57
2023/08/16 07:40
爆サイ.com 沖縄版

🌍 ニュース総合





NO.11279105

「楽天モバイル」回線品質は改善の兆し、あとはサービス次第か【Opensignal調べ】

6月1日に月額最大2,980円で日本全国の通信エリアで高速データ通信を無制限で利用できる「Rakuten最強プラン」の提供を開始した楽天モバイル。データ高速無制限の対象エリアを拡大して臨んだ新プランは大きな話題を呼び、コスパや有用性について有識者たちの議論が巻き起こるほどだ。家計への負担が増し続ける時代にあって、低価格を強みに勝負する楽天モバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクで構成される3大キャリアと比較してどのポジションにまで近づいているのだろうか。モバイルネットワークの分析企業・Opensignalが発表した「回線ネットワーク」に関するレポートから見出していきたい。

3大キャリアに迫りつつある楽天モバイルの回線品質!5Gでもたしかな実績をあげる

3大キャリアに迫りつつある楽天モバイルの回線品質

(「Opensignal」調べ)

Opensignalは日本の携帯業界に着目。成熟化が進み3大キャリアが多くのユーザーから支持を集めるなか、楽天モバイルが新規事業者として参入した背景から、どのようにモバイル・エクスペリエンスが変化し、3大キャリアとの差が縮まっているか分析した。

8月1日に発表されたレポートによると、5G・4G分野において3大キャリアと楽天モバイルの差は縮小していることがうかがえる。4G分野では「4G Download Speed(Mbps)」は3大キャリア平均が40.5に対して36.1と下回っているが、「4G Games Experience」は3大キャリア平均が80.9に対し81.1、「4G Voice App Experience」の調査項目では3大キャリア平均が82.2に対して82.3と同水準を記録している。

楽天モバイルは5G分野でも成長著しく、「5G Download Speed(Mbps)」と「5G Upload Speed(Mbps)」では3大キャリア平均を上回り、「5G Video Experience」と「5G Games Experience」と「5G Voice App Experience」の項目で3大キャリア平均に肉薄する結果となっている。楽天モバイルは、最新の「Opensignal 日本モバイル・ネットワーク・エクスペリエンス・レポート」で、アップロード・エクスペリエンス・アワードと5Gアップロード・スピード・アワードを受賞した実績は伊達ではないということだ。

回線品質の次はサービス品質。楽天モバイルの地力底上げは続く

Rakuten Link デスクトップ版

かゆい所に手が届く新サービスで満足度を高める狙いか(画像は「楽天グループ株式会社」プレスリリースより引用)

携帯キャリアの心臓部である回線品質の向上に努めてきた楽天モバイルの成果は、同レポートにしっかりと出ていた。3大キャリアに追従する立場として、追いつき、そして追い越すにはサービス面の強化も不可欠だ。楽天モバイルでは8月2日より「Rakuten最強プラン」契約者専用アプリ「Rakuten Link スマートフォン版」の一部機能をPCでも利用できる新サービス「Rakuten Link デスクトップ版(ベータ版)」の提供を開始した。スマホとPCをシームレスで連携させるサービスの中身は今後拡充されていくという。

成熟市場は業界に一石を投じる存在により再び活性化し、新たな価値が生まれる可能性がある。巨大な壁に挑む楽天モバイルの努力と試みは、携帯市場に確かな実力を示すと同時に、新たな価値創造への期待感をもたらしている。

引用元:【Opensignal
参照元:【楽天グループ株式会社/PR TIMES

※サムネイル画像(Image:oatawa / Shutterstock.com)※画像は一部編集部で加工しています


【日時】2023年08月06日(日) 11:00
【提供】オトナライフ

#82023/08/06 11:25
楽天モバイルのCMが何故か「楽天モバァイブ!」に聞こえるんです。

[匿名さん]

#92023/08/06 11:25
>>1
また、すぐにプランを変えられるよ。今まで何度も、プラン変更してるからね。

[匿名さん]

#102023/08/06 11:27
日本全国って東京でしか使えない。神奈川でも普通に圏外とかになる。

[匿名さん]

#112023/08/06 11:28
携帯は繋がることが前提なのに、繋がらないのに売るなよ。

[匿名さん]

#122023/08/06 11:31
品質が改善されたってあるけど、楽天が出してる情報ならそう書くだろw

[匿名さん]

