346
2024/01/04 21:45
爆サイ.com 沖縄版

🧢 高校野球全国





NO.5841587

2017 秋季東北大会
合計:
#972017/10/15 21:28
>>95
まるで自分自身がベスト4以上に進んだことあるような言い方だな

[匿名さん]

#982017/10/15 21:46
ベスト8すごいじゃん
どこかの学校みたいに出場しても初戦敗退はここ何年かない

[匿名さん]

#992017/10/15 21:52
青森全滅一番乗りは笑った。しかも接戦負けした利府が15対0の5回コールド。弱すぎ

[匿名さん]

#1002017/10/15 21:57
仙台育英と青森勢が早々負けたの爽快だ。仙台育英はキック泥棒。青森勢は外人部隊最弱

[匿名さん]

#1012017/10/15 22:16
花巻東はそろそろキツいかな…

[匿名さん]

#1022017/10/15 22:21
>>101
試合数は日大山形だけ3試合(連投)してキツいですけどね。
花巻東は、由利工(秋田3)に苦戦して逆転勝ちですから、今年の岩手県勢もちょっと...。

[匿名さん]

#1032017/10/15 22:27
>>89
実際は160そこそこしかない。若干盛っているぞ。
真価が問われるのは聖光。彼クラスを打ち崩せたら本物だよ。

[匿名さん]

#1042017/10/15 22:31
>>101
黙って見てればいいだろw

花巻東は以前からそんな試合ばかりじゃんか(笑)大勝はほとんど無し。接戦をモノにする戦い方が伝統なんだよ。

[匿名さん]

#1052017/10/15 22:34
>>103
彼クラスってどんだけのクラスだよ(笑)弱小県の中でスターなだけやろ。

[匿名さん]

#1062017/10/16 12:40
>>105
無知www

[匿名さん]

#1072017/10/16 12:58
>>101
県大会では、角館や由利工よりも実力的に下のチームに1点差勝ちの連続だった。
2年前の夏も甲子園では2勝したが、県大会では1点差・2点差勝ちが多かった。
接戦勝ち・逆転勝ちが多く、相手を圧倒して勝つことが少ないのはいつものことです。

[匿名さん]

#1082017/10/16 13:34
普通に考えたら聖光が横綱相撲で優勝だろうな。

[匿名さん]

#1092017/10/16 14:19
>>108
正解。神宮大会でも優勝だね!

[匿名さん]

#1102017/10/16 15:45
東北枠を増やせ〜

[匿名さん]

#1112017/10/16 17:01
関東一、光星の2試合で1失点のピッチャーから聖光打てるかな?光星は能代松陽のピッチャーは打てないとお手上げだったらしい。光星と聖光の力が全く違うのだろうか?

[匿名さん]

#1122017/10/16 17:05
聖光学院、日大山形、能代松陽。

[匿名さん]

#1132017/10/16 17:39
仙台育英、花巻東、聖光学院

秋田と山形は選抜出ても勝てんからいらんw

[匿名さん]

#1142017/10/16 18:25
育英敗因:僕達のサッカーをさせてもらえなかった(泣

[匿名さん]

#1152017/10/16 22:38
■【第3日-10月15日-】(準々決勝)

■能代松陽(秋田1) 7-0 黒沢尻工(岩手2) ※8回コ

能代松陽|200|012|11| = 7
黒沢尻工|000|000|00| = 0

(能)佐藤開 (黒)菅原

■由利工(秋田3) 2-4 花巻東(岩手1)

由利工|020|000|000| = 2
花巻東|000|000|40x| = 4

(由)佐藤亜 (花)西舘

■酒田南(山形1) 0-7 日大山形(山形3) ※7回コ

酒田南|000|000|0| = 0
日大山|200|003|2| = 7

(酒)阿倍 (日)佐藤
【本塁打】渡部(日)

■利府(宮城2) 0-15 聖光学院(福島1) ※5回コ

聖光|336|12| = 15
利府|000|00| = 0

(聖)衛藤、 (利)長谷川、田崎、鈴木、浅野

[匿名さん]

