハイスコアを叩き出したのはノート指導だと思っている。
そしてこれが子どもをやる気にさせるのだと。

[301]

#2242023/01/14 21:55
ってか点数入力ソフト、昨年苦心して作ったの使ってねぇじゃん。
県平均と比較できなかったら突っ込もうかと思ったけど
俺、人間ができてるから、まぁ、いいか。

[301]

#2252023/01/14 21:56
点がいいので気分がいい。気分がいいから心に余裕ができる。

[301]

#2262023/01/14 21:57
ってか気分良く週末を迎えようとしたら下校中のトラブルで
学校に行きたくないだと、じゃあオンラインやるかって言うとそうじゃない。
それ、おかしくないかい?

[301]

#2272023/01/14 21:57
もう親に期待しないで子どもに訴えかけていくしかないかな。
悪い奴じゃないけど、いかんせん線が細い。
優しさはちょっと薄れたかな。

[301]

#2282023/01/14 21:58
俺が担任になったことを喜んでくれてたのになぁ。
こんなんで信用落としてどうすんの?

[301]

#2292023/01/14 22:08
なんともしっかり者の女の子が朝から腹痛を訴え
途中腹痛、委員会の足取りも重い。何となく面子から・・
ここで無理に行かせてもよい結果は得られない。

[301]

#2302023/01/14 22:14
職員室に行かせて、その後に再び様子見。
帰すことを確認しに行き、一緒に教室に戻るまで会話。
何ともトラブルメーカーに搔きまわされているよう。

[301]

#2312023/01/14 22:36
一通り話を聞くことしかできず、呼んで話などは全力拒否。
だからいつまで経っても解決しないし、子どもは子どもで悩んでいるけど。
何とかしなきゃいけないけど、大事にしたくないと言われたら・・

[301]

#2322023/01/14 22:37
それでいて来年のクラスは一緒にしないで下さいと言われる。
それは通ることが前提になっている。

[301]

#2332023/01/14 22:54
何だか学年委員会もパッとしないな。人数少ないから
精鋭じゃないと方向が違う方に行くし。

[301]

#2342023/01/14 23:18
まぁ、もう金曜の6時間目だから終わることしか考えてないけどね。
放課後は通学路に鳥の亡骸を取りに行き、その後は行事の話。
もはやサウナの我慢比べのような、誰がそろそろを言い出すのか
いつになっても終わらない。

[301]

#2352023/01/14 23:19
職員室に戻りスコアを渡す。ドラムの算段もついたとの知らせ。
そーいや今週は4年振りにバンドメンバーに電話をかけた
バンドメンバーと言ってもお世話になった人だけどね。

[301]

#2362023/01/14 23:21
ちょっと不審がられて要件早く切り出せよ感が漂ったので
さっそく伝えると家の奥にしまってあるので
出すのに時間がかかるとのこと。
それでも快く応じてくれる。

[301]

#2372023/01/14 23:22
スコアを渡し、来週の行事に向けてプラカードの作成。
3つほど作って、来週の指導部会でみんなにやってもらうことにする。
こいうのはみんなでやる方が効率がいい。

[301]

#2382023/01/14 23:22
さぁ、待ちに待った外食。残ったクーポンをどこで使うか。
昨日はスシローで2000円使った。さすがに100円寿司から脱却しただけあって
満足感がスシローの2倍か。

[301]

#2392023/01/14 23:23
図書館に本を返却して、焼肉どんどんに向かう。
歩き回ってもサラダバーがない、ネギのサービスもない。
/(^o^)\ナンテコッタイ。

[301]

#2402023/01/14 23:25
仕方なくネギ塩ハラミでスタート。そしてサンチュ。
さらにチョレギサラダ。チョレギサラダが美味い。肉はうーん・・
それでもサンチュにチョレギサラダ、肉、オイキムチを合わせて美味。

[301]

#2412023/01/14 23:26
調子に乗ってハツを頼むも異様に硬い。ネギ塩カルビもいまいち。
それでもサラダと合わせて食べると何とも美味。
とちゅうにアップルタルトを挟む。これがカスタードで美味い。

[301]

#2422023/01/14 23:27
〆の一品は石焼Wチーズビビンバ、熱々のを混ぜてもらい
食うが、石焼ビビンバって味がはっきりしないんだよね。
暑さのせいもあって何を食べているか分からなかった。

[301]

#2432023/01/14 23:30
腹いっぱいで帰ってくる。クーポンも使い切った。
ネギもサービスから消えたから、もうどんどんはないかな。

[301]

#2442023/01/15 12:48
珈琲ボトルの上ふたが見当たらない。心当たりは昨日の朝に落とした時、
でもその時はきづかなかったけど。とりあえず、職場等を探してみたがなし。
珈琲もって仕事に行く。

[301]

#2452023/01/15 12:50
教室で算数ノートのチェック、肝いりで始まった入れ替え算数。
ノート指導も欠かさない。一通り見て細かくチェックする。

[301]

#2462023/01/15 12:51
赤入れに軽重があると思いきや、内容ファーストなので
よく書いてある子にはよく書いて返す。結構、時間がかかってしまう。
昨日、食べ過ぎたせいで食べる気が起きない。

[301]

#2472023/01/15 12:52
ノートを見た後は授業研究の内容を考える。スポンジが必要かな。
さくっと切れるいいものがあるといいけど。

[301]

#2482023/01/15 12:54
国語のノートにも赤を入れる。だんだん机上がきれいになってきた。
6送会のプレゼントを牛乳パックで作ってみる。うーん、3年前のプレゼントが役に立つとは。

[301]

#2492023/01/15 12:56
写真立てに拘ってしまうとそこから離れられないね。
引き出しはついたけど。帰りがけに図書館に寄って本を受け取る。

[301]

#2502023/01/15 12:57
連日借りている本を児童で探すが見当たらない。
司書に聞くと一緒に探してくれる。何とも親切。こういうところで仲良くなるのも手か。
おすすめ本も聞いてみたい。

[301]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ニュース総合/ 宗教総合/ 創価学会/ 雑談全国/

🌐このスレッドのURL