#132023/08/06 11:34
サブ廃止しろ。値下げの抜け道じゃねーか、年寄りが移行しないの見込んでるだろ。契約者の5%ぐらいしかいねーし。

[匿名さん]

#142023/08/06 11:34
 
首都圏なら楽天1択
 
使い放題で楽天より安いところ見たことない
 
通信品質も別に不便は無い
 
田舎ならどうかわからんけど

[匿名さん]

#152023/08/06 11:36
安いから買うっていうのは問題ありでは?
俺は楽天自体が好きだから使ってる。

[匿名さん]

#162023/08/06 11:36
外で繋がらないと意味がない。家で固定して使う携帯電話としてなら考えるかも。

[匿名さん]

#172023/08/06 11:37
YouTube動画によると
スマホ携帯通信大手三社は毎月の料金とか、実質値上げに舵を切ってるらしい(d、a、s)
菅前総理が政権から離れて、値下げ勢力が弱まったから

大手三社の利益が、合計すると年間3兆円とかで、
例えば一億人で割ると、一人当たり年間3万円、大手三社の利益のために支払ってるらしい
(前総理ならスマホ料金値上げしてなかったかもねー笑)

[匿名さん]

#182023/08/06 11:38
会話するとよく切れる。使ってみた俺の率直な感想。

[匿名さん]

#192023/08/06 11:40
>>11
ひと昔前はソフバンも繋がらんかったよ。

それよりも前は、「au(IDO)繋がらん。やっぱdocomo
じゃなきゃ駄目だな。」なんて言われてた。

勿論、docomoだって初期は都市部しか繋がらんかった。

新規参入者がみんな通った道。

参入直後から完璧だったキャリアなど一つも無い。

むしろ、楽天モバイルは新規参入者としては異常なほどに回線品質が高い。

[匿名さん]

#202023/08/06 11:41
品質が悪いから安くしてるって感じにしか見えない

[匿名さん]

#212023/08/06 11:41
ホリエモンモバイルは?

[匿名さん]

#222023/08/06 11:42
>>19
楽天モバイルの関係者の方?応援頑張って!!

[匿名さん]

#232023/08/06 11:45
>>21
今のところ何も支障を感じない。

[匿名さん]

#242023/08/06 11:46
>>21
ドコモの回線使ってるからね。普通にどこ行っても繋がる。

[匿名さん]

#252023/08/06 11:47
外で使えないと携帯電話としては不合格だと思う

[匿名さん]

#262023/08/06 11:48
レポート見る限りまだ使えない

[匿名さん]

#272023/08/06 11:48
>>19
ソフトバンクの場合

韓流マスコミは忖度して
ニュースにしなかったからね

[匿名さん]

#282023/08/06 11:51
5Gのスピードが良さそうに見えてるけど、アンテナ当たりで使ってる人が少ないだけ。そもそもアンテナがほとんどないから圏外になりやすいのは変わらない。

[匿名さん]

#292023/08/06 11:53
>>14
そこそこの田舎なら、全く問題無し。

普段使いで圏外なんて経験無い。っていうか、5G圏内。

市とか町だと、「ポツンと一軒家」じゃ無い限り圏外にならないと思う。
村でも限界集落じゃなきゃ繋がる。

山間部だと、一番最初に圏外になるのが楽天。

そこから数十メートル位でソフバンが落脱。

auとdocomoはホントに何処でも繋がる。

ただし、auだって十数年前は山間部は全然繋がらなかった。

楽天が苦手なのはむしろ都市部だと思う。

人口カバー率上げるためなら、都市部に基地局大量設置は意味無いから。

[匿名さん]

#302023/08/06 11:54
>>19
他キャリアより使えないよ。俺は2台持ってるけど、そもそも、安いMVNOより繋がらない。

[匿名さん]

#312023/08/06 11:55
>>22
その発想、馬鹿まるだし。

[匿名さん]

#322023/08/06 11:55
繋がらねぇ

[匿名さん]

#332023/08/06 11:56
>>29
楽天は外出ると繋がらないから、家で繋がるなら固定用の電話とし使うならありかもね。

[匿名さん]

#342023/08/06 12:03
嘘ばっかりwww
楽天は繋がらねーよ。最近はauに繋がらねーもん。地下じゃ使いもんにならない

[匿名さん]