#1162017/10/16 23:00
聖光学院や花巻東が東北4強 日本文理は敗退 高校野球
ツイートする
list 印刷メール
2017年10月15日19時10分
スポーツ 野球 高校野球 高校野球総合ニュース
 高校野球の秋季地区大会は15日、東北大会の準々決勝があり、今夏の甲子園に出場した聖光学院(福島)は利府(宮城)に15—0で大勝、日大山形も酒田南(山形)を7—0で下し、準決勝に進んだ。能代松陽(秋田)、花巻東(岩手)も4強に駒を進めた。

[匿名さん]

#1172017/10/17 00:19
秋の東北高校野球、17日に準決勝 日大山形、花巻東と対戦
 福島県で開かれている第70回秋季東北地区高校野球大会は17日、福島市の県営あづま球場で準決勝2試合を行う。16日は4強に進んだ各チームが練習などに充て、本県の日大山形は山形市内で体を動かし、花巻東(岩手第1)との試合に備えた。  準決勝は午前10時から能代松陽(秋田第1)と聖光学院(福島第1)が顔を合わせ、午後0時半開始予定の第2試合で日大と花巻東が対戦する。県勢が準決勝に進出するのは2年連続。全国選抜大会は第90回記念大会に伴い、「一般」による東北出場枠が前回から1校増の3校となっており、決勝に進出すれば出場の可能性は高い。  日大は1回戦の学法石川(福島第3)戦で三回途中から登板した佐藤洸太が好調で、2回戦の仙台育英(宮城第1)、準々決勝の酒田南(山形第1)も連投し、無失点に抑え続けている。打線は1、2回戦で低調だった主軸に、酒南戦からようやく長打が出始め、上向いている。 ... [記事全文] 10/16 【山形新聞】

[匿名さん]

#1182017/10/17 00:33
>>113
王者山本学園は違うよ

[匿名さん]

#1192017/10/17 03:42
仙台育英の敗戦おめでとうございます!

[匿名さん]

#1202017/10/17 07:39
花巻東の西舘、楽しみな投手だ!
能代松陽の左腕も甲子園で見てみたい!
秋田はヤクルトの石川、成田と小さなサンスポーが好投手になるパターンが多いなぁー!

[匿名さん]

#1212017/10/17 12:46
>>73酒田南(北朝鮮)wwwwwwww

[匿名さん]

#1222017/10/17 12:52
>>119
ありがとうございます〜

[匿名さん]

#1232017/10/17 13:28
聖光学院 甲子園春夏連覇確実!

[匿名さん]

#1242017/10/17 14:14
>>118
恥ずかしいからやめなさい!

[匿名さん]

#1252017/10/17 15:02
聖光学院神宮大会でも優勝でしょ。

[匿名さん]

#1262017/10/17 15:35
決勝に行った2校は決まり。能代松陽と日大山形。明日聖光学院が勝つとしてどっちが行く??おれは能代松陽に行ってほしいけど。

[匿名さん]

#1272017/10/17 17:01
もう日大山形で決まり

[匿名さん]

#1282017/10/17 17:10
由利工が21世紀枠なら、補欠は能代、仙台かな

[匿名さん]

#1292017/10/17 17:57
>>128
残念ながら記念大会。21世紀枠は北海道でしょう。神宮枠ならベスト4で決まり。
去年、不来方が選ばれており記念大会でもあるため東北3北海道1+21世紀枠の可能性大。震災後なら記念大会でも21世紀枠はありえますが!

[匿名さん]

#1302017/10/17 18:52
>>125
大阪桐蔭に勝てますか?

[匿名さん]

#1312017/10/17 18:53
日大山形は36年ぶり4回目の出場へ前進
能代松陽は35年ぶり東北大会4強か(春は1993年に準優勝)

[匿名さん]

#1322017/10/17 18:54
黒沢尻工はセンバツ出場なら40年ぶり2回目だったのに、準々決勝コールド負けで21世紀枠も消えたか

[匿名さん]

#1332017/10/17 18:55
>>130無理やろ
 
それはそうと、聖光も花巻東も秋の東北大会は優勝ないのか

[匿名さん]

#1342017/10/17 19:24
そういや今日聖光の試合出た選手がグラウンド整備してたな
あれにはビビった
能代の選手はバスの中で泣いてたな

[匿名さん]

