268
2024/06/05 22:00
爆サイ.com 沖縄版

🩺 病気・医療総合





NO.11439815

糖尿病ーあるある④
合計:
#2012024/04/07 18:37
知り合い面図々しい

[匿名さん]

#2022024/04/07 18:55
童貞だから騒いでたんだろキモ

[匿名さん]

#2032024/04/08 06:27
>>196
補助金出ても仕事辞めたら払えねえ

[匿名さん]

#2042024/04/08 12:57
まずは歩くべし

[匿名さん]

#2052024/04/08 13:21
>>204
仕事してないのか
もう死んだ方がまし

[匿名さん]

#2062024/04/08 13:25
>>204
走れよ無職

[匿名さん]

#2072024/04/08 13:26
もう仕事行かなくていい爺さんか

まんこ

[匿名さん]

#2082024/04/08 17:04
たっぷり貯め込んだ
多分使い切らない

[匿名さん]

#2092024/04/08 17:06
>>205
はぁ?
仕事終わってから30分くらいならなんとか歩けるでしょ?
職場が近いなら歩いていくとか首都圏なら駅までは歩くとか

[匿名さん]

#2102024/04/08 20:20
仕事も遊びも行かず
家にじっとしてれば
糖尿病は悪くならない、

[匿名さん]

#2112024/04/09 12:58
>>210
逆じゃないの?

[匿名さん]

#2122024/04/09 18:44
>>202
相手ヤリマンw

[匿名さん]

#2132024/04/09 18:45
>>211
食いもしないんだろ

[匿名さん]

#2142024/04/09 18:45
>>212
ザマァ

[匿名さん]

#2152024/04/09 18:46
オワタ

[匿名さん]

#2162024/04/09 18:49
>>207
まんこまんこ他の男と一緒まんこ

[匿名さん]

#2172024/04/09 18:56
草生える

[匿名さん]

#2182024/04/09 18:56
今日もヤってくるぜ

[匿名さん]

#2192024/04/14 11:02
糖尿病に紅麹は効果ありますか?

[匿名さん]

#2202024/04/19 19:19
サプリメントは、金かかる。

[匿名さん]

#2212024/04/20 20:46
郷ひろみの、糖ダウンどうなった?

[匿名さん]

#2222024/04/21 11:16
ロイズのチョコ食いてえな

[匿名さん]

#2232024/04/21 14:18
ヘモグロビン値 8.0

[匿名さん]

#2242024/04/22 01:10
北海道行きてえ

[匿名さん]

#2252024/04/22 21:31
死にた

[匿名さん]

#2262024/04/23 20:20
甘いもの控えな

[匿名さん]

#2272024/04/26 18:55
血糖ウォッチは、ヤっぱダメらしいな!

[匿名さん]

#2282024/04/27 08:19
糖尿病にレビトラは効果有りますか?

[匿名さん]

#2292024/04/27 20:39
1日で体重2キロ増えて次の日、夏日に肉体労働して帰って来たらウォーキング30分で、2.5キロ減る。

[匿名さん]

#2302024/04/30 16:31
>>228
関係ない

[匿名さん]

#2312024/04/30 16:52
糖尿病が悪化

[匿名さん]

#2322024/04/30 20:20
甘いもの絶対的にだめ?

[匿名さん]

#2332024/05/01 03:57
>>232
控えめなら良いと思います。

[匿名さん]

#2342024/05/03 11:31
ストレス溜めるな

[匿名さん]

#2352024/05/05 17:15
好きなもの食え。

[匿名さん]

#2362024/05/07 22:57
たまの、ご褒美

[匿名さん]

#2372024/05/08 00:01
佐野滋紀氏元プロ野球投手が腕を糖尿病で切断されたと,ニュースで放映去れて居た。其処でネット検索し,始め足が悪く成り腕に異常起こり切断と有った。糖尿病は甘く見ると大変だ。私も筋トレオタクして居て,止めたら数年後糖尿病で足悪くした。あっという間症状は悪く成リ足が動き難く数日間で杖突に成った。オロタエ其処は元筋トレオタクだ3本ローラーとアルミロードバイクを買い前にTV置き毎日仕事合間に出来るだけユックリ3本ローラーにロードバイクで乗り続け,1年後は足の引き攣りも潰瘍も消え皮膚は変色した状態だが,普通に歩ける様に回復した。ネットで3本ローラーで動画見れば足先に強力に血液圧送され続くのが判る,更に此が楽しい事だ。今は十数年過ぎ,カーボンロードバイクに変え自動車に自転車積み山の麓に行き,其処から,20km程山を登りポットに600cc熱湯入れ途中でコーヒー飲みカップ麺食べ,楽しみロードバイクに嵌まってます。然し脹ら脛から下は薄茶色に変色して居る。思い出す酷い時は足先黒く潰瘍は膝を越し太股迄来た。普通に治療して居たら命は無かったはず。

[匿名さん]

#2382024/05/08 13:31
糖尿病甘く見てたら 高血糖で倒れた
意識不明11日間 その間現実か夢か解らない経験した
燃やされそうに成ったり 如何わしい治療受けたり ロボットの医師に監禁されたり 旅行に行ったり
俺の葬式の打ち合せを見たりその他沢山意識ないのに夢みた

生命維持装置付けてたから あごが痛くて 急に目が覚めた 
体が麻痺して動かなかったけど 1日で治った
意識無くても 周りの人物とか少し解る事を経験したよ
死後の世界は無いわ

[匿名さん]

#2392024/05/09 17:39
もう年も年だからなぁ

[匿名さん]

#2402024/05/11 10:16
マンジャロ注射4月1日から制限解除されたから2週間おきに病院に行かなくて済む。
あと2か月ごとにインボディ測定してるけど体重とか体脂肪とか自宅のオムロンの体重計と比べると
体重は2~3キロ、体脂肪は10%前後の差が出るのはなぜなんだろう?