#352023/08/06 12:07
>>30
新規参入者なんだから当たり前だろうが。

そもそも、MVNOは「整備の済んでる他社の回線」を使ってるんだから、楽天より繋がって当たり前だよ。

楽天モバイルだって、自社回線の今現在よりもMVNO時代の方が繋がったよ。

あくまでも、「他キャリアの新規参入当時」よりは回線品質が高いってだけ。

20年超の差は、そう簡単には埋まらんよ。

「何処でも繋がる」事が一番大事なら、他キャリアを選べばいいだけ。
「多少繋がらんとこがあっても安さ一番」なら楽天選べばいい。
用途によって使うキャリア選べばいいだけ。

その視点なら、「値段同じでau・docomoより低品質」のソフバンが一番価値無いけどね。

[匿名さん]

#362023/08/06 12:09
>>33
マジで何処住んでんの?
限界集落?
それとも、都会のど真ん中?

[匿名さん]

#372023/08/06 12:10
>>36
山奥だよ

[匿名さん]

#382023/08/06 12:18
>>0
金もらったか

[匿名さん]

#392023/08/06 12:18
>>37
それなら仕方ない。
山奥は人口少なすぎて、設置しても人口カバー率伸び無いからね。
どうしても後回しにされるんだよね。

他キャリアもそうだったよ。

っていうか、ソフバンあたりは今でも山間部弱いし。

山間部は、docomo選べば一番平和だよ。

docomo回線のMVNOでもいいけど。

10年後くらいなら、楽天でもイケるかもしれんが。

三木谷が、それまで我慢して続けるかわからんけど。

[匿名さん]

#402023/08/06 12:19
>>38
ソフバンじゃあるまいし。

[匿名さん]

#412023/08/06 12:25
ショップが少ないから入る気にならない

[匿名さん]

#422023/08/06 12:34
回線品質が改善してもユーザー数は増えないでしょ。
そもそも会社が倒産しそう

[匿名さん]

#432023/08/06 12:39
>>42
みんな韓国嫌いなのに、何故か韓国人の孫さんは大好きで、日本人の三木谷さんは大嫌いだよね。不思議。

[匿名さん]

#442023/08/06 12:41
そもそも料金が高過ぎんのよ

[匿名さん]

#452023/08/06 12:44
お前らまんまと騙されすぎ

20メガでネットサーフィンも動画も普通に出来てる

最高速ギガなんか必要なし

[匿名さん]

#462023/08/06 14:44
>>41
ショップは何処のキャリアも不採算事業なので
閉店。恐らく将来的にはネットワークのみの
サービスに成りますね。

[匿名さん]

#472023/08/06 14:47
電波の契約で携帯事業の売却も難しいみたいだな。
このまま行けばお金がもたんだろ。

[匿名さん]

#482023/08/06 17:28
楽天なんかダメだよw
地方じゃ5G全く使えないもの。

[匿名さん]

#492023/08/06 19:18
1G以下は500円にしてほしい

[匿名さん]

#502023/08/06 21:37
>>47
その前に、あんな脆弱インフラじゃ買い手も現れんよ。
日本中に自前の基地据えたら、間違い無く兆の金が掛かるもの。Auローミング無しじゃ、まだエリア達成率50%にも及んでないのと違うか?5Gが使えない時点で、それはローミングに頼ってるって証だからな。

[匿名さん]

#512023/08/06 22:00
>>0
地方なら4Gすらゴミ品質ꉂ🤣𐤔
WiFiないと使い物にならん。

[匿名さん]

#522023/08/07 06:26
楽天で十分だわ
ど田舎は黙って高いキャリアでも使ってろw

[匿名さん]

#532023/08/07 07:30
オワコン
いつ潰れてもおかしくない

[匿名さん]

#542023/08/14 22:57
潰れたら困る

3大キャリアの言いなりでバカ高い通信料盗られ続けてるバカ共とは違う

[匿名さん]

#552023/08/14 22:58
>>41
今どきショップとからくらくホンジジイかよ

[匿名さん]

#562023/08/14 23:00
賢い都会人は楽天モバイル1択
 馬鹿な田舎もんは鄭正義に高い金と個人情報抜かれまくり

[匿名さん]

#572023/08/16 07:40最新レス
結局都会を抑えられるかだから、今後伸びるだろう

地方民は諦めろ

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。