#1352017/10/17 19:53
聖光学院センバツ当確 2本塁打16得点で大勝
[2017年10月17日13時48分]
TL FacebookMessenger
センバツ出場を確実にした聖光学院ナインは、応援団に向かって両腕を上げて喜ぶ。右端は斎藤監督
センバツ出場を確実にした聖光学院ナインは、応援団に向かって両腕を上げて喜ぶ。右端は斎藤監督
<高校野球秋季東北大会:聖光学院16−2能代松陽>◇17日◇準決勝◇福島県営あづま球場

 聖光学院(福島)が決勝進出を決め、5年ぶり5度目のセンバツ出場を当確させた。

[匿名さん]

#1362017/10/17 20:29
21世紀枠?文武両道の意味分かってんのか?

[匿名さん]

#1372017/10/17 21:05
聖光強すぎるわ。
甲子園優勝もあるかもしれない。

[匿名さん]

#1382017/10/17 22:33
明日の花巻東戦でも圧勝するようなら聖光の実力は本物だろう。

[匿名さん]

#1392017/10/17 23:44
北海道、東北は4校は確定だな!
駒大苫小牧+21世紀枠!聖光、花巻東、日大山形!神宮枠が貰えれば能代、他かな。能代は大敗でムリかも!

[匿名さん]

#1402017/10/18 00:34
岩手県は神宮大会出場がないらしいから、花巻東に優勝してもらいたい

[匿名さん]

#1412017/10/18 01:15
聖光学院と花巻東、東北大会の決勝進出 高校野球
10/17(火) 18:25配信 朝日新聞デジタル
聖光学院と花巻東、東北大会の決勝進出 高校野球
聖光学院の好打者、3番の矢吹
 高校野球の秋季地区大会は17日、東北大会の準決勝が福島市の県営あづま球場であり、聖光学院(福島1位)と花巻東(岩手1位)が決勝進出を決め、両校の来春の選抜大会出場が有力になった。聖光学院は能代松陽(秋田1位)を16—2で圧倒。花巻東は日大山形(山形3位)に6—4で競り勝った。18日の決勝で、いずれも初優勝をかけて戦う。

【写真】花巻東の4番紺野

 聖光は今大会、打線が活発だ。「打撃の技術は例年よりも1ランク上」と斎藤監督。一回に今夏の全国選手権も経験した3番矢吹の安打など4安打で4得点。九回には6番星、4番五味に本塁打が飛び出すなど8得点を挙げ、計17安打で16点を奪った。

 今夏は11年連続の甲子園出場を果たし、2勝を挙げた。新チームの始動が他校より遅れるのは、もはや「想定内」だろう。「公式戦を戦いながら経験を積み、雰囲気になじんでくれば、力があるチームだと思っていた」と監督が言う通り、今大会は初戦の2回戦で7点、準々決勝で15点、この日が16点と試合を重ねるごとに得点力が増している。

 一方の花巻東もこの日、4番紺野が特大の左越え本塁打を放つなど、計13安打で長打も5本。各打者が最初のストライクから積極的に打ちにいく姿勢が光る。

[匿名さん]

#1422017/10/18 06:04
聖光学院(福島)打線が猛威を振るっている。
相手投手との兼ね合いもあるとはいえ、凄いなぁ。

能代松陽(秋田)も公立校ながらよく頑張った。

日大山形(山形)は第3代表で仙台育英(宮城)の入った
ブロックだった。それだけに、ここまで上がってくるとは思わなかった。

両チームともよく健闘したと思う。

[匿名さん]

#1432017/10/18 10:13
東北大会

決勝10:00〜
聖光学院ー花巻東

準決勝
聖光学院16ー2能代松陽

準々決勝
聖光学院15ー0利府


聖光学院は3試合で38得点、2失点


[匿名さん]

#1442017/10/18 10:17
今年の聖光学院は強い!

どこからでも得点が出来る。
投手陣も安定感がある。
小技も守備も完璧。
走塁も群を抜いている。

聖光学院史上最強のチームかも知れない。

[匿名さん]

#1452017/10/18 10:40
>>144
そうかぁ?クジ運もありだろ。

[匿名さん]

#1462017/10/18 11:20
どっちが勝つかわからないな〜。
おもしろい試合になりましたよ〜

[匿名さん]


『2017 秋季東北大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板