[匿名さん]

#2412024/05/16 19:07
正式には糖血病

[匿名さん]

#242
投稿者により削除されました

#2432024/05/18 20:32
>>229
肉であれ野菜であれ炭水化物であれ、腹いっぱい食べたら、,それくらいは変動しますよ。
ウンチがどれだけ出るにもよりますが。

[匿名さん]

#2442024/05/19 21:16
糖尿病の男性の寿命は69歳と聞きましたけど長生きは無理でしょうか

[匿名さん]

#2452024/05/23 00:30
毎日キャベツだけの食事だ親父

[匿名さん]

#2462024/05/23 09:40
>>244
何歳で、どの程度の糖尿病になったか、未治療期間はどれだけだったかにも依る。
若いうちほど、重症度が高いほど、未治療期間が長いほど寿命は短くなる。
しかし、深刻な合併症が無ければ、本人の努力次第では、健康な人と変わらない寿命を全うすることも可能。

[匿名さん]

#2472024/05/23 14:30
そうなんですね 兄が四十代から糖尿病でインシュリンを打っています 詳しくは言わないのでよくはわかりません わたしは本人の不摂生だと思いますが自分は不可抗力と言っています
わたしも還暦を過ぎ境界型らしく時々市販の検査薬で尿糖が出ます 食事でカロリーを控え目にするために配食にしたりウォーキングしたりしていますけどどんなもんかなと思っていました ありがとうございました

[匿名さん]

#2482024/05/23 19:41
空腹時血糖値270 Hba1c9.7で糖尿病発覚
自力で治そうと調べた結果、自分には糖質制限が合っていると思い
リブレを着けて糖質制限開始
2か月後に効果の確認のために糖質制限推奨の内科で血液検査
空腹時血糖値110 Hba1c6.8
医者に褒められ更に糖質制限の指導を受け3ヶ月後に血液検査をすることになった
3ヶ月後(今年の3月)空腹時血糖値90 Hba1c5.6
医者から治療不用通院不用と言われ半年に一度の確認の血液検査でいいと言われた
元々、通院してないけどね
半年で寛解できました
現在は糖質制限を緩和させて米や麺類も食べてます
糖質制限はカロリー気にせず肉や魚を好きなだけ食べらるからいいのですが大好きなお好み焼きが食べれないのが辛かったです
好きな物食べても内臓脂肪増やさないように1日2食のファスティングしてます
糖質制限はバカがやること! とかよく叩かれますがちゃんとやれば医療費かからず効果絶大です

[匿名さん]

#2492024/05/23 20:26
エリナきも。

[匿名さん]

#2502024/05/23 21:40
>>247
私は、6年半前に、Hba1c9.3、空腹時血糖値258mg/dl、中性脂肪1000以上(測定不能)で、様々な合併症(皮膚炎、歯のグラつき歯茎出血、手足の痺れ)が生じるほどの重度糖尿病で、糖尿病専門医から「一生、服薬し続けなければならない」と言われました。
しかし、色々研究し、独自の食事療法と運動療法で4カ月で20kg減量し、肥満体からほぼ標準体重となり、その時点でHba1cは6.5くらいになりました。その後更に食事療法を工夫し、数年かけて3kg減量し、この体重を維持し続けています。ここ数年のHba1cは5.2~5.3程度で、朝の空腹時血糖値は80~90ml/dlで、服薬不要です。
私の運動療法は、基本的には速歩を中心とした有酸素運動です。食事療法は、>>248さんと似てますが、もっと緩やかな糖質制限です。また血糖値の急激な上昇を避けるために、かなりの量の繊維質を事前に摂取しています。また、長年の高血圧もあって動脈硬化がかなり進んでいることも4年前に判明しましたので、極度の塩分制限や極度の飽和脂肪酸摂取制限も行っています。不飽和脂肪酸や飽和脂肪酸少なめの動物性たんぱく質(鶏むね肉や卵白等)はかなり摂取しています。
現在は血圧もほぼ正常(正常高値)で、この服薬も不要になりました。動脈硬化も年々すこしづつ改善してきています。


もし、貴方が肥満体でしたら、まず減量することをお勧めします。これだけでも糖尿病に対してかなり効果があります、

[匿名さん]


『糖尿病ーあるある④』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌病気・医療に関する掲示板です。
📌福祉や介護に関する話は福祉・介護掲示板で、メンタルヘルス(心の健康)に関する話はメンタルヘルス掲示板でお願いします。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように記載して